ニコンのフィルムスキャナSUPER COOLSCAN 5000 EDが販売終了?2009年03月23日 00時00分00秒

Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED

ニコンのフィルムスキャナSUPER COOLSCAN 5000 EDが、ニコンオンラインショップニコンダイレクトで「販売終了」にされている。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVRA537JA.do
ヨドバシドットコムなどでもフィルムスキャナの項目にはSUPER COOLSCAN 9000 EDしか載っていない。

いままでのMFレンズの生産終了の例によれば、ニコンオンラインショップ(現在のニコンダイレクト)で「販売終了」になったときにはメーカー在庫が払底していて生産も終了していることがほとんどであった。

ああ、せっかくフィルムが復調している感じなのになぁ。おそらく5000EDの後継機がでることはないのだろう。

フラットベッドスキャナもフィルムスキャン機能のないものが増えてきているし、フィルムスキャンの将来は暗いのか。

もともと、こういうフィルムをスキャンする一般用のスキャナはニコンとキャノンとコニカとミノルタとエプソンとポラロイドぐらいしか出していなかった。コニカとミノルタは合併してカメラ事業・フィルム事業をやめてしまったし、エプソンの(フラットベッドではない)フィルムスキャナはコニカのOEMだったそうだから、コニカミノルタの撤退は大きかった。キヤノンの(フラットベッドではない)フィルムスキャナの現行品はもうないみたいだし、ポラロイドももうない。

まあ、フィルムそのものは従来からのプリントが可能なのだから、専用フィルムスキャナがなくなったからといって絶体絶命なわけではない。しかし、フィルムというアナログなものをアナログな従来からの使い方とデジタル化して使うという両方の使い方がしにくくなるのは残念だ。

ここでデジタルで撮影しないでわざわざフィルムで撮っておいてどうしてデジタル化する必要があるのかという問題を考えないといけない(笑)。

私の場合は、ネガフィルムはカラーもモノクロも基本的にプリントするのでスキャンしなくても問題ない。ただ、焼き増しに持って行く時間がないときに家でスキャンしてプリントして配るということはある。これはフラットベッドタイプでも可能だ。

ポジ(リバーサル)の場合は、基本的にスキャンしている。それはライトボックスはあるがプロジェクターはないので、皆で見られないからだ。またプリントと違って簡単に見られるように保管していないので(原板だから)、見たいときに簡単に見られるようにするためにデジカメ画像と同じようにしている。この用途の場合、スキャン速度が重要になる。わたしがSUPER COOLSCAN 5000EDにしたのも、35mmフィルムのスキャンではこれが最速だったからだ。

あとは、ブログ用だ。これは大量でなければフラットベッドスキャナでも可能だ。

そう考えると、デジタル一眼レフがこんなに安くなって高感度も優れているとなれば、フィルムスキャナの売れ行きはなかなか大変なのだろうと思う。しかし、2,3年前よりは明らかにフィルムを使う人が戻っているので、ここでフィルムスキャナがSUPER COOLSCAN 9000 EDという非常に高価な機種しかないというのは残念だ。COOLSCAN V EDという5~6万円で買えるフィルムスキャナがなくなってしまったのも辛い。5EDがあればまだ救われたのに。もしかしたら5EDと5000EDはほぼ同時に生産終了していて値段の高い5000EDの在庫が払底するまでにしばらく掛かったのかもしれないが。そう考えると9000EDもやばいなぁ。9000EDはコダクロームのDigital ICEが完全対応で、スキャンできるフォーマットも多いので余裕があれば欲しいところなのだが…。

【追記:2012年11月16日】
夜勤猫様から戴いた情報によれば、SUPER COOLSCAN 5000 EDの補修用性能部品の保有期限(修理期限)は、2016年4月末とのことだ。オーバーホールをお考えの方はお早めに。夜勤猫様情報ありがとうございました。

コメント

_ WANI@ぎゃ~ ― 2009年03月23日 12時32分23秒

何か嫌な予感の話題ですね・・・。
ビックカメラ通販サイトでも結構前から9000EDしか出なくなってました。
4000EDの後釜に5000EDの販売が終了で後継機なしならローン組んででも5000EDに買い換えようかと思っていたのにこのまま予感が当たると予想より速過ぎっすよ・・・ニコンさん(w。
修理した4000EDは絶好調で文句が無いのですが来年春で部品保有期間切れですからねぇ・・・。私としては無いと困るどころか生活必需品になりつつあるフィルムスキャナーの維持はフィルムの販売が続くのか以上に頭が痛い問題になるかも知れませんねぇ・・・。ベタ焼き代わりに全カットスキャンしているので辛いですなぁ・・・。

