Kodak Profoto XL 100 作例その12011年12月01日 00時00分00秒

池袋:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F8AE、+2/3EV、Kodak PROFOTO XL 100、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEありGEMなしROCなし)

日本のコダック代理店(加賀ハイテック)で扱っていないKodak PROFOTO XL 100ネガカラーフィルムをようやく使ってみた。

他の方の作例だと、色が薄くてやや寒色のイメージなのだが、現像からあがってきた同時プリントを見た印象は「黄色い」だった。

スキャンしてみても、コダックの一般用ネガカラーフィルムにありがちなやや黄色みが強い印象だ。ISO100フィルムなので粒状性はよい。やや黄色みのあるPORTRAという感じか。

黄色みはスキャン時に一律に補正できるので、ISO100のPORTRAとして使えそうだ。値段の安いところで買うと「格安PORTRA」になるなぁ。だから日本コダックは輸入しないのか(笑)。

現像からあがったネガフィルムのパーフォレーション外側の潜像は、「KODAK PROFOTO XL 100」が1コマごとに記載されている。1コマ目の次には端に緑色で感光した「H0802011」の記号がある。

池袋:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F8AE、+2/3EV、Kodak PROFOTO XL 100、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEありGEMなしROCなし)

【関連】
Kodak ProFoto XL 100 フィルム(135-36)ゲット ― 2011年10月11日
Kodak PROFOTO 100のデータシート ― 2011年10月14日
ISO100カラーネガフィルム価格比較 ― 2011年09月16日


戴いたコメントのお返事はお待ちください。

Kodak Profoto XL 100 作例その22011年12月02日 00時00分00秒

東池袋4丁目(都電荒川線):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F8AE、+1/3EV、Kodak PROFOTO XL 100、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEありGEMなしROCなし)

今日も更新が遅れてすまん。戴いたコメントのお返事は少しずつして参ります。m(_ _)m

Kodak Profoto XL 100フィルムの作例その2だ。昨日の作例では日陰が多くて黄色っぽいというのがよく分からなかったので、今日は傾向が分かりやすい作例を選んだ。

東池袋4丁目(都電荒川線):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F8AE、+1/3EV、Kodak PROFOTO XL 100、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEありGEMなしROCなし)

もしかしたら、このフィルムは露出を多めに掛けたらより黄色みが出るフィルムなのかも知れない。個人的には青かったり緑掛かったりするよりもアンバー寄りの方が許せるので、これは構わない。前回も書いたが、一律にアンバー掛かっているようなので修正も簡単そうだし。もう少し使ってみないと傾向は分からないが、トーンの出方がPORTRAシリーズ(特にNCの方)と似ている。

ニコンMB-D10互換のAputure BP-D102011年12月05日 00時00分00秒

ニコンMB-D10互換のAputure BP-D10

こんなものを買うことになるとは思わなかった(笑)。ニコン、MB-D10の模倣品について注意喚起 ― 2011年06月16日の記事の時点では、D300を買うとは思ってなかったし、MB-D10の模倣品なんてまったく自分とは関係ないと思っていた。

10月にニコンD300をスポーツ撮影用に買ったのだが、連写はほとんどしないのでコマ速の上がるMB-D10も今すぐ必要とは思ってなかった。電池はボディに内蔵するEN-EL3e単体で1000枚以上撮れるので、撮影枚数確保という意味でもMB-D10は今すぐ必要というわけではなかった。ただ、MB-D10は単3形電池が使えるようになるので、専用電池が手に入らなかったときのためにいずれ手に入れようとは思っていた。

ところが、改正電気用品安全法のために2011年11月20日以降MB-D10は国内出荷停止、EN-EL3eは2011年11月19日以前に製造および輸入された製品だけが国内出荷可能となってしまった。MB-D10の在庫はあっという間になくなり、中古も見かけなくなってしまった。
ニコン、D300S,D700,MB-D10などを出荷終了へ ― 2011年11月08日参照

MB-D10はD300SやD700の後継機が出たら放出されるだろうと思っているのだが、今の中古相場はいくらぐらいなのかな、とヤフオクを覗いてみたら、MB-D10で検索されるのは互換品ばかり。その互換品が安い。

ニコンMB-D10互換のAputure BP-D10

それで、EN-EL3eをもう1個買うよりもMB-D10の互換品を買った方が安いので、単3形電池を使うためにMB-D10の互換品、Aputure BP-D10を買った。送料込み・税込6500円だった。代引き手数料を入れても6815円だ。しかも、夕方5時過ぎにネットで注文したら5分ぐらいでお店からのメールがあり、「出荷しました」とある。ヤマト運輸の伝票番号も載っている。早過ぎる。翌日の15時頃には手元に届いていた。買ったのは、Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D10互換品カメラ D300S・D700・D300等対応(LUSHストア2)で、だ。互換品なのに「当店通常価格42,000円 (税込)」という点だけはちょっと胡散臭いが(笑)。

