バッファロー「おもいでばこ」がなぜか気になる ― 2012年11月30日 00時00分00秒
バッファローが発売している「おもいでばこ」が急に気になってきた。以前は「こんな製品誰が買うんだろう」と思っていた。家族にNikon COOLPIX S30を買ったのだが、撮った写真を見るのにいちいちパソコンを立ち上げて、画像を移さないといけないし、閲覧する際も転送直後以外はフォルダーがどこにあるのかなど階層を意識しないといけない。気軽に見るという感じではないのだ。
その点、ビデオデッキよりも簡単な操作でテレビで写真が見られるというのはいいんじゃないかと思えてきた。これ、自宅のPC使うのが面倒な人向けだけじゃなくて、離れたところに住む両親や祖父母といった人にプレゼントするのも悪くないかも。
バッファロー「おもいでばこ」に無線LAN対応の新モデル~「フォト蔵」やエプソン製プリンターとの連携も(デジカメWatch2012年11月15日)
【特別企画】バッファロー「おもいでばこ」徹底レビュー(デジカメWatch2012年8月28日)
バッファロー、テレビで写真を楽しむための「おもいでばこ」(デジカメWatch2011年11月8日)
一番新しい無線LAN対応のものはちょっと値段が高いが、安いラインナップもある(容量が少ないが)。ただ、無線LAN対応のものは、メディアを取り出さなくても転送できるので、デジカメ側が無線LANに対応しているのならこれがベストだ。
その点、我がニコンCOOLPIX S30は残念だ。無線LANは内蔵されていないし、防水カメラであることから子どもはメディアや電池の入っている蓋を開けないように推奨されているからだ。防水で誰でも簡単というのなら、なんらかのワイヤレスの転送手段を考えておくべきだったのだ。価格設定上難しかったのかもしれないが、防水という仕様だったら当然考えておくべきだった。しかもS30は、USB接続する場合も同じ蓋を開けなければいけないので、要するにカメラから画像を取り出したかったら、防水の蓋を開けるしかないのだ。やっぱり中途半端な仕様のカメラだ。
Nikon COOLPIX S30 さっそく壊れました(泣) ― 2012年05月18日
話を「おもいでばこ」に戻そう。バッファローはこれを保存手段に考えているようだが、所詮HDDだし、どういうOSで動いているかも分からないので(おそらくLinuxかandroidだろう)、これを保存手段と考えるのはどうかと思う。ただ、メモリに残したままにするよりはHDDにコピーした方がいいので、そういう層にたいしては保存手段としてアピールしてもいいのかもしれない。
メモリーカードのままで写真を保存するのは危険 ― 2012年10月12日
フラッシュメモリーとフォレンジック ― 2012年04月25日
まあともかく、デジタル写真を煩わしい操作なしにモニターで鑑賞できるこの装置はもっともっと評価されていいと思う。親戚に配ろうかと思うぐらいだ。デジタルカメラメーカーも、この方面の進展次第でもう少しデジカメが売れるかもしれないぞ。PCが使えなくて、メモリを使い回すためにいちいちお店でCDに焼いてもらっている人はお年寄りに限らず結構いるようだし。
写真は記事とは関係ない。
六角橋商店街(横浜市神奈川区):Nikon F100、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、24mm、F8AE、マルチパターン測光、Nikon プロテクトフィルター、HK-2、Kodak PORTRA 400、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEあり、GEMなし、ROCなし)
