Nikon COOLPIX S30とAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の修理完了(その1)2012年06月14日 00時00分00秒

防水蓋が壊れただけで本体交換になってしまったNikon COOLPIX S30

防水蓋のロック機構が壊れたNikon COOLPIX S30と広角端でボディに伝達される情報が「105mm F4.5」になってしまうAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の修理が終わって昨日ヤマト運輸の代金引換便で届いた。
Nikon COOLPIX S30 さっそく壊れました(泣) ― 2012年05月18日参照

COOLPIX S30の方は、なんとシリアルナンバーが変わっていた。

処置内容

作業都合上、本体交換いたしました。製造番号が変更となりましたのでご了承ください。
設定内容及び内蔵メモリーの画像が初期化されております。

やっぱりなぁ。COOLPIX S30はどこが壊れても9800円の修理料金だというので変だと思ったのだ。arayo-too様の仰るようにごっそり交換であった。

しかし、これよくよく注意して修理に出さないと損をする。私の場合、防水蓋のロックが壊れているだけでカメラとしては何の問題もなかったから、9800円で修理すると、使えていたカメラが没収されて新しいカメラを9800円で買うことになる。ところがこのカメラの修理を諦めてヨドバシカメラでもう1台COOLPIX S30を9800円で買うと、防水性に不安のあるCOOPIX S30と新品のCOOLPIX S30の2台が手元にあることになる。どっちが得かよーく考えてみよう。

今回私が「(その修理金額だと)このカメラもう1台買えますね、ちょっと待ってください」と言って修理するかそれとも修理したつもりですぐ近くのヨドバシでもう1台買うかと悩んでいたら、「今回は買ってすぐということで保証範囲内の無償修理にしましょう」ということになったからいいが、そうでなかったら(9800円の修理料金を払っていたら)損をしていたことになる。このカメラの修理を依頼する場合はよくよく考えた方がいい。そして修理は出来ないカメラだということも理解した上で購入した方がいい。まさに本当の「使い捨てカメラ」なのだ。

なお、旧製品番号は230030**だったが新製品番号は230027**になった。保証書は230030**のままで来年の4月末まであるので、保証内の故障があった場合にちょっと厄介ですな。今回の修理の納品書を添付する必要がある。またこのカメラはまだニコンイメージングプレミアム会員に登録していないからまだよかったのだが、登録していた場合どうするんだろうと思った。未登録なのは、自分の名前で登録するか家族の名前で登録するか迷っているうちに故障したからだ。

【追記】
そういえば修理に出したCOOLPIX S30にはテプラで家族の名前を小さく貼ってあったのだが、どうなったかなぁ。ちゃんと剥がして処分してくれてればいいが。本体交換になるってあらかじめ言ってくれれば剥がして修理に出したのに。これ、「部品交換の場合は交換した部品を返してください」って言ったら、防水蓋ロックが壊れたCOOLPIX S30も返してくれるんだろうか(笑)。
【追記ここまで】


Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の方は「限定修理」だったが、ちゃんと直ってきた。これは別記事で。
Nikon COOLPIX S30とAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の修理完了(その2) ― 2012年06月15日

コメント

_ めー猫 ― 2012年06月14日 20時50分41秒

微妙っすねぇ・・・
以前交換で問題になったのは、あの企業でしたっけ?ww
発熱するから回収します→代わりの商品がありません
→今売っている良いカメラを差し上げます。
ってのがありました。
予想をくつがえすほど交換希望がたくさん出てきてww
まぁ、そのころからやることが普通じゃないわ?

_ ノーネームしたん ― 2012年06月14日 21時16分47秒

>そういえば修理に出したCOOLPIX S30にはテプラで家族の名前を小さく貼ってあったのだが、どうなったかなぁ。

どこかの中古店のワゴンで出会えるかも知れませんよ(笑)、
その時は救出してあげるのです・・。

>これ、「部品交換の場合は交換した部品を返してください」って言ったら、防水蓋ロックが壊れたCOOLPIX S30も返してくれるんだろうか(笑)。

まあニコ○にとって修理用の部品取りも出来ないような本体構造の故障して使い物にならないカメラなど産廃に出さないといけない物ですから・・、Haniwa氏に返してもデメリットなど無さそうですが・・、しかしシリアルナンバーが古い生産の物(多分)になってたのですか・・、まあ使えれば何等文句は無いですが・・。

