ILFORD XP2 SUPERフィルム購入 ― 2012年11月09日 00時00分00秒
皆様、コメントのお返事が遅れましてすみません。まだお返事していないコメントにはできるだけはやくお返事するようにします。m(_ _)m【追記 10:22】現時点で戴いているコメントにはすべてお返事したつもりなのですが、もし漏れがありましたらご指摘ください。m(_ _)m【追記ここまで】
先に記事更新ですまん。カラーネガフィルムと同じC-41現像ができる「白黒」フィルム、ILFORD XP2 SUPERを買ってみた。135-36だ。ヨドバシカメラで1本580円だった。
めー猫様とarayo-too様のコメントがきっかけだ。ありがとうございます。
以前はコニカのSEPIA 400を使っていたことがあるのだが、製造中止になってからは、モノクロフィルムを使うようになった。その理由は、モノクロフィルムの方が保存性が高そうだからだ。C-41現像の「モノクロフィルム」はカラー色素を使っているので、カラーネガと同じ保存性ではないかと思ったのだ。カラーネガと併用するなら全く違う性質のモノクロフィルムの方がリスク分散になるかなぁと思ったのだ。
しかし、今回C-41現像のILFORD XP2 SUPERを買って、色々考えてみたが、C-41現像の「モノクロ」フィルムにもメリットがある。たとえばプリントはカラー印画紙とモノクロ印画紙の両方から選べる。値段の安さや処理の速さを考えるとカラー印画紙、自家プリントや保存性を考えるとモノクロ印画紙、という風に使い分けできる。いま、外注のモノクロプリントはかつてのリバーサルフィルムからのダイレクトプリントみたいに高い。
それ以外に、フィルムスキャナでスキャンする際に、モノクロフィルムには、赤外線でゴミや傷を検知して処理するDigital ICEが使えないが、カラー色素を使った「モノクロ」フィルム(C-41現像)だと、普通のカラーネガフィルムと同じようにDigital ICEでのゴミ・傷取りが可能だ。
カラーネガの設定でICEも効かせてスキャンしてから、あとでモノクロ化すればいいのだと思う。それだとカラーネガで撮ったものをあとで画像処理でモノクロ化したのとどう違うのかという気もするがあまり深く考えない(笑)。
使ってみた上で記事にするのがよかったのだが、なるべく早く使ってみるつもり。
コメント
_ ふぉっとけ~うるうる ― 2012年11月09日 13時09分28秒
_ Haniwa ― 2012年11月09日 14時07分18秒
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2012/10/26/6612922#c6623522
以下の続きですね。
フィルムをコンテストから排除した場合の影響をどれだけ考えたのか、拘りのニコンとは思えないですよねぇ。コンテストに応募するのはほんの一握りでも、同好の士が排除されているのを目の当たりにして気分がよいわけがありません。そんなことも考えられないぐらい頭悪い人たちが舵取りしているんですかねぇ。
盛者必衰とはいいますが、よい部分は継承して欲しいですよねぇ。デジタル一眼レフカメラはファインダーがアレと言われ続けて10年。元通りにはならなかったですね。
>低感度フィルムを微粒子現像して出せるような、あやふやですがヌメーとしたトーン?が出たような、覚えがあります。
ありがとうございます。楽しみのような不安なような(笑)。ヌメーとしたトーンならば、ポートレートにいいんでしょうかねぇ。何を撮ったらいいのか分からないのでもう出会い頭に撮ってから次の使い方を考えます(笑)。
銀粒子がないのが特徴ですね。そのお蔭でフィルムスキャンではDigital ICEが使えるんですね。まあゴミはちゃんとブロアで吹けばよいですから、傷取り可能なのが一番の優位性ですかねぇ。ラボに出したフィルムってどこで傷になっているのか分かりませんが、案外傷があるものです。
_ small-talk ― 2012年11月09日 15時42分30秒
ラチチュードが異様に広いですよね、このフィルム。
公称感度ISO400ですが、ISO100〜200位のちょっとオーバー気味で撮るとシャドウのディテールと粒状感が良好になります。
基本的にカラーネガみたいな性質だから、ハイライトの描写はオーバーで撮っても良いですし。
