素晴らしいヘリコイドの感触、修理後のAi AF Nikkor 50mm F1.4D ― 2010年12月15日 00時00分00秒
連日のAi AF Nikkor 50mm F1.4Dネタですまん。修理からAi AF Nikkor 50mm F1.4Dが戻ってきたのだが、ヘリコイドの感触が素晴らしくて感動した。MFニッコールレンズの様なのだ。ぬーっと動く感じ。あと、鏡筒のガタがほとんどなくなっている。
このレンズは、1999年1月にヨドバシカメラで新品で買ったのだが、買ってしばらくして縦位置で上の方を向いて撮ると、AFでもMFでも鏡筒がガクッとチルトするように動くのに気づいた。ヘリコイドにややスムーズさがなく(引っ掛かりがあるわけではないがグリスが足りない感じ)、かつヘリコイドに遊びがあるためにフォーカシングしていくとガクッと鏡筒の向きがわずかに動くのである。これはファインダーを覗いていると構図が微妙に変わるので嫌だった。おそらくピント面も変わってしまうはずだ。
それで買って1年も経っていない保証期間中だったのでニコンのサービスセンターに持っていったのである。そうしたら、「当社の規定範囲内の精度で問題ないです。オートフォーカスで使う分には問題ないです。」と言われてすごすごと帰ってきたのであった。それ以来、なるべくAFレンズは買わないことにしたのであった。ヘリコイドがスカスカのシグマの28mm F1.8(I型)でさえ鏡筒に遊びがないのに、天下のニコンF5のカタログを飾るNikkor 50mm F1.4が鏡筒ガクガクじゃあなぁと非常にがっかりしたのであった。しかも当時このレンズは日本での生産から中国での生産に切り替わって少ししたところだったらしく、店頭のデモ機に付いているAi AF Nikkor 50mm F1.4Dは鏡筒にはほとんどガタが無くてMade in Japan(鏡筒にプリント)なのに、自分のはMade in China(鏡筒にシール貼り付け)で鏡筒にガタがあってすごく損した気分になったものだった。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D(Haniwaのページ)参照
Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dのグリスアップ(Haniwaのページ)参照
それが今回の修理で、MFニッコールのようなぬるっとした感触で鏡筒のがたつきもほとんどなくなっている。修理に出してよかったなぁ。これが本当の姿だったんだろうなぁ。買ってすぐの時にニコンのサービスセンターの人が「修理します」って言ってくれていたら、こんなにMFレンズは増えなかったのに(笑)。
修理に際しては、特にヘリコイドの感触をどうしてくれとかそういう話はしていない。ただ、MD-4のターミナルキャップ類を買ったのでMFで使うことの多い人なんだな、と思われたかもしれないが。
ヘリコイドの感触はぬーっとしているが、F100やF-501でのオートフォーカスも問題なくスムーズに動いている。
なお、納品書の処置内容の記載は以下の通りだった。
絞り羽根作動不具合のため絞り羽根部を調整いたしました。
順番にレンズをオーバーホールしていくのがよさそうな感じだなぁ。Ai Nikkor 20mm F2.8Sはもう少しヘリコイドを重くしてもらって、Ai Nikkor 28mm F2.8Sは軽くしてもらいたい。
写真は、修理後のAi AF NIkkor 50mm F1.4DをF100に装着したところ。GR DIGITALのISO感度を400にしたまま撮ったのでちょっとカラーノイズがある。すまん。
富士フイルム、ASTIA100F(135-36)とNEOPAN 1600 Super PRESTO(135-36)を製造販売終了 ― 2010年12月15日 00時00分01秒
まあがいあ様、maple様、情報ありがとうございます。富士フイルムが黒白フィルム(モノクロフィルム)NEOPAN 1600 Super PRESTO(135-36)とカラーリバーサルフィルムASTIA100F(135-36)の製造販売終了を発表した。
リバーサルフィルム・黒白フィルム 一部製品販売終了製品のご案内(富士フイルム株式会社)
NEOPAN 1600 Super PRESTO(135-36)についてはかねてから製造販売終了の噂があった。
NEOPAN 1600 Super PRESTO製造中止の噂について富士フイルムに聞いてみた ― 2010年10月22日
結局終了するのならどうして富士フイルム(株)コンシューマー営業本部 営業支援グループと富士フイルム株式会社 お客さまコミュニケーションセンターとで回答が違ってたりしたんだろう。
