Capture NX 2(水の贈り物 撮影日記ブログ版) ― 2012年11月15日 00時00分00秒
戴いた全てのコメントにまだお返事を差し上げていませんが、先にブログの更新をさせて戴きます。お返事はなるべく早く致しますのでお待ちください。m(_ _)m
写真家・武田晋一氏のブログ「水の贈り物 撮影日記ブログ版」にCapture NX 2という記事が載っていた。
Capture NX 2は、デジタルカメラ用のソフトウェアのように宣伝されているが、武田氏はフィルムスキャンに使っておられるようだ。
フィルムをスキャンする場合、色や明るさによってスキャナーに得意不得意があり、一枚のフィルムの中でも、ここはよく再現できているけど、ここはダメ、といったことが起きる。
例えば、ある部分だけ暗くなってしまったり、コントラストが下がったり、彩度が落ちたり色が転んでしまったりする。
これは非常にやっかいで、フォトショップなどの画像処理ソフトは画面全体を調整するのは難しくないが、ある部分だけを扱うのはとても手間がかかる。
その点、ニコンのキャプチャーNX2のカラーコントロールポイントを使用してみると、絶大な威力を発揮する。今や僕は、このソフトなしでは、スキャン後のフィルムの画像処理などできないとさえ感じる。
本を出版する際に、過去に何度か出版社を通してスキャンを業者に依頼し、目玉が飛び出るような高価な機械でフィルムをデジタル化したことがあるが、後処理が難しい絵柄のフィルムに関して言えば、NX2を使って自分でスキャンした結果の方が良かった。
スキャンしたデータ以外でも、デジカメ画像から作成したTIFFやJPGデータの調整にもキャプチャーNX2は威力を発揮する。ニコンユーザーではなくても、このソフトは持っておくべきソフトだと思う。
Capture NX 2は持っていないんだよねぇ。昔、そのうちデジタル一眼レフ買うだろうと思ってNikon Capture 4を買ったんだけれども、結局全然デジタル一眼レフを買う機会がなくてあんまり活用していなかった。うーん、Capture NX 2買わねばならないような気がしてきた。
僕はスキャンにはニコンのED8000を使用しているが、そうしたニコンのスキャナーを使用すれば保存時にニコンのRAWデータ・NEF形式を選択でき、キャプチャーNX上でRAWデータとして画像を調整することができる。
そこまで可能なのに、ニコンがスキャナーを切り捨ててしまったのは、実に勿体ないと感じる。
新しいものは出さなくても、或いは担当が一人だとか、さらにプロサービスのみとか実に細々で構わないから、せめてED8000くらいまではサポートを続けてほしかった。
ED8000ってなんか私鉄の電気機関車みたいだが、おそらくSUPER COOLSCAN 8000 EDのことだと思う。8000EDはもともと高級品だったし、9000EDが発売された後もときどきかなり廉価に新品がニコン直営のネットショップ(ニコンオンラインショップだったかニコンダイレクトだったか失念)で何度かに渡って販売されたりしていたので、もう少し長くサポートするのかと思いきや案外さらっとサポートを打ち切られてしまった。もしかしたら、残っていた補修用の部品で何台か組み立てて売りさばいたのではないかと思うぐらいにあっさりと補修用部品払底を宣告されたのだった。
あのあたりがニコンのひとつのターニングポイントだったと思う。あの辺から、長くサポートしていたレンズフードやアクセサリー類がばっさりと切られたのだった。
聞く耳持たないと思うが、ニコンがフィルムスキャナをやめたのは残念だし、フラッグシップだった8000EDのサポートぐらいなんとかしてあげればいいのに、と思う。ああそうだった我が5000EDの補修用部品保有期間がいつ満了するのか確認せねば。
写真は記事とは関係ない。