_ Haniwa@/(^o^)\ ― 2009年03月23日 14時02分22秒

WANI様
大量にスキャンする場合この手のフィルムスキャナがなくなるのは困りますよねぇ。わたしもポジ以外にたとえばエクター100みたいに同時プリントしないネガなどがあるととりあえず全部スキャンすることになります。5000EDもあと10年で部品がなくなることに。

Digital ICEでコダクローム完全対応のSUPER COOLSCAN 6000 ED発売ならいいのですが、チームがもう解散しているというお話ですし、ドライバの対応をみてももう新しくスキャナが出る感じはないですよねぇ。

_ MANA ― 2009年03月23日 21時37分04秒

実は私、先日、久し振りにミノルタのスキャナ(DiMAGE Scan Dual III)を久し振りに使いました。
なんか、久し振りのこともあってか、今ひとつイメージするようなデータをスキャンできませんでした。リトライとかをしなかった自分もダメなのですが。

そんなわけで、いよいよ5000 EDを買うべきか、しかしながら、新しいOSには対応してくれないし…と悩んでいたところでした。

うーん、もうやっぱりあの1万円くらいのスキャナに頼るしかないのでしょうか(笑)

もうちょうっと良いフィルムスキャナを早い時期に買っておくんだったなとつくづく思います。

_ ノーネームしたん ― 2009年03月23日 22時38分19秒

悪いニュースですね、ニコンも生産続けたくても出来ない状態なのかもしれないですけど、この流れがレンズにこない様に祈るのみですが、何かの部品が(社外品とか)生産しなくなってしょうがなくとかそういうことでしょうか?、こういうことがあるとほんとにフィルムは大丈夫かなと思うんですが。

_ hammer ― 2009年03月24日 03時02分57秒

自分はMacで5ED愛用してます。
数年前からソフト自体の開発は終わっていた様ですし時間の問題だったのでしょうね。
余裕があれば5000か9000を選択したかったのですが・・・残念。
まぁニコンさんは頑張ってくれていた方ですよね。本当に感謝です。

_ Haniwa ― 2009年03月24日 09時36分49秒

■ MANA様
ミノルタのスキャナは、5000EDを買うときに迷いました。カタログスペック的には勝っていて悩みました。コニカミノルタが撤退しなければ買っていたかもしれません。

フィルムの種類や露出などによってなかなか思うようにいかないことがありますよねぇ。露出がばっちり決まっているものはデフォルト設定でうまくいくことが多いですが。

新しいOSの対応については、VueScanを使えば大丈夫だと思います。少し前にかなり円高だったときに買おうかと思ったのですが、ドルが戻したので様子見中です(笑)。こんど試用版で試して報告してみます。

MANA様ですからもう5000EDをお買いになったらどうですかと言ってみます(笑)。MANA様には必要ですよ(笑)。1万円のスキャナ買うのならD700にマクロレンズで複写した方がマシと言っておきます(笑)。

■ ノーネームしたん様
嫌なニュースですよねぇ。もう少しなんとかならなかったんでしょうかねぇ。フィルムスキャナ自体を出している会社が少ないので、売り場もどこにあるのかわからないような感じのお店が多かったですしねぇ。フラットベッドスキャナ単体でさえ隅っこに置かれているお店も多いです(プリンタとの複合機がメイン)。

フィルム自体は大丈夫だと思います。こうなったら富士とコダックの共同開発で一般用の性能のいいフィルムスキャナを出して欲しいです。Digital ICEはEastman Kodak Companyの商標・技術なんですから。

■ hammer様
そうですね、ソフト開発チームが解散したという話を聞いたことがあります。Vistaへの対応もかなり時間が掛かったようですし。VueScanを円高のうちに買っておいて将来に備えようかと思っています。

5EDはコストパフォーマンス最高だと思います。速さも5000EDとの価格差ほど遅いわけではなく、十分に速いですし。マルチサンプルスキャニングも滅多に使いません。露出に失敗したコマをなんとか救出するときに使うぐらいです。それでもマルチサンプルスキャニングしない場合とものすごく違うわけではないですし。失敗コマはやっぱり失敗なんですよねぇ(笑)。

