いすみ鉄道ってすごい ― 2012年12月13日 00時00分00秒
今日はカメラネタでなくてすまん。たまたま千葉県のいすみ鉄道の社長さんのブログを見たのだが、なんといすみ鉄道の新造している車両が古い国鉄型の車両にそっくり。これ、改造とかじゃなくて新造なんだそうだ。
いすみ350形が完成しました。(いすみ鉄道 社長ブログ)
※写真はいすみ鉄道社長ブログのサーバーから直接読み込んでいるので、「他サイトからの画像を拒否」といった設定をしている場合には表示されないかもしれない(元のサーバーから写真が無くなったりしても表示されなくなる)。
どうです?
モロ国鉄顔でしょう。
キハ52やキハ28の列車とすれ違うのですから、このぐらい凛々しい顔してないとね。
素晴らしいですな。強引にカメラネタに持って行くと、「Nikon FやNikon F2と同じニコンFマウントですから、絞り環ぐらいないとね。」っていうひとがニコンの社長になってほしい(笑)。
あと、いすみ鉄道社長ブログの別の記事には、笹子トンネル事故で思うことという記事もあった。
ヨーロッパの会社に長くいるといろいろなことを経験する。
その一つがヨーロッパ人はドンドン新しいものを作るようなことはしない、ということ。
建物などは古いものを修繕してずっと大切に使っている。
地震が少ないということもあるかもしれないけれど、新しいものを作ったとしても、いずれ修繕が必要になる時期が来ることを長い歴史から経験的に知っているのだろう。
だから、修繕できるものは繰り返し修繕して使っていく。世間の議論をみていても、日本人はまだその精神的レベルに達していないような気がする。
今使っているものを使いながら修繕していくことは、新しくつくるより難しいはずなのに、ヨーロッパ人はそうやって生きている。
見習わなければならないと思う。
カメラやレンズなどもそうあるべきだと思う。まだ使えるのにどんどん買い換えるのは好みじゃない。ぽんぽん買い換えてもらえなくても会社が成り立っていくようなあり方を考えていくべきだと思う。
この社長はホンダのXL250に乗られていたようだ。話が合いそうだ(笑)。わたしもかつてXL250に乗って中央道の笹子トンネルを何度も通った。途中から高速で通るのはつまらないから国道20号の新笹子トンネルや旧道の笹子トンネルを通るようになった。旧道の笹子トンネルなんてほとんど誰も通らないので野猿が入口付近に群れでいたりした。
これはいすみ鉄道に乗りに行かないといけないなぁ。フィルムで撮影するのによい被写体だし。小湊鐵道と通しで乗るとさらに楽しそうだ。
【関連】
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】ペンタックス「DA★ 300mm F4 ED [IF] SDM」(デジカメWatch) ― 2008年06月19日の作例
コメント
_ とうほく人 ― 2012年12月13日 18時06分39秒
_ Roberto ― 2012年12月14日 08時21分39秒
修繕して長く使う、ほんとその通りです。
_ Haniwa@m(_ _)m ― 2012年12月14日 08時39分34秒
_ いつもとおりすがり ― 2012年12月14日 11時13分38秒
>日本人はまだその精神的レベルに達していない
欧州のように戦後復興が戦前の建築物の復旧から始まったわけではない日本では、そこですでに「精神」が絶たれてしまったということかもしれません。しかし、問題はここ20年余りの、「村おこし」「町並み再現」「歴史保存」という名目で進められてきた商業開発で、どこも「江戸時代風の時代劇のセット」のようなものばかりで、非常に醜いと感じるのは私だけではないと思います。笑えないレベルです。
_ いつもとおりすがり ― 2012年12月14日 11時33分53秒
先のコメントが中途半端で失礼しました。
鉄道でもなんでも、高度成長期にもう少しゆっくり変化を遂げていたら、これほどの問題は起こっていなかったのではないかというのが私の考えです。