やっとILFORD XP2 SUPERを撮りきって現像に出しに行ったのだが、こういう初めてのフィルムのときに限って見たことのない新しいDPE受付係だった(泣)。XP2 SUPERのパトローネを持ってしげしげと見ているので、「これはカラー現像するモノクロフィルムなんですが、分かる人に聞いてください」と言ったら他の客の対応をしているベテラン店員になにか聞いて戻ってきた。それで私は、カラープリントの同時プリントでアナログプリントにしたかったのだが、私がそれを言っているのに、はいはい分かりましたよみたいな感じで「その他」欄に「イルフォード XP2 SUPER 400」と枠一杯に書きやがる。「ああ、それじゃ私が言ってること書けないじゃないですか」と言ったらしぶしぶ欄外に「カラープリント」と書いた。それで私が「アナログ指定もあるんですが」と言ったら、さらに欄外に「アナログ指定」と書いた。知らないのなら客の言うこと最後までちゃんと聞けよ(怒)。30歳過ぎぐらいの新顔だったけれども、こういうのが一番よくない。若い新人ならなんでも新しいことを素直に聞くのだけれども、中途半端に何箇所かやったオッサンは人の話を聞かない。「ああはいはいわかったわかった」とやる。この人はすぐにいなくなると思った。というか、今すぐいなくなれ(笑)。Y社社長室へのハガキに書くぞコラ(笑)。
コメント
_ みっち ― 2012年11月15日 15時34分29秒
_ small-talk ― 2012年11月15日 15時59分30秒
当時、ブロニーまでスキャンできるヤツって、ニコンだとCOOLSCAN 8000EDで高いし、そして設置面積が大きかったのですね。
その時は、よもやミノルタがコニカと合併するなどと思っていなかったし、その上、カメラ関連事業から撤退なんて露ほどにも考えつかなかったですから(笑)
事業を辞めた部門なんて、当然サポートは手薄ですから、7年程前からドライバの更新はありません。
今は年に数回しか使いませんが、でも無いと困るし、そのために10年前のいにしえのPowarPC G4のMacとかを動態保存しています(笑)
もっとも、ニコンも最新のOSには、対応していないようですね。
サードパーティーのドライバとかも試しましたが、やはり不安定ですし。
所詮パソコンの周辺機器なんて、高いものを買うのはアホらしいですね。
そう考えると、デジタル一眼とかも、安物を使い捨てのように買うのが正しいという結論となり、「長く良い物を使いたい」精神と反する、なんとも解せない話です。
_ めー猫 ― 2012年11月15日 17時16分19秒
ついでに言えばお絵かきソフトで写真編集しちゃいますからww
物を知らない店員増えてますよね。
本屋なんですけど、作家の名前を知らない店員増えてます。
金子光晴という詩人が好きで本を買いにいったんですけど
金子みすずの間違いだと、人を馬鹿にしたようなクチで繰り返す店員がいました。
年長の店員さんが入ってきて無事注文できたんですが
思い出すたびに腹が立ちます。
知らない輩に限って自分の小さな世界で断定的な考えを持ってるのかな
ネトウヨってのも同じような輩でしょうね。
_ あきすけ ― 2012年11月15日 17時27分19秒
自分はスキャナーはCoolscan Vと9000EDをMacで使ってますが、ニコンのソフトはだいぶ前にきっぱりと諦めてVueScanとSilverFastでスキャン、そしてLightRoomとPhotoShopで管理・編集しています。
アメリカ在住なのですが、アメリカのニコンでも8000EDは部品払底につき修理は不可という話が多く、サービスセンターに送ったら修理不可だと梱包もせず箱につっこんで送り返して来て輪をかけて破損したケースまであるようです。 パソコンの周辺機器だけでなく、この先プロレベルでもなんでも旧世代機器は故障したら即ゴミ扱いにする、というニコンさんの思想がかいま見えるようで気が滅入ります。
そういえばレンズとかもユニット化されてますが部品払底したらどうするんでしょう。Gレンズなんか絞りユニット不良はゴミ箱直行という日が意外と早く来そうでどうも信用できません。
_ Roberto ― 2012年11月15日 18時04分17秒
ネガはトンデモな絵が出てきましたが...
