Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dの絞り羽根に油が ― 2010年12月07日 00時00分00秒
Nikon F100のサブコマンドダイヤルが復活したので、サブコマンドダイヤルでちゃんと絞りが制御できているか試していたら、なんだかおかしい。プレビューボタンを押すと絞り羽根の出方が一定していないような…。よく見るとAi AF Nikkor 50mm F1.4Dの絞り羽根に油が付いている。がーん。不調は続くよどこまでも…。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dは以前、ピントリングのゴムの下のセロテープを剥がしてF-501につけてAF動作させたら、光学系がぽろっと取れたことがあった。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dのグリスアップ(Haniwaのページ)
組み直すついでにグリスアップしたのがまずかったか。いや、しかし、もう6年以上も前の話で、自分が塗ったグリスは乾いているんじゃないかなぁ。塗ったのはモリブデングリスだし。
しかし、絞り羽根にグリスが浮いているのは紛れもない事実。今年の夏は特に暑かったから溶けて出たのだろうか。やっぱりサブコマンドダイヤルなんかで絞りを変更するから祟りなんだろうか(笑)。
ともかくも早急にクリーニングに出さねば。
ところで、この絞り羽根に付いた油の写真をGR DIGITALで撮るのに苦労した。フォーカスポイントは任意の位置に出来るが、マニュアルフォーカスはできないので、レンズの反射の方にピントが来たりして何枚も撮り直した。こんなとき一眼レフだったらファインダーで見てマニュアルフォーカスで絞り羽根にピントを合わせて終わりなのになぁと思った。デジタル一眼レフの安いのでいいからあればなぁと思うのであった。しかし、ニコンの廉価機はレンズの制限が多いので(以下略)。フィルムカメラの代わりにDX機というのはちょっと躊躇するが、ブログの物撮り用にならD50の中古買ってもいいかなぁと一瞬思った。本当にコンパクトデジカメでこういうシチュエーションの撮影は時間が掛かって思うように撮れない。写真は、Ricoh GR DIGITAL + GT-1テレコンバージョンレンズ(40mm相当)で撮影。
【追記】
タイトルと記事の一部で「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」が「Ai Nikkor 50mm F1.4D」になっていました。訂正します。「Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D」と書いた方がいいのかなぁと後ろばかり気にしていたら、前の方の「AF」が抜けてました。
【関連追記:2010年12月8日】
Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dを修理に出した ― 2010年12月08日
コメント
_ WANI ― 2010年12月07日 12時28分48秒
_ Haniwa ― 2010年12月07日 14時08分18秒
F100の故障は修理に出さずに済みましたが、結局レンズでニコンのお世話になることに。
そうですね、割り切ってブログ用に買ってもいいような気もします。ただ、どうせデジタル一眼レフ買うなら高感度がいいやつを、なんて考え出すと堂々巡りに陥るんですよねぇ。割り切りが大事かもしれませんね。
コンパクトデジタルカメラで、シャッターレリーズタイムラグの短いものは最近は多いです。ただ、公称のタイムラグは本当にその数値なのか疑問に思うものもあります。Nikon F2よりもタイムラグが短い公称値とかにわかに信じられません(笑)。あと、シャッターレリーズタイムラグは短くても、AFが遅いとか、電源ボタンをONにしてから撮影可能までの時間が掛かるとか実用上のタイムラグはやっぱり大きいです。デジタル一眼レフの方がスイッチ入れてすぐに撮れますね。
携帯電話でカシオのEXLIMというカメラの付いたものがあって、買い換え対象として店頭で触ってみましたが合焦するまでの時間とシャッターが切れる時間が10年ぐらい前のコンパクトデジカメみたいな感じだったのでやめました(笑)。やっぱりケータイのカメラはケータイのカメラです。
