同時プリントとスキャン画像2011年12月28日 00時00分00秒

鶴岡八幡宮(写真上):Nikon F100、Ai Nikkor 45mm F2.8P、F8AE、マルチパターン測光、純正プロテクトフィルター、HN-35、Kodak Super GOLD 400、ネガフィルムからスキャン、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEあり、GEMなし、ROCなし)

年末でもうカメラニュースネタもないようなので、自己ネタで(笑)。先日撮りきった写真の中で、自分が撮ったときのイメージと同時プリント(アナログプリント)とがかなりかけ離れていたものがあった。写真上がフィルムスキャナでスキャンしたもので、撮影時の感じに近い。こういう寒々とした日で、向こうに薄日が差していたので撮った。

ところが同時プリント(アナログプリント)の方(写真下)は、印画紙のラチチュードがフィルムのラチチュードよりも狭いので、背景の空は飛んでしまっていて、その代わり手前の方は明るく描写されている。記念写真なら同時プリントの方のあがりが無難なところだろう。

鶴岡八幡宮(写真下):Nikon F100、Ai Nikkor 45mm F2.8P、F8AE、マルチパターン測光、純正プロテクトフィルター、HN-35、Kodak Super GOLD 400、同時プリントからスキャン、EPSON GT-X770

フィルムをスキャンする意味というのは、この辺にあると思う。スキャンして広い階調を拾って、それを印画紙やプリント用紙の階調の中に落とし込む。そうすると、手前の人物もちゃんと顔が分かるし、背景も細かく描写される。まあ記念写真ならピカッとフラッシュ焚いておけば解決することかも知れないが、そうでない風景なんかの場合は、スキャンする意味もあるだろう。なお、SUPER COOLSCAN 5000 EDの画像(写真上)は、デフォルトの設定のままにしてある。もう少し暖色系にしてもいいとは思うが、比較のためにいじらないで縮小だけしてある。

フィルムにはちゃんと背景の薄日が差しているところは写っているわけだから、次にプリントを頼む際に「空の雲がちゃんと見えるようにプリントして」と言えば、ちゃんとスキャン画像に近いプリントは得られる。同時プリントはあくまで見本だから。

この写真と似たようなことはこどもの頃にあった。小学校の修学旅行の写真で、電車の車内から窓の外の景色と一緒に撮ってもらった写真(先生が撮ったのか、同行の業者が撮ったのか忘れた)が、見本のプリントではちゃんと背景まで写っていたのに、焼き増しの方は今回の同時プリントみたいに飛んでしまっていて、ただ電車の窓枠の前で撮っただけの写真になっていた。すでにAsahi Pentax SVを使っていたHaniwa少年は、「オレだったらこんなプリント、焼き直させるのに」と思ったものだった。


鶴岡八幡宮(写真上):Nikon F100、Ai Nikkor 45mm F2.8P、F8AE、マルチパターン測光、純正プロテクトフィルター、HN-35、Kodak Super GOLD 400、ネガフィルムからスキャン、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEあり、GEMなし、ROCなし)

鶴岡八幡宮(写真下):Nikon F100、Ai Nikkor 45mm F2.8P、F8AE、マルチパターン測光、純正プロテクトフィルター、HN-35、Kodak Super GOLD 400、同時プリント(アナログプリント)L判からスキャン、EPSON GT-X770

なお、EPSON GT-X770の方はプリントからのスキャンなので、これがGT-X770のフィルムスキャン能力ではないので念のため。

コメント

_ Roberto ― 2011年12月28日 11時31分49秒

そのとおりですね。ネガはスキャンで生きますね。
そしてデジタルカメラとは違う何かが出るように思います。
ポジの場合は上手く読めた場合ほどデジカメに近くなる気がしますが。

