Kodak Gold 100フィルムが在庫限りで販売終了、代替品はGold 200か ― 2012年12月12日 00時00分00秒
とんかつ様から戴いた情報によれば、コダックのISO100ネガカラーフィルム、Gold 100が在庫限りで販売終了のようだ。
コダック一般用フィルム(wwwjp.kodak.com)
Gold 100
在庫限りで販売終了
代替品のアナウンスなどはまだないが、ISO100のネガカラーはKodak EKTAR 100(エクター100)がある。また、いままで日本には代理店(加賀ハイテック)経由では輸入されていなかったGold 200が量販店に並びだしている模様。
Gold 100は製造中止なのか国内販売中止だけなのか分からないが、こういうところをコダックはちゃんとアナウンスして欲しい。
コダックのアメリカのサイトを見ると、一般向けのネガ(カラー)フィルムのラインナップは以下のようで、Gold 100は既に無い(「プロ用」は別ページに記載)。
KODAK 35mm Print Film(kodak.com)
KODAK GOLD 200 Film
KODAK ULTRA MAX 400 Film
KODAK ULTRA MAX 800 Film
KODAK PROFESSIONAL BW400CN Film
富士のISO100ネガカラーフィルムREALA ACE(リアラエース)も生産終了なので、ISO100ネガカラーは選択肢がほとんどない状態だ。
富士フイルムREALA ACE(リアラエース)製造販売終了 ― 2012年02月17日
とんかつ様、情報ありがとうございました。
【追記】
コダックのプロ用フィルムの現行ラインナップも載せておく。
KODAK PROFESSIONAL Films(kodak.com)
Color Negative Films
PORTRA 160
PORTRA 400
PORTRA 800
EKTAR 100
Black & White Films
T-MAX 400
T-MAX 100
TRI-X 320 / TRI-X 400
BW400CN
BW400CNは重複掲載ですな。
【さらに追記】
そういえば、Kodak ProFoto XL 100はどうなるんだろう。ProFoto XL 100はもともとアメリカや日本のコダックのサイトに掲載されていないフィルムなのだった。
コメント
_ タロウカジャ ― 2012年12月12日 11時25分32秒
_ Haniwa ― 2012年12月12日 11時39分59秒
ISO400のネガが最後まで残るんですかねぇ。私も数十年来(コニカのISO400以来)のISO400ネガカラー常用派です。
フォーマット別フィルム別の表でも作らないと分からなくなってきましたね。そのうち表なんか作らなくても分かるぐらいに…(泣)。
富士はコダックが優位なものはあっさりと辞める方向でしょうね。コダックがT-MAX400とTRI-Xの二つのISO400モノクロをラインナップしているので、あっさりと辞めたんだと思いますよ。
ブロニカS2は名機ですね。レンズもいいですよねぇ。
F80Sはコンパクトで手にしっくりくるいい感じのカメラですね。デザインも好きです。
デジタルでばしゃばしゃと考えなしに撮るのも必要なことがありますが(私の場合はスポーツ写真)、それ以外はよく考えながら撮りたいですね。スポーツでも反射的に撮るにしてもフィルム交換を考えながら抑制的に撮るのは好きなんですが。こういう撮り方やちゃんとしたファインダーのカメラでフィルムの表現を楽しみながら撮ることが長く続けば、と思います。写真の保存方法の問題もありますし。
_ まあ ― 2012年12月12日 11時51分04秒
_ Haniwa ― 2012年12月12日 12時04分09秒
そんなご無体な(泣)。
そのうち富士フイルムも真似して「富士のフィルムは日本くらいしか使ってないので この際、国際標準にしちゃえ~って」ってなったらどうするんですか(泣)。
_ いつもとおりすがり ― 2012年12月12日 14時15分42秒
>Gold 200が量販店に並びだしている模様
これは個人的には助かります。400常用の私の場合、100は使いにくいです。
フィルムの種類が減っていくのは残念ですが、まだしばらくはいけるでしょう。
_ small-talk ― 2012年12月12日 15時17分23秒
そういえば、カラーネガフィルム(と写ルンです)って、今でも辛うじてコンビニでも売っていますが、これが無くなる頃に、銀塩写真が特殊な用途や趣味でしか存続できない存在に陥るのでしょうね。
それも、そう遠くない気がします。
_ とうほく人 ― 2012年12月12日 17時53分19秒
そういえばTSUTAYAからVHSっていつから見なくなったのか…。
こうなりゃ中国でもKenkoだろうがKiponになっても意地でも買ってやる(笑)。
_ Roberto ― 2012年12月12日 20時38分11秒
アナログレコードはCDが終わろうとしている現代まで細々と続いていますが、フィルムはどうなんでしょうね。少量生産で品質確保は難しそうだし、近所のキタムラで現像してくれなくなったら、、、F2どうしよう。レンズ利用のためにもD600行きますか、、、
_ arayo-too ― 2012年12月12日 21時53分36秒
数年もすれば、”kodak”って何?となるのでしょうか…?