_ やまろ ― 2012年11月15日 19時19分45秒
先日サイパン旅行した際に、海での撮影は現地で買ったフジの防水写るんですで撮ったので、早速スキャンし、Capture NX2でRAW現像しましたよ。
Capture NX2なら、どんな画像でも倍率色収差補正が効きますので、写るんですだと画面周辺は色収差が結構出ますが、ちゃんと補正されていい感じです。
カラーポイントコントロールは、航空機撮影ではよく使います。ホワイトバランスだけでは空の色がきれいなブルーにならないときは、カラーポイントコントロールの出番です。
インチキみたいですが、その部分だけを好みの色を出せるので助かります。
Nikon Scanは古いだけあって、ソフト自体が旧くて使いづらい面が多いので、色の補正はCapture NX2を使うことが多いです。
>small-talkさん
うちのHPに、ニコンドライバを改変して64bit版OSで使えるようにしたものを置いてありますので、よろしければ試してみてください。
この情報もこちらのブログで知ったわけで。
_ small-talk ― 2012年11月15日 20時54分32秒
スミマセン、私のスキャナはミノルタなので、ご紹介頂いたドライバは使えません。
Webサイト拝見しました。
廃墟の写真、良いですね。モノクロが良く似合います。
_ Haniwa ― 2012年11月15日 22時00分36秒
>えっー、私Photoshop CS6とCapture NX2の両方を愛用してますが、ちょっと賛成できないなぁ。
Photoshop CS6とCapture NX2だと値段が違い過ぎますので、Photoshop Elementsあたりとの比較かなぁと思っていました。
>もちろんNX2はニコン機のメーカー固有パラメーターをいじれるので、RAW現像には必須と思っておりますが。
Jpeg派なのですが、やはりCapture NX2あった方がよいでしょうかねぇ。悩みます。
>災難でした(泣)私は何か買いに行って、この手の店員がいるのを見かけると、買わずに帰るようにしています(大泣)
ほかの顔見知りの店員さんにお願いしたかったのですが、どの方も込み入った感じの対応をしているようでした。買い物なら買わずに帰ったり他のお店にするのですが、DPEだったので仕方なく…。
>『アナログ指定』の手書き文字、怪しいですね(笑)これは『推定』と書いてあるんじゃないですか(爆笑)
ややや、これは…。アナログ指定ではなくて「アナログ推定」なプリントにされそうですね(泣)。「ほーら、デジタルかアナログか当ててみな」みたいな(泣)。
■ small-talk様
COOLSCAN 8000 EDは高くて大きなスキャナでした。4000 EDからいきなりあの値段と大きさになったんですよね。ブローニーにもIV EDと4000 EDのような2機種あっても良かったと思います。
コニカとミノルタの合併はコニカのフィルム愛好者としてもびっくりであり、その後の展開は悔しいの一言ですね。合併するなりなんだかやる気のない会社になってしまったんですよね。その上過去の自社製品のアフターサービス事業をケンコーに売却までしてしまうとは。委託じゃなくて売却なんですよね。呆れました。
Macは古い機種を残しておく方がよいと思います。OSだけで売ってくれませんので。Windowsの方も今後は仮想化ソフトで過去の環境を再現して使う方がいいと思います。
ニコンはある時期からMacの対応を切りましたね。以前はMacの方がWindowsよりも先に書いてあるぐらい優先していました。
>所詮パソコンの周辺機器なんて、高いものを買うのはアホらしいですね。
以前はそうでしたが、今後は仮想化ソフトで古いOS上で動かせばいいんだと思います。うちのPCはWindows 7プレインストールのものをわざわざダウングレード権行使でWindows XPを入れたのにNikonScan4がうまく動かず、結局VMware Player上のWindows 2000 SP4上でスキャンしています。この環境を後生大事にしたいと思います。
デジタル一眼レフは電池が心配ですね。何らかの方法で単3型電池が使える機種はよいですが、そうでないと後々厳しいですね。
_ Haniwa ― 2012年11月15日 22時35分30秒
フィルムスキャンにCapture NX2が活躍するとは思いませんでした。参考になりますね。
>ついでに言えばお絵かきソフトで写真編集しちゃいますからww
そ、それは…すごいですね。
それは嫌な思いをされましたね。金子光晴知らないのもアレですが、金子みすゞと決めつけるのもすごいですね。なんか許せませんね。金子光晴って100万回書かせる刑に処したいですね。分からなければ謙虚になって欲しいものです。
>知らない輩に限って自分の小さな世界で断定的な考えを持ってるのかな
>ネトウヨってのも同じような輩でしょうね。
ネトウヨの何が嫌ってあの教養のなさです(泣)。知らないのに決めつける恥ずかしさ…。私も気をつけたいと思います。
■ あきすけ様
VueScanは一度お試しで使ってみたのですが使いこなせませんでした。またうちの環境ではNikonScan4と同じ現象が起きていたので、結局使えませんでした。おそらくVMware Player上ではVueScanも動くんだと思います。
SUPER COOLSCAN 8000 EDのサポートの打ち切りは結構シビアでしたね。ニコンのネットショップで何回も新品の在庫が売られていたにも拘わらずすぐに部品払底となったようです。私は残っていた補修用部品で組み立ててさばいたんじゃないかと疑っていますが(笑)。
>そういえばレンズとかもユニット化されてますが部品払底したらどうするんでしょう。Gレンズなんか絞りユニット不良はゴミ箱直行という日が意外と早く来そうでどうも信用できません。
ユニットがなくなったら清掃もしてもらえなくなるんじゃないでしょうか。MFニッコールなど相当古いものでも分解清掃してもらえますが、ユニット化すれば断るいい理由にもなりますし。コシナツァイスもコシナが打ち切ったらツァイスが面倒見てくれるわけではないのでいまひとつツァイスも信用ならないところはありますね。ただ、シンプルな構造でしたら、修理業者で清掃ぐらいはやってもらえそうなので、そこがコシナツァイスの救いでしょうか。
■ Roberto様
COOLSCANのコダクロームとの相性はよかったと思います。9000EDでDigital ICEがコダクロームに正式対応していますが、相当数のコダクロームをスキャンしたはずです。COOLSCANチームにはコダクロームへの拘りがあったんだと思いますね。
>ネガはトンデモな絵が出てきましたが...