「敗戦」というのが一種の「ショック・ドクトリン」的な状態を生み出し、資本主義と民主主義の建て前のもとで乱開発を進めてきた結果なのではないかと。ですから、精神的なものが残される余地がなかったとしても不思議ではありません。
_ みっち ― 2012年12月14日 11時58分35秒
まあレベルも何も、すぐ水に流す国民性ですからねぇ。(笑)
ただ、その変わり身の速さが、明治維新とか戦後民主主義とかに、良い方に作用していると思いますが。
古いものを大事にするというのがトレンドになると、それはそれで一気にその方向に走っちゃうのではないかと。(笑)
Gレンズを持ち歩いていると、首からカニ爪付きのニコンFをぶら下げた若い衆に囲まれて、『絞り環のないレンズなんか持ち歩いてどういうつもりだ』とか詰問されると、いやだなぁ(爆)
_ めー猫 ― 2012年12月14日 16時58分55秒
今でも乗ってますよ「XL250 Degree」
北海道へ運んでくれる愛車です。
笹子の旧道にもこれで行ったことがあります。
風情がありますよねぇ、あの道は。
「いずみ鉄道」ですが、検索してこのサイトの記事を読み込んじゃいました。
とれいん工房の汽車旅12ヵ月
お暇なときに是非。書いてらっしゃるのは、相当な鉄な方のようです。
_ ノーネームしたん ― 2012年12月14日 23時55分54秒
キハ28のエンジン音とあいそうな顔ですねぇ、
確かに変に一部無理して新しい感じにしても違和感が有りますから新造の方を合わせるほうが良いんでしょうねぇ、
ついでに塗装も・・旧国鉄色にして当時の駅弁とかも販売で・・。
>だから、修繕できるものは繰り返し修繕して使っていく。
文明開化とか焼け野原の戦後とか、いっぺんに壊れていっぺんに作り直すという事ばかりしてましたから不得意なんでしょうね、
一度に寿命来るから使用しながら修理とか出来ないんですよ、
修理必要なのが全部ですから・・。
>旧道の笹子トンネルなんてほとんど誰も通らないので野猿が入口付近に群れでいたりした。
猿を横目にゴリラがXL250で走りぬくとは(泣)、
あのトンネル事故もコンクリートが遺憾だったのでしょうかねぇ、
需要が有るんだ!、早く作れとシャブコンで・・と言う事なんでしょうかねぇ・・。
ここに書きます
>使う人が少ない銘柄から、重複のある銘柄から、といった感じなのでまだなんとかなりますよねぇ。DPEの体制の維持が問題ですよねぇ。まあ最悪、大昔のフィルムや末期のコダクロームのように1箇所の現像所に送ってそこで処理というのでもいいと思います。
その方が良いですねぇ、儲けがあるうちは辞めないのでしょうし・・、まあその現像出来る一箇所で何か災害が起きればタダチニ・・なのでバラバラの地域で3箇所位の方が・・。
>そこでカメラ部門にマニアの多そうなリコーに…と思いましたが、ペンタックスとの合併でリコーのカメラ部門はなにか粛正された感が…。
リコーのDNAはどの程度残ってるんでしょうねぇ、今後の製品がペンタックスの意向が強く出るなら合併でなく倒産と変わらないですからねぇ。
>選挙で徴兵制を叫ぶ政党がありますが、徴兵されて原発の収束に行かされることはないんでしょうか。チェルノブイリ原発事故の際にはかなりの兵隊がそれで被曝しているようですが。いつも損をみるのは下々の者というのは勘弁です。
被曝線量が多くなると階級が上がり襟の星が増え・・、
いゃ・・襟に付くのは三角形が3つ集まった例のマークが・・、
時々起こる蒸気の噴出で二階級特進です・・、まあ駄目な政党が政権盗るなら日本国から逃げた方が良いですねぇ(泣)。
_ arayo-too ― 2012年12月15日 00時41分25秒
>世間の議論をみていても、日本人はまだその精神的レベルに達していないような気がする。
欧州の街並みは、戦災に遭っても、復興し・再生しても昔ながらの町並みが感じられます。
でも、戦災に遭ったはずのこの国は駅前から郊外まで、
全国同じような風景に感じるのは、無粋な小生だけでありましょうか…?
