Carl Zeiss Camera Lens News No.34 (December 2009) ― 2009年12月17日 13時32分08秒
コメントのお返事はお待ちください。m(_ _)m
Carl Zeiss の Camera Lens News No. 34 (December 2009)が少し前から公開されている。
ZF.2レンズについての記事もあるが、あんまり詳しくないし、新しい情報はないようだ。はっきり言ってつまんないCamera Lens News なのだが、時間がないのでこれを紹介するだけでお茶を濁したい(笑)。すまん。
写真は記事とは関係ない。
カシオペアスイートのモックアップ(上野駅)3:GR DIGITAL、28mm相当、F2.4開放、1/17sec、ISO154、プログラムAE、-0.3EV
一昨日から続きのカシオペアスイートモックアップシリーズ(笑)。今回はその内部。本物のカシオペアスイートと同寸法でベッドやソファーが作られていると思われる。シーツやガウンも並べてある。写り込みが多くて見づらくてすまん。PLフィルター持っていくべきであったか。
コメント
_ ノラ猫 ― 2009年12月17日 23時43分43秒
_ Haniwa ― 2009年12月18日 09時01分34秒
ついにニコンFが…(泣)。
自分が写り込まないようにいつも気をつけています(笑)。
ttp://www1.interq.or.jp/~amooup/kato.gif
↑こんな感じなので(笑)。
駅の中のこのお部屋なんか魅力的ですよね。レンタルしたら結構利用者いるんじゃないですかねぇ。ただし、カーテンはなく、いつも乗客から丸見えという条件付きです(笑)。
>JR職員を”指導”
えっ?デジカメ撮影禁止、フィルムのみ可とかにですか?(笑)
ケータイはまずいですよねぇ。なぜかF-501みたいなシャッター音がしますし(笑)。
_ Wakashi ― 2009年12月18日 09時20分20秒
ノラ猫様がおっしゃっているナイコンの新製品というのは、
あの「レンズ、ペンタ着脱可能な軽量素材のF」のことですね。
ニコンFの外皮をまとったデジカメの発売ならば、少し驚きましたが。。。
あのカメラに実レンズを付けて、フィルムを入れて、どうやって撮影しようか、
うまい手はないかな。。。
って、書いてからニコンイメージングを確認しに行ったら、絞り無しレンズが発表されていました。予算は、ニコンFレベルなのです。残念〜。
_ Haniwa ― 2009年12月18日 09時54分12秒
ありがとうございます。忙しくブログ更新したりしています(笑)。
ペーパークラフト、廉価で楽しめていいですね。以前ペンタックスがSPのペーパークラフトを発売していたと思います。ニコンもニコンF4のものがあったように記憶しています。
>絞り無しレンズが発表されていました
サンニッパとかあのあたりはもう絞り環期待できませんねぇ。ニコンFに最新サンニッパつけてフィルム撮影したい人もいるでしょうから単焦点レンズには絞り環付けてよ、とか言ったら某ライターさんにまた批判されるんでしょうか(笑)。まあF4以降のフィルムカメラ使えばいいのですが…。
>予算は、ニコンFレベルなのです
ペーパークラフトのことなのか中古のことなのかニコンF発売当時の価格なのかによってかなり意味合いが変わってきますね(笑)。私はペーパークラフト並みの予算です(涙)。
_ maple ― 2009年12月18日 12時47分29秒
>絞り無しレンズ
えとそれは、絞り環のあるなしでがーがーゆーのなら絞りごと取っ払ってしまえ、と。
一瞬「それだ!」と思ってしまった僕を許してm(__)m
_ Haniwa ― 2009年12月18日 15時16分20秒
気づきませんでした(笑)。
絞りリングであまりごちゃごちゃ言ってると、新しく出るレンズは皆CPU付きおもしろレンズ工房にされてしまうかもしれません(笑)。ぐぐっとマクロみたいに自分で絞りを作って入れろ、と(笑)。
_ ノラ猫 ― 2009年12月18日 23時43分13秒
はっ、きっ、貴様は!(笑)。
>ただし、カーテンはなく、いつも乗客から丸見えという条件付きです(笑)。
「こらっ!、人の部屋をじろじろ見るんじゃない!。」、と、Haniwaさんが言うと、「あの~出来れば私どもの施設を占有しないでいただきたいのですが。」、と、言い返されて・・、さびしそうに出てゆくHaniwaさんの後姿が・・。
レンズ、ペンタ着脱可能な軽量素材のFは、裏にエポキシとかの樹脂を塗りつけて強度を出して、遮光もして、FM-10をばらして入れ込むとか(無理やり)・・。
>ニコンFに最新サンニッパつけてフィルム撮影したい人もいるでしょうから単焦点レンズには絞り環付けてよ、とか言ったら某ライターさんにまた批判されるんでしょうか(笑)。
どんどん言って(書き込んで)ガンガン批判されましょう(笑)、絞りリング(Ai連動可能)は付けろ!と。
_ Haniwa ― 2009年12月21日 09時04分36秒
「みんな壊してやる…」(笑)
ちょっと地震が少なくなってきました。油断させてドカンと来るとか勘弁して欲しいです。
>さびしそうに出てゆくHaniwaさんの後姿が・・。
なぜかモックアップを引きずって帰ってたりして(笑)。改札通れません。(><)
>FM-10をばらして入れ込むとか
それいいですねぇ。というかFM10のプラ外装をニコンFにかなり似せたのを限定で出せばいいような気が(笑)。景気がよければいろんなアイデアが実現するかもしれませんがこんなご時世ですからねぇ。
批判は恐れてません(笑)。35mmフィルム使ってない人が何言っても全然説得力ないですから(笑)。それに論理も目茶苦茶だし。世界絞り環急逝軍とか作って、レンズのハリボテで募金を集めるとか(年末恒例)。姿は「加藤保憲少尉」で(笑)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
>写り込みが多くて見づらくてすまん
Haniwaさんがあんまり映りこんで無いのが欠点ですね(泣)。
>シーツやガウンも並べてある
「ああっ!、シーツが足りないぞ!。」と、カシオペア内でピンチの時に、ここに取りに来て・・・。
ここに書きますが
うしろに入り口らしきものがありますね。入って楽しめるようにすると、ずっと入っている人とか出てきそうなので~~寝台列車はすぐに写真撮れる位置にあるし、最高のお部屋ですね(笑)。
早速Haniwa氏が引越しを・・、ここから会社に通うのです、そしてJR職員を”指導”するのです!。
>エスカレーターでデジカメを取り出して撮影するのは昨今非常に危険です…。
ケータイ電話の方がもっと危険です、まあ、Haniwaさんは堂々とGRでフラッシュ撮影をしてますが(泣)・・・。