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRは、全体にピリッとしないのはデジタルで使ったときと同じ。フィルムで使うと色が薄いような感じがする。あえてこのレンズをフィルムで使う意義はあんまりなさそう。24mm使いたかったら、Ai Nikkor 24mm F2.8Dを買った方がD300で36mm相当で使えるからいいかもしれないと思わせるレンズだ。このレンズはVR(手ブレ補正)に意義を見いだすべきなんだろう。船上でフィルム撮影する際に登場してもらおう。
コメント
_ みっち ― 2012年11月30日 17時04分13秒
_ タロウカジャ ― 2012年11月30日 18時14分48秒
今日の話題は、軽くスルーしてしまいました。スライドビューワを持っているけどルーペ共々あまり活用していないです。
_ 地蔵 ― 2012年12月01日 15時06分43秒
>AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRは、全体にピリッとしないのはデジタルで使ったときと同じ。
まあレンズ口径が小さいレンズだから、天体望遠鏡の理屈で言えば、光景が小さいものは集光力が足りなくて暗い星などは映り込みもしないし、さらに絶対解像力も劣るわけで、おまけにこの小さい筐体にズームレンズの多数のレンズ、ブレ補正を組みこんでるのですから、明るいところはともかく、曇りとかになると、単焦点とか大口径ズームとの差が歴然と出るんでしょうね。
仕方無いんでしょうね。セット価格で言うと実売で3000円以下で新品買えちゃうこともあるレンズですから、そんなものかもしれません。
私の持ってる55-200mm VRについても似たような傾向があります。晴れたところで高速シャッターを使う分には軽くて、よれる、シャープ、と三拍子そろった名レンズですが、曇りとかになると、カメラ側のAFセンサーが悪いのかもしれませんが、ぐにゃっとした写真連発の時があります。またいくつかのレビュー記事にもありますが、55-200VRの手振れ補正は低速シャッターでは利きが悪くて画質が劣化する要因になってる用だとのコメントがあったりしますが、私もそんな印象があります(手振れ補正のくせが撮影者のブレの個体差に対応しない場合があるだけなのか?)。小型レンズに無理やり手振れ補正を入れても、やっぱ無理があるのではと思ったりします。もっとも、50パーセントくらい縮小で見る分には気にならないことも多いので、ダブルズームレンズはやっぱりスナップ専用レンズなんでしょうね。
また気が向いたら投稿します。
_ Roberto ― 2012年12月01日 18時04分53秒
ipadを使うようになって、winPCをプライベートで使わなくなりました。
PCっていうのは各方面のプロが様々にカスタマイズして使う高度な業務用のマシンではないかと。
持続して使うためには常に勉強と投資を強いられます。そんな複雑で厄介なもので、たかが趣味や家族の写真を扱うことが正しいのかどうか、疑問を感じてしまいます。
_ Haniwa@m(_ _)m ― 2012年12月03日 07時09分38秒
_ Haniwa ― 2012年12月04日 08時08分44秒
■ みっち様
六角橋商店街なのでレトロです。でも新しいお店も結構あるんですよね。写真にはなりにくいですが。
>六角橋にもよく出没されるのですか(笑)
>お見かけした時に声掛けできるように、埴輪マークなどの装着をお願いします。でないと、商店街でF100やらG1やらを持ってる人を、片端から尋問することになってしまいます(爆笑)
ええ、ときどき…。尋問されたり襲撃されないように影武者を用意していますんで(笑)。F100にはD300のモニターカバー付けてデジカメのふりをしたり、CONTAX G1にはパーマセル貼って何のカメラか分からないようにしようかなぁ(笑)。えっ?かえって目立つって?
