フィルムコンパクトカメラ「NATURA CLASSICA WHITE」を限定発売2010年05月21日 00時00分00秒

Fujifilm NATURA CLASSICA WHITE

富士フイルムが、フィルムコンパクトカメラ「NATURA CLASSICA WHITE」 を6月下旬から限定発売発売するそうだ。
フィルムコンパクトカメラ「NATURA CLASSICA WHITE」限定発売

3000台の数量限定だそうだが、3000台も売れるだろうか…。なにせスペックが28-56mm F2.8-F5.4だからなぁ。56mm F5.4ってそれだけで「うーん」ってなるよなぁ。もっとも、28-56mm F2.8とかだと巨大なレンズになりそうでフィルムコンパクトカメラには無理そうだが。まあ「コニカ現場監督ズーム」も 同じ5群6枚構成で28-56mm F3.5~F6.7だったからそういうものなのかもしれないが。なんか光学系のスペックが似ているような…。いや、なんでもない…。

どうせ白くするのなら「ミール記念」みたいに、宇宙飛行士の山崎直子さんに宇宙に持っていってもらうとかそういうイベントをやって欲しかったなぁ(笑)。いや、そんなの無理だと分かってますが。それとも金星探査機「あかつき」記念とか(笑)。小惑星探査機「はやぶさ」帰還記念とか。JAXAとタイアップしてロゴを入れるだけでかなり売れるんじゃないかなぁ。探査機のシルエットがロゴで入った白いカメラとかそそるじゃないか。「あかつき」とか「はやぶさ」と聞くと、なんか「なは」とか「富士」と言った言葉がなぜか頭に浮かぶが関係ない(笑)。

しかし、どうしていまどきNATURA CLASSICAなんだろう。謎だ。どうせ買うなら24mm F1.9っていうのがあったよなぁ、と調べたら「NATURA BLACK F1.9」は、「2006年11月に出荷を終了」ってとっくに生産終了やん…。どうも富士フイルムのすることは分からない。NATURA CLASSICA WHITEを販売するぐらいなんだから、フィルムのNatura 1600はまだまだ生産が続くと考えていいんだろうか。個人的には、普通のフィルムでISO1600の微粒子のを出して欲しいと思う。

それから、いまさら言っても無駄だとは思うが、ストラップを通す金具が1箇所しかないのはやめてほしい。あれって首から提げているとカメラがクルクル回って、いざ撮ろうと思って握ると裏向いてたとかレンズ触ったとかなるんだよねぇ。ちゃんと両吊りにしてカメラがいつも同じ方を向いて提げられるようにして欲しい。ちょっと使ってみれば分かることなのになぁ。このカメラを使う人はハンドストラップしか使わないのかなぁ。

あと、NATURA BLOGのNaturaの作例なのだが、あれは損をしていると思う(たとえば北のナチュラ便り〔第3号〕の最初の3枚とか)。富士フィルムの公式のブログだから、ノーリツ鋼機のスキャナは使えないとは思うが(笑)、もう少しなんとかして欲しい。彩度が高くて解像感のないべたっとした写りの作例は、ナチュラというフィルムとナチュラシリーズのカメラを使いたいとは思わせないもの。富士フイルムの人の感性ってあれが「いい画質」っていう感覚なのかなぁ。ノーリツ鋼機のスキャナは無理にしても、ニコンのフィルムスキャナとかEPSONのスキャナとかを機材を明示せずに使えばいいと思うのだが。同じ会社内であっても、イマイチなものはイマイチだと身内が言わないと改善されないと思うぞ。

【関連】
NATURA1600 その1 コニカ現場監督で使ってみる ― 2009年06月29日
NATURA1600 その2 NPシステムの謎 ― 2009年06月30日
コダックPORTRA800と富士NATURA1600 ― 2009年07月24日

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

コメント

_ ノーネームしたん ― 2010年05月21日 23時50分08秒

>それとも金星探査機「あかつき」記念とか(笑)。

いっそ銀河に銀河を飛ばす(急行で)とか・・、
NATURA BLACK F1.9の方が良いと思うんですが・・まあ今更作らないんでしようけど・・、
いっそレンズ交換式コンパクトフィルムカメラでも開発してみるとか・・、NEXに対抗して・・。