_ ノーネームしたん ― 2010年12月08日 00時43分58秒
ああ・・恐ろしい・・、サブコマンドダイヤル付いてない”F”のボディの祟りです(泣)。
>F1.4Dの絞り羽根に油が付いている
>ぽろりと取れた鏡筒は、光学系全体のブロックなので、これをさらに分解したりしなければ、ヘリコイドを組みなおすだけできちんと元通りになる。
またポロリとやってから・・光学系をさらにばらし、絞り羽を清掃して・・と・・、
いゃ・・安全の為に・・もうこれ以上ばらさない方が良いですね・・。
>組み直すついでにグリスアップしたのがまずかったか。
大丈夫だとは思いますが・・それ原因だとクリーニング出した時にコラッ!とか言われて・・泣きながら家に帰る(泣)・・と。
>この絞り羽根に付いた油の写真をGR DIGITALで撮るのに苦労し~~マニュアルフォーカスはできないので~
高級コンパクトデジタルカメラでもマニュアルフォーカス有ってもピントは合わせにくいのでは無いかと(不可能では無いんでしょうが)、ファインダー(一眼レフの光学、(電子ファインダー含む))で何とか・・、D-700の後続機種発売されればD-700の中古は値下がりするんでしょうが・・、やはりDX機を巨大ネオ一眼の代わりに(泣)。
ここに書きますが
>MOの保存性が高いとか言われていたのでMOに保存していたら、読み出せなくなったことが何度もあります。『ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?』とか同じセクタにデータが重なっているとか言われて(泣)。別のバックアップあったのでそこから戻しましたが。
MOはそんな事言われてましたねぇ・・、話半分なんじゃないかと思ってましたが・・体験していた人がココに居たんですね(泣)、
絶対的なものは無いと思うので一応信頼性が確保されているフィルムとかも適切に保管して・・と言うしか・・。
>まあどれだけ連写しようと他人の勝手ですが、私は唖然としました。1度の記念写真に50枚以上は撮ってたんじゃないですかねぇ。バイク買ってもらったばかりの高校生がフルスロットルで走ってるんじゃないんだから…。高速度撮影の動画が普及して、こういう人はそちらに行くようになれば棲み分けが出来ていいかなぁと思いました。技術が進歩したら魚眼レンズで超高解像度の高速度撮影動画をずっと回しっぱなしにしてあとから必要なところを切り取るとかありえますよね。それを写真と呼ぶのかどうかは別として。もう頭に電極付けて人生の見聞きしたことをすべて記録ですよ。Googleが好みそうな感じです(笑)。
Haniwa氏の監視はすでに魚眼の高速度撮影で行なわれており(泣)、
バイクは一応慣らし運転をしてから・・法廷速度を守り・・エンジン回転全開で(泣)、ず~っと一速とかで走るのです!。
>1度の記念写真に50枚以上は撮ってたんじゃないですかねぇ。
写される人が目をつぶってた・・とか・・、そういうのをパソコンの合成で修正の為に多数枚を撮影とか・・、まあそういう事は無いんでしょうが、そういう使い方ばかりしてるからレンズのAF故障・・とかなら・・納得します(笑)。
>まああれだけ写真量産しているんだからあとで見返すとかしないのかもしれません。私も他人から見れば糞写真をフィルムに焼き付けているようなものかもしれませんし(泣)。
ノラ猫の糞写真を・・いゃ・・そっとしておきます(泣)。
>狙撃銃Nikon F2、やっぱりニコンユーザーなら所有していないといけませんねぇ。
いゃ・・F-2を気に入るかどうかは人それぞれだと思うんですが、F-2はシャッター音は大きいですが音を楽しむので・・フェラーリのエンジン音のように。
>高感度をデジタル一眼レフで撮ってそれをフィルムに焼き付けるサービスとか富士フイルムが始めてくれないかなぁ(笑)。
最低限の記録用に小さいコマに縮小した奴を超微細粒子のフィルムに焼き付けるとかなら企業とかの需要無いでしょうかねぇ・・、
で、そのフィルムを普通のカメラ用のフィルムに・・。
>ポロニウムの放射線で腰が良くな…
ノラ猫の糞掃除で中腰作業を続け・・腰が・・、
労災が適応可能か問い合わせるのです・・。
