Kodak EKTAR 100を普通現像に出してみた2010年11月11日 00時00分00秒

江ノ電鎌倉駅:CONTAX G1、Biogon T* 21mm F2.8、F5.6AE、Kenko L37 Super PRO、Kodak EKTAR 100(普通現像)、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEあり、GEMなし)

コダックのエクター100(EKTAR 100)フィルムは当初ケイジェイイメージングでは「エクター現像」を強制されていた。私が利用しているヨドバシカメラの「コダック純正処理」はケイジェイイメージング扱いなので、エクター100を使うと「『エクター現像』+プリント」の扱いになり日にちも1日余分に掛かるし、「同時プリントパック898円」の適用がないので値段も高くなってしまっていた。それでエクター100は使わなくなってしまっていた。

それがいつの間にかケイジェイイメージングでエクター100の「エクター現像」強制がなくなっていた。windswept様のコメント「エクター現像」強制がなくなっているのを確認 ― 2010年08月05日参照。windswept様、情報ありがとうございました。

ようやくエクター100を再び使う機会があった。ヨドバシカメラの窓口で「『普通現像』ですね」と言われたが、「普通現像」ってなんか変だなぁ(笑)。あがりは、「エクター現像」と違いは感じられなかった(当たり前だが)。

久々にエクター100を使ってみた感想だが、光量の豊富なところでは派手目のフィルムだが光量の乏しいところでは普通に地味、という感じだ。私がエクター100が地味だと感じていたのは、夕方に撮った作例が多いからなのだろう。電球色の蛍光灯下で撮ったものはかなり色が派手だった。プリントも電球色の蛍光灯下で撮ったものだけ再プリントされているようだった(アナログプリント)。それらのプリントだけフィルムのコマの順番どおりでなくまとめてあったからだ。手間掛けさせてすまん。

作例は日が沈む頃の江ノ電鎌倉駅。CONTAX G1、Biogon T* 21mm F2.8、F5.6AE、Kenko L37 Super PRO、Kodak EKTAR 100(普通現像)、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEあり、GEMなし)

フィルムをスキャンしていて気づいたのだが、CONTAX G1にBiogonを付けるとフィルムに露光した範囲がニコンのF3などよりも横に長い(縦にも長いのかもしれないが気づかなかった)。CONTAX G1のフィルムアパーチャーが横に長いのか、Biogonレンズの光束がフィルムに近いところから出ているのでフィルムアパーチャーよりも広く写るのかは分からない。たぶんフィルムアパーチャーは24×36mmで同じだと思うので、レンズの光束の出方の違いで広く写るんだろう。ニコンのカメラでも広角レンズと望遠レンズとでフィルムに露光した範囲が少し違うことがあるので。

コメント

_ Roberto ― 2010年11月11日 11時24分00秒

後玉がフィルム面に近い対称型レンズはそういう傾向があるようですね。
画面端のハイライトがパーフォレーション部分に漏れやすいですし。

_ Haniwa ― 2010年11月11日 12時39分15秒

Roberto様
やっぱりそうですよね。ニコンのカメラで漠然と思っていましたが、Biogonだと明らかに露光面が大きいです。フィルムアパーチャーとフィルムの間隔がゼロではないですから、後玉がフィルム面ぎりぎりだと漏れるんでしょうね。ああHologonだとどうなのか気になってきました(笑)。

_ ノーネームしたん ― 2010年11月11日 22時09分39秒

>CONTAX G1のフィルムアパーチャーが横に長いのか、Biogonレンズの光束がフィルムに近いところから出ているのでフィルムアパーチャーよりも広く写るのかは分からない。

G1の裏蓋をあけてスリガラスとか紙とかをあててレンズの露光範囲を確かめてみるとか・・、レンズによってどう違うのかをみてみるとか・・。

>私がエクター100が地味だと感じていたのは、夕方に撮った作例が多いからなのだろう。

夕方の江ノ電鎌倉駅の色は確かに普通に地味で落ち着いた結果になってますね、
例のノラレールの大きな大仏の顔も地味に写せるのでしょうか(泣)。

ここに書きますが
>駅のこういう屋根は安く上がるんですかねぇ~アクリルで出来ているのかもしれませんが、そうすると経年で曇ってきますよね。

材質は何でしょうね、確かにガラスだと落ちるとヤバイですね・・、某ビル街で地震なんかで上から大きいガラス片が降り注ぐと・・、
Haniwaさん!、新宿に何か用事は無いですか・・。」

