21mm用外部ファインダーCONTAX GF-21mmとRicoh GV-12011年07月13日 00時00分00秒

Biogon T* 21mm F2.8用外部ファインダー「GF-21mm」とRicoh GR DIGITAL用外部ファインダーGV-1

CONTAX G1にCarl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8と外部ファインダーGF-21mmを付けて撮ると、同じように傾いた写真が量産されるので悩んでいた。それでどうも外部ファインダーGF-21mmが傾いているんじゃないかと点検してみることにした。

GF-21mmの後ろの接眼ゴムを外すと、四角いフレアカッターのような板が挟まっていて、それを取ると接眼部のレンズが剥き出しになる。このレンズの中側に十字線が書かれているようだ。見たところこの十字線が1度以上傾いている。十字線の書かれたレンズはチタン色の外装部分とぽちっっと接着剤で止めてあるようだ。接着剤を溶かせば、このレンズが回転可能になり傾きを調整できそうだが、どんな接着剤か分からないので触らないことにした。Yashica エレクトロ35のファインダー部分の接着剤と似ている。

GF-21mmのファインダーを覗いた場合画角の端というか見える範囲の端っこは、一眼レフのようにきっちりと見えない。余黒の部分はぼけて曖昧になっている。この余黒の境界線で水平や垂直を合わさずに十字線で合わせると傾いた写真ができる。GF-21mmを使う場合は余黒で水平や垂直を取った方がよさそうだ。その場合十字線がやや傾いていれば水平や垂直になっている証拠だ(泣)。

それで同じ21mmの画角のリコーGR DIGITAL用の外日ファインダーGV-1もCONTAX G1に装着してみた。GV-1の方がGF-21mmよりも像倍率が大きい。そして、見える範囲もGV-1の方が広い。GF-21mmは枠の線はなくて見える範囲が21mmの画角なのだが、GV-1の方は見える範囲の中に21mmと28mm用の枠が見えるのだ。全体では何mmぐらいの画角なんだろう。かなり超広角になっているのがGV-1だ。GV-1をつけてBiogon T* 21mm F2.8を使った方がよさそうだ。

ただ、GV-1は広い範囲が見えるファインダーなのだが、目を近づけても両端のどちらかがケラレてしまう。左右を同時に見ることができる範囲は28mm枠内だ。21mm枠は目を動かさないと必ず左右どちらかが翳って見えない。それが欠点だ。GF-21mmの方がアイポイントも長くて全体がケラレずに見える。どっちもどっちだなぁ。

まあ傾かないという点ではボケずに枠がちゃんと見えるGV-1の方がいいわけで、こんどからGV-1を使ってみるか。

Biogon T* 21mm F2.8を買ってしばらくはずっとGF-21mmの曖昧な余黒で水平を取って撮影していたのだが、ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画の途中からGF-21mmの十字線で水平垂直を取るようになって傾き写真が増えたのだった。

なお、リコーのGV-1は外観からも分かるようにコシナのOEMだと思う。ケラレずに全視野を一度に見られればGV-1最強なのになぁ。

【関連追記:2011年7月14日】
GF-21mm、京セラクオリティ ― 2011年07月14日

【関連追記:2024年10月2日】
Nikon 1用AS-N1000モドキ ― 2024年06月25日
Nikon AS-N1000アダプター発見 ― 2024年10月02日

コメント

_ 片戸郁也 ― 2011年07月13日 21時21分40秒

私もGV-1を使っています。
リコーのG600用ですが(晴天下で液晶が見うるかっ!!汗)
ほとんど28mm相当での利用なので不満無く使えています。
たまにワイコン使うとケられますね。メガネしているせいかと思っていましたが、裸眼でもダメですか。むむむ。

コシナのファインダーは優れモノが多いと思います。
そして忘れかけていたズームファインダーが欲しくなるのです(自爆)

それにしても今日の話題はてっきり某40mmレンズだとばかり(爆)

_ Roberto ― 2011年07月13日 22時05分31秒

コシナツアイスのファインダーは凄いらしいです。歪みもほとんどないとか。田舎では見ることさえできません。
ぜひ使ってみたいのですが3万円は下りませんね...
視度補正レンズも付けられるんですよね。
こんな時代に、コシナって偉い会社だと思います。