■ タロウカジャ様
赤城耕一氏ブログでは、F5が絞り環無くすきっかけみたいに書かれていますね。最小絞りにしたら、ボディ側の絞り設定値になってしまうという失敗は赤城耕一氏はよほど懲りたのでしょうね。あちこちで書かれています。F100では改善されたので、ほかにも苦情があったんだと思います。
私もライトボックスやルーペは最近あまり使ってないですね。ネガ撮影が多いので。この「おもいでばこ」はPC使わないライトユーザーにいいと思います。USB端子があってカードリーダーも繋げられるそうなので、CFカードや他のカードでも転送可能なようです。
_ Haniwa ― 2012年12月04日 08時45分45秒
■ 地蔵様
コメントありがとうございます。
ニッコールには開放F値が暗くてもカリッとしたレンズも結構あるのですが(星夜撮影には向かないかもしれませんが)、このレンズはピリッとしませんね。L版でプリントする分には破綻はしていませんが。
ただ、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRは、全域で歪曲収差が小さいです。広角端でも樽型が目立たない標準キットレンズは珍しいと思います。あと、手ブレ補正は常にONにしていますが、結構効いていますね。1/8秒みたいな丁寧に撮らないとブレるような状況で手持ちで静止物がきちんと写っていたりしてびっくりします。
>。セット価格で言うと実売で3000円以下で新品買えちゃうこともあるレンズですから、そんなものかもしれません。
セットで買った方が断然お得なんですが、DXのボディはもう欲しくないので、ヨドバシで新品で買ってしまいました。このクラスのレンズは耐久性もアレなので新品で欲しかったのもあります。
55-200mm VRでぐにゃっとした写真連発なのですか。VRの稼働レンズが動いている最中に露光されるんですかねぇ。ケータイのカメラが電子シャッターなので動いているものを撮るとぐにゃっとなりますね。18-55mm VRの方ではいまのところぐにゃっとした写真は確認できません。18-55mmの方は焦点距離も短い方なのでVRの設計が楽なのかもしれませんね。本当は望遠域でこそきちんと働いてこそのVRなのでしょうが。18-55mm VRはピリッとしないレンズですが、使い道を選んで使いこなしたいと思います。
またよろしくお願いします。
■ Roberto様
わたしも「ふーん」という感じでスルーしていました。しかし、せっかくのCOOLPIX S30が活用されていないのでなぜかと考えたら、撮った写真を背面モニターでしか見られない、大きな画面で見たければPCに転送するしかないからだと気づきました。まあうちのビデオデッキにはSDカードスロットがあるので、そこにSDカード刺せばテレビでデジタル写真が見られるのですが(使ったことない機能です)。「おもいでばこ」は自動的にコピーさたり整理されるので、ある層には非常に便利な機械だと思います。
iPad、よいみたいですね。Apple社の偉いところは、ユーザーに知識を要求せずに家電感覚で使えるようにしようというところですね。ただ、私はWindowsに鍛えられました(笑)。別にPCが趣味じゃないのに、Windows 9X系でブルースクリーンが出たりリソース不足になったりと強制的に勉強させられました(泣)。
>PCっていうのは各方面のプロが様々にカスタマイズして使う高度な業務用のマシンではないかと。
そういう面はあるといいますか、もともと汎用性のある業務用機械ですよね。ただ、レンズに絞り環があるべきだというのと同じで、自分の使いたいように使えないのは嫌なので、ある程度自分で決められるPCが私は好きです。いまどきデスクトップPCを家庭で使う人は少ないようですが、デスクトップPCに拘るのも、自分の使いたいように使えるからです。でも万人に勧められませんよねぇ。
タッチパネルは、指で画面に触れるのが嫌なのと、物理的なキーボードが好きなので、なかなか私には敷居が高いですね。まあZaurusは感圧式タッチパネルなんですが(笑)。話が逸れますが、シャープってせっかくいいものを先んじているのに世の中がついてくる前に放り出すんですよねぇ。もったいないといいますか、経営者がアレなんでしょうね。
話を戻しますが、デジタル写真なんですから、これから鑑賞方法がいろいろ提起されてくるんでしょうね。デジカメってなんかカメラが最初にあって、あとから諸問題を考えているものが多いと思います。保存方法とかもそうですし。後先見ずに「こんなに便利ですよ」ってなんか原発と同じで嫌になります。
_ いつもとおりすがり ― 2012年12月04日 11時31分46秒
横からのコメントで失礼します。
>後先見ずに「こんなに便利ですよ」ってなんか原発と同じ
私は数年前にインクジェットプリントを試した際、銀塩プリントの代用にならないことに気づき、以降、デジタルにはほとんど手を出していません。
デジタルは動画や音声には便利だと思いますが、それは「妥協」という点においてです。写真はその静止した瞬間一枚/一つの絵が勝負ですから、何もそこまで時代の流れに押される必要もないのかと思っています。(フィルムで撮った「決定的瞬間」はデジタルのそれよりも満足度が高いのはなぜなのか...物理的制約/制限があるから?)
