新PORTRA 400インプレその1 ― 2010年12月28日 00時00分00秒
発売されたばかりのKodak PORTRA 400 Professionalネガカラーフィルムのインプレ第一弾。
アナログプリントのL判の同時プリントを頼んだのだが、第一印象は、黄色い、そしてコントラスト高い、だった。DNPセンチュリア400(Kodak GOLD 400)のコントラストを上げて粒状性をよくしたような感じだ。PORTRAのほんわかしたイメージはなかった。
スキャンするとプリントほどの黄色みは感じなかったが、やっぱり黄色っぽい。使用機材はAi AF Nikkor 50mm F1.4D + L37c + Nikon F3だ。レンズやフィルターは黄色くないはずなので、DNPセンチュリア400のようなちょっと黄色が強い傾向があるのだと思う。ただ、黄色傾向以外は全体のカラーバランスは前のPORTRA 400NCよりもいいと思う。好みの問題だが。従って以前のPORTRA 400NCのパステルっぽい色の出方が好みだった人はちょっと残念かもしれない。
あと、コントラストが高めだ。線が強調された感じがするので、これも好みが分かれるだろう。
粒状性はISO400のネガカラーフィルムとしては相当よい。等倍を切り取ったサンプルを載せておく。一番上の写真5614×3680ピクセルの画像の部分を切り取ったものだ。ICEもGEMも使っていない。バスのナンバープレートの部分もよく読める。サンプル画像はJPEGの圧縮を掛けているので元画像よりも若干劣化している。
使用フィルムは、使用期限が2012年11月で乳剤番号が2021のKodak 新PORTRA 400 Professional 135-36×5。現像後のフィルムにはパーフォレーションの外側に「Kodak PORTRA 400」と潜像表記が出てくる。
(写真上)横浜駅西口:Nikon F3、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D、F11、1/500sec、L37c、Kodak New PORTRA 400、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)
(写真下)横浜駅西口(等倍部分):Nikon F3、Ai AF Nikkor 50mm F1.4D、F11、1/500sec、L37c、Kodak New PORTRA 400、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)
横浜駅の駅ビルCIALとその横の横浜エクセルホテル東急は来年3月末で営業を終えて建て替えが始まる。この光景もあと数ヶ月か。
コメント
_ maple ― 2010年12月28日 21時22分55秒
_ Haniwa ― 2010年12月28日 21時55分57秒
だんだんとフィルムも高コントラストで鮮やかになってきていますね。色の具合はこれでもいいのですが、もう少しコントラストは低い方がいいですね。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2010/12/28/5612166
の方の作例だと、GR DIGITALみたいな感じになってきています。
こちらの記事の作例は、逆光気味なので暗部がネガカラーっぽい感じになっていますからまだいいのですが。この作例のシャドー部も、デジタルでD-ライティングを使って暗部を起こしたみたいな感じになっているとも言えるのですが。D-ライティングがPORTRAぽいのか、PORTRAがD-ライティングに近づいてるのか、分からなくなってきました(笑)。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2010年12月29日 00時35分06秒
好みの人はこれで良いんでしょうね、ぱっとみて派手な写真を好む人も多いんでしょうし・・、ただ”PORTRAのほんわかしたイメージはなかった。 ”と、いうのは以前から好んで使っていた人は残念がるでしょうね・・、以前の味を持たせた新フィルムは・・出そうも無いし・・。
>横浜エクセルホテル東急は来年3月末で営業を終えて建て替えが始まる。
無くなる建物等を記録するのもフィルムの役目・・まあ後に出来る建物を撮影するのもフィルムの・・えっ!、もう言わなくて良い!?。
>顔の大きな大仏が靴下の中に入っていてトラウマになるという某教の作戦かもしれません(笑)。
神様に守ってもらうのですね、守ってもらうのはトイレに居る神様とかでどうでしょう・・、
ほらっ!、ハニワニワにもノラ猫トイレの神様が居るのです・・、ノラ猫の糞をハニワニワから拾う毎にHaniwa氏に良い運が来るのです。
>四国八十八ヶ所巡りはしたいですねぇ。サンライズ瀬戸に乗って行くのです。どこかの首相が以前廻っていたような…。
たしかアレはそもそも反省しないでも良いケースだった様で・・、年金複雑すぎです・・。
>>フィルムとレンズ・ボディを製造し・・公的機関がその性能と品質の高さから採用を決めるハニコン製品・・ただ・・何処で作っているかは謎・・
>フィルムに理解のある指導者のおわします近くて遠い国で製造され、夜陰に紛れて漁船に積み替えて入荷します。場合によっては厳重に防水処理されて一旦海中に投棄されてあとで回収に行ったりします…。輸入統計にも国内製造出荷統計にも表われない謎の製品に…。
そして海保に取り締まられて・・、何故か不審船の荷物の中から海保で発注したフィルムの注文書が付けられたケースが出てきて・・、
業者のハニコンから・・”事故が有ってご注文のフィルムはお届けが遅延します、悪しからず。”とメールが・・、
何ででしょう・・謎ですなぁ・・
_ Haniwa ― 2010年12月30日 11時20分54秒
だんだんとフィルムもデジタルと似たような傾向に…。性能向上はうれしいのですが、軟調で階調豊かな方がありがたいです。なかなか難しいですね。人物撮影に使っていないのでもう少し使い込みたいです、といいますか400NCが底をついたら今後はこれを使うしかないのですが。
無くなる建物をフィルムで記録していきたいですね。できればコダクロームで記録したかったですねぇ。今日の現地時間の正午でコダクロームの現像受付が終了します。合掌
>ほらっ!、ハニワニワにもノラ猫トイレの神様が居るのです・・、ノラ猫の糞をハニワニワから拾う毎にHaniwa氏に良い運が来るのです。
運が付く、といいますが、ノラ猫の糞を処理するたびに家電製品やカメラが壊れているような気が…(泣)。
反省しないでいいところで反省して、反省しなければいけないところは反省しないのが「ダメ管さん」のキャラのようで…。
>業者のハニコンから・・”事故が有ってご注文のフィルムはお届けが遅延します、悪しからず。”とメールが・・、
海保取締中に積み荷が発見された場合、「事故で遅延のため直接現場にお届けに参りましたぁ」と誤魔化します。
今年一年お世話になりました(泣)。
仕事納めも終わりましたから、年内のハニワニワでの攻撃はやめませう。お互いに平穏なお正月を…。
来年はハニワニワ以外によい糞場がみつかりますように(笑)。
よいお年を!
_ WeekendOutdoors ― 2011年01月05日 23時19分50秒
本年もよろしくお願いします。
本日、New Portra 400 を秋葉原某店で入手しました。
この週末にでも使ってみるつもりです。
なお、SilverFast の対応状況は、New Portra 400 専用の新しいデータファイルの供給は予定していない、とありました。(Kodakのホームページにスキャン性は既存の Portraと同じとあるため、とのこと)
URL ttp://forum.silverfast.com/negafix-profile-for-the-new-kodak-portra-400-t7770.html?sid=fd9521f2c6d4649b7fdf5aaa4e9ff647
_ Haniwa ― 2011年01月06日 00時12分50秒
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
New PORTRA 400を入手されましたか。楽しみですね。
SilverFastではNew PORTRA 400のスキャン特性は既存のPORTRAと同じとありましたか。
私が使ってみた感じでは粒状感とかシャドー部の感じはたしかに従来のPORTRAの傾向でしたが、色の感じはDNP CENTURIA 400(Kodak GOLD 400)に似た感じでした。ちょっと黄色や緑を抜いたらいい感じの色になるような気がします。
私ももう少し使い込んでみます。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
これまでのHaniwa様のPortraとは確かに何か違います。
それが良いのか悪いのか・・・少なくとも「フィルムで撮ってもデジカメっぽく」というのはおもしろくないですねー。