_ ノーネームしたん ― 2011年07月14日 01時04分30秒

>接着剤を溶かせば、このレンズが回転可能になり傾きを調整できそうだが、どんな接着剤か分からないので触らないことにした。

まあ何系の接着剤か解らないで適当に溶剤なんか使うと、ジャンボ宝くじ10枚連番で購入で末当300円が当たる確立と同じぐらいの確立で嫌な事に・・。

>GV-1をつけてBiogon T* 21mm F2.8を使った方がよさそうだ。

”Haniwa一家亡命旅行”に間に合うように修行をしなといけませんねぇ、で・・フィルム消費しすぎでお金を使い果たして旅行中止で・・。

ここに書きます

>フランジバックの短い35mフルサイズって難しいと思うんです。センサーの間近から斜めの光線とか入ってくる可能性がありますから。でもそこをなんとかしたら、未来が開けてくるような。

未解決のまま短いフランジバックを強行で・・、レンズの方で後ろのレンズをかなり前に配置で・・斜めから光が入射しない様に・・、ごまかして・・えっ?、レンズが大きくなる?・・と、まあS社のミラーレスの様な・・

>ニコンがDXフォーマット用のマイクロニッコール40mmを出しましたね。まだDXに入れ込んでるのかぁという気持ちです。それで(超)広角側の単焦点レンズは全然揃わないし…。

多分DXはDXで生きていくんでしょうから出しますよ・・、現状FXは普通のユーザーには敷居が高いんでしょうし、
FX機がD-5100位の値段で出せるならDX終了でFXレンズ集中の方が良いんでしょうが(泣)、まあDXで広角出さないのはFXに誘導したいのでは無いかと勝手な妄想を・・、
まあ自分はAiを新型レンズに付けてMFフィルムと併用なら誘導されなくても食いつきますが・・。

>>サンライズも良いのですが・・やはり家族の思い出に残る”困難な旅”を演出で(泣)、
>それなら急行きたぐにの普通車自由席を勝手に寝台化ですね(笑)。ひとりワンボックス使用で半個室化します(笑)。車掌に起こされて怒られそうですが…。

通路にカーペットを敷いて・・あっ!、鉄道警察や~、隠れろ!。

>NHKのニュースで「健康に影響はない」と言っていたセンセーは責任取る覚悟や予算は用意してあるんでしょうなぁ。

石綿、薬剤エイズ、イタイイタイ病、足尾銅山、各種公害・・、
コダマでしょうか・・いえ・・現実です、
まあ・・昔からソ連クオリティだったと・・言う事で・・。

>危機管理もなにもできていない国の製品を買うのは怖いですよね。

買わなくても”54忌の原○炉”が危機管理も無しに・・、怖いですなぁ・・。

_ Haniwa ― 2011年07月14日 08時58分00秒

■ 片戸郁也様
GV-1いいですよね。晴天下で液晶が見えないのは本当に何とかして欲しいです。梅雨が明けてピーカンで、GR DIGITALの背面液晶では何も見えません(泣)。

裸眼でも睫毛が接眼レンズに付くほどくっつけても、28mmの枠の外側のどこかが翳ります。目の位置を動かすと見えるのですが、同時に全視野が翳り無く見えることはないです。

コシナのファインダーはいいですね。GV-1は買ってよかったと思います。何がいいかと言って、明るくてクリアなことです。GF-21mmはやや暗いです。ましてやCONTAX G1の内蔵ファインダーはもっと暗いです。GV-1覗いてCONTAX G1の内蔵ファインダーを覗くとその明るさの差や色味やクリアさの違いに驚きます。CONTAX G1のファインダーの抜けの悪さは、ガラスを使わずにアクリルを使っているな、と想像しています。GV-1がF1.4だとすると、CONTAX G1のファインダーはF4ぐらいの感じですね。