話が少しそれましたが、「インフラ」が整っていないと、原発に限らずトンネル内のコンクリート製吊り天井落下事故のようなことにもなりかねませんし、気がついた時に、自分なりに最善の対策を講じていくことが大事だと思います。(日本は「大人社会」ではなく、単に「無関心社会」であり、今そのツケがすべてこのようなかたちであらわれてきているのでは?)
_ おおた ― 2012年12月04日 15時34分07秒
ってのは、確かにあるのかもしれませんね。ただ、「楽しみ方」が少ない、多いではなく、デジタルデータに関しては現実的には「無い」といってもいいのかもしれません。
ここで言っている「将来」というのが、いったい何年、何十年を意味しているのか分かりませんが、この機器に入っているハードディスクが30年、40年もつとは、考えにくいんですよね。
この根本的なところについて、記事に登場する「デジタル写真整理専門家」の方は、どのように考えておられるのか聞いてみたいところです。
いつか、デジタルデータ保存に関してのブレークスルーが開発される日が来るのでしょうか。
_ Haniwa ― 2012年12月06日 08時25分08秒
■ いつもとおりすがり様
家庭用のインクジェットプリンターも色々ありますが、なかなかアナログの銀写真プリントのようにはいきませんよねぇ。しかもラボのプリンターまでがデジカメとの共用を考えてデジタルプリンタになってしまっていますからねぇ。ノーリツ鋼機ぐらいのクオリティならいいのですが、富士のフロンティアはフィルムの良さを吹き飛ばすぎとぎとプリントですからねぇ(泣)。
>写真はその静止した瞬間一枚/一つの絵が勝負ですから、何もそこまで時代の流れに押される必要もないのかと思っています。
私もそう思いますよ。自分の身内を自分のペースで撮る分には私はフィルムの方がいいです。ネガカラーで同時プリントなんて素晴らしいシステムだと思います。
ただ、デジタルになって撮り方も変わってきていますからねぇ。やみくもに連写とか要不要に関わらず念のため撮っておくとか。私もスポーツ撮影はF100で十分なんですが、せっかく行って撮ってるんだからよそ様の分もとなるとデジタルに行き着いてしまいます。本当は自分の身内だけフィルムで撮りたいのですが。
>(フィルムで撮った「決定的瞬間」はデジタルのそれよりも満足度が高いのはなぜなのか...物理的制約/制限があるから?)
やみくもにシャッター切ってませんからね、フィルムの場合は。フィルム交換時期を考えて「ここだ!」という場面をじっと狙ってますから。連写するんならもう高速度撮影の出来るビデオか何かの方がいいと思いますよ。超高画素で超広角だったらもう適当に向けておいたら全部写っている、と。頭に付ける小型のそういう家庭用ビデオが出たら、デジタルスチルカメラは不要になると思いますよ。
トンネル内の天井落下ってひどいですね。今の日本を象徴していますね。しかし、今朝の「自民、単独過半数の勢い 衆院選序盤、朝日新聞情勢調査」ttp://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY201212050935.html には驚きました。あの自公政権に戻るんですか(しかも昔の自公よりも内容が劣化していますよ)。ありえないですよ。
>自分なりに最善の対策を講じていくことが大事だと思います。(日本は「大人社会」ではなく、単に「無関心社会」であり、今そのツケがすべてこのようなかたちであらわれてきているのでは?)