あららそうなんですか。5000EDになってからそこはよくなったんですかねぇ。うちにある古いネガも最新のネガもほとんどなにもいじらずに済んでいます。このブログの作例のネガカラーもほとんど何もいじっていないです。
_ maple ― 2012年11月15日 22時43分21秒
慣れるまでが苦行なので人にはお勧めしにくいのですが、
慣れてしまえば最強、という言い方はあれにしても、少なくともViewNX2やLightRoom(3, 4)やCanonDPPやPhotoshop Elementsよりも断然好きです。
とはいえそんなにディープな使い方をしてるわけじゃないですが。
カラーコントロールポイントも・・・使ってなかったですねえ(^^;
焦って今使ってみましたが・・・あれ、便利じゃん。
同じようなことがエディット機能の「カラー」(LCHエディター)と、選択コントロールポイントでできるんで、そっちばっかり使ってましたが、なんか遠回りなことをしてたのかなあ。
多用すると全体のバランスを損ないそうですが、リンク先記事に書いてある通り、ここだけ、という時には強力そうですね。
情報ありがとうございました。
>やっとILFORD XP2 SUPERを撮りきって現像に出しに行ったのだが、
ご・・・・・・ご愁傷様です(何も言えネー)
_ Haniwa ― 2012年11月15日 22時49分27秒
>Capture NX2なら、どんな画像でも倍率色収差補正が効きますので、写るんですだと画面周辺は色収差が結構出ますが、ちゃんと補正されていい感じです。
おお、これはありがたい情報です。やっぱりCapture NX2買うしかないですね。
ということはトイカメラのプラスチックレンズでもちゃんと補正されるということですね。
HOLGAとかLensBabyとか買う動機づけになりそうですね。
NikonScan4はいい機能があるのに使いにくいですね。何がどう使いにくいのか説明しにくい使いにくさです。ちゃんとした解説書が欲しいです。
やまろ様のNikonScan4 Windows 7 64bit版ドライバは救世主ですね。ありがとうございます。
■ small-talk様
VMware PlayerはホストOSがWindowsかLinuxに限られますが、ミノルタのフィルムスキャナが動くWindowsの環境をVMware上に構築すれば、今後Windowsがどんどん新しくなっていってもVMware Playerがそれに対応してくれれば使い続けられると思います。
_ Haniwa ― 2012年11月15日 22時53分40秒
>CaptureNX2ですか。
>慣れるまでが苦行なので人にはお勧めしにくいのですが、
うう、やっぱり使いにくいんですか(泣)。使いにくいのはNikonScan4だけで十分ですぅ。
>>やっとILFORD XP2 SUPERを撮りきって現像に出しに行ったのだが、
>ご・・・・・・ご愁傷様です(何も言えネー)
うう、あがりが怖いですぅ。
_ とんかつ ― 2012年11月15日 23時21分53秒
今年の春と去年の、春、秋は、東北に出かけてプリントの再生をしました。一番初めは自分の食糧や電源を確保しながら行きました。
ぼこぼこの、真鋳でてかるF3とトライXと、ポートラで撮りました。
薄暗い体育館は、甘いレンズを受けいるわけがなくて、
Ai 50mm F1.2の解放からF2当たり・・
その時夥しい数のフィルムプリントが有って、(貼り合わせになったり、泥かぶりだったり)
会津若松や、郡山、喜多方とかあの辺は、湧水が豊富で傷んだプリントに欠かせない確かなものが有りました。
東北の方達は家族や親せきが集まった時、普段は贅沢はしなくてもここぞという時には、大切なお金を使います。
・・・山肌を伝う清水をゴムホースで引いて、なるべくでかい、たらいのようなものに、とにかく浸します。
水の流れで貼り合わせや、汚泥が流れに落ちるまで見極めて、ピンチに挟み干します。
きっちりしたプリントは、このようにして少し戻ります・
今年の秋は、久しぶりで日帰りで紅葉を撮った。
秋にいけなかった分、冬に行こうと思います。
デジタルのメディアなんて見つからない。
ガラス乾版の本もの初めて見ました。
今年の冬は、プリント救いに行きます。DSLR辞めます。
コダックにトラブルで私のネガ3本、フロンティアになっちゃった。
