フィルムスキャナカテゴリを追加しました2010年02月05日 00時00分00秒

フィルムスキャナのカテゴリを追加しました。過去のフィルムスキャナ関連の記事全部に反映させるまで少々お時間をください。とりあえず最近のものはフィルムスキャナカテゴリに追加してあります。

函館・摩周丸2010年02月05日 00時00分01秒

摩周丸:GR DIGITAL、28mm相当、F11、1/1320sec、ISO400、プログラムAE、-0.3EV

青函連絡船が1988年になくなってからもう22年も経つ。一度も乗ったことはないのだが、機関車や客車や貨車ごと船に乗せられる青函連絡船は私がこどもの頃、雑誌や本に図解がよく載っていた。

その青函連絡船のうち摩周丸が函館駅のすぐ近くに当時のまま係留されて展示されている。青函連絡船はほかに東京の船の科学館に羊蹄丸が保存されていてこれは何回か行ったことがある。青森にも八甲田丸が保存されているらしいのだが、これは行ったことがない。今度寝台特急あけぼので行ってみるか。

摩周丸は内部が全部公開されているわけではないのが残念だった。もしかしたら見落としていたのか冬期閉鎖中だったのかもしれないが、機関部や列車が直接入っていた部分などは見られなかった。列車が船に直接乗り入れているという部分こそがこの船を保存する意義なのだと思うのだが。通路などを上手く工夫して安全に当時のメカニズムを見学できるようにして欲しい。模型での説明はあったが、実物があるのだからそれを見せて模型で説明すればなお分かり易いはず。お台場(というか「13号地」といった方がピンと来るが)の羊蹄丸の方は中がナムコのテーマパークのようになっていて青森駅の雰囲気を伝えるようになっていた。予算の問題もあると思うが、そういう昭和テーマパークの方向性もありだと思う。頑張れ、摩周丸。

【関連追記】
函館市青函連絡船記念館 摩周丸(特定非営利活動法人語りつぐ青函連絡船の会)
【関連追記ここまで】


摩周丸:GR DIGITAL、28mm相当、F11、1/1320sec、ISO400、プログラムAE、-0.3EV

函館朝市でISO400設定にしたまま屋外で撮ってしまった。GR DIGITALのISOオートはISO156までしか上がらないが、ISO400まで上がってくれるとありがたい(ISO400からの戻し忘れがなくなるから)。しかし、もう初代GR DIGITALのファームアップは終了しているのでこれは仕方ない。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)