あと、軟調忠実系のASTIA100F(135-36)が製造販売終了なのは寝耳に水だ。コマーシャル系の写真家はアスティアをよく使っていたが、そういう用途はデジタルか中判・大判に移行したからだろうか。
気になるのは、アスティア100F 36枚撮の「今後のご使用推奨品」がプロビア100F 36枚撮になっていること。アスティアと似た傾向のリバーサルフィルムにはセンシア100III(Sensia 100III・RA3)があるのに。これはセンシア100IIIの終了も近いということか。アスティアもセンシアもなくなったら、富士のリバーサルを使うのは終わりになるかもしれない。ネガカラーフィルムも最近は富士製品はあまり使わないし、もう富士フイルムとの縁は切れそうな感じだ。
戴いたコメントのお返事は少しずつさせて戴きます。すみません。情報ありがとうございました。
【関連追記:2010年12月17日】
ASTIA 100Fってちょっと高いんだな ― 2010年12月17日
FinePix X100はレンズ交換式にしてほしい ― 2010年12月16日 00時00分00秒
富士フイルムが来春発売予定のフラッグシップモデルのデジタルカメラFinePix X100の詳細仕様が明らかになりつつある。
富士フイルム、海外サイトで「FinePix X100」の詳細を発表~レリーズタイムラグは0.01秒前後(デジカメWatch)
色々と言いたいことはあるのだが、時間もないので一言だけ言うと、FinePix X100はレンズ交換式にしてほしいということだ。
いまさらレンズ交換式に仕様変更なんてできないだろうから、別機種になってしまうが、このタイプのカメラでレンズ交換式だったら欲しいと思う。35mm判での21mm相当、28mm相当、35mm相当、50mm相当、85(90mm)相当の単焦点レンズとズームが1、2本あればいい。APS-Cサイズだからマイクロフォーサーズよりも画質面で有利なはずだ。CONTAX Gシリーズぐらいの交換レンズでいいから、最初からぱっと揃えて欲しい。ロードマップなんてケチなことはやめて。
写真は南足柄市の山中。南足柄:CONTAX G1、Biogon T* 28mm F2.8、F2.8開放、絞り優先AE、Kodak PORTRA 400NC、marumi DHG Super Lens Protect Filter、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなし・GEMなし)
南足柄に行ったときぐらいは富士フイルムのフィルムを使いたいと思っているのだが、フィルムが入ったままのカメラを持っていくとコダックのフィルムが入っていたりする。すまん。
中目黒にインスタントフィルム店-旧ポラロイド社社員が出店、世界3店舗目(シブヤ経済新聞) ― 2010年12月17日 00時00分00秒
ポラロイド社のオランダの元工場を買い取ってポラロイドフィルム(インスタントフィルム)を生産・販売するIMPOSSIBLE社が、12月4日に東京・中目黒に店舗を出したようだ。
中目黒にインスタントフィルム店-旧ポラロイド社社員が出店、世界3店舗目(シブヤ経済新聞)
中目黒・目黒川近くに現在、インスタントフィルムメーカー「IMPOSSIBLE」 のギャラリー兼ショップ「IMPOSSIBLE PROJECT SPACE」(目黒区青葉台1、TEL 03-5459-5093)がプレオープンしている。経営はImpossible Tokyo KK(同)。
(中略)
店舗面積は約80平方メートル。ファッションブランド「パブリックイメージ」のデザイナーでもあるマルチ・クリエーター玉木竜二郎さんがデザインを手がけた店内には、ツルをモチーフにしたオブジェを置き、積み木をイメージした什器を配置。企画展などの内容により、ディスプレーを変えられるようにした。試着室だったスペースを残すなどアパレルショップの名残も。
扱うのは、ど新しい調合をし、光を与えると黄色やオレンジ色がきれいに出るという「PX70 PUSH!Color Shade」(8枚入り、2,100円)や、UVコーティングを加えたモノクロフィルム「PX 600 Silver Shade」(8枚入り、2,499円)などオリジナルのフィルムをはじめ、ポラロイド社の製品パッケージなどを手がけていたポール・ジャンバーバさんに再度デザインを依頼したというポラロイドフィルムのリパッケージエディション「600 Film」(2,350円)など。ポラロイド社の工場で着用されていたジャケット(7,350円)やデジタルタイマー(1,250円)などもそろえる。
店の壁面には現在、オランダの工場などを各種フィルムで撮影した写真を展示。オープン後初のエキシビションとして、荒木経惟さん、長島有里枝さん、佐内正史さんら5人の著名写真家がインスタントフィルムで撮り下ろした作品を展示する「IMPOSSIBLE」を開催している。展示写真はフラワーアーティストの東信さんが手がけたフレームに飾る。入場無料。今月25日まで。