デジタルカメラも階調が良くなりましたが、焼き込めば焼き込むほどハイライトのトーンが出てくる、あの描写だけは銀塩に敵わないのではないでしょうか。
デジタルだと、ハイライトがストンと無くなりますよね。
ただ、オーバー気味に撮るとネガが濃くなるので、自家焼き付けの露光時間が異様に長くなるのですよね(笑)
今はデジタル一眼ばかり使っていてご無沙汰していますが、(手間は掛かるけれど)銀塩モノクロもまた再開したいと思いますね。
_ めー猫 ― 2012年11月09日 17時58分17秒
作例もお待ちしております。
実は今日、D76のうなぎのたれ式を新液に入れ替えました。
溜め込んでるD76Rもあと1袋となってしまいましたが
ナニワノ代用品でも1:1の希釈で100円ほどなので
それ良いや などと・・・10箱ほどポチってしまいました。
年末へ向けて金が出て行く日々です orz
_ ふぉっとけー切り捨てごめんなさい ― 2012年11月09日 21時34分23秒
合掌 拝
穿ったというか偏ったというか…見方をすれば、
なんだか、フィルムユーザーを育てても仕方がないとか、君たちにかけるコストはない!なんて考えてるのかなと思ってしまいます。君達!さっさとデジタルに移行しなさい!もしそうだとしたら、写真芸術にそんな垣根を作るのもおかしな話です。ここまで、Nikonが育ったのも、フィルム時代の恩恵があったはずなのに。まぁ気を抜く、経営を間違えれば、シャープの様にあっという間に危機を迎えてしまうこんな時代ですから…仕方ない?それにしても、フィルム関連の技術者の皆さんは、ご健在なんでしょうかね。リストラされずに他部門で活躍されてはるのでしょうか…
良く考えてみると、私は、コンテストに応募する様な写真撮らないし、まぁいいか…(><)フィルムで応募するとデジタル乗り換え促進キャンペーンでD600レンズキットがもらえるとかやってくれたらいいのに…
もう、使ったのは随分昔ですし、チョビットですからから、余り覚えていないのですが、引き伸ばし機で見ると、滑らかな画像に見とれましたね。でも、デジカメモノクロを初めて見た時、このフィルムで撮った画像を思出だしました(笑)面白みという面では、どうなんでしょう…折角のモノクロフィルムなんですから、ヨドバシで、プロの厳選職人がバライタ紙に焼きますなんてのが、あったらいいのでしょうけど…。ほどほどの値段で。
こびりついたゴミで悩んでます。今年は、夏場も現像したのですが、ちっちゃいゴミが沢山…夏場は、スキャナーの熱でフィルムが垂れるので涼しい今になって読み取っているのですが、ゲンナリしてます。デジタルでは、メンドクサイケド、簡単に綺麗に出来ますが、焼いてスポッティングするとなると大変だぁ~
今年の初め、古い小さなカメラ屋さんの店頭に並んでいたレンズが目について、そこから、店のおじさんと話しこんで、人柄が気に入ったので、溜まっていたネガフィルムを10本近く現像を頼んだのですが、全てのフィルムに傷が…カメラ由来のものも勿論あるのですが、それとは、明らかに見分けがつく傷が等間隔に…送り装置か何か滑り止めの様な縞模様の傷がついてました。自動現像機のせいだと思うのですが、ショックでした。たまに店の前を通る度に出してあげたいんだけどな…だけど…。
_ やまろ ― 2012年11月10日 00時14分14秒
カラーの同時プリントだと、軟調な仕上がりになることが多かったです。
かと言ってモノクロペーパーを使うのなら、最初から普通のモノクロフィルムで撮ったほうが良いような…という感じで、安く全コマプリントしたい時に使っていました。
カラーペーパーだと、若干セピアっぽくなったり紫っぽい感じです。
粒状感があまりないのも特徴ですね。
_ おおた ― 2012年11月10日 11時40分45秒
私も、むかーしコダックのC41現像のモノクロ使ったことあります。しかし、あまり良く覚えていません・・・・ちょっと気になってネガアルバムひっくり返してみましたが、見つかりませんでした・・・・・
そのころの常用フィルムがTriXだったので、あまりに調子が違いすぎて、2,3本ためしただけで終わってしまったような気がします。
今なら、スキャナーとかの相性がよければまた試してみたい気がしますね。
ということで、作例待ってます!