ラインナップ減らす事は、商品を減らす事。
デジタル削って、フィルム削って…何がしたいのやら…。
リストラ進める経営者はそれで報酬貰えるのだから、一体なんのジョークやら…。
特許売却して短期的に資金を得ても、先が見えているであります…。
日航のように再び飛び立つのではなく、路線を切り売りしたPANAMのようになるのでしょうか…?
小生の希望としては、”8020運動”じゃないけど、80歳になっても”20銘柄”なんて言いませぬ。
少しでもフィルムがあれば…。
この際、メーカーの好き嫌いなんて贅沢は敵であります…。
_ ノーネームしたん ― 2012年12月12日 22時28分38秒
種類がスカスカになって行きますねぇ、今後最低限撮影と現像・プリントが出来る体制に・・とかにする・・とかにしてもアレですなぁ、今後が・・もう(泣)。
ここに書きます
>さすがの兼好もフィルム部門を抱えるほどの力はないような…。
抱えて欲しいですねぇ、一社で無理なら他社と共同で・・とか、何とかできないんでしょかねぇ。
>これは六角橋レトロ劇場が閉まっているのをいいことに向かいの中古楽器屋さんが置いているんだと思います。
楽器屋さんも思い切った行為を(笑)、まあ雰囲気的に許されるんでしょうねぇ。
>なんか兼好って玉石混淆なんですよねぇ。コシナがやったようにブランドを別けてくれたらと思いますね。Tokinaはもう駄目ですよ。私の中では「石」です(泣)。
時名も昔は一味違う・・と言ったレンズ有ったのに・・、
兼好の影響なんでしょうか?、それとも勝手に自爆でしょうか・・。
>>4号機プールは下を切り離して宙に浮かせるとかしないと怖すぎです(泣)、
>撮像素子を動かす手ブレ補正みたいに、4号機プールを磁力で宙に浮かせるとか駄目ですかねぇ。で、電磁石の電源が突然落ちて…(泣)。
ニコンとキヤノン等が責任を持って4号機のプールを浮かせるのです!、経団連のあの方は特に責任を持ちなさい!、
企業の幹部はプールを浮かせるバッテリーを定期的に交換に敷地に突入です!、
しかしイザと言う時に限って偽物バッテリーを弾く装置が作動してしまい(泣)。
_ Haniwa ― 2012年12月13日 08時19分02秒
昨日はヨドバシに寄れなかったのでリアル店舗では確認できなかったのですが、ヨドバシドットコムではGold 200が2012年11月30日から販売されていますね。
ISO200は高速シャッターのないカメラで使いやすい感度なんだと思います。
Gold 200は2005年頃から正規代理店経由で輸入されなくなったので、久々ですね。DNP Centuria 200が中身がGold 200という噂でしたね。
完全になくなるまでにはまだまだあるとは思います。
■ small-talk様
かつてISO100は「基本のキ」でしたね。でも暗いズームも増えたり、もっと感度の高いフィルムの性能が上がって、段々と基本ではなくなってきたんでしょうね。おそらくいま一番使われているフィルムの感度はISO400ではないでしょうか。
フィルムってまだコンビニに置いてあることがありますね。でも写ルンですはともかく、コンビニの35mmフィルムって誰が買うんだろうといつも思います。コンビニって値段は高いし品揃えがアレなので、まだフィルム使い続けているような拘りの人はコンビニで買わないと思うんです。
もはや私の周囲でフィルムカメラを使っている人はほとんどいません。既に「特殊な用途や趣味でしか」使われない存在になっていると思いますよ。まあフィルムカメラ使っていない人は元からフィルム一眼レフとかも使っていなかった人たちですけれども。
■ とうほく人様
「レコード店」は「CDショップ」と呼ばれつつありますね。「タワーレコード」が「タワーCD」になったら嫌だなぁ。「レンタルビデオ」はまだ言いますね。「ビデオ」は録画媒体を示すとは限らないからでしょうかねぇ。