本当にそうだと思います。しかし、自分で対策を講じられない人々をどうするのかが本来は問題なんだと思いますが、そういうのには無関心なんですよねぇ。嫌な世の中だと思います。
■ おおた様
>「将来のために残す」という楽しみ方が少なくなってきている」
>ってのは、確かにあるのかもしれませんね。ただ、「楽しみ方」が少ない、多いではなく、デジタルデータに関しては現実的には「無い」といってもいいのかもしれません。
私もそう思います。デジタルデータについては、なにもしないで置いておくだけで後世の人が簡単に見られるという方法は現時点では「ない」と思います。おもいでばこが50年後のテレビ(がそのときあるかどうか分かりませんが)につないで起動して写真見られるのか、甚だ疑問です。
うちにある一番古い写真は昭和初期の物で80年ぐらい前のプリントですが、まだまだ見られます。原版はどこにあるのか分からないものが多いですが(私は引き継いでいないです)、プリントで残っているものはたくさんあります。デジタル写真も残すのならちゃんとしたプリントにするしかないと思うんですね。それでどれが「ちゃんとしたプリント」なのかを富士やコダックは明らかにして欲しいんですよね。頼んだら業務用インクジェットプリントだったということもありえますから。
>この根本的なところについて、記事に登場する「デジタル写真整理専門家」の方は、どのように考えておられるのか聞いてみたいところです。
誰が考えても現時点ではプリントしかないと思います。それだとおもいでばこが売れないんですが(笑)。
なかなかできないでいるのですが、デジカメで撮ったもののうちこれは保存版だと思うものは、銀写真プリントにしておかないといけないと思っています。
>いつか、デジタルデータ保存に関してのブレークスルーが開発される日が来るのでしょうか。
期待したいですが、開発される前にどんどんデータが失われていくんでしょうね。
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2012年12月07日 00時28分12秒
>どういうOSで動いているかも分からないので(おそらくLinuxかandroidだろう)、これを保存手段と考えるのはどうかと思う。
何等かの経路でタコイカウイルス的なウイルスに感染する事を想定するならバックアップを簡単で頻繁に出来る様にしないと知らな人はエライ目に・・、
で・・バッファ○ーがバックアップシステムを作って・・それを売りたいがために・・いゃ・・なんでもn
>六角橋商店街(横浜市神奈川区)
この写真のネコの看板を付けているのが我々のアンテナショップです(嘘)。
_ Haniwa ― 2012年12月07日 09時49分04秒
>何等かの経路でタコイカウイルス的なウイルスに感染する事を想定するならバックアップを簡単で頻繁に出来る様にしないと知らな人はエライ目に・・、
>で・・バッファ○ーがバックアップシステムを作って・・それを売りたいがために・・いゃ・・なんでもn
ネットワークに繋げることが可能な機器ですし、SDカードや外付けHDD経由で感染することもあり得ますね。「年に何回かはフィルムで記念写真撮りましょう」という文字が画像に書き込まれるウィルスとか(笑)。
おもいでばこには、USBで外付けHDDをつないでバックアップする機能があるようです。
ttp://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/13752/
FAT32かNTFSで暗号化されていないものであればコピー可のようです。阿漕に専用バックアップシステムにしていない点はよかったと思います。汎用性のないものにコピー取っても安心できませんからね。簡単な操作でコピーができるのはよいことだと思います。
このおもいでばこの記事で、うちのブルーレイHDDレコーダー(Panasonic DIGA)にSDカードスロットがあるのを思い出しました。買ってすぐにファームアップするときにSDカードを使って以来存在を忘れてました。なんとSDカードの写真を見たり取り込んだりする機能がありました(笑)。USB端子もありました。おもいでばこ購入意欲が…。まあレコーダーのHDDは撮り溜めたテレビ番組ですぐにいっぱいになるので、レコーダーにデジタル写真を置くのはどうかと。
>この写真のネコの看板を付けているのが我々のアンテナショップです(嘘)。
やっぱりそうだったか!(笑)
次はマタタビ持参で…。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
レトロだし。
六角橋にもよく出没されるのですか(笑)
お見かけした時に声掛けできるように、埴輪マークなどの装着をお願いします。でないと、商店街でF100やらG1やらを持ってる人を、片端から尋問することになってしまいます(爆笑)