それにしても宮本製作所・・仕事が速い・・、NEXのマウントアダプターもう発売ですね・・、ニコンGマウント(Fマウントと言ってやら無い)は絞り対応ですね・・、他の会社のカメラボディの方が使えるレンズ・・、嗚呼ニ○ン・・。

ここに書きますが

>まあ充電器はアキバとか自作とか色々方法はありますが、持ち運ぶものなのでやっぱりメーカーから出たものがあった方が。

色々自作で作れますね・・危険なので書きませんが・・。

>やっぱりモニターである以上無理なんですかねぇ。リフレッシュレート60”M”Hzとか無理ですか(笑)。

そうとう遅れたタイミングで60MHzとかで・・、光学ファインダーでお願いします(泣)。

>まあソ○トバ×クと手を組むヤツは私にとってはすべて悪なんで

坂本竜馬ならSIMロック解除ぜよ・・とか言いそうなんですが・・。

_ Eddie ― 2010年05月22日 22時16分56秒

今日の屋外撮影会にもデジ一眼とNatura classica(黒)を持って行きましたが、フィルムカメラはカバンから出さず終いでした。ファインダーが覗き難いのが使わなくなる1番の原因です。このカメラを使うと決めたら他のカメラは持ち歩かない事ですね。因みに装填したフィルムは無料プリント付きのフジヤカメラで売っている記録用フジのISO 400です。

_ Jack ― 2010年05月23日 17時30分50秒

このカメラみましたとき、ちょっちいいなあと思たんですが、こちらの記事を拝見しまして萎えました(笑)。(てなこと書いてフジから営業妨害やと怒られないことを祈ります(笑))
そうですねえ確かにF1.9ならいいのに、ですねえ。

_ Haniwa ― 2010年05月24日 11時22分32秒

■ ノーネームしたん様
寝台急行銀河銀河行きですか。着いた頃にはミイラに(泣)。

どれも実は生産を終了していたのですがNATURA CLASSICAが一番残っているので白で再組立して売ってるとか…。24mm F1.4を白にして、山崎直子さんの写真入りでお願いします。いっそのことピンクにしてキティちゃんのイラスト入りにするとか(笑)。それでデジカメに移行した林家ぺー&パー子両師匠に使ってもらってフィルム復権とか。

>いっそレンズ交換式コンパクトフィルムカメラでも開発してみるとか
デジタルとフィルムとで共通のマウントで大口径マウント、短いフランジバック、フォーマットはAPS-Cと富士フイルム初の35mm フルサイズセンサーとか、かなり話題になると思いますけどねぇ。フルサイズ出すまではAPS-Cとフィルムでどうぞ、とか。

>それにしても宮本製作所・・仕事が速い・・、NEXのマウントアダプターもう発売ですね・・
実物が出ていないのに大丈夫なんですかねぇ。なんか心配です。ソニーは量産品で微妙にフランジバックを変えてきたりして(笑)。

リチウムイオン電池関係はやっぱり信頼できるメーカーに任せたいです。電車の中で鞄が爆発するのは嫌ですし…。

>そうとう遅れたタイミングで60MHzとかで
いくらリフレッシュレートが高くてももともとタイミングが遅れてたら意味ないですね。光学ファインダーは大事だと思います。

>坂本竜馬ならSIMロック解除ぜよ・・とか言いそうなんですが・・。
そうですよ、ガラパゴス携帯で攘夷とかナンセンスです(笑)。ガラパゴスじゃないのにSIMロックとかもっとナンセンスです。800MHz帯がないのとSIMロックは関係ないぜよ!ガラパゴスauもFOMAプラスエリアに負けるなよぅ。

■ Eddie様
Natura classica(黒)お持ちでしたか。ファインダーが覗きにくいんですか。ファインダーって写りに関係ないですが、撮影意欲や撮影時に影響しますよねぇ。CONTAX G1も21mm用の外付けファインダー付けたらボディのファインダー覗くの嫌になりますもの(見づらいので)。Natura classicaにもアクセサリーシューがあればいいのに(笑)。