あとはピントがもう少し合えば...(GT-X970です)当たればまあまあなんですが、フィルム解像度の1/10しか出せてない気がします。

_ Haniwa ― 2011年12月28日 19時55分49秒

Roberto様
これほど結果の違うプリントも珍しいですが、スキャンし甲斐がありますね。

本来、デジタルプリントってこういうことができるはずなんですよね。それなのに、コントラスト付け過ぎたりアンシャープマスク掛けまくったり色飽和させたりするので、台無しになってるんですよね。なにやってんだか…。富士フイルムの責任は大きいです。

それで自分でスキャンしようと思うと、スキャナーの選択肢がない、と。写真趣味って、写真業界によって終わらせられようとしているとつくづく思いますねぇ。

フラットベッドスキャナってなんだかもどかしいですよねぇ。せめてフォーカシングができればずいぶん違うんでしょうに。EPSONにそれを求めても駄目なんでしょうね。結局写真趣味者用のフィルムスキャナって、コニカかミノルタかニコンしか作ってなかったわけですから。コニカミノルタが合併した時点で終わっていたのかも知れません。

_ ノーネームしたん ― 2011年12月28日 22時00分58秒

>「オレだったらこんなプリント、焼き直させるのに」と思ったものだった。

そうなんですよ・・、マニアな店主とかが居れば指定できるんでしょうが・・、しかしフィルムスキャナーが手軽に購入できなくなって今からフィルムを始める人たちには・・、まあハニコンがスキャナを製造ですべて解決・・。

>鶴岡八幡宮

まったく違った印象ですから人にあげるときは両方印刷しておいて・・とか・・、嗚呼インクと紙が又消費され・・。

ここに書きます

>ニコンの機械式の絞り羽根駆動とか、絞り環やAi連動ってある意味優位性があると思いますよ。機械式の絞り羽根のお蔭で連写に強いですもの。

そのはずなんでしょうが・・メーカーがそれを認識しているかどうか(泣)、怪しいです・・。

>>鳩みくじ
>鶴岡八幡宮は、「大凶」があるんですよねぇ(泣)。しかも凶や大凶の割合がかなり多いという。もしかしたら半分は凶・大凶なんじゃないかというぐらい。ここで大凶を引いて凹む人は多いです(笑)。なんか日本全体が大凶のような…。

日本全体は”大狂”どころか”超狂”です(泣)、狂ってますなぁ・・未だに御用が安全詐欺を・・。

>なんとかしないとまたオリンピックとか無駄金遣いますよ。そんな金あったら、各小学校とか公民館に食品用放射線量測定器を配備して欲しいです。

そういえば撮像素子を黒いビニールかプラスチックか何かで光が入らないようにして、放射線を素子に当てて光を捉える・・というのがラジオライフに・・、
さあ・・Haniwa氏のD-300の出番です(泣)。

_ 高麗 ― 2011年12月28日 23時03分04秒

ネガは現像と同時スキャン、CD書き込みにしてから数年経ちます。同時プリント時はスキャンした画像をプリントするので、ほとんど差が出ません。
(仕様は、NORITSU QSS-32_33,16BASE,JPEG)
それ以前は 1500x1000 のスキャン画像に不満が出て、オークションで色々な店を試した結果、現在に至っていますが、余計にいじらない店が一番です。
それにしても、5000ED ユーザーはうらやましいです。現在はギア不調 のDimage Scan Dual II を使っていますが、趣味がいくつもあるので高性能スキャナには手が出ませんでした。
それでもワイド4つ切りに耐えられる辺り、古くとも専用機です。
ともあれ、9000ED スキャニングサービスを試してみる予定です。

写真趣味は中判スライドがある限り大丈夫ですが…来年からの常用フィルム、E100G も危ういとなると。合掌。

_ サタンのおじいさん ― 2011年12月29日 00時08分24秒

ハ~ッハッハッハッ・・、見たかHaniwaクン、さっきやってた{N○Kの追跡!真相ファイル}で、国際御用機関のIC○Pの中の人が低線量被曝を決めた経緯を暴露していたぞ!、