>それにしても今日の話題はてっきり某40mmレンズだとばかり(爆)
DXレンズですし、広角側ではないですし、今更…という感じです。ニコンが「DXで十分」とか言っていた、FXが出る前にラインナップしておくべきレンズだったと思います。

■ Roberto様
コシナのファインダーはクリアで明るくて素晴らしいです。GV-1を覗いた後にCONTAX G1のファインダーを見ると目が悪くなったかと思います。ただ、GV-1は歪曲はありますね。枠はまっすぐなのですが、像が樽なので被写体の直線と合わせて水平垂直を取るのはちょっと難しいと思いました。被写体の直線が曲線なので枠の直線とどう合わせれば水平なのか悩みます。F100にDK-17M付けたときと同じ悩みが(あちらは糸巻きですが)。

GV-1には視度補正レンズは付きません。取り付け部もないです。

コシナは偉いと思いますが、写りと直接関係ないものに何万も出すのは躊躇しますね。GRDの液晶モニターがアレでなかったら買わなかったでしょうね。被写体が見えないのですから買うしかないです(苦笑)。そういう意味で写りに関係するので買いました(泣)。

_ Haniwa ― 2011年07月14日 09時16分46秒

■ ノーネームしたん様
そうなんです、溶かせなくてもちょっと動かしてぽろっと取れればいいかなと思いましたが、取れませんね。接着剤で留めてあるところがなんだか京セラっぽいなと思いました。

>”Haniwa一家亡命旅行”に間に合うように修行をしなといけませんねぇ、で・・フィルム消費しすぎでお金を使い果たして旅行中止で・・。
大阪駅の大屋根をビオゴンで取りたいのですが、ニコンの一眼レフも持っていきたいので荷物が増えて困りますね。

>未解決のまま短いフランジバックを強行で・・、レンズの方で後ろのレンズをかなり前に配置で・・斜めから光が入射しない様に・・、ごまかして・・えっ?、レンズが大きくなる?・・と、まあS社のミラーレスの様な・・
どこのミレーレスも似たような感じで…。フィルム時代の対称型広角レンズが使えるような大きなセンサーはなかなかないですね。

>多分DXはDXで生きていくんでしょうから出しますよ・・、現状FXは普通のユーザーには敷居が高いんでしょうし、
DXの単焦点レンズが出るのはよいことだと思うんですが、なんで今頃?という印象ですね。FXが無くて「DXで十分」と言い続けていたときに出すべきレンズだったと思いますよ。だってDXで十分なはずなのに換算60mm前後のマイクロニッコールはなかったんですから。

>DXで広角出さないのはFXに誘導したいのでは無いかと勝手な妄想を・・、
それはあるかもしれませんね。D700買いたいのですが、諸般の事情でちょっと今年は無理っぽいです(泣)。

>まあ自分はAiを新型レンズに付けてMFフィルムと併用なら誘導されなくても食いつきますが・・。
DXにAi付けられても困りますが(笑)。今回の40mmは距離指標もあるのでいいと思いますよって、距離環があるだけで誉められるこの状況をなんとかせねば…(泣)。

>通路にカーペットを敷いて・・あっ!、鉄道警察や~、隠れろ!。
網棚に隠れてC寝台上段です(泣)。闇米をはやく隠せ(違)。

>まあ・・昔からソ連クオリティだったと・・言う事で・・。
でもソ連って高圧線から2km以内に学校や病院を建ててはいけないとか決まっていて、意外と健康に留意している面もあったんですよ。日本だとなんか高圧線の下に福祉施設があることが多いような…。やはりソ連未満のクオリティだったのでは…。

>買わなくても”54忌の原○炉”が危機管理も無しに・・、怖いですなぁ・・。
今朝のニュースで、菅首相が「脱原発依存」とか。なんで「脱原発」って言い切れないんですかねぇ。「脱原発」に依存するのか脱「原発依存」なのかなんだかよく分からないです。あと20年で全ての原発を廃止します!とか言ったら、菅政権はあと数年は持つのに。K団連なんかぶっ飛ばしてしまえ(笑)。K団連は六ヶ所村の処理施設の上とかハマオカの原子炉の上に本部おけばいいんですよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)