ここに書きます

>キットレンズで高画素で等倍鑑賞しても粗が出ないのを1万円そこそこで作るのは大変なような気がします。レンズの開発が撮像素子の高画素化に追いつかないんだと思いますよ。高画素化のメリットのひとつはトリミング耐性ですから、等倍でアレな画質はトリミングに耐えられないわけでなんか矛盾しているような気がします。

全くそのとおりですねぇ・・、高画素化は大きく印刷出来ることとイザと言う時のトリミングがメリットのはずですが・・、まあメーカー側はレンズを高性能品に交換して下さい・・とか言うのかも知れませんが・・何か割り切れないような・・。

>>このキャラクターが豚肉を食べよう・・と言う販売促進キャラクターだとかえって食べにくいですねぇ・・。
>神奈川県産の高座豚のブースもあったので、もしかしたらTVKと関係なくて高座豚販促のゆるキャラかもしれません…。

あのにこやかなキャラクターを食べるんですか(泣)、嗚呼・・高座豚を救出してハニワニワで放牧しましょう(泣)。

>パ○ソニックは出資するんですかねぇ。毒を食らわば皿まで…。

胃カメラ某社もサンヨ○のような扱いになります(泣)、
しかし医療関連は有望株ですから出資したいでしょうねぇ・・、その他の部門は・・ん?誰かきt

_ とう ― 2012年06月15日 00時21分27秒

なんだか出来の悪い「金の斧」みたいですね(笑)。
「お前が渡したのはこの新品のS30か?それともこの防水蓋の壊れたS30かな?」・・・みたいな。

_ Haniwa ― 2012年06月15日 08時52分44秒

■ めー猫様
>予想をくつがえすほど交換希望がたくさん出てきてww

これの対策なんでしょうね、この「修理」の値段。9800円よりも安く売っているところがあるのに、故障箇所に拘わらず一律修理料金は9800円というのに何か納得のいかない部分がありましたが、卸値で新品に交換とかにするとその差額で儲けようという人が出るとかいう発想ですかねぇ。しかし、D4ぐらいの高額の機種なら卸値との差額は大きいのでしょうが、こんな値段のカメラで数千円の差額稼ぐのにいちいち窓口で修理頼む人とかいるとは思えません(笑)。その時間バイトでもした方が…(笑)。なんにせよ事実上修理不能なカメラなんですねぇ。今後防水性に問題が出ても修理ではなくて本体交換になるんでしょうから、ニコンブランドの本物の「使い捨てカメラ」です。

_ Haniwa ― 2012年06月15日 09時01分44秒

■ ノーネームしたん様
>どこかの中古店のワゴンで出会えるかも知れませんよ(笑)、
>その時は救出してあげるのです・・。

なんか嫌ですねぇ。今度からワゴンが気になりそうです。本当に当該機があれば救出しますが。

>まあニコ○にとって修理用の部品取りも出来ないような本体構造の故障して使い物にならないカメラなど産廃に出さないといけない物ですから・・、Haniwa氏に返してもデメリットなど無さそうですが・・、

そう考えると部品返却希望と書いておけばよかったですね。まあ2台せしめるのが目的じゃなくて、なんか断りもなく個体が替えられてしまったのがすっきりしないだけなんですが。親の形見だったらどうするのかとか考えてしまいますね。まあこの値段のカメラで発売されてそう時間も経っていないので親の形見もないという判断なんでしょうが。

>しかしシリアルナンバーが古い生産の物(多分)になってたのですか・・、まあ使えれば何等文句は無いですが・・。

そうなんですよ、数百台前とはいえなんかちょっと不満です。秘密のファームウェアになっていないかと思いましたが、バージョンは同じ1.0でした(笑)。でもPCのUSBって同じ機種でも個体を識別しているんですね。本体交換に気づいたのはUSBケーブルでPCに繋いだら新しい機器を認識してドライバを探し始めたからなんですよ。

>全くそのとおりですねぇ・・、高画素化は大きく印刷出来ることとイザと言う時のトリミングがメリットのはずですが・・、まあメーカー側はレンズを高性能品に交換して下さい・・とか言うのかも知れませんが・・何か割り切れないような・・。

D3200 + 18-55 VRもそうですが、このCOOLPIX S30もノイズリダクションのせいで1010万画素もあるのに細部の文字とかが読めないんですよ。だったら500万画素でノイズリダクションのない字のつぶれない画質にしてくれよと思いますね。