_ arayo-too ― 2012年11月11日 10時21分38秒
”XP2 SUPER”、意外と使った事のある方が多かったようで…。
小生の拙いコメントがかえって恥ずかしいであります…。
”Tri-X で万全”なんて冗談で気取りますが、
もっといろいろ試して使わなければと改めて思いました。
市場規模は縮小しているとはいえ、せっかくまだいろいろ銘柄あるんだから…。
今度はどんなフィルム買って何撮ろう。
F4sにするか、new FM2 or FM3A にするか…。
どんなレンズ持ち出そうか…?単焦点orズーム?
MD-12はつけるかつけないか…。etc…
そんな事考えるとちょっとだけ楽しい気分になります…。
_ とんかつ ― 2012年11月11日 20時54分30秒
2年前の引っ越しの時、整理しきれないものを単行本のボックスに入れて持ってきた。SB-20のマニュアルを捜していたら、そこからFとフォトミックファインダーとF3の取り扱い説明書が有った。
さらに中を改めると、未整理のKR64 Kodak5032とRDPⅢのポジが有った。
KRは、桜とその頃手に入れた、マイクロ 105mm F4でさくらんぼを撮っている。
RDPⅢでは、滝の寒々したものと、おおよそ10年前の家族が写っていた。・・ただひたすら撮っている・
ブログの掲載にある画像は、もちろんたくさんみているのですが、ボックスとルーペで見ますと格別のものが有ります。最近は、ネガもボックスでだいたい見れるようになりました。リバーサルは、10年経ってもへいきだよ・
思いますに、色や階調をフィルムから撮像素子が奪った時から、もうフィルムの運命は決まったのです。
そうそう、岩合氏はR6.2とテリートのF8でアフリカを撮り、ズイコーブルーの青空と猫のカレンダーをアサカメの付録に付けていてくれたけれど、今年も無しかな・
_ ノーネームしたん ― 2012年11月11日 22時26分37秒
写りが柔らかだったのか・・?とか・・。
>いま、外注のモノクロプリントはかつてのリバーサルフィルムからのダイレクトプリントみたいに高い
ええ・・、しかし高くても・・してくれるので良しとする・・と言うことなんでしょうねぇ、
そういえばダークレス現像を試したいと言う人が知り合いに居ました、
今nFM-2を貸し出していますが・・無事に撮影出来るんでしょうか・・、カメラなんか持った事ない人が何で?・・と、
まあフィルム需要が上がるので良いのですが(笑)。
ここに書きます
>F3のカタログはあれだけページ割いているカタログですから、もうちょっと体系的な情報もあってもいいと思うんですよねぇ。まあ今のD3シリーズやD4のカタログも似たような感じですから、カタログはあくまでも本体が欲しくなる宣伝材料なんでしょうね。アクセサリーが欲しくなるようなことまではそんなに考えていない、と。
本体購入のユーザーがアクセサリーが欲しくなるようにニコ○も考えたいと思うのですが(泣)、たいして使用目的を考えてない人にアクセサリーの宣伝をしても「え~っ!、そんなにいろんな物を買わないといけないのか!。」と
言うのがオチなんでしょうし・・。
>それをF7にしてもらいたいですね。あとはGレンズも使えるようにボディ側に絞りリング相当の寄港をメカニカルに付けて欲しいですね。「いったいいくらになると思ってるんだ!作ったら買うんだろうな」とか怖い顔で言われそうですが(笑)。
まあGレンズを本体の絞りリングで・・は安く出来そうな気が・・、
しかしファインダーがF-3とか・・シャッターがnFM-2は高そうな・・、
FM-10からスピードを上げて同時に耐久力を・・とかが妥当なんでしょうかねぇ、まあそれでもボディがもっと高耐久で、ファインダーをF-3に近くする・・とかの努力をしてくれれば・・と。
>富士フイルムは大きな設備をどうにかして欲しいと思うでしょうね。やっぱり警察の証拠関係はフィルムに限るとか工事写真はデジカメ不可とかそういうことで維持するしか…。