”XL250”いいですね…。
昔は、xl250 ”Baja”は憧れでありました…。
しかし、元々小生『kawasaki』派ゆえ…。
(今乗ってないから、大口叩けないであります…)
_ Haniwa ― 2012年12月17日 10時11分06秒
■ とうほく人様
>「外見はnikonF、カニ爪ついているのに実は最新式のデジカメでGレンズしか使えません」みたいなノリなのかもしれません(涙)。
そうですね、古いキハと連結して使えるんでしょうかねぇ。
私も色を国鉄色にしてほしかった一人ですが、会社のアイデンティティもあるでしょうから難しいところですね。
どうやら今の社長は公募の方で鉄道マニアのようですね。
■ Roberto様
修繕して使うということをもう少し色々みんなで考える必要がありますね。まあこれは新造車両の話なんですが(笑)。
■ いつもとおりすがり様
神社などは壊れてなくても建て直すのが当たり前のものもありますので、そういう文化なのかもしれませんね。日本では鉄筋コンクリートの建物もあまり長く使わないようですし…。
>問題はここ20年余りの、「村おこし」「町並み再現」「歴史保存」という名目で進められてきた商業開発で、どこも「江戸時代風の時代劇のセット」のようなものばかりで、非常に醜いと感じるのは私だけではないと思います。笑えないレベルです。
太秦映画村の悪口は…(笑)。まああれは本当に映画のセットなのでいいのですが、ほかのものは醜悪ですねぇ。
急速な変化がよくないんですかねぇ。高度成長期にばんばん作ったけれども成長はとまって維持費も出せないなど。淡々とコンスタントに続けていって欲しいんですよね。これは写真・カメラ趣味も同じなんです。わーっとある方向に走ってまた別の方向にわーっと皆で走る。そういうのは勘弁です。
■ みっち様
すぐに水に流しますね。オリン○スの粉飾決算とか、自○党が3年前までにやっていた悪行とか(泣)。
>ただ、その変わり身の速さが、明治維新とか戦後民主主義とかに、良い方に作用していると思いますが。
なんかきちんと根付かない問題点もあるように思います。今回の選挙では結局、脱原発や格差是正、公教育にお金を掛けるといった方向の人たちが一掃された結果になっています。これは多くの人が望んでいたことと違った結果なんですよね。本当にこんな結果でいいんですかねぇ。
>古いものを大事にするというのがトレンドになると、それはそれで一気にその方向に走っちゃうのではないかと。(笑)
>Gレンズを持ち歩いていると、首からカニ爪付きのニコンFをぶら下げた若い衆に囲まれて、『絞り環のないレンズなんか持ち歩いてどういうつもりだ』とか詰問されると、いやだなぁ(爆)
それは嫌な社会ですが、日本はそういうところがありますね。多様な考え方を許さなかったり少数派への配慮に欠けるんですよね。
_ Haniwa ― 2012年12月17日 10時36分08秒
■ めー猫様
XL250も長いシリーズですので、どのバーションかによって違いますね。XLRシリーズ以降は変わっていても部品の位置が同じだったりでかなり互換性がありますよね。
XL250 Degreeは乗りやすさを追究したよいモデルだと思います。一時期レースモデルに似せるのが流行った中で基本に立ち返ってよかったと思います。
旧国道20号の笹子トンネル付近はいい感じの場所ですね。もう長いこと行っていませんが。随分前ですがあるとき一人で行ってエンジンを止めて休憩していたら、なにか視線を感じるなぁと木を見上げたら、何十匹もの猿がじーっと木の上から私を見つめていました(笑)。母猿に掴まった子猿などもいました。写真撮っとけばよかったんですが、ビビってエンジン掛けて逃げました(笑)。あまりにたくさんいたので(笑)。
「とれいん工房の汽車旅12ヵ月」拝見しました。すごいですね。
作者さんは森口誠之氏のようですね。森口氏の著作はいくつか所有しておりますが、ブログは初めて知りました。
いすみ鉄道と訓練費700万円嘱託乗務員候補生と千○○労いすみ支部の複雑な間柄
ttp://d.hatena.ne.jp/katamachi/20110207/p1
などを拝見しますと、この社長のやっていることを諸手を挙げて賛成とは言えませんね。しかも一期生は全員実技試験で不合格だったとのこと…。