      Haniwa氏・・全力でがっかりしてください(泣)。

_ Haniwa@m(_ _)m ― 2011年12月29日 20時38分42秒

戴いたコメントのお返事はもう少しお待ちください。m(_ _)m

_ Haniwa ― 2011年12月29日 22時24分26秒

■ ノーネームしたん様
マニアな店主がいなくても、小学校の修学旅行の焼き増しはひどかったです。ん十年経っても覚えてます。

フィルムスキャナ、ニコンは新しいのを出さなくてもいいから、COOLSCAN V EDと9000 EDを受注生産にして欲しかったですねぇ。

ハニコンのスキャナは外見は5000EDそっくりなのですが、中身が安物デジカメだったりします(泣)。

両方プリントするのはアレなので、やっぱりHDRのようなプリントで両立を。

>>ニコンの機械式の絞り羽根駆動とか、絞り環やAi連動ってある意味優位性があると思いますよ。機械式の絞り羽根のお蔭で連写に強いですもの。

>そのはずなんでしょうが・・メーカーがそれを認識しているかどうか(泣)、怪しいです・・。

ここはゴト氏に喝を入れてもらうということで。なんかニコンって長年コスト掛けて残してきた仕様が日の目を見てるのにそれをスルーするとか駄目駄目会社になりつつあるような。動画需要が出てきているのに、次の85mm F1.8も絞り環無しで出してきたら、本当にアホだと思います。

>日本全体は”大狂”どころか”超狂”です(泣)

ノダ政権は日本を滅ぼすクーデタ政権。ただちに下野して信を問え、と。
詐欺師民主党員は首を洗って待っておけ by Haniwa

>未だに御用が安全詐欺を・・。

全部録画して証拠保全を。首を洗って待っておけ、と(泣)。

生きているうちに裁きにあう by Haniwa

ハニコンでギロチンの製造を(泣)。

おお、ラジオライフ買ってみます。そんな用途に使われるD300が不憫(泣)。

_ Haniwa ― 2011年12月29日 22時38分13秒

■ 高麗様
ノーリツのスキャンは、富士のフロンティアよりもはるかにいいですね。画像をいじらなければノーリツのスキャンが自然でいいと思います。

5000EDはマルチスキャンと16bitと連続スキャンできるアクセサリが特長でしたが、V EDで十分な性能があったと思います。いまでもV EDだけでも新しいフィルムユーザーのために再生産して欲しいと思っています。

趣味がほかにあったり、写真だけにたくさんお金をつぎ込めるとは限りませんから、いまの状況はあんまり楽しくないですよね。デジカメはカメラとしての基本性能がアレなのに高すぎると思います。かといってフィルムをデジタル処理する環境は以前よりも悪いです。

私は5000EDを買ったのでデジタル一眼レフを導入するのが5年遅れましたが、5年経ってもデジカメは魅力的にはなってませんでしたね。

9000EDも高価なスキャナでしたが、受注生産でもいいですし、新しいOSに対応しなくてもいいですから、作り続けて欲しかったですね。OSは仮想環境が充実してきましたから何とでもなります。

コダックは先行き不安です。特にリバーサルは危ないと思っています。E100Gがなくなっても、フィルム写真趣味を続けて欲しいと思います。

■ サタンのおじいさん様
ああ、クリスマスが終わってもサタンのおじいさんが居座ってしまいましたね(泣)。福島第一が収束するまで何十年か何百年間もサタンのおじいさんが日本に居座るんでしょうか(泣)。

ttp://www.nhk.or.jp/tsuiseki/shinsou_top/20111228.html
ですね。

>しかし関係者に取材を進めると、1980年代後半、ICRPが「政治的な判断」で、被ばくでガンになるリスクを実際の半分に減らしていた事実が浮かびあがってきた。
>当時ICRPには、原子力産業やそれを監督する各国の政府機関から、強い反発が寄せられていたのだ。
>そしていま、世界各地で低線量被ばくの脅威を物語る、新たな報告や研究が相次いでいる。

ああ、もう東日本は駄目かも(泣)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)