ピーポー君とか証拠写真関連はデジタルデータ改竄ソフトをHaniwa氏が作れば・・、
まあフィルムと同時撮影でないと証拠と認めないぞ!、とか・・、
東京都知事に宇都宮氏が当選すれば・・KC庁に無理に圧力を(泣)。
_ Haniwa ― 2012年11月12日 08時16分15秒
■ small-talk様
使っておられた方が多いフィルムなんですね。
少しオーバー気味で撮るとよい感じですか。その辺はコニカのフィルムと似ているかもしれませんね。
デジタルはリバーサルフィルムのようですからね。土曜日にD300でスポーツ撮影しましたが、2/3が木に囲まれた日陰で1/3が陽向で、シャッタースピードを稼ぎながら暗部と明部の両方を撮るのに困りました。暗部ではISO1600にしてもF2.8・1/800秒がやっと、明部ではF2.8のままだと1/8000秒を越えることがあって苦労しました。結局1/800秒を下限にしてISO200~1600のISOオートが一番いい設定だと分かったのですが、それまでは暗部と明部で絞りを変えたりして苦労しました。スポーツ撮影であっち撮ったりこっち撮ったりで一瞬で絞り変えるのは結構大変です。
>ただ、オーバー気味に撮るとネガが濃くなるので、自家焼き付けの露光時間が異様に長くなるのですよね(笑)
自分で焼かないので影響無しですが、ラボなどでは焼く時間が掛かるので薄いネガが好まれたという話は聞いたことがあります。薄いネガって粒状性も悪いですしあんまり好きじゃないです。真っ黒クロスケでないと(笑)。
>今はデジタル一眼ばかり使っていてご無沙汰していますが、(手間は掛かるけれど)銀塩モノクロもまた再開したいと思いますね。
私も週末にデジタルのスポーツ撮影が増えてあまりフィルムを使えなくなってしまったのですが、意識的にフィルムを使うようにしています。皆が少しずつ使うことでなんとか維持していきたいですね。
■ めー猫様
いえいえご教授なんて言うほどのものでもなく、諸先輩方のアドバイスで刺激を戴きながらフィルム撮影を続けていきたいです。
作例は少し撮りましたがまだ36枚撮りきっていないです。24枚撮りにすればよかったですかねぇ。ああ軟弱。
D76Rは生産終了でしたね。コダックのモノクロケミカルもどこまで持つのか心配ですね。モノクロの薬品は比較的代替品が見つけやすいのが救いだとは思いますが。
>年末へ向けて金が出て行く日々です orz
フィルム関係にお金が出ていくのはよいことなのです…。
このあいだ、フジヤカメラの用品館にマスコのタンクの中古がいくつか安く出ているのを見てしまいましたが、見なかったことにしました(笑)。ああ軟弱。
_ Haniwa ― 2012年11月12日 08時47分33秒
■ ふぉっとけー切り捨てごめんなさい様
ニコンのコンテストの背景には仰るような気持ちが表れていると思いますよ。フィルムユーザーに新しくフィルムカメラが売れるわけではないので、そういう気持ちがあると思います。以前D200発売のときにニコンの人がインタビューで「これでフィルムからの乗り換えをして戴けるとの自信云々」というのがあったのですが(おそらくデジカメWatch)、削除されたのか見つからないです。あのころは各社とも結構「失言」があってコニカミノルタが「勝たせて戴いた」とか色々ありました。フィルムカメラからの乗り換えどころか、ニコンから他社に乗り換えられそうな流れだと思いますが…。
>フィルム関連の技術者の皆さんは、ご健在なんでしょうかね。リストラされずに他部門で活躍されてはるのでしょうか…
フィルムの技術は富士フイルムの場合薄膜液晶とか化粧品などの他の分野に活かせているようなので、リストラはされていないと思いますよ。むしろそういう方々を外に出してしまったら、会社が危ないと思います。コダックはそういう他の分野への活用は考えていたんでしょうかねぇ。
>良く考えてみると、私は、コンテストに応募する様な写真撮らないし、まぁいいか…(><)フィルムで応募するとデジタル乗り換え促進キャンペーンでD600レンズキットがもらえるとかやってくれたらいいのに…