レンタルビデオのVHSって結構最近まで残っていましたが、新作がDVDのみになってきてから急になくなっていったように思います。
>こうなりゃ中国でもKenkoだろうがKiponになっても意地でも買ってやる(笑)。
いまのフィルム製品のレベルで売られるのであれば、生産国やブランドは気にしません。売られ続けること使い続けられることが大事ですね。
しかし、デジタル写真の長期保存についての議論がきちんとなされないままに、フィルム写真がなくなるのは本当にまずいことだと思いますよ。お正月を写そう、フィルム写真で残そう!ですよ。あっ、でもこれは富士のCMだから今回の話題には不適でしょうか(笑)。
_ Haniwa ― 2012年12月13日 09時06分24秒
まだ大丈夫だと思いますよ。それにGold 100の在庫が捌けるのにかなり掛かると思います。35mmフィルムが完全になくなってF2が置物になるのは相当先だと思いますので、それまで思う存分お楽しみください。まだまだ選べるほど種類がありますよ。
レコードは生ものではないですからいいですよね。生フィルムは買われないで店頭に置いておくと期限が来てしまいますからね。そこら辺がアナログレコードとの違いですよねぇ。
>F2どうしよう。レンズ利用のためにもD600行きますか、、、
まずはモータードライブのコンプリートをお勧めします(笑)。
フィルムが無くなっても遊べます(笑)。
■ arayo-too様
Kodakって何の会社として残るんでしょうかねぇ。
>デジタル削って、フィルム削って…何がしたいのやら…。
>リストラ進める経営者はそれで報酬貰えるのだから、一体なんのジョークやら…。
以前からチノン買ったり売ったりその後またデジカメやったりやめたり、方向の定まらない経営でしたね。あんなのでよく持ったと思います。
>特許売却して短期的に資金を得ても、先が見えているであります…。
仰るとおりだと思います。何がしたいのかが見えてこない会社なんですよねぇ。したいことがあっても株主がそれを許さないのが迷走の理由なんでしょうか。謎です。
いくつかの選択肢があればなんとかフィルム撮影は続けられます。問題はラボですね。これは量がないとなかなか維持できませんよねぇ。あとはフィルムやDPEの価格ですよね。少しでも使い続けて延命したいです。
_ Haniwa ― 2012年12月13日 09時24分13秒
>種類がスカスカになって行きますねぇ、今後最低限撮影と現像・プリントが出来る体制に・・とかにする・・とかにしてもアレですなぁ、今後が・・もう(泣)。
使う人が少ない銘柄から、重複のある銘柄から、といった感じなのでまだなんとかなりますよねぇ。DPEの体制の維持が問題ですよねぇ。まあ最悪、大昔のフィルムや末期のコダクロームのように1箇所の現像所に送ってそこで処理というのでもいいと思います。
>抱えて欲しいですねぇ、一社で無理なら他社と共同で・・とか、何とかできないんでしょかねぇ。
そこでカメラ部門にマニアの多そうなリコーに…と思いましたが、ペンタックスとの合併でリコーのカメラ部門はなにか粛正された感が…。リコーってもともと「理研感光紙株式会社」なので、感光紙が違うとはいえウェットプロセスに無関係な会社じゃないですし。リコーのコピー機の営業マンやメンテナンス要員が撮影済みフィルムも回収してくれるシステムとか。まあ無理ですね。
六角橋レトロ劇場っていつやっているんでしょうね。開場期間が短いのならば、お店の前ががらんとしているよりは、何か物を並べた方が商売上いいんでしょうね。
>時名も昔は一味違う・・と言ったレンズ有ったのに・・、
>兼好の影響なんでしょうか?、それとも勝手に自爆でしょうか・・。
あのレンズが初トキナー(でおそらく最後の…)なので、以前はどうだったのか分かりませんが、世間での以前のレンズの評判を見る限り、ケンコーと合併してから品質が落ちたように思えますね、まあもう関係ないですし二度と関わらないですし(笑)。
>ニコンとキヤノン等が責任を持って4号機のプールを浮かせるのです!、経団連のあの方は特に責任を持ちなさい!、