>17-35/2.8はよさそうですね。価格もこなれてきて買いやすくなってきていますし。混雑しているときは撮りにくいですね。でも記録としては混雑しているときも撮っておきたいですし。混雑時はいっそのことハスキー5段に脚立、大判で冠布被って撮るとか(笑)。三脚の脚を蹴られそうですが(笑)。

邪魔すぎですな(泣)、三脚は他の人に足を引っ掛けられる可能性大ですね・・、でもそんな所に三脚を立てる人が悪いのです・・、
Haniwaさん、新宿で三脚立てて写真撮る用事は無いですか・・。

>17-35/2.8はよさそうですね

デジタルのFXサイズで使うと遺憾らしいんです・・。

>ニコソは「絞り環命」の「キモタク」で対抗です(笑)。

キモタク(キモチワ○イ・オ○ク)が絞り環無いレンズの宣伝をして、見ているお客さんを敬遠させて・・という逆宣伝ですか!?。

>天王寺駅と近鉄あべの橋駅(大阪阿部野橋駅)を結ぶ歩道橋の上でよくカブトムシ売ってました。買ってもらったことはないですが(泣)。

自分の時は”ひよこ”を売ってましたが・・、
子供Haniwa氏「うが~ん!、おど~じゃんカブドブジくぁってくで~。」
Haniwa氏の義理の父親「あかんあかん!、お前はすぐ蟲を食べたりするから・・、こないだも台所のゴキ○リをホイホイから出して食べても~たやないか!、おなか壊すからあかん!。」
と言う会話が陸橋の上で・・。

>近鉄はギリギリ阿倍野区にあるので「天王寺」を使わないですね。なんか阿倍野に義理でもあるんですかねぇ。安倍晴明にあやかっているとか。

上本町断層が動かないようにおまじないを・・。

>我楽多屋さんにはGタイプニッコールってほとんど置いてないんですよ。たぶん客層からして絞り環ないレンズは売れないんだと~たぶん中古小売店に流すべき品物なのでしょう。

確かそんな感じでした、でも良い中古が出てそうでしたから・・、時間が有れば逝くとおもいます・・。

>ミラーレスは初心者購入が多いんですか。そういう層にアピールしているんですかねぇ。

一見シャッターチャンスに強そうですから・・、”レフ有り一眼”を使うとそれが誤解と判るのです・・残酷なほど・・。

>私の周囲に「初心者」がいないことがよく分かりました(笑)。

まあ販売数からすれば周りが”レフ無し一眼”で埋め尽くされるとかは無いですよ・・、でも今の販売数はアダプター併用層(古参兵)が何パーか混じってる・・という位で・・後は初心者なんでしょうね、中堅カメラマニアも居るでしょうが。

_ WeekendOutdoors ― 2010年11月12日 00時15分22秒

お久しぶりです。

レンズによって、フィルム感光サイズが違う点、小生も感じていました。
Y/Cレンズが一番小さくて、一番広いのが G-Hologon です、経験上。
T2の感光サイズも意外なほど大きいです。

気のせいじゃなかったのですね。

_ Haniwa ― 2010年11月12日 08時36分56秒

■ ノーネームしたん様
CONTAX G1に今フィルムが入っているのでできなかったんですよ。撮り終わったらフィルムアパーチャー測ったり磨りアクリル板当てたりしてみます。ただ、CONTAX G1はBiogonの21mmと28mmしか持っていないのであんまり変わらないかもしれません。PlanarとかSonnar買わないと…。

エクター100って日中日向はリバーサルフィルムのようにパキッと写りますが暗部は結構地味ですね。ノラレールの大仏は緑青っぽい色が明らかにプラスチックの着色だと分かるように写ります(泣)。

駅の大屋根、ガラスだと逃げ場がないから困りますよね。どうなってるんですかねぇ。小田急小田原駅のは網入りガラスのように見えました。ひとつひとつのガラス?は30×60cmぐらいでそんなに大きくなかったですね。内側にパンチングした防音用のようなアルミ板が付いていました。し、新宿に用事ですか…しばらくニコンに点検・修理を出しに行くのはやめておきます(笑)。ぎ、銀座の方にしておこうかなぁ(笑)。ニコンハウスの前に立っていたら…(泣)。

>Haniwaさん、新宿で三脚立てて写真撮る用事は無いですか・・。
JRは警備員が多いので東急渋谷駅で…。以前東急渋谷駅でハスキー三脚立てて撮っている女性カメラ(ウー)マンを見たことがあります。