D600は1名にしか当たらず、多くの人がフィルムで応募することによってフィルムのよさを再確認してますますフィルム撮影に熱が入るので、逆効果に(笑)。
>でも、デジカメモノクロを初めて見た時、このフィルムで撮った画像を思出だしました(笑)面白みという面では、どうなんでしょう…
粒状性って難しいですよねぇ、あんまり粒状感がないのも質感がないCGみたいなのにつながるんですよねぇ。でもXP2 SUPERのあがりが楽しみです。
>折角のモノクロフィルムなんですから、ヨドバシで、プロの厳選職人がバライタ紙に焼きますなんてのが、あったらいいのでしょうけど…。ほどほどの値段で。
ヨドバシのモノクロ料金表を見てみましたが、バライタ紙に焼く値段は載っていませんでした。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2012/06/12/6476783
そこまで拘るんなら自分でやるかプロラボに相談せいということなんでしょうかねぇ。
>こびりついたゴミで悩んでます。今年は、夏場も現像したのですが、ちっちゃいゴミが沢山…夏場は、スキャナーの熱でフィルムが垂れるので涼しい今になって読み取っているのですが、ゲンナリしてます。デジタルでは、メンドクサイケド、簡単に綺麗に出来ますが、焼いてスポッティングするとなると大変だぁ~
モノクロフィルムは銀粒子が残っているからか、Digital ICEが使えませんからゴミ取りは大変なんですよねぇ。コダクロームはICEを使えないこともないという感じでしたが、モノクロはICEを使うと悲惨な画像になります。デジタルでさえそんな感じなので、焼くときだともっと大変なんでしょうね。
>たまに店の前を通る度に出してあげたいんだけどな…だけど…。
親しければはっきりと言ってあげてもいいんでしょうけど、初めてだと言って直るとも限らず黙って去ってしまいますよねぇ。私の場合は、リバーサルの吊り現像で真ん中のハンガーに掛かっている付近のコマに浅い傷があることが多いですね。ほかにはネガのミニラボで微妙にピントの来ていないプリントを出してくる店があったので、お店を変えたことがあります(ネガをルーペで見るとちゃんとピントが来ていました)。
■ やまろ様
>カラーの同時プリントだと、軟調な仕上がりになることが多かったです。
情報ありがとうございます。そうなんですか。楽しみのような不安なような。まだ撮りきっていないのですが、とりあえずカラーペーパーに同時プリントで頼もうかと思っています。
>かと言ってモノクロペーパーを使うのなら、最初から普通のモノクロフィルムで撮ったほうが良いような…という感じで
私もそういう気持ちがあって、このフィルムやKodakのBW400CNなどを試していませんでした。でも選択肢があるのが大事なので、C-41現像の単色フィルムも今後は使っていこうと思いました。
>カラーペーパーだと、若干セピアっぽくなったり紫っぽい感じです。
>粒状感があまりないのも特徴ですね。
そうしますと、作例をお見せする際に、プリントのスキャンとネガをカラースキャンしたものとそれをモノクロ化したものと最初からモノクロ設定でスキャンしたものとを比較するようにしてみます。楽しみが増えますね(手間が掛かるとも言いますが-笑)。
_ Haniwa ― 2012年11月12日 09時30分27秒
■ おおた様
わくわくしますね。まだまだフィルムって選択肢があるのに、使ったことのないフィルムがたくさんあるのは勿体ない気がしてきました。
TRI-Xとは調子が違いそうですよねぇ。TRI-Xって外注現像に出すと結構ガチガチなので困っていたのですが、NikkorではなくてCONTAX GのBiogonなら少しガチガチがマシになりました。レンズのせいだけではなく、アンダーになりやすいカメラのせいかもしれませんが。
>ということで、作例待ってます!