ニコンもキヤノンも撮像素子を動かすタイプの手ブレ補正は得意じゃないので…。でも前K団連怪長は責任持って支えて欲しいです。あのお方が下に入って支えてもいいんですよ(泣)。
>企業の幹部はプールを浮かせるバッテリーを定期的に交換に敷地に突入です!、
>しかしイザと言う時に限って偽物バッテリーを弾く装置が作動してしまい(泣)。
選挙で徴兵制を叫ぶ政党がありますが、徴兵されて原発の収束に行かされることはないんでしょうか。チェルノブイリ原発事故の際にはかなりの兵隊がそれで被曝しているようですが。いつも損をみるのは下々の者というのは勘弁です。
_ いつもとおりすがり ― 2012年12月13日 11時16分35秒
>DNP Centuria 200
一眼レフで風景を撮るのに使いやすいフィルムでした。価格も魅力的でしたし。
_ Roberto ― 2012年12月13日 12時04分57秒
F2のモードラ...置台としては最高(笑
やはり音はうるさいんですかね?
F2のシャッター音は思ったより軽快で気に入ってます。巻き上げといいシャッターといい持った感じといい、なんとなくF3にも似てますね。
_ おおた ― 2012年12月13日 13時43分59秒
まあ、まだ35mmから4X5までラインナップしているエクターもありますし、今回のニュースは、それほどショックではありませんね。
ところで、外国の写真雑誌を見ていたら巻末のイルフォードの広告で、いわゆる「写るんです」のHP5とXP2バージョンがでていました。
うーん誰がかうんだろ?としばし悩んでしまいましたが、結構デザインが垢抜けているので、輸入されたら女子カメうけしたりして・・・
_ WANI ― 2012年12月14日 00時38分50秒
>F2どうしよう。
稲村ケ崎公園の入り口脇にある自動販売機の上に置いておいて頂ければ責任もって私がお引き取りします。
引き取った証にトイレットペーパー2個を置いておきます。
_ トウマ・カイト ― 2012年12月14日 03時35分35秒
ですね・・・・
でも、GOLD100は粗粒子で、ISO100の意味合いが乏しいフィルムでしたから、代換としてGOLD200に代わってもOKだと思います。(代換てGOLD200を店頭に出してくれるならの話)
僕としてはむしろ、もし代換として店頭にGOLD200が出てくれるなら、むしろその方が嬉しいですが・・・
というのも、実際の撮影ではISO200って、何かと使いやすい感度で、軽快な一般撮影には便利だからです。
でも、GOLD100は適度に鮮やかながら自然で、一般用ネガカラーのスタンダード中のスタンダードでしたから、このリストラはいただけません。
エクターやポートラのように、特定の用途に特化した、高い性能を有したフィルムも立派ですが、このGOLD100のように粗粒子で、非凡な部分は無くても、鮮やかながら自然で、ラチチュードにも余裕のあるスタンダードフィルムの存在も大切だと思います。
心配なのはPROFOTO XL 100の動向ですね。
僕はリアラエースがリストラになるまでは、適度な柔らかさと自然さ、爽やかさが身上のリアラエースと、抜きん出た細部描写と質感描写を持ち、癖の強いエクター100を使い分けておりましたが、リアラエースがリストラされ、ポートラ160とエクター100を使い分けておりましたが、ポートラ160はバラ売り無しで、かつ高価なフィルムなので、不便な点も多くなりました。
そんな時、PROFOTO XL 100の存在を知り、実際に使ってみると、プロ用ネガカラーとしては粒状がイマイチ(フジカラーの一般用のフジカラー100や、微粒子400のスペリアプレミアム400あたりと同程度と思われる)である点を別にすれば、発色、硬さ柔らかさ共に、ちょうどポートラ160とエクター100の中間的な感じで、植物の緑などは好ましい緑色に再現され、フィルムらしい豊かさもあり、緑が綺麗で、ちょっとYが強めで、温もりのある温かさとシャープな鮮やかさを合わせ持つ良いフィルムです。