フジヤカメラって無料プリント付きでしたか。情報ありがとうございます。今度利用してみます。

■ Jack様
えー、そんなこと仰らずに買ってあげてください(笑)。

富士フイルムはもっと画質とか宣伝してもいいと思いますし、どなたか写真家に作例を撮ってもらうべきだと思います。NATURAだからネガでないといけないということはないので、PROVIA 100Fあたりのぱりっとした作例をあちこちに上げて、我々の物欲を喚起して欲しいです(笑)。

56mm F5.4も、35mmサイズだとこんなにボケるぜ、極小フォーマットと一緒にすんな、みたいな作例が欲しいです。


★皆様、今日は少しずつお返事して参ります。m(_ _)m

_ Roberto ― 2010年05月25日 11時26分20秒

natura1600は好きです。
classicaは人気がありますね、自分も買おう買おうと何度も思いましたが思いとどまり、、、
ホワイトバージョン、考えてみようかな!

_ Eddie ― 2010年05月25日 13時54分00秒

使い道は色々とあるので、アクセサリーシューは欲しいですね。例えば内蔵ストロボに同調する外付けフラッシュ、ワイド端でのみ使う外付けファインダー、LED型水準器、など。

_ Haniwa ― 2010年05月25日 16時14分34秒

■ Roberto様
natura1600は現場監督に入れると露出オーバーでも破綻しなくていいんですよねえ(最高シャッター速度が1/280秒のため)。でも開放F値が3.5だからISO1600でもそんなに速いシャッターが切れるわけでもないという…。

>ホワイトバージョン、考えてみようかな!
お、と思われた方は是非に。
私も山崎直子宇宙飛行士のシールを自分で作って貼るといいかもとか思えてきました(笑)。

■ Eddie様
カメラにはアクセサリーシューがあると便利ですよね。ホットシューでなくてもスレーブで発光するので、シューだけでも付けて欲しいなぁと思います。外部ファインダーもいいですよねぇ。本体のファインダーが見づらいときは外付けで写欲が出ます(笑)。

_ Roberto ― 2010年05月25日 22時56分44秒

natura1600はオーバーめに撮ると粒子が細かく、発色もよくなるように感じます。
粒子があってもそれが空気感になるような。昔の高感度フィルムとは違いますね。

classicaのnaturaモードは、通常1段、暗いところで2段オーバー補正が掛かるプログラムだそうです。
特定フィルムと最適化したカメラというところで面白いですね。

_ Haniwa ― 2010年05月27日 08時12分26秒

Roberto様
お返事が遅れましてすみません。

Natura1600は感度の違う粒子が交互に並んでいるらしいですね。
それがいままでの高感度フィルムと違った描写につながっているんでしょうね。
実効感度は800切っているような気がします。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2009/06/30/4402990

ナチュラはナチュラでいいので、普通のISO1600カラーネガもラインナップして欲しいと思います。

Naturaのシステム自体は面白い発想だと思います。ただ、私はフジのカラーネガの発色傾向自体が好みじゃないのかもしれません。いつもあがりのプリントを見て違和感を感じます。こどもの頃から富士のネガはどこのラボに出しても色が変だと思ってましたので(笑)。自分でスキャンして好みの感じにすればいいのですが。

_ Roberto ― 2010年05月28日 15時43分13秒

naturaの話題、さんざん既出でしたね(笑
僕はマニュアルカメラのライツCLなどで使っているので、ISO400~640あたりにセットしています。
2段の「保険」が効いて、機械焼きのサービスプリントでも普通の400よりアンダーの失敗が少ないですね。

ISO設定が400までしかなく、シャッター速度固定でアンダーになりがちなリコーオートハーフにぴったりだと気づき、入れてみました。
72枚も撮れるでのいつ見られるかわかりません(笑

_ Haniwa ― 2010年05月31日 08時01分24秒

Roberto様
いえいえ、既出というほど語り尽くしていませんので。

やはりISO400~640の設定なのですね。わたしもNatura1600はISO1600の設定で撮るよりも、1段以上オーバーの設定の方がきれいに撮れると思います。

リコーオートハーフなどの、超高感度フィルムが出る前のカメラで威力を発揮しますね。
>72枚も撮れるでのいつ見られるかわかりません(笑
昔の、お正月の写真から七五三まで1本のフィルムに写っているというアレですね(笑)。

わたしもまだ何本か使っていないNATURA1600がありますので、現場監督28HGやヤシカエレクトロ35などで使ってみます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)