ありがとうございます。早めに1本撮りきりたいです。
■ arayo-too様
いえいえそんなことはありません。情報ありがとうございます。お蔭様で使うきっかけができました。
そうですよねぇ、気に入ったフィルムが決まってしまうとそればかり使ってしまいますが、この時代いつまでフィルムの種類が維持されるか分かりませんから、色々試せるうちに試してみるのがよいですね。
フィルムを選んでカメラを選んでレンズを選んで…そういうのが楽しいですね。デジカメのように設定で色調などが変えられるのと、実際のモノであるフィルムを詰め替えるのって気分が違うと思います。
■ とんかつ様
FとフォトミックファインダーとF3の取り扱い説明書が「発掘」されるなんて素敵ですね。
コダクローム64(KR)を私が使い始めたのは比較的最近なのですが、もっと早くに使っていればよかったなぁと思いました。桜の立体感が違います。
>最近は、ネガもボックスでだいたい見れるようになりました。
よく知らない人が写っているものはちょっと私には判別不能です。親が撮ったネガをルーペで見てもよく分からないので、結局スキャンして反転させますね。インデックスプリントが流行った理由がここにあるんでしょうね。
>思いますに、色や階調をフィルムから撮像素子が奪った時から、もうフィルムの運命は決まったのです。
同じものではないのに、置き換えの対象になってしまったんですよねぇ。
>そうそう、岩合氏はR6.2とテリートのF8でアフリカを撮り、ズイコーブルーの青空と猫のカレンダーをアサカメの付録に付けていてくれたけれど、今年も無しかな・
岩合氏はR6.2とテリートF8とコダクロームで撮られていました。猫カレンダーの写真があの粉飾決算の会社のデジカメに変わったとたん画質が悪くなったのには閉口しました。当時このブログで散々書きました(笑)。その後あの大きさの印刷ではわからないぐらいに画質は向上しましたが。
アサカメの猫カレンダーは私も心配しています。今年はどうなのかなぁ、と。あの粉飾決算の会社がスポンサーでなくてよいので、どこかが引き継いで出して欲しいです。
_ Haniwa ― 2012年11月12日 09時48分42秒
■ ノーネームしたん様
皆様一度は使われているフィルムなんですね。
>ええ・・、しかし高くても・・してくれるので良しとする・・と言うことなんでしょうねぇ、
いまはすごく高くて、モノクロの方がカラーよりもプリント料金が安かった時代を知るものとしては複雑な気分です。まあ当時はどちらも物価からするとフィルムも現像代もプリント代も高かったですが。
>そういえばダークレス現像を試したいと言う人が知り合いに居ました、
ダークレス、まだ手に入りましたか。私もいくつかストックがありますが、ネオパンSSを切らしたら使い道がなくなりそうですね。
>今nFM-2を貸し出していますが・・無事に撮影出来るんでしょうか・・、カメラなんか持った事ない人が何で?・・と、
せめてFE2あたりのAEできる機種の方がよかったかもしれませんね。どこかでカメラウィルスに感染したんですよ。潜伏期間がまちまちですから(笑)。潜伏期間の短いフィルムカメラウィルスを開発してはやく撒き散らさないと…。
>本体購入のユーザーがアクセサリーが欲しくなるようにニコ○も考えたいと思うのですが(泣)、たいして使用目的を考えてない人にアクセサリーの宣伝をしても「え~っ!、そんなにいろんな物を買わないといけないのか!。」と言うのがオチなんでしょうし・・。