_ とうほく人 ― 2012年11月15日 23時49分41秒
プリンタ全盛の時代、フォトペーパー買おうとして「半切くらいかなぁ」と思っていたら「A3・・・A2って・・・コピーだろ」とY田電機で絶句しておりました。
ネガでこれですからポジなんてなおさら敷居高いのですが、もうそれも、どこでやってんのか全く見当つきません。
で富士のページをみると「フジクロームRPプリント ダイレクト」が来年1月で終了、とあるのですが、どうも読むとこれはそのアナログプリントではないかと・・・他にやってもらえる場所はあるのでしょうか??
_ 夜勤猫 ― 2012年11月16日 00時03分38秒
今年の初夏にニコンの修理センターにF5と一緒にO/H受付期限を尋ねたときは2016年4月末と答えてくれました。
(F5本体は2019年4月末だが、MF-28やファインダー等は部品保有期過ぎて軒並みO/H不可と言われヘコんだ覚えが…)
_ みっち ― 2012年11月16日 00時19分08秒
ttp://ffis.fujifilm.co.jp/information/articlein_0019.html
代替サービスの、フジクロームRPプリント Neoプロフェッショナルってのは、ポジをスキャンしてデジタルプリントするやつですね(泣)
_ ノーネームしたん ― 2012年11月16日 00時30分31秒
終戦直後の日本軍関連物資の横流しの様な状態ですか(泣)、
発電機のエンジンから自転車に付けるエンジンを・・とか、
しかし昔撮影したデジタルのRAWのデータを加工したりする時に元データが残っていても、その時にPCとかOSでは未対応で・・とかで苦労を・・、まぁ今の段階で機器が未対応のOSが~とか言う有様ですし、やはりフィルムの方が安定して保存出来る・・とかでしょうか、デジタルデータ消失の事も怖いですし。
>中途半端に何箇所かやったオッサンは人の話を聞かない。
老人も酷いですよ(石腹氏とか)、
人間は自分の過去の体験内で話を理解するしか無いですからしょうがない面も有りますが、店の対応マニュアルで自分が解ったつもりになっていて間違っている場合も有るので~とか、そういう教育も必要なんでしょうねぇ、
お客様の言う事をすべて間違いなく理解せよ・・とか言っていると間違えた事すら認められなくなるので・・。
ここに書きます
>フィルム使うと、古いフィルムカメラとMFレンズとスマホの組合わせになって、デジタルカメラが売れないという構造でしょうか。それはフィルムが悪いんじゃなくて、デジタルカメラに魅力がないからでしょう。
そうですよねぇ、あきらかに写真を撮影すると言うだけで考えれば重たくて手間がかかって・・お金が余計にかかるフィルムのMFは不利ですから、メーカーはなんで今更そんな世界に?とか思ってるんでしょうねぇ、趣味の嗜好品とか芸術分野はそういう物でも不思議でないのですが・・、スマホのカメラが高機能化していけば益々趣味のカメラが重要に・・、
それだと都合が悪いデジタルのニ○ンがフィルムを排外・・とか(泣)、まあ考えすぎて的を大外しでしょうが。
>万博の跡地の万博公園の森の中に○○館跡とか標識が立ってますね。随分と変わり果てた…。なにかわざと手入れしないで植生の移り変わりを見ているのだとか。
Haniwa家も庭を手入れしないで移り変わりを研究するのです(泣)、
太陽の党の跡地・・、立ち枯れた日本の姿が・・
>どんどん名乗りを上げていますがなにかますますアレな人ばかりが…。宇都宮氏が相対的に浮上しそうな感じですね。
参議院選挙が有りますからそっちの候補に・・とかも出てきそうなので結局誰が出るのか・・、
で・・結局参議院は何処に入れれば良いのでしょう、カオスです(泣)、思い切って緑のアレにしようかな・・とか考えますが・・。
_ Haniwa ― 2012年11月16日 09時53分34秒
プリントの再生活動、本当に頭が下がります。
ほぼ日刊イトイ新聞の富士フイルム社員へのインタビューの第3回にも「写真救済プロジェクト」のお話がありますね。
ttp://www.1101.com/21c_working/yoshimura/2012-11-14.html
>吉村 ただ、写真を洗っていて気づくのは、
>ここ10年ぐらいの写真が、本当に少ないんですよ。
>── それは‥‥デジカメだから?