このフィルムの特徴は、ラチチュードや鮮やかさ重視のアマチュア用のスタンダードであるGOLD100に対して、再現の豊かさ等に赴きを置くプロ用のスタンダードとして見事にまとまっており、ウィークポイントが見られない点だと思います。
エクターやポートラはプロフォトXLより非凡な性能を有していますが、特定の特徴に特化しており、双方とも実用上の明確なウィークポイントがあります。
エクターは、Haniwa様もblogで指摘なさっていたように、赤が飽和しやすく(乳剤No.によって程度に大きな差がある)、条件によってはデジっぽくなり、フィルムらしさに乏しくなる場合があります。これはいただけないウィークポイントです。
現行のポートラは、光線状態や色温度によっては植物の緑色が妙チキリンな色に再現され、植物や風景及び、それらをバックにした人物などでは、これは致命的なウィークポイントになります(スタジオ撮影をある程度前提にしているためだろうか・・・・)
しかし、プロフォトXLは、粒状などは特に非凡でない代わりに、エクターやポートラのような目立ったウィークポイントがなく、どんな時でも安心して使えるのが身上の、緑が綺麗でフィルム写真らしい写真を得られる、常用向きフィルムだと思います。
PROFOTO XL 100は安くて沢山使えるうえに、常用向けのフィルムですので、何とか死守していただきたいところです。(入手は通販に限られ、しかも輸入されるタイミング以外では入手が難しくなるので、購入にあたってはタイミングをのがせないフィルムだ)
_ ゆりこ ― 2012年12月15日 14時14分29秒
でも Gold 100 単品をここで買うのは高いので、けっこう残る気が……。
すぐそばのキタムラ新宿西口やマップカメラWESTは業務用 Gold 100 のバラ売りを安く売ってるので (キタムラはフジ業務用しか残ってなかったかも)。
_ Haniwa ― 2012年12月17日 08時23分05秒
■ いつもとおりすがり様
DNP Centuriaシリーズ良かったですよね。私も常用フィルムにしようと思っていたら、あっという間に終わってしまいました。
100か400かという感じで、ISO200はあまり使わなかったのですが、これからはGold200も使っていきたいですね。
■ Roberto様
フィルムはあと15年は持って欲しいですね。しかし、先の読めない時代ですよねぇ。
F2のモータードライブ音は、いまではそんなに聞く機会がないと思います。私が聞いたWANI様のモータードライブ音は鳴り響いていました。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2007/11/26/2458477
うるさいかどうかは聞く方の主観で決まります。私は痺れました(笑)。
F3と似ていると言ってはF2に失礼かもしれません。同じメーカーの同じラインなので他社と比べたら似ているかもしれませんが、F2の方がしっかりした感じだと思います。持った感じなどはあまり変えてしまうとユーザーが困るので、敢えて似せている面もあるとは思います。
■ おおた様
色んな用途に使うとなればどうしてもISO400になってしまいます。外でしか撮らないと決まっていればISO100でもいいのですが。家族と出かけて外で撮ったり屋内で撮ったりするような撮り方だとISO400が便利ですね。
エクターは万能ではないので、Gold100のような「普通の」フィルムが無くなるのはあまり嬉しくはないですね。
>ところで、外国の写真雑誌を見ていたら巻末のイルフォードの広告で、いわゆる「写るんです」のHP5とXP2バージョンがでていました。
>うーん誰がかうんだろ?としばし悩んでしまいましたが、結構デザインが垢抜けているので、輸入されたら女子カメうけしたりして・・・