買うときは、互換品のメーカーブランドや型番が書かれておらず「互換品」とあるのみだったので、Phottix社のBP-D10が届くのかと勝手に思っていたら(Phottix社のBP-D10しか知らなかった)、届いたのはAputure社のBP-D10だった。中身は同じようだ。これはニコンのデジタルカメラ用アクセサリーの模倣品についてで書かれている模倣品と同じだろう。細部に至るまで同じようだ。eBayでMB-D10で検索すると、ニコンの箱に入ったニコン銘のMB-D10なのだが中身はBP-D10という偽物がたくさんヒットするが、買ったものは「Nikon」とはどこにも書いておらず、買うときも「互換品」と明示されているものだ。

ニコンMB-D10互換のAputure BP-D10
ニコンMB-D10互換のAputure BP-D10

さっそく、新品の単3形エネループを8本入れてD300に装着してみた。プラスチック製だが剛性感は悪くない。Nikon F100のプラスチック製MB-15とそんなに変わらない感じ。スイッチ類も特にチープな感じはせずちゃんと反応する。縦位置シャッターボタンは、D300ボディと同じぐらいの押し込み具合で、半押しはD300ボディのシャッターレリーズボタンよりも少しはっきりしている。

ニコンMB-D10互換のAputure BP-D10
ニコンMB-D10互換のAputure BP-D10
ニコンMB-D10互換のAputure BP-D10

このBP-D10のよいところは、単3形電池8本用の「単3ホルダーMS-D10もどき」と「EN-EL3eホルダーMS-D10ENもどき」以外に、「バッテリー室カバーBL-3もどき」も入っていてEN-EL4aやEN-EL4も使えるようになるところだ。純正のMB-D10では、BL-3だけ別売なのだ。【追記】BP-D10の付属のこれらを、純正品のMB-D10で使えるとは限らない点に注意。【追記ここまで】

ニコンMB-D10互換のAputure BP-D10

BP-D10を装着して電源を入れると、D300ボディ上部の液晶にちゃんと「BP」マークが点く。メニューから使用電池の種類をニッケル水素電池と設定して、CHで連写してみた。6コマ/秒とは明らかに違う速い連写だ。す、すごい。

ニコンMB-D10互換のAputure BP-D10
ニコンMB-D10互換のAputure BP-D10

今後スポーツ撮りで使用してみてまた報告したい。BP-D10を使ってカメラが壊れたという話は見つからなかったが、もしD300が不調になったら正直に「MB-D10互換品を使っていたらこうなった」と申告の上ニコンに出してみる。その時の対応もちゃんと報告するつもり。【追記】ただ、私は縦位置シャッターボタンは使わないし、三脚もほとんど使わないので、BP-D10の剛性のテストにはならない。その点はご了承願いたい。電気的に問題はないかのテストが主だと思って欲しい。【追記ここまで】

これでEN-EL3eの在庫を心配せずにD300を使い続けられる。本物のMB-D10は中古品の値段が下がったら手に入れるつもり。

【追記】
私が購入した上記楽天のお店と私は無関係ですし(「MB-D10 互換」でGoogle検索した一番上の記事の人がそこで購入していたからそこで買った)、互換品を購入される際はすべて自己責任でお願いします。
【追記ここまで】

【関連追記:2011年12月12日】
Aputure BP-D10(ニコンMB-D10互換品)をスポーツ撮影に使ってみた ― 2011年12月12日
【追記ここまで】

【追記:2012年10月31日】
Nikon D300 + Aputure BP-D10で初めて本体内蔵電池に切り替わる ― 2012年03月05日
Aputure BP-D10の電池蓋ロックレバーが… ― 2012年03月28日
amazonマーケットプレイスでMB-D10模倣品を意図せずゲット(泣) ― 2012年10月30日
Nikon MB-D10中古品ゲット ― 2012年10月31日

Carl ZeissのDr. Hubert NasseがDistagon,Biogon,Hologonを熱く語る2011年12月06日 00時00分00秒

サンリオ池袋ギフトゲート:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F5.6AE、Kodak PROFOTO XL 100、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEありGEMなしROCなし)

Carl Zeiss Camera Lens BlogのA fascinating trio: Distagon, Biogon and Hologonという記事がアップされた。そこからリンクされたPDFでCarl Zeiss Camera Lens DivisionのSenior Scientist、Dr. Hubert Nasse氏がDistagon, Biogon,Hologonを熱く語っている。
From the series of articles on lens names:Distagon, Biogon and Hologon(PDF 2.9MB)

en_CLB41_Nasse_LensNames_Distagon.pdfの一部

まだ詳しく読んでいないのだが、英語でレンズ構成図やMTF曲線などを用いて、古いレンズから新しいレンズまで解説しているようだ。是非ご覧あれ。【追記】PDFのスクリーンショットを追加した。【追記ここまで】