これは近くに行ったら寄ってみよう。
IMPOSSIBLE - Project Space Tokyo
ただ、この新しいポラロイドフィルムは、マップカメラの情報によると、「温度によって発色が変わる性質があるため17度以上の場所での撮影をおすすめします。」とのことだ。
【2-2なう】SX-70用カラーフィルム待望の入荷です!クリスマスにも☆★
現像時にセ氏17度以上にした方がいいんじゃなくて、撮影時にセ氏17度要求されるのか。うーむ、これは改良の余地ありだな。こどもの頃使っていたポラロイドフィルムは、冬に屋外で撮影してもちゃんと色が出ていたような気が。自分の手で引っ張って出して時間が経ったら皮を剥くタイプのフィルム(ピールアパートタイプ:引き剥がし式)だったが。寒いときは剥がす前に手のひらで暖めていた記憶がある。剥がす時間を間違えるとちゃんと現像できなかったり、プロセスが進みすぎたりしていたような記憶がある。このために腕時計が必要だった。使っていた機種は手元にないので、画像検索と記憶をたどるとPolaroid EE 44あたりだったように思う。ポラロイドは2台も持ってたんだよなぁ。もう1台も似たような機種だった。
ASTIA 100Fってちょっと高いんだな ― 2010年12月17日 00時00分01秒
ASTIA 100Fの135-36が製造販売終了になるので、帰りにヨドバシで買ってきたのだが、普段買わないRVP 100やRDP IIIよりも高いんだね。以下ヨドバシカメラでの5本パックの値段。
- PROVIA 100F Professional(RDP III)135-36枚撮 5本パック¥3,740 (税込)
- Velvia 100 Professional(RVP 100) 135-36枚撮 5本パック ¥3,790 (税込)
- Velvia 100F Professional(RVP F) 135-36枚撮 5本パック ¥4,540 (税込)
- ASTIA 100F Professional(RAPF)135-36枚撮 5本パック¥4,540 (税込)
- Velvia 50 Professional(RVP 50)135-36枚撮 5本パック¥4,750 (税込)
- PROVIA 400X Professional(RXP)135-36枚撮り 5本パック ¥5,330 (税込)
プロビア100Fが一番安いんだな。オールマイティのプロビア100Fが安ければ、そりゃプロビア100F使うわなぁ。わたしゃ高くてもハイライトが粘って肌色の描写のいいアスティア100Fやセンシア100III買うけれども。
買う人が少ないから高いのか、高いから買う人が少ないのか、その両方か分からない。たしか、アスティア100Fは以前はプロビア100Fと同じぐらいの値段だったように思うんだが。
なお、センシアIII100は5本パックがないので書かなかったが、135-36の単品が¥790 (税込)で単純に5倍すると3950円だ。やっぱりアスティア100Fの値段上がってるよ。この前センシア買うときアスティアと変わらないなぁと思っていたもの。おかしいな。
【関連】
富士フイルム、ASTIA100F(135-36)とNEOPAN 1600 Super PRESTO(135-36)を製造販売終了 ― 2010年12月15日
ロモグラフィー日本旗艦店が東京・神宮前に移転オープン ― 2010年12月20日 00時00分00秒
ロモは色々な意味であんまり好みじゃないのだが、フィルム消費に貢献してくれる仲間でもあるので紹介したい。ロモグラフィー日本旗艦店が渋谷に移転オープン(デジカメWatch)なのだそうだ。
デジカメWatchには「渋谷に移転」とあるのだが、この記事では「東京・神宮前」にした。場所は山手線の内側の方で渋谷駅と原宿駅の中間ぐらいの感じ。明治通り沿いのようだ。この辺はあまり行くことないなぁ。反対側のNHKや代々木公園あたりなら行くことはあるが。近くに行くことがあったら寄ってみたいと思う。
ロモが好みじゃないのは、ロモLC-AそのものがコシナのCX-2のコピーであり、こういうコピー商品を(コシナは黙認しているのかもしれないが)大々的に売り続けることのモラルはどうなのよ、というのが第一。
第二には、LC-Aなどは写りが好みじゃないということ。これは好みだから議論しても仕方ない。LC-Aの品質がCX-2と全然違うのもちょっとアレだし。
よくも悪くもソビエト時代だったから許されていたようなものではないか。相手がソ連だったからコシナも文句言わなかった可能性があるし。