情報ありがとうございます。ILFORDのレンズ付きフィルムは今月に入って出したばかりのようですね。
ttp://www.ilfordphoto.com/pressroom/article.asp?n=154
女子カメだけでなく普通の女子高生にも受けるかもしれません。モノクロって結構新鮮ですし。はやく輸入して広めて欲しいです。
写ルンですも負けじとデザイン頑張って欲しいですね。
■ WANI様
取引日時が決まりましたら、F3 + MD-4にマクロアポランター125mm F2.5とテレコン+ ILFORD DELTA 3200で見張っていますのでよろしくです(笑)。80-200/2.8DNが直っていたらレンズは80-200mmかもしれません(笑)。
_ Haniwa ― 2012年12月17日 08時47分41秒
■ トウマ・カイト様
こういう「普通の」フィルムが無くなってしまうなんて「えっ!」ですよね。
もはやISO100も「低感度」の特殊フィルムなのかもしれませんね。
かつてコニカがISO200に熱心でしたが、私はあまり使う機会がなかったです。ただ、レンズシャッター機にはISO200はよいと思いますので、現場監督やヤシカエレクトロ35で使ってみたいと思います。
詳細な各フィルムのインプレッションありがとうございます。
私もトウマ・カイト様と同じ印象です。
まだ使われていない方は参考にされて使ってみて戴きたいですね。
PROFOTO XL 100はポートラNC的な色傾向のISO100フィルムですからよいですね。PROFOTO XL 100は、現行ポートラの緑色が変という欠点を無くした(といいますか前のポートラ的な)感じですよね。
EKTAR100は私は使いにくいフィルムだと思いました。さらに使いにくくする「エクター現像」強制はなくなったようですが、フィルムの特性が使いにくいです。微粒子で赤が飽和しやすいというのがいかにもデジタル写真っぽくって、それならデジタルで撮るわい、みたいな。これ、エマルジョンナンバーによって違いがあるのですか。どうも私の印象と違う印象の方もおられるなぁと思っていました。コダクロームの緑被りみたいに寝かせておいたら(乳剤が変化するまで使わないでおいたら)ニュートラルになるとかなら寝かして使いますが、そういう情報もないですね。
現行PORTRAは緑色が変ですよねぇ。まあ末期のコニカセンチュリア400も緑がすごく変なフィルムでしたので、許します(笑)。肌の色に拘ると緑色がおかしくなるんだと思っています。新緑の季節はREALA ACEと使い分けていました。
PROFOTO XL 100も加賀ハイテックルートで扱うようにしたらいいと思うのですが、安いので他のフィルムが売れなくなって困るのかもしれませんね。PROFOTO XL 100もちょっと買い溜めしておきます。
■ ゆりこ様
GOLD100はこのところ単品で売られていて割高でしたので、かなり残ると私も思います。
あの「業務用」はよいですね。業務用をばら売りしてくれるのは消費者にはありがたいですが、掟破りだと思っている販売関係の人もいるかもしれませんね(笑)。
情報ありがとうございました。
_ ゆりこ ― 2012年12月17日 20時27分47秒
>あの「業務用」はよいですね。業務用をばら売りしてくれるのは消費者にはありがたいですが、
>掟破りだと思っている販売関係の人もいるかもしれませんね(笑)。
再度よく店頭を確認してみますと、マップカメラWESTには業務用バラシはもうありませんでした。そういえば「限定販売」だった気もします。
キタムラ新宿西口はすでに Gold 200/24枚になっていました。FUJI の ISO 100/24枚も継続して販売中です。
24枚撮りは現像料とプリント料金が安く済むので試し撮りにはいいのですが、55ステーションなどは枚数によらず現像料金が一定なのでプリントしないなら24枚撮りのメリットがありませんね。