わたしは9000EDが気になりますが、買える当てがあるわけではありません(悲)。季節外れのサンタさんが枕元に9000ED置いていってくれないかなぁ(笑)。靴下の代わりに寝袋置いておきますから(笑)。

_ WANI ― 2009年03月25日 02時10分50秒

5EDの終了は痛く、惜しく・・・でしたねぇ。
5EDでもいいよなぁ・・・って思ってたら終了アナウンスとともにあっという間に市場在庫も尽きた様で・・・。おかげで某ヤフオクとかでは5EDの中古に異常な値段が付く事も多々(w。
それで結局4000EDに落ち着きましたがたまたま安く手に入ったので思い切って修理代に大きく掛けてオーバーホールまでする気になれました。

そういえば5EDだと部品保有期間も10年までないかも知れないですね。カメラでも初級機とかだと5年とか7年が期限でしたし気になりますね。

_ Haniwa ― 2009年03月25日 10時14分35秒

5EDは残しておいて欲しかったですねぇ。あの値段でフィルム専用スキャナがあるというのが大事だったのに。こういうもう代替品がないようなものは生産終了前にアナウンスして注文取って欲しいですよねぇ。とはいうものの今9000EDのアナウンスされてもお金がないですが…。

4000EDが安く手に入って良かったですねぇ。オプションもその後の製品と共通ですし、お買い得だと思います。

5EDの部品保有期間が気になって取説を調べようとしましたら、フィルムスキャナの取説はニコンのサイト上にないんですね。希望小売価格で部品保有期間に差を付けていましたから、微妙なところですね。

_ コパコパ ― 2009年04月06日 18時27分21秒

フィルム(銀塩)関連は(フジ以外)メーカーサイドでは完全に見切り付けてる感じは否めないし、現状以上になることはあり得ないのかなぁと思います。私自身フィルムに対する思いのウェイトが大きくデジタルとフィルムを同じレンズで同時撮影して出力し比較しますと誤解を恐れず言わせて貰えるならば大人と子供ほどの先鋭差にフィルムからの出力に笑ってしまいます。しかしデジタルで撮った物だと個人的な問題かもしれませんが何故か見馴れて飽きがきます。フィルムで撮った物だと何故か愛着が無限にと言うのはオーバーでしょうが膨らみます。私個人の思い入れが多分にそうさせてるのでしょうがフィルムの魔力は不思議です。スキャナーでデジタル化したとしても変わる事がないように思いますね。いつか手に入れたいその日までフレックスタイトの存在を最低限願うばかりです。

_ Haniwa ― 2009年04月09日 14時51分54秒

コパコパ様
私も同感です。フィルムに対する思い入れもありますし、フィルムカメラの操作性やファインダーが、デジタルカメラではないがしろにされているのもフィルムに拘る理由の一つです。デジタルかフィルムかは本来ファインダーの優劣に関係ないはずなのに、実際にはデジタル一眼レフのファインダーはイマイチです。せめて、ちゃんとファインダーで大口径単焦点レンズのピントが確認できるようなカメラを揃えてから見切りを付けて欲しいです(本音は見切りを付けられても困るんですけど-笑)。

フィルムをデジタル化する場合、最初から豊富な階調が記録されているので、それをデジタル化しても、最初からデジタルで撮ったものとの差がでるんでしょうね。フィルムスキャナが庶民の手の届くものとしてなんとか存続することを願うばかりです。

_ gkrsnama ― 2009年07月11日 22時12分52秒

Epson GT-X970 を使用しています。こいつは世界中でフィルムスキャン用に飛ぶように売れているようです。特徴は35-8×10までスキャンできること、スキャナディスプレイプリンタの色プロファイルが作れる(ソフト・色見本がつく)ということでしょう。画質の評価は高低あって判然としませんが、USM前提ならばかなりシャープだと思います(USMナシならボケている)。ノイズ性能に関しては驚くほどのものがあります。

海外ではよくフレクックスタイトと比較されています(2ケタも価格が上の機械と比較するなよって思いますけどね)。そして大判スキャンに関しては安いほうのイマコンとなら大差なしという意見もよく見ます。ぼくがサンプルを見ても大中判に関してはそうです。35はサンプルを見たことはありません(プロラボにスキャン依頼をしようかと思ったんですが、35mm一枚四万円では(^_^;))。ただし高いほうのイマコンはもう全然別物です。