コシナがCX-2を再生産してくれれば値段にもよるが買うかもしれない。なんて書いてたら、ロモグラフィーのお店でぶつくさ文句言ってつまみ出されそうだなぁ(笑)。こういうグレーな商売はこっそりやってもらいたい(笑)。一言言わずにはおれないので、やっぱりお店には近づかない方がいいか(笑)。だったらこんな記事書くなよ>自分(笑)。
写真は記事とは関係ない。小田急ロマンスカー10000形(HiSE):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F8AE、marumi DHG Super Lens Protect Filter、Kodak PORTRA 400NC、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなし、GEMなし)
小田急のロマンスカーは、赤が入った色でこのデザインでないと萌えない(笑)。前の型の7000形LSEの方がもっと萌える。たぶん、1963年から1999年まで活躍した小田急ロマンスカー3100形NSEが記憶に刻み込まれているんだろう(3100形NSEの方がもっともっと萌える)。
赤城耕一氏がニコンD40の中古を購入 ― 2010年12月21日 00時00分00秒
アサヒカメラ2011年1月号を買った。新春グラビアって毎年篠山紀信氏だなぁ。たまには他の人と交代できないのかなぁ。アサヒカメラを買うのは数ヶ月ぶりだ。岩合さんのカレンダーがなかったら今月も買わなかっただろう。どっちかというと、「岩合さんの猫カレンダーを買ったら、アサヒカメラが付録に付いてた」感じだ。編集者・執筆者・写真家の方々、すまんです。
カメラ雑誌がどうしておもしろくないかというと、知りたい情報が載っていないからだ。デジカメの情報なんてもうネットの方が早いし詳細だ。アサヒカメラは以前にも増してメーカーの都合の悪いことは書かなくなってきているし(もともと書いてなかった雑誌よりはマシだが)。それにフィルムカメラに比べて回転の早いデジカメにいちいち付いていくのも面倒くさい。欲しくなったらネットで情報探すから、毎月雑誌を買う必要はない。
そのアサヒカメラの中で一番共感できるのが赤城耕一氏だ。赤城氏がニコンD40を求め歩く記事が載っていた(「新春赤桃デジタル買い物学」アサヒカメラ2011年1月号124-127頁)。ノーネームしたん様情報ありがとうございました。
赤城 実はニコンD40を探しているんですよ。ただし希望入手価格が1万円台。
桃井 なんでまたD40!?
赤城 ニコンの入門者向けデジタル一眼レフでは名機ですよ。小型軽量、600万画素で、ファイルサイズが小さく扱いやすいうえ、画像が自然で高品質。ボディ内モーターを省略した大胆さもいいです。
桃井 いまD40、使うの大変じゃないですか?モーターがないからAFモーター内蔵レンズじゃないとAFで撮れないし。
赤城 いいの。Ai連動ピンがないことで、逆にもっと昔のニッコールオートもついちゃいますから、MFで撮れば。
そうなのだ、D40は名機なのだ。D40にボディ内AFモーターが付いていればおそらくD40を買っていただろう。赤城氏はMFで撮ればと言うが、あのファインダーでマニュアルフォーカスするんですかと言いたい。フォーカスエイドはかったるい。画面上のどこでもさっとピントを合わせられるのが一眼レフのよさじゃないか。フォーカスポイントでしかあわせられないんなら、レンジファインダーカメラの方がいい。
それでわたしはずっとD50が頭の隅に引っかかっているのだ。このあいだAi AF Nikkor 50mm F1.4Dの絞り羽根写真を撮るのにGR DIGITALで思ったところにピントがなかなか来なくて腹が立ったので、なにか安いデジタル一眼レフの中古を買おうかと思った。この企画はタイムリーだ。ちなみに赤城氏は三宝カメラできれいなD40ブラックを1万4千円で買っている。いいな。
D50とD40の一番の違いは、ボディ内AFモーターの有無だろう。あとは高感度だ。D50はISO1600まで、D40はISO1600に対して1段増感可能でISO3200が可能だ。この違いは大きい。【追記】ほかにも気になる違いは、アサカメ記事中にもあったが、D50はSDカードしか使えないが、D40はSDHCも使えるということと、D50の背面液晶モニターは2.0 型低温ポリシリコンTFT 液晶、約13万画素なのに対して、D40の方は広視野角2.5型低温ポリシリコンTFT液晶、約23万ドットであること。赤城氏は「液晶が小さいのは、やっぱり老眼には…。」と言っている。【追記ここまで】まあどっちもやすいんだからD50とD40の両方をキットレンズ付きで買えばいいような気もするが(笑)。
記事中にもあるように、D40の中古は数が少ない。D50でISO3200が可能か、D40にボディ内AFモーターがあればなぁ。ニコンってなんでこういう仕様にするんだろう。一時的にニコン使う人はいても、長期的には徐々にキヤノンに流れると思うよ。
写真は記事とは関係ない。
ランドマークタワー(横浜):GR DIGITAL、28mm相当、F2.4開放、1/52sec、ISO400、プログラムAE、-0.3EV
デジカメWatch週刊アンケート「フィルムカメラ使ってる?」に投票しよう ― 2010年12月22日 00時00分00秒
デジカメWatchの今週の「週刊アンケート」は、「フィルムカメラ使ってる?」だ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20101221_416027.html
デジカメWatchにしては珍しい質問だ。それに今回は年末に掛かっているので投票締切が2011年1月10日12時まである。これはフィルムユーザーがこぞって回答すべきだ。
自由回答欄はアンケート結果の公表時に一部抜粋されて掲載されるので、全角200文字以内で渾身のコメントを!(笑)
ノーネームしたん様、maple様、WANI様情報ありがとうございました。
写真は、CONTAX G1の裏蓋を開けて見えるCarl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8の後玉(GR DIGITAL 28mm相当で撮影)。裏蓋から見える後玉とか、フィルムガイドレールの美しさは、デジタルカメラでは味わえない。別に味わえなくても何にも困らないが(笑)。
New PORTRA 400 135サイズが店頭に並んでいた ― 2010年12月24日 00時00分00秒
Kodakのネガカラーフィルム、PORTRA 400NCとPORTRA 400VCの置き換えとして「PORTRA 400」が発売されることは既に書いた。
Kodak PORTRA 400NCと400VCとが「PROFESSIONAL PORTRA 400」に統合 ― 2010年09月16日
新PORTRA 400フィルム、120/220サイズは11月、135サイズ、シートサイズは12月発売 ― 2010年09月22日
そのNew PORTRA 400の135サイズが店頭で販売されているのを確認した。ヨドバシカメラで135-36の5本パックが税込3680円だった。
120サイズは先行して国内発売されていたが、135サイズはなかなか店頭に並ばなかった。12月始めにヨドバシカメラの店員さんに聞いたら「PORTRA 400NCとVCの在庫が捌けるのを待って投入じゃないですかねぇ」と言っていた。しかし、400NCと400VCの在庫はまだあるようだ。旧製品の在庫捌ける前に年内に新製品投入となったのだろうか。
New PORTRA 400のインプレ等はもう少しお待ちください。
しかし、今月はフィルムばっかり買い溜めしたなぁ。PORTRA 400NCとかNEOPAN 1600 Super PRESTOとかASTIA 100Fとか。フィルム代だけでD40 or D50レンズキットなどが十分買えそうだ(苦笑)。
たくさんのコメントをいつもありがとうございます。戴いたコメントのお返事は少しずつして参ります。m(_ _)m
「2010年デジカメWatchメーカー別読者シェア調査」でデジタル一眼レフ「所有していない」が12.2%に上昇 ― 2010年12月24日 00時00分01秒
去年「2009年デジカメWatchメーカー別読者シェア調査」 ― 2009年12月21日で、デジタル一眼レフを「所有していない」が8.7%もあって驚いたのだが、今年はなんと12.2%にまで上昇していた。
【年末特別企画」「2010年デジカメWatchメーカー別読者シェア調査」結果発表
ちなみに去年も今年も私は回答していない。
コンパクトデジタルカメラを「所有していない」は10.3%に。昨年は7.7%だったのでこれも上昇している。
これは何を意味しているんだろうか。フィルムカメラメインだよということなのか、それとももう携帯電話等(ケータイ)のカメラで十分だから持ってないよということなのか。ミラーレスに行ってしまったのか。業界関係者はよく動向を調べた方がいいと思う。
そして、デジタル一眼レフのシェアは今年も1位ニコン、2位キヤノンだ。去年よりも差が開いているが両社ともデジタル一眼レフ全体に占める割合は減らしている(2010年はニコン29.0%、キヤノン28.1%、2009年はニコン29.5%、キヤノン29.4%)。
ダース・ベイダー(於横浜):GR DIGITAL、28mm相当、F3.5、1/870sec、ISO64、プログラムAE、-0.7EV、マルチパターン測光、AWB
最近のコメント