サンリオ池袋ギフトゲート:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F5.6AE、Kodak PROFOTO XL 100、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEありGEMなしROCなし)

ぱにー様召喚作例(笑)。忙しそうだから来てくれないかも。ニアミスしないように店内には入らなかった(笑)。このような被写体では黄色みは気にならない。日陰だし。デジタルカメラの画像を見慣れると物足りないかも知れないが、各色が飽和せずにちゃんと出ていて私には好ましい。PROFOTO XL 100いいですな。

HORSEMAN DigiWide:ニコンFマウントにデジバック2011年12月07日 00時00分00秒

祝100周年都電・阪堺線PR相互乗入れ:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F5.6AE、+1EV、Kodak PROFOTO XL 100、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEありGEMなしROCなし)

ナショナル・フォートのサイトに「HORSEMAN DigiWide」のメーカーデッドストック処分新古品扱いが出ている。これは初めて見るカメラだなぁ。
新品未使用 HORSEMAN DigiWide 現金価格(税込)59,800円

2000年3月にホースマン(駒村商会)より、当時主流の24×36mmセンサーデジタルバック(ハッセルVマウント)用として発売された、高精度な機械式シャッターとTTL露出計を内蔵したニコンFマウントブリッジ。

現行のデジタルバック(33×44mmセンサー以上)とニッコール広角レンズを使用した場合、中央部のシャープな描写と、マウントフランジの段差による周辺部の独特な描写が同時に得られます。

おお、ニコンFマウントで24×36mmが写るのか。よさそうだなぁ。実写サンプル画像もシャープでよい。実写サンプル画像の黄色の線で囲った範囲が24×36mmの範囲だそうだ。サンプル撮ったレンズ(Ai Nikkor 28mm F2.8S)のイメージサークル、結構あるんだな。

ただ、問題は「画像のレンズ、デジタルバック、シンクケーブルは含まれません」だなぁ。要するにデジバック持っていないと宝の持ち腐れというわけだ。私のようにデジバック買えないボンビーな人は安くなったポラバックで使うとか(笑)。【追記】ポラホルダーは装着できません、とのこと。残念。【追記ここまで】PHASE ONEって中古でもD3やD700よりも高いからなぁ。私には縁のない製品であったか。

しかし、こういうデジタルバックが交換できるカメラってあってもいいよねぇ。HORSEMAN DigiWideって巻き上げレバーもあるし。ただ、ミラーやペンタプリズムはないから、ライブビューで撮るしかないのかな。スポーツ撮りにはきつそうだな(笑)。


写真は記事とは関係ない。
祝100周年都電・阪堺線PR相互乗入れ:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F5.6AE、+1EV、Kodak PROFOTO XL 100、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEありGEMなしROCなし)

「祝100周年 都電←→阪堺線 PR相互乗入れ」のステッカーの付いた都電荒川線。「都電←→阪堺線」って書いてあるとなんか都電と阪堺線の間を往復する電車なのかと思ってしまう(笑)。いったい片道何時間掛かるのか(笑)。

Kodak Profoto XL 100 作例その32011年12月08日 00時00分00秒

JR千駄ヶ谷駅の王将:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F4AE、+1EV、Kodak PROFOTO XL 100、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEありGEMなしROCなし)

更新が遅れてすまん。ネタもなさそうなので、Kodak Profoto XL 100 作例その3で。記事のタイトルとしてはその3だが、作例としては5番目になる。

JR千駄ヶ谷駅の王将:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F4AE、+1EV、Kodak PROFOTO XL 100、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEありGEMなしROCなし)

なんとなく黄色い作例。電車も黄色い総武線各駅停車(SOBU-Train※と呼ばれてはいない-笑)。厳密に言うと路線としては中央本線なのに複々線の片方を違う呼び名にしている、関西人としては、東海道線の並行区間の横須賀線とか京浜東北線と同じように違和感のある呼び方だ。【追記】※The Best of Soul Train DVD BOX(youtube)のテーマソングが頭の中で鳴って鳴り止まなくなってしまった(笑)。【追記ここまで】

「千駄ヶ谷駅の王将」と言っても、餃子屋さんとか中華料理店じゃなくて、将棋の王将の駒の形をしたモニュメントが駅のホームにあるという話。近くに将棋会館があるからだそうだ。大山康晴氏(1923-1992)が揮毫したようだ。空手の達人ではない(笑)。