>吉村 そうなんです。
>
>結局、撮ってもプリントしていないから
>パソコンごと流されちゃって。
>ミヤモト つまり、救出できたのは
>昔のフィルムのプリントばっかりなんです。
>吉村 だから、ここ最近の写真って、
>ほとんど失われてしまったかもしれない。
>── 逆に言えば「プリント」という
>具体的な「もの」の強さということですね。
>吉村 そう、「もの」だから、あんなに拾えた。
まさに私が言いたかったことです。
インクジェットのプリントだと難しいんでしょうね。
>今年の冬は、プリント救いに行きます。DSLR辞めます。
おやめになる必要はないと思います。うまく使っていけばいいんだと思います。うまく使っていない私が言うのもなんですが、DSLRでないと撮れないものもあります。体育館でAi Nikkor 50mm F1.2がDSLRの高感度でさらに活きることもあります。ただ、フィルムの代わりにはならないということだけは間違いないと思います。フィルムとデジタルは重なっていますが、はみ出ている部分があるイメージです。
>コダックにトラブルで私のネガ3本、フロンティアになっちゃった。
ビックカメラでしょうか。ヨドバシでは普通にコダック純正処理(ケイジェイイメージング扱い)が受け付けられていますので、ビックが契約しているコダック系のラボが故障しているんでしょうね。ビックカメラのコダック純正は以前はローヤルカラーでしたが、同社が事業やめた後はどこが引き受けているんでしょうね。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2011/02/02/5659498
フロンティアは、私がプリント依頼した限りでは信じられない色や階調や輪郭強調・コントラストでプリントしてきますので、もしそうだったらやり直しさせたほうがいいと思います。できればまともなプリントを付けて。
_ いつもとおりすがり ― 2012年11月16日 10時14分35秒
>インクジェットのプリントだと難しい
横からすみませんが一言だけ。
3.11の被災地ではインクジェットプリントの絵(インク)が流れてしまっていて救出できなかった写真が多々あったようです。知り合いの話ですが。
_ Haniwa ― 2012年11月16日 10時22分33秒
>でも、羨ましいです。仙台のYバシなんて、アナログプリントが出来るのか、出来ないのかもわかる人が居ないので注文のしようもございません。
地域によって送り先のラボが違いますから、そこにアナログプリンタが残っているかに掛かっているんだと思います。店員さんに聞いてみた方がいいと思います。そして、関東のヨドバシカメラのコダック純正処理ではL判のアナログプリントが可能なようですが、と言うともしかしたらアナログプリント可能なラボに回してくれるかもしれません。関東地方のヨドバシカメラではコダック純正処理はさいたまのケイジェイイメージングに行くようです。
>結局現像から先はデジタルと変わらないんですよね、そう考えると何だかむなしくなったり。
ノーリツ鋼機に期待するしかないです。少なくともノーリツのデジタルプリントはちゃんとフィルムで撮った甲斐のあるプリントですよ。ここは富士フイルムに猛省を促したいところです。本当はスキャンした方がフィルムの階調をきちんとペーパーの階調の中に落とし込んだり選んで切り捨てたりできるんだと思っています。だからこそ高性能なフィルムスキャナが大事なのに、ニコンと言ったら…。
>「A3・・・A2って・・・コピーだろ」とY田電機で絶句しておりました。
Y田電気は電気屋さんなので…。電気屋さんがカメラ関係も売っているのか、カメラ屋さんが家電も売っているのかの違いはまだまだ残っていると思いますよ。
東北方面のリバーサル現像は結構厳しい状況なのでしょうか。関東ではまだ翌日(場合によっては即日)でE-6現像してくれます。まだ業務用のリバーサル需要があったときは中1日のときもありましたが、最近はアマチュアの依頼しかないのかあがりが早いです。問題はあまりに数が減ってくると現像液の維持などに支障が出るということですよねぇ。そのうちコダクロームのように国内1箇所でのみ現像とかになると思います。
>で富士のページをみると「フジクロームRPプリント ダイレクト」が来年1月で終了、とあるのですが、どうも読むとこれはそのアナログプリントではないかと・・・他にやってもらえる場所はあるのでしょうか??