でもね、フル解像度でコダクローム25スキャンしてピクセル等倍2.7×1.8mの絵をみると、細部がぼけているの。たとえば2km先の森を85mmで撮ったら、樹冠のギザギサや幹は描写するけど枝はめったに見えない。プロジェクタの全倍伸ばしはもっとくっきりしていたような。

ニコンならもっとできるかもという期待があります。

LS-5は画質だけなら、5000,9000と差がないようなので、中古を狙っています。スキャン時間はかかるようですが、どうせ専用フィルムスキャナはここぞというときのためなんでかまいません。作業効率・負担ではどうしてもフラットベッドが大きく上回りますから、普段使い(同時スキャン)はエプソンになります。というのはフラットベッドならフィルム24枚まとめてプレビュー調整して、そのまま1時間放っておいたらスキャンできているからです。フィルムスキャナはプレビュー、調整、スキャンを1枚ごとにで繰り返すので、スキャン1枚あたりがいくら短時間でも、つきっきりになる必要がありすごく面倒です。(一枚40秒のフィルムスキャナを使っていての感想です、ミノルタ。こいつは画質が最低ですぐに置物になってしまいました。エプソンでスキャン復活です)

_ gkrsnama ― 2009年07月11日 22時30分27秒

もうひとつ、なぜフィルムを使うかというと、デジは機材が高いのに5年で壊れるからです。ツアイスを使おうと思ったらα900、これを2台に単8本そろえて……200万円/5年。

実は写真は10年やめていました。エプソンが今まで使った5代の中で初めて使い物になるスキャナだったというのもあります。

最近はコンタックスを買いあさっています。専ツアイスも暴落で今まで手の出なかった憧れのレンズが簡単に買えますし。ボディ6台に増やしました。専門修理屋さんも見つけましたし、ぼくが生きている間は使えるでしょう。

_ Haniwa ― 2009年07月13日 09時37分20秒

gkrsnama様
GT-X970は評判いいですよね。ニコンがフィルムスキャナの後継機種をこのまま出さないでいると、ほとんどエプソン頼みになりそうです。わたしもGT-X970を購入するか悩みましたが、結局GT-X770にしました。
http://haniwa.asablo.jp/blog/2009/03/02/4147598

ただ、GT-X770ではまだ一回もフィルムをスキャンしていないです。中判カメラ買ったら使うと思います。

>フィルムスキャナはプレビュー、調整、スキャンを1枚ごとにで繰り返すので
COOLSCANは、プレビュー・調整まったくなしでも6コマ連続自動スキャンできますよ。ただ、私はどうせスキャンするならちゃんとしたいと言うことでプレビューや1枚ごとの調整をした上で6コマ連続スキャン(連続でもあらかじめ各コマごとに設定可能)しています。また5000 EDはロールフィルムアダプタSA-30で長巻き40コマ、スライドフィーダSF-210でマウント50枚の連続スキャンができます。つきっきりではなく連続50コマまで可能です。別売なのがネックですが。5000ED生産終了なのでSA-30かSF-210を確保しようかとも思いましたが、使わなさそうなので…。そういう意味では5000EDは大量のスキャンをする人用で、一般には5EDの方がいいんでしょうね。

>なぜフィルムを使うかというと、デジは機材が高いのに5年で壊れるからです
御意にございます。壊れるとは限りませんが、5年も経つと使うのが嫌になるほど後継機がよくなるというか今のが発展途上というか、数年で買い換え前提なのが嫌ですね。カメラの基本的な機能が後退している部分も気になります。

わたしもこどもの頃少し写真にはまって、再開するまで随分とブランクがありました。

CONTAXいいですよね。ああいうレンズ中心主義は常に意識の中にあります。レンズ中心主義とかペンタ部が平らが好きとか私は実は京セラCONTAXに洗脳されていたのかもしれません(笑)。

_ gkrsnama ― 2009年07月14日 12時50分17秒

ニコンを持っているなら970はともあれ770のフィルムスキャンは必要ないでしょう。おそい、ピントが悪い(970は反射・透過の2レンズシステムですが、770は兼用…ピント位置が違います。970で1mmずらすとかなりボケますよ。)