謎のカメラマニア銀行ブログ、スルガ銀行2011年12月09日 00時00分00秒

ワンピース(横浜ランドマークタワー):Nikon D300、Ai Nikkor 20mm F2.8S、F2.8開放、1/30sec、-0.3EV、マルチパターン測光、ISO-Auto(ISO360)、AWB、ピクチャーコントロール:スタンダード

スルガ銀行という地方銀行がある。静岡県東部と神奈川県西部を中心に展開しているようだ。スルガとは駿河から来ている(以前は駿河銀行が正式名称だった)。名前からすると静岡県だけの銀行っぽいがかなり神奈川県側にシフトしている。

それとカメラがなんの関係があるのかというと、スルガ銀行の公式ブログのひとつに「ニューミドルマンを目指して」というのがあるのだが、その中身がほとんどカメラマニアブログなのだ(笑)。

たとえば、野鳥用にキヤノンのレフレックス500mmF8とか、キヤノンのReflex500mmF8をニコンのD300sへとか、やはり飛びモノ(野鳥)はAFか?(Nikon D300s)2011年12月10日の皆既月食を写真に撮る方法新幹線の撮影に挑戦などなど。

超望遠レンズ購入ローン はじめました。カメラのキタムラ×スルガ銀行 一眼レフ購入ローン放談会あたりの記事は銀行っぽいけど、ほかはほとんど担当者の趣味一色なんではないか(笑)。

まあこういうのもあっていいんじゃないかなぁ。ちなみにスルガ銀行はインターネットバンキングに力を入れていたり、SURUGA VISAデビットカードなどの独自サービスもある面白い銀行のようだ。ちなみにローンの利率は優遇利率を適用されるような層だと他の大手都銀の方が低い。ターゲットが都銀と違うようだ。VISAデビットカードのターゲットもそんな感じか。


写真は記事とは関係ない。
ワンピース(横浜ランドマークタワー):Nikon D300、Ai Nikkor 20mm F2.8S、F2.8開放、1/30sec、-0.3EV、マルチパターン測光、ISO-Auto(ISO360)、AWB、ピクチャーコントロール:スタンダード、L37c

横浜ランドマークタワーに漫画・アニメのワンピース関連のものがあちこちに置かれている。なにかキャンペーン中なのか。

皆既月食その12011年12月10日 20時37分55秒

月食前(2011年12月10日20時21分頃):Nikon D300、Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW> + TC-201S、1/400sec、F5.6、ISO200、AWB、Kenko L37 Super PRO、三脚使用

今晩は皆既月食だというので、Nikon D300にAi AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW> + TC-201Sをつけて、合成焦点距離400mm(35mm判で600mm相当)で月食前の満月を撮った。20時21分頃の関東地方某所だ。少し薄雲が掛かっていて、月環が出ているのだが、この写真では分からない。レンズが曇っているわけではない。ピントが非常に薄く、AFニッコールの中ではピントリングがマシなAi AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW> でもものすごく微妙で合わせにくかった。ほんの少しの遊びがピントを合わせにくくする。

DXフォーマットの400mmでこのくらいというのを示すためにトリミングはしていない。

月食前(2011年12月10日20時21分頃):Nikon D300、Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW> + TC-201S、1/400sec、F5.6、ISO200、AWB、Kenko L37 Super PRO、三脚使用

月食の進行 時刻(国立天文台)
半影食の始まり 10日 20時31.8分
部分食の始まり 10日 21時45.4分
皆既食の始まり 10日 23時05.7分
皆既食の最大 10日 23時31.8分
皆既食の終わり 10日 23時58.0分
部分食の終わり 11日 01時18.3分
半影食の終わり 11日 02時31.7分
http://www.astroarts.co.jp/special/20111210lunar_eclipse/index-j.shtml

戴いたコメントのお返事はお待ちください。m(_ _)m

皆既月食その22011年12月10日 21時59分32秒

部分食(2011年12月10日21時52分頃):Nikon D300、Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW> + TC-201S、1/640sec、F5.6、ISO200、AWB、Kenko L37 Super PRO、三脚使用

部分食になってきた。左下から翳ってきている。国立天文台の写真は右上から欠けているのだが、なんでだろう。望遠鏡だからか?

晴れてきてよかった。

部分食(2011年12月10日21時52分頃):Nikon D300、Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW> + TC-201S、1/640sec、F5.6、ISO200、AWB、Kenko L37 Super PRO、三脚使用

皆既月食その32011年12月10日 22時43分20秒

部分食(2011年12月10日22時39分頃):Nikon D300、Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D  + TC-201S、1/125sec、F5.6、ISO800、AWB、Kenko L37 Super PRO、三脚使用

また薄曇りになってきたなぁ。

部分食(2011年12月10日22時39分頃):Nikon D300、Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D + TC-201S、1/125sec、F5.6、ISO800、AWB、Kenko L37 Super PRO、三脚使用

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)