そこがマニアと一般人の境目なんでしょうね(笑)。「うわーこんなこともできるのか、いつかアレを買いたいな」と思うのか「えーっ、こんなにいっぱいあってよく分からないしー」と思うのかの違いですね。
まあボディ側でGタイプを使えるカメラというのは簡単ですね。Gタイプの問題はレンズ単体で絞りを変えにくいという点にありますから、問題の根本的な解決になっていないですね。
ファインダーがF3相当と言うだけでかなりのコスト高でしょうね。FM10は巻き上げも頼りない感じなので、結局NewFM2のファインダーをよくして長く作ってくれたらそれでよかったような気もします。NewFM2でスクリーンにK3、E3、B3を追加で十分だったのかも。
>東京都知事に宇都宮氏が当選すれば・・KC庁に無理に圧力を(泣)。
ほかに誰が出るのかによりますが、宇都宮氏が当選して色んな流れが変わればいいのですが。前神奈川県知事は駄目でしょうね。あの人は神奈川県知事時代にも東京都狛江市に生活の本拠があるのに対岸の神奈川県川崎市に住民票を置いているのではないかという疑惑がありましたから、最初から東京で選挙に出たかったんじゃないかという目で見られると思います。政策的にも色々問題がありましたし。
_ WANI ― 2012年11月13日 00時40分25秒
多分払底が近くなると一斉に買占めが始まって一気に無くなって謎な値段でオークションやアマゾン・マーケットプレイスに出るんでは無いでしょうか?
>ネオパンSSを切らしたら使い道がなくなりそうですね。
ネオパン400プレストでどうぞ。定着不足気味になるので定着だけ2分位延ばしてください。
ダークレスはアンプルで完全に酸素を遮断しているので保存が利く様です。実際使用期限が製品に無いのですが私の手元では3年位放置して夏は40度近い状態だったのが使ってみたらなんともありませんでした。
どんな時でも現像できる強みがありますので毎月数箱づつ薬品キットを備蓄しています。ネオパン400の24枚撮りもある程度の数は常備です。
_ Haniwa ― 2012年11月13日 10時17分48秒
貴重な情報ありがとうございます。
400プレストも定着を2分延ばすだけで使えるんですね(以前は400プレストも対象フィルムになっていたような…)。もう少しダークレスの備蓄を増やそうと思います。ネオパン400プレストの24枚撮りもストックしておきます。
ダークレスの使用期限かなりいけそうですね。安心しました。
こうなったら、どこか山の中でネオパンで撮ってダークレスで現像してなぜか担いできたCOOLSCANとノートPCでブログ更新とかやってみたいですね(笑)。
_ Haniwa ― 2012年11月13日 10時19分24秒
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
こんにちは。
(先のお返事を読みまして)、お優しいお言葉をかけて頂きウルウルしてしまいました。
安定した時代に生まれて、何も変わることが無いように思っていましたが…
フィルムもそうですが、ブルートレイン、赤とクリームのL特急etc…、慣れ親しんでいたもの、憧れていたものが消えていく、衰退していくのを見ていると、感傷的になってしまいます。未来に目を向けないと…でも、良い部分は、捨てずに継承して欲しいと思います。
XP2は、昔、使ったことがあります。店に出さないといけないので、小遣いの都合上数回ですが、銀塩では、低感度フィルムを微粒子現像して出せるような、あやふやですがヌメーとしたトーン?が出たような、覚えがあります。引き伸ばしするとき、写したものによっては、銀塩粒子が無いので、ピント合わせが難しかった覚えもあります。