_ Haniwa ― 2009年07月14日 15時20分47秒

gkrsnama様
GT-X770のは深度が深いのかもしれません。紙原稿が多少浮いていてもボケずにスキャンされていますので。以前使っていたキヤノンの古いスキャナよりも浮いていてもピントが来ているように思いました。ただ、フィルムスキャンの解像度でも問題ないくらい被写界深度が深いのかはわかりませんが。

_ gkrsnama ― 2009年07月16日 01時28分52秒

主様

サンプルを見る限り770も悪くないようですが、海外の本格レビューは970ばかりで、詳細は分かりません。海外では売っていないのかも?(国内サイトには本格レビューや比較テストはありません。やっぱりミシュランガイドが成立するお国柄かなあ)。

どのみち、家庭用スキャナはアンシャープマスク前提で、それをかければどの機種もかなりのピントが来ます。

でも、ハイデルベルクのドラムスキャナを見たことがあるんですね。これはUSMなしだってすごいピントでした。

先の3×2mに伸ばして細部までくっきり見えるなんて35mmの限界を超えた要求かもしれません。フィルムにはそんな情報はないのかもしれません。でもそこまで簡単に伸びるから、つい要求しちゃうんですね。


追伸です。春からコンタックスを買いあさっていますが、ボディ4台に単レンズ5本でなんと20万円でした。安いのばかりというわけじゃないですよ。RTSII 2台167とRX(定価で80万)レンズは300/4、180/2.8、85/1.4、50/14、18/4、テレコン2倍(定価定価73万) 。暴落ですね。いいかえるとチャンスです。

デジ1は手ぶれ補正の威力はものすごいけれど、それ以外はどうということはない。コダクローム25なら1500万画素デジ1には問題なく勝てますし、エクター100やミニコピーもそうでしょう。

ということで、まだまだYCイオスアダプタのお世話にはならずフィルムをやります。

_ gkrsnama ― 2009年07月16日 01時39分14秒

主様

追加です。昔、ミノルタがフラットより専用フィルムスキャナがいいと宣伝しました。当時は正しかったのでしょうしかし、今ではフラット型が必ずしも悪いとはいえません。簡単速い高画質と3拍子揃っている場合がある。

到底個人で買える価格レンジではないのですが、フィルムスキャナのフレックスタイトとフラット型のクレオやセザンヌを比べると、後者の方がいいと評判です。サンプルを見てもそうです。

(ニコンの悪口を言っているのではありません。ニコンのスキャナは価格レンジを超えた実力を持っているようですね。)

_ Haniwa ― 2009年07月16日 09時36分09秒

gkrsnama様
そうですね、フィルムスキャナはもう最新の高級機が出ない状況で停まってしまっていますので、今後はフラットベッドしかないと思います。

方式の違いは必ずしも結果につながらないのは私も同意です。以前使っていたEPSONのFS-1200(コニカのOEMとの噂でした)はフィルムスキャナでしたが、固定ピントでピントが甘かったです。分解して自分でレンズユニットを動かしてはスキャンしてピントを追い込んだこともあります(笑)。そのトラウマがあったのでフォーカスが固定でないフィルムスキャナを買ったまでです。ただ、FS-1200はネガのスキャン結果がよかったです。色が転ばすにいつも思ったような感じでスキャンできていました。

GT-X770は、安価に中判のスキャンができるので、どうせフラットベッドスキャナを買い換えるのなら、と購入しました。GT-X970のヨドバシでの価格が安ければGT-X970にしたと思います。X970は、ネットショップ系の値段とヨドバシなどの量販店での価格差が大きいです。X770はどこでも大差ないです。どうするかと思っているうちに急にスキャナが必要になってヨドバシで買うことになりX770にした次第です。

京セラCONTAXは、今が買い時かもしれませんね。あまり時期が経ちすぎると程度のいいものが出て来なくなりますから。Planar 85mm F1.4など使ってみたいですねぇ。

デジタルは、高感度がすごい発展しています。多少暗くてもノーストロボで写せるのはうらやましいと思うことがあります。

ニコンのフィルムスキャナはCOOLSCAN V EDが抜群のコストパフォーマンスだったと思います。フィルム会社と協力してもう少し宣伝してもよかったのでは、と思いますねぇ。

フラットベッドスキャナもプリンタとの複合機が増えてきていまして、透過原稿をスキャンできない機種も増えてきています。フィルムスキャンのできるフラットベッドスキャナも長く作り続けて欲しいですね。

_ gkrsnama ― 2009年07月16日