ダイレクトプリントにはあまりいい思い出がないので…(泣)。リバーサルはアナログプリントに拘らなくてもよいような気がします。リバーサルでプリントをたくさんされる方のご意見をお聞きしたいと思います。
■ 夜勤猫様
情報ありがとうございます。SUPER COOLSCAN 5000 EDの修理期限は2016年4月末ですか。2009年3月頃の販売終了から約7年ですね。ニコン最後のフィルムスキャナですからもう少し延長してくれるのかと期待してしまいました。
最近はアクセサリーの保有期限がすぐにきてしまい、本体だけ修理可能というのが多いですね。F100もMF-29がはやばやと修理不能になっていましたし。ファインダーなどは本体と同じ期限まで修理可能になって欲しいですね。レンズのフードもすぐに在庫がなくなるものが多いです。フードってなくしたり破損したりしやすいので、しばらくはラインナップしておいて欲しいのですが。中古対策なのかと思ってしまいますね。
_ ゆりこ ― 2012年11月16日 10時53分50秒
HTTP://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/kpc/film/e6labo.shtml
まだ「カメラのきむら」が残ってるので更新されてない感が強いですが、最寄りの店舗を探して問い合わせしてみてください。
わたしは実家から近い大和高田の店をちょくちょく使ってます。
_ Haniwa ― 2012年11月16日 11時04分59秒
リバーサルフィルムからのアナログプリントとデジタルプリントとではどのくらい差がありますでしょうか。私はちゃんとスキャンして調整できればデジタルプリントもありかとも思っています。ただ、現状の富士フロンティアのネガフィルムからのデジタルプリントの惨状からすると心配ではあります。あんなレベルでお金取るとは信じられないです。写真文化の破壊行為だと思っています。富士フイルムの吉村さんはフロンティアをどう思ってらっしゃるのかご意見伺いたいです。
リバーサルからのプリントってほとんどが展示用で、要求レベルは高いと思いますので、大丈夫のような気はするのですが。使っておられる方のご意見を伺いたいです。
■ ノーネームしたん様
>終戦直後の日本軍関連物資の横流しの様な状態ですか(泣)、
>発電機のエンジンから自転車に付けるエンジンを・・とか、
まあ横流しではなくちゃんとニコンの工場で組み立ててニコンが直販したんですが、売ったあとで修理不能宣告された起算点はもっと前だったという…。20万円ぐらいでしたかねぇ、その8000ED新品は。
>しかし昔撮影したデジタルのRAWのデータを加工したりする時に元データが残っていても、その時にPCとかOSでは未対応で・・とかで苦労を・・、まぁ今の段階で機器が未対応のOSが~とか言う有様ですし、やはりフィルムの方が安定して保存出来る・・とかでしょうか、デジタルデータ消失の事も怖いですし。
RAWデータは必ずJPEGなどの汎用性のあるフォーマットに変換しておくことでしょうね(できれば銀写真プリントも)。それで後にもっといい現像ソフトがでてもっといい現像ができればもうけものですし、未対応になればRAWデータは眠りに就く、と(泣)。
>老人も酷いですよ(石腹氏とか)、
石腹氏は若い頃から人の話聞かなかったじゃないですか(笑)。結局、年齢に関係なくその人その人によるんですかねぇ。
まあヨドバシは丁寧な対応で結果もオーライ(返金に応じてくれた)でも、私がTokina 12-24mm F4 IIを返品したときのように距離指標が実際の距離と大幅にずれていることが最後まで分からない人もいましたからね(泣)。
>そうですよねぇ、あきらかに写真を撮影すると言うだけで考えれば重たくて手間がかかって・・お金が余計にかかるフィルムのMFは不利ですから、メーカーはなんで今更そんな世界に?とか思ってるんでしょうねぇ、趣味の嗜好品とか芸術分野はそういう物でも不思議でないのですが・・、スマホのカメラが高機能化していけば益々趣味のカメラが重要に・・、
>それだと都合が悪いデジタルのニ○ンがフィルムを排外・・とか(泣)、まあ考えすぎて的を大外しでしょうが。