ttp://d.hatena.ne.jp/katamachi/20080927/1222530026
を見て、森口誠之氏の出身大学がすぐに分かってしまいました(笑)。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2009/08/07/4485640
の作例撮った場所の近くの大学ですね(笑)。
森口氏と違って私はよそから国鉄型のディーゼルカーを持ってくるのも仕方ないと思います。いすみ鉄道の国鉄時代の車両がまだたくさん残っているのならそれを残すべきでしょうが、そうではないですし、こういう観光資源の少ない場所で「鉄」な観光資源を作るのも生き残りのためには仕方ないと思います。地元の足を確保しつつ観光客も連れてくるようにしないと存続が危ういと思います。
_ Haniwa ― 2012年12月17日 10時58分45秒
■ ノーネームしたん様
キハ52やキハ28もJRが廃車したものを持ってきたみたいですね。すごいですね。
塗装はたしかに旧国鉄色にして欲しいですが、そのうちなるんじゃないですか(笑)。旧国鉄色の方がいいという圧力が強そうですから(笑)。
>一度に寿命来るから使用しながら修理とか出来ないんですよ、
>修理必要なのが全部ですから・・。
ですよね。家庭レベルでも引っ越しを機に家電を一新とかしてしまうと、同じ時期に一気に壊れて泣きを見ます。少しずつ変えていくのがいいんでしょうね。
>猿を横目にゴリラがXL250で走りぬくとは(泣)、
ゴリラが休憩していたら猿に囲まれたという感じでしょうか(泣)。別の機会には群れで移動しているのを見たことがあります。若い猿は結構意気盛んで、かなり離れた枝から枝へびろーんと飛び移っていましたね。
>需要が有るんだ!、早く作れとシャブコンで・・と言う事なんでしょうかねぇ・・。
シャブコンとか海砂とか色々あって不安ですね(泣)。
>まあその現像出来る一箇所で何か災害が起きればタダチニ・・なのでバラバラの地域で3箇所位の方が・・。
複数箇所の現像所があった方がいいですが、問題は現像機のメンテナンスでしょうね。部品がないとかで終了というのが困りますね。
>リコーのDNAはどの程度残ってるんでしょうねぇ、今後の製品がペンタックスの意向が強く出るなら合併でなく倒産と変わらないですからねぇ。
GR BLOGを見る限りまだなんとかなっているようにも見えますが、新製品でリコーの流れを汲むものが…。
>まあ駄目な政党が政権盗るなら日本国から逃げた方が良いですねぇ(泣)。
切れてるパスポートを取り直さないと(泣)。なんか良識派が一人負けのような感じに。ノダ氏は何がやりたかったのか謎ですが、リベラル派を一掃するのに成功したとは言えますね(泣)。小選挙区制はもうやめましょうよ(泣)。
■ arayo-too様
>でも、戦災に遭ったはずのこの国は駅前から郊外まで、
>全国同じような風景に感じるのは、無粋な小生だけでありましょうか…?
こどものころ、新幹線の駅前がどこも似ているなぁと思っていましたが、在来線の駅前も郊外も似た感じに。しかも駅前はシャッター街に…。
XLR250 Bajaは友人が乗っていました。この機種がバッテリーレスだったので触発されて自分のもバッテリーレスにしようと思ったらバイク屋にやめとけと言われたことは前に書きました(笑)。XLR250 Bajaは大きな前照灯2つがウリでしたが、前照灯が重いせいかハンドルにではなくフレームに付いていました。そのためハンドル操作に合わせて前照灯の向きが変わらないので、タイトなカーブが連続するところでは友人は苦労していました。曲がり先が見えない、と。Bajaのレースのようなひたすら直進向きなんでしょうか。
KAWASAKIはKDXやKLXが格好良かったですね。携帯電話のG'zOne TYPE-XのグリーンはおそらくKWASAKIへのオマージュだと思います。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
「外見はnikonF、カニ爪ついているのに実は最新式のデジカメでGレンズしか使えません」みたいなノリなのかもしれません(涙)。
しかしこのアイディアは秀逸ですね。ただ出来れば色の方も合わせていただけると・・・(笑)。