>>17-35/2.8はよさそうですね
>デジタルのFXサイズで使うと遺憾らしいんです・・。
そんなのばっかりですね。私が愛用している28-105/3.5-4.5DもFXではアレらしいですし。逆に歪曲が酷くてフィルムで使えない新レンズとか。なんだかつまらないですねぇ。

>キモタク(キモチワ○イ・オ○ク)が絞り環無いレンズの宣伝をして、見ているお客さんを敬遠させて・・という逆宣伝ですか!?。
御意に(笑)。「やっぱ絞り環だわ、ニコン」と言わせます。

阿倍野・天王寺境界、ひよこも売ってたと思いますが、欲しいとは思わなかったので記憶は曖昧です。カブトムシは買ってもらえなかったので強く記憶に残っています(笑)。最近はスーパーに行くと東南アジア産の馬鹿でかいカブトムシやクワガタが売っていて、逃げ出して生態系が乱れたら誰が責任取るんだ?といつも思いますが。食べるんならひよこじゃなくてもっと大きくなった奴かひよこになる前のものを…(笑)。

>上本町断層が動かないようにおまじないを・・。
結界かなんか張ってあるんですかねぇ。青森の「羽柴誠三秀吉」氏が大阪府知事になって大坂城を府庁にするとか言い出さないようにおまじないが掛かっているとか…(笑)。

我楽多屋さんは結構出物があるんですよねぇ。「ジャンク」と言っていますが、明らかに壊れてはいないものを、ちゃんと点検してたら採算が合わないからそのまま並べたという感じですね。アクセサリー類もボラないで勉強価格で並べてくれていていいお店だと思います。ただ、中古小売店に流した方が利益の出るようなものは滅多にないですね。

>一見シャッターチャンスに強そうですから・・、”レフ有り一眼”を使うとそれが誤解と判るのです・・残酷なほど・・。
運動会で泣きますよ…。だからお子さんの成長記録などは一眼レフの方がいいと思いますよ。

35mmフルサイズってなかなかラインナップ充実しないですね。ミラーレスの35mmフルサイズとか出たらマウントアダプター組はかなりそっちへ行くと思うんですが。ニコンもD700の下とか出そうにないですね。実売12,3万円のFXが出たらD700売れなくなってしまいますもの。

_ Haniwa ― 2010年11月12日 08時40分44秒

■ WeekendOutdoors様
こちらこそご無沙汰しております。

やはりレンズによって感光するサイズは違いますよね。今回はBiogonのあとに80-200/2.8にテレコン付けて撮ったフィルムをスキャンしていてかなり違ったので確信しました。

>一番広いのが G-Hologon です、経験上。
うう、ますますHologon欲しくなってきました(笑)。

_ jpskenn ― 2010年11月12日 17時59分06秒

今日、近所のキタムラで、初めてHologonを見たのですが、あんなにちっこいとは思ってませんでした。
ビューファインダーの方が大きく感じます。

近所のキタムラですが、ここ2ヶ月くらいで中古フィルムカメラが大増殖し、不思議に思っています。
ライカの古〜いのから始まり、G1, G2連合、GR1などのコンパクト系、FM, FEあたりも増えています。
おっちゃん(おじいちゃん)連中が本気でデジタル化し始めたんだろうか…

おかげさまで、TC-1を手に入れることができました(笑)

_ Haniwa ― 2010年11月15日 08時16分27秒

jpskenn様
お返事遅れてすみません。

HOLOGON、でっぱりがなくて埋め込まれたようなレンズですよねぇ。京セラがカメラ事業撤退直前に、「モニター価格」で投げ売りしていたんですが、ボディ持ってなくても買っておけばよかったです。

>おっちゃん(おじいちゃん)連中が本気でデジタル化し始めたんだろうか…
売るなら今のうち…という感じなんですかねぇ。でももうとっくに二束三文状態でしたよねぇ。買い時かなぁ。フジヤのBiogon21mmは高くて売れてなかったのですが、また下がってきましたね。Planar 35mmや45mmはあんまり下がってないですが。FM、FEあたりはオートニッコールと共用できていいですよねぇ。この時代はブラックボディが少ないですが。

>おかげさまで、TC-1を手に入れることができました(笑)
おめでとうございます!\(^o^)/

28mmフルサイズ(笑)のコンパクトボディ、最高ですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)