案外大外しでもないのでは。結局どこかで「いい加減フィルムなんかやめてデジカメ買えよ、新しいレンズ買えよ」と思っているんでしょうね。買う人はとっくに買っていますし、活用もしています。問題はその新しいカメラやレンズが楽しいのか、今までのような使い方を包摂しているのかにあります。切り捨てているんじゃあ~りませんか(by チャーリー浜)と言いたいです。
>Haniwa家も庭を手入れしないで移り変わりを研究するのです(泣)、
震災後1年ぐらい触るのが嫌で…(泣)。
>太陽の党の跡地・・、立ち枯れた日本の姿が・・
ん~、自公民の連立政権で元の木阿弥が見えまする、こんなんでましたけど~(泣)。
>で・・結局参議院は何処に入れれば良いのでしょう、カオスです(泣)、思い切って緑のアレにしようかな・・とか考えますが・・。
関西では参議院選挙もあるのですか(泣)。関東では衆議院選挙のようです…。緑のアレって候補者間にあうのか心配です。都知事選挙では当然のように宇都宮氏支持のようですが。
ttp://greens.gr.jp/
今回のノダ自爆テロ解散は、おそらくしばらくは解散はないだろうとみていた諸党の準備不足の中で選挙した方がすこしでもマシな結果になるという判断でしょうね。あと自公民の連立の密約でもあるんでしょう。自公は早く与党に戻りたいですし、野田派は政権に残りたいですし。
■ いつもとおりすがり様
>3.11の被災地ではインクジェットプリントの絵(インク)が流れてしまっていて救出できなかった写真が多々あったようです。知り合いの話ですが。
ですよねぇ…。
ttp://www.1101.com/21c_working/yoshimura/2012-11-14.html
ではインクジェットがアレだということにはあえて触れていないようですが。
■ ゆりこ様
情報ありがとうございます。
旧カメラのきむらは、たしかE-6の現像機をお店に持っていたと記憶します。あとプロラボも自前処理なので即日が可能ですね。
コダックE6会加盟店はE-6現像機をお持ちか、すぐ近くで処理できるお店なのでしょうね。
情報ありがとうございました。
_ とんかつ ― 2012年11月16日 22時18分25秒
そうです。ビックの池袋の事です。今日の14:30頃確認しましたらまだ機械のトラブルで受付できないとのことでした。ビックは、KJです。なぜ回復までまたなかったというと、cdsの露出とFEの露出の結果を早く見たかったのです。
それで、いつものように補足ですが、リバーサルは富士とコダックと混じりまして、堀内に出しました。
リバーサルの現像は、富士とホリウチと同価格。
_ Haniwa ― 2012年11月20日 12時13分20秒
お返事が遅れて大変申し訳ありません。m(_ _)m
ビックカメラのコダック純正処理、機械が直ったとの情報があります。
>リバーサルの現像は、富士とホリウチと同価格。
そうなんです。リバーサルフィルムの現像はコダックの純正処理の方が富士よりも安いのです。ヨドバシでは富士のリバーサルもコダックに出す人をよく見かけました。それでプロラボの堀内カラーと富士の普通の純正処理とが同じ値段になってしまうんですよね。
普段コダックのネガカラーをヨドバシに出しているので、富士のリバーサルを富士の処理に出すと、受付の人に「コダックでなくていいんですか?」と聞かれます。コダック派と思われているんです(笑)。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
えっー、私Photoshop CS6とCapture NX2の両方を愛用してますが、ちょっと賛成できないなぁ。いわゆるレタッチはやはりPhotoshopが手早くできて、かつ細かな修正が容易です。NX2のカラーコントロールポイントは、一度試しただけでお蔵入り(笑)やっぱ、Photoshopのクイックマスクとレイヤーは手放せません。
もちろんNX2はニコン機のメーカー固有パラメーターをいじれるので、RAW現像には必須と思っておりますが。
>30歳過ぎぐらいの新顔だったけれども、こういうのが一番よくない
災難でした(泣)私は何か買いに行って、この手の店員がいるのを見かけると、買わずに帰るようにしています(大泣)
『アナログ指定』の手書き文字、怪しいですね(笑)これは『推定』と書いてあるんじゃないですか(爆笑)