_ Haniwa ― 2012年12月18日 11時23分41秒
掟破りだというよりも、コダックの「業務用」の在庫がなくなったんでしょうね。
私も24枚撮りはあまり撮らないときに丁度いい枚数なのですが、パック料金だと損ですよね。でもまだ10数枚撮れるからと現像になかなか出さないよりは、24枚撮りでサクッと撮って現像に出した方がいいように思います。
55ステーションなどのように枚数によらず現像料金が一定のところには、ハーフサイズで36枚撮りフィルムを持ち込んで元を取りましょう(笑)。
_ ゆりこ ― 2013年04月08日 00時53分24秒
プリントの裏を見ると色補正をまったくしてないので、店に焼き直しをしてもらう手もありますが……。
>55ステーションなどのように枚数によらず現像料金が一定のところには、ハーフサイズで36枚撮りフィルムを持ち込んで元を取りましょう(笑)。
55ステーションはいつの間にか現像料金が630円に上がってました。ハーフカメラは持ってないので調達しないと……。
_ Haniwa ― 2013年04月08日 10時32分21秒
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
>本日 Gold 200 を使ってみましたが、緑カブリが盛大に出てしまいました。
コダックの一般向けネガカラーフィルムは光源の色温度に左右されやすいです。富士の方がある意味特殊なんでしょうが。コニカのようにマゼンタに転んで緑色の感度を落としておくと蛍光灯で被らないとかあるようですが。コダックでもポートラ系は蛍光灯かぶりが比較的出にくいです。私があまりGOLD系を使わないのも蛍光灯下での撮影が多いからでもあります。
>55ステーションはいつの間にか現像料金が630円に上がってました。ハーフカメラは持ってないので調達しないと……。
現像料金システムに合わせて機材を購入しようとされる姿に感服いたしました(笑)。レンズのいいハーフカメラだと撮り甲斐がありますね。筆頭はオリンパスペンでしょうか。
_ ゆりこ ― 2013年04月08日 22時58分55秒
言われてみればそうでした。PORTA 400, 800 は使ったことありますが、緑カブリしてませんでした。室内撮りなので素直に ISO 400 にしておけばよかったですね。でも 24 枚撮りにしたかったので……。
>レンズのいいハーフカメラだと撮り甲斐がありますね。
実のところ、ハーフカメラはあまり興味がないのですが、ある推理小説でハーフカメラをアリバイトリックに使うものがあって、おもしろそうと思っています。でも、縦長フォーマットなら 645 の方が気になります。
_ Haniwa ― 2013年04月10日 08時48分37秒
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
KodakはGOLDやかつてのULTRAなどが光源に左右されやすかったですね。24枚撮りの選択肢が少なくなっていますからなかなか難しいですよねぇ。最近はばしゃばしゃ撮るのはデジタルにしていますので、高くてもPORTRA使うようにしています。
>縦長フォーマットなら 645 の方が気になります。
35mmよりも大きなフォーマットも使ってみたいですねぇ。645じゃないですがMamiya7などは広角系中心に揃えてみたいなぁとは思いますが、先立つものが…。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
久しぶりにブロニカS2を使用しましたが適度の緊張感があり、操作ミスもあり楽しかったです。サブは、6,000円余りで買ったニコンF80SにコダックのISO400ネガ。デジタルカメラは携帯せず。この組み合わせは昭和40年代によく行ったものに似ています。写真を撮ることは、なにを求めているのか考えるのにちょうど良いようです。120三本で36コマ、デジタルでは考えられないですね。