>あのにこやかなキャラクターを食べるんですか(泣)、嗚呼・・高座豚を救出してハニワニワで放牧しましょう(泣)。

いや放牧するほどの広さないですから(泣)。猫の額ですから(泣)。

>胃カメラ某社もサンヨ○のような扱いになります(泣)、
>しかし医療関連は有望株ですから出資したいでしょうねぇ・・、その他の部門は・・ん?誰かきt

たぶんH○YAにおけるPENT○Xのような扱いに…。

■ とう様
>なんだか出来の悪い「金の斧」みたいですね(笑)。

本当にそうですね。「修理不可能」であることや「修理」代金の価格設定や断りもなく本体交換になってしまうとかなんだかすっきりしないです。値段安いんだからごちゃごちゃ言うなということなんですかねぇ。壊さないように大事に大事に使うしかないですねぇ。安くてもこのカメラを手にしたうちの家族にとっては「マイファーストニコン」だったんですよ…。もはや「マイファーストニコン」なんていうブランドではないということですね。

_ Roberto ― 2012年06月15日 11時02分06秒

防水カメラは故障率高いですね。僕はパナソニックFT2がレンズ内に漏水して新品交換になりました。
電池蓋の不具合は各社共に多いですね。ニコノスみたいに締め付ける機構にしないと!

ところで間もなく、某胃カメラメーカーの防水機がうちに届きます(汗

_ Haniwa ― 2012年06月15日 12時21分11秒

Roberto様
故障率高いですか。レンズ内漏水ってちょっと怖いですね。

電池蓋が一番の弱点なので、ここのロックがポイントですよね。
今後は注意喚起の意味もこめて常時パーマセルを貼っておくことにします。

>ところで間もなく、某胃カメラメーカーの防水機がうちに届きます(汗

おめでとうございます。某胃カメラメーカーの防水機は定評ありますからね。
随分と前からシリーズ化していました。
Tough TG-1
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120607_538385.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120604_536736.html
でしょうか。
>初回販売分の5,000台にはオリジナルのカメラクロス(28cm角)を同梱する。

GPS機能、電子コンパス、マクロLEDもいいですね。GPS機能があるとあとでどこで撮った写真か分かるのでよいと思います。これで実売5万円というのはいいですね。防水のコンバージョンレンズがあるのも見逃せません。ってブラッ○企業とか言ってたくせに(笑)。

_ おおた ― 2012年06月15日 16時42分03秒

ユニット交換どころか、まるまんま新品交換だったんですね!これを果たして、修理というのか微妙なところですね。

我が家も、防水カメラはオリンパス、フジと来て、現在ソニーのTX10です。オリンパスは電池ハウジング内に海水が浸入して死亡、フジは健在ですが、あまりに画像がひどくて、お蔵入りになっています。

ソニーは、スノーケリングで何回も海水につかりましたが、今のところ問題なしです。一応、オリンパスでこりましたので、海水につかった後のすすぎ、ゴムパッキンの確認などはしっかりしています。

このカメラ、結構おかの上でもしっかり写ります。ただ設定などの操作はほとんど背面タッチパネルなので、海に入る前に設定を済ませておかないと、さあ魚の写真を撮ろうと思ったら、夜景モードだったりすると、お手上げです。むなしくビーチに引き返し、背面液晶を拭いて、設定しなおしということになります。

_ WANI ― 2012年06月17日 21時23分41秒

私には特に驚く事も無い対応ですが、修理規定を見てみたいもんです。
この手の丸ごと交換で修理対応する手の物は交換した際の故障品は所有がメーカー側に移り返却できませんとなるのが普通と思えますが保証書に何か書いてありますか?中身のデータしかり今回のようにネームを入れてたりとか苦情のネタに事欠かないですよね。
カメラもいよいよ本当に家電品っぽくなってきましたね。しかしカメラはいわゆる家電品には無い性質がある商品でしょうに・・・。

それと回収された故障機の行く末ですが、従来の電気製品とかだと修理されて交換用の保守機材となる事も珍しくないですが、そうだとすると今は修理すると新品が戻ってきますが、いずれは中古で戻ってくる事が有り得るのかも知れません。ただ単価を考えると修理再生する程の事も無い様な気がしてそれなりの単価だから修理再生した方が良いという時代とは違うのかな?とも思えますね。特に丸ごと交換だと外装も交換して見た目中古とはならない様にしちゃうでしょうし、手間=コストばかりかかってしまう事に・・・。
どちらにしろ実際の修理での利益がどうかを置いておいてもやたら修理で交換させられると保守在庫が厳しくなるので修理するより新しいの買えって暗示する様な費用で逃げてる可能性が大きいと思えちゃいますね。

FM10なんかも簡単な修理以外は丸ごと交換らしいですが、簡単なって言う線引きが微妙ですね。SCで根掘り葉掘り聞いたら単なる嫌な客になるんでしょうし(:p)。

_ Haniwa ― 2012年06月18日 09時02分31秒

皆様、お返事が遅くなってすみません。

■ おおた様
「修理」と呼んでいいのかは難しいところです。あらかじめ本体交換になることの了解をとっていないですし予告や伺いもないですから、厄介だと思います。

防水カメラって元々の画質が同世代の防水でないカメラよりもアレのことが多くて、なかなか手を出しにくいところがあるんですよねぇ。このカメラは安かったので画質がアレでも納得できるかなと思って買ってみました。

皆さんかなり浸水のご経験があるんですね。
海水に浸けて使いっぱなしというのが駄目なんですね。注意します。

TX10は画質よいですか。しかしタッチパネルっておかの上でも使いづらいときがあるのに、水中カメラでタッチパネルって困りますね。ボタン部分の防水の弱点を回避するためにタッチパネルなんでしょうかねぇ。なにかワンタッチで設定初期化とかの仕掛けが欲しいですね。

■ WANI様
鋭いご指摘ありがとうございます。価格からは想像できる対応ですが、どこにもそういった規定は書かれていませんでした。口頭でもありませんでした。

「国内保証書」は、他のカメラやレンズと同じもので、特に交換修理についての記述も故障品や交換した故障部品の所有権等の記載もありません。これは「お見積連絡票」(預かり証兼用)にも修理の「納品書」にも記載はありません。口頭での説明もありませんでした。「お見積もり連絡票」の「お客様ご指定内容」に3.各部点検と記載されていますから、受け付けた窓口の人も修理を依頼した私も本体交換は想定していないと思うんですよねぇ。

そうですね。交換用のストックが工場から出荷されたものとは限らない可能性が出てきますよねぇ。あるいはニコンダイレクトの「整備済み品」とかに流れる可能性もあります。

この製品価格からすると修理再生するのか微妙なところでしょうね。外装交換で見た目新品にするのなら、今回の私の場合の故障は外装交換で直りそうなものですから、個体交換せずに外装交換しますよね。

>やたら修理で交換させられると保守在庫が厳しくなるので修理するより新しいの買えって暗示する様な費用で逃げてる可能性が大きいと思えちゃいますね。

COOLPIX S30に関してはそういう修理料金設定ですね。

ニコンにはCOOLPIX該当製品に対して「ニコンクールピットサービス」というのがあります。
ttp://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/coolpit/

>一般修理サービスでは、お客様からご依頼いただいた修理品に対し始めに修理が必要な部分を検査します。 そして、部品交換等により修理を行います。修理後は、ピントや画像の調整等を行い正常動作の検査を行って修理を完了します。

>クールピットサービスでは、修理が必要と判断されれば「内部一式交換方式」で修理し、正常動作の検査をして修理を完了します。 そのため修理時間が大幅に短縮されます。

>お申し込み時のご注意
>「ニコンクールピットサービス」は「一般修理サービス」とは異なる修理方式のサービスです。 下記注意事項をご了承の上、ご利用ください。
>混雑状況や土日祝祭日等、弊社休業日により納期を延長させていただくことがあります。
>故障の内容によっては、判定のための時間を追加させていただくことがあります。
>本サービスでの修理は内部一式交換となるため、レンズ鏡筒の作動音など、交換前と差異が認められることがあります。
>本サービスに使用する内部一式部品には新品でない部品(リサイクル品)が含まれています。 新品部品との交換をご希望の場合は、「一般修理サービス」で承ります。
>内部一式交換につき、部品の返却ならびに修理内容の詳細説明はご容赦ください。 部品返却ならびに修理内容の詳細説明が必要な場合は「一般修理サービス」を申し受けます。

このように書かれている以上「一般修理」扱いで再生品の個体と交換というのは今のところないんでしょうね。「一般修理」だと部品返却の可能性はありますね。ただ、今回の修理に関しては窓口で「ニコンクールピットサービス」の話は一切ありませんでした。

FM10もそうなんですか。FM10の中古ってリスキーじゃないですか。SCで根掘り葉掘り聞きたくなりますね。以前のニコンはこういうところはかなりきちんとしていたはずなんですがねぇ。あらゆるところで家電化が進んでいますねぇ…。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)