_ Haniwa ― 2010年12月08日 09時05分06秒
F3やF-301やF-501の祟りですかねぇ。
F-501だからぽろりで済んだんですよ。F100のボディ内強力AFモーターだったら光学ブロックが飛んで出たと思いますよ。ピントリングとセロテープで止まってないと最短撮影距離で止まらず、ねじの最後まで回ってしまうみたいです(泣)。
絞り羽根は慣れれば整備も難しくないんでしょうけれどもやめておきます。
私の使っているモリブデングリスって、通常でも空気中に置いておくとかすかすになるようなものですし、塗ったのはマッチの先っちょほどもないです。でも原因だったら怒られそうですね。仕返しに「セロテープで貼るなよ」って言い返してやります(泣)。
DX機を巨大ネオ一眼代わりにというのは悪くないかもです。どうせだったらニコンにお布施をと思うのですが、廉価機はボディ内AFモーターが廃されているのがネックですね。たとえばAi AF Nikkor 20mm F2.8Dで30mm相当のスナップカメラとして使うのに不便です。とか書いていたら、一気にAF-S・G化されそうですが(泣)。そっちじゃなくてボディの方を…(泣)。それで中古のD50とか言っているんです。そこのところ、ニコンの人は分かって欲しいです。
MOは話半分どころかずっとそれに悩まされていました(泣)。結局短期的には別HDDに保存していたものが一番頼りになってました。
>Haniwa氏の監視はすでに魚眼の高速度撮影で行なわれており(泣)、
世界中から閲覧可能とか(泣)。
>法廷速度を守り・・エンジン回転全開で(泣)、ず~っと一速とかで走るのです!。
空ぶかしとかしたらただの珍走団じゃないですか(泣)。
>そういう使い方ばかりしてるからレンズのAF故障・・とかなら・・納得します(笑)。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISはIS(手ぶれ補正)が付いたときにモーターがUSMから通常モーターにコストダウンされているんですが、それが関係しているんでしょうかねぇ。何万ショット撮っているのか確かめたくなってきます。
>ノラ猫の糞写真を・・いゃ・・そっとしておきます(泣)。
フィルムで撮るのはもったいないので、巨大ネオ一眼で(泣)。
シャッター音が大きいのは気になりません。F3も大きいですから。ミラーアップしても音がほとんど変わらないので、バチャッという音の大半はシャッターの音のようです。フェラーリのエンジン音、いいじゃないですか。ああ珍走団と方向性が…。
マイクロフィルム化っていまでもやっているんですかねぇ。デジタル化は、その保存専門の人がずっといるような組織だといいとおもうんですが、一般家庭用にフィルム焼き付けサービスって、利用する人がいないでしょうねぇ。
>ノラ猫の糞掃除で中腰作業を続け・・腰が・・、
>労災が適応可能か問い合わせるのです・・。
ノラ猫の糞除去作業は仕事ではないので、労災は…。ノラ猫軍が自分で除去する際に腰痛になれば、ノラ猫軍の労災保険が下りると思います。だからノラ猫軍で除去を。と、いいますか、除去する前に最初からハニワニワでは糞をするな、と(泣)。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
う~ん、年末も迫って今年1年分の厄の残りが押し寄せて来ているのでしょうか・・・。
>ブログの物撮り用にならD50の中古買ってもいいかなぁと一瞬思った。
私のD70がまさにそんな役目です(w。携帯電話のカメラでも構わないのですが、一眼レフ感覚の画像記録装置と割り切って使ってます。しかし、とにかくAFとAEが不便で一番楽なのはMFのレンズ付けている時ですね(:p)。
後はモノクロ撮影中に見慣れない鳥を見かけて後で調べるために色付きで撮っておきたい時に重宝します(w。
用途を限定して割り切れればD50決定と言うのもありなんでしょうけどやっぱりどうしても我慢ならん事ってのもありますよねぇ・・・。私はコンパクトデジカメを持とうかと思ったときにシャッター切った時のタイムラグの大きさに即却下となりました。携帯電話のカメラも同じくで結局この点がまともそうなのは一眼レフか・・・と。でも実際はコンパクトデジカメでも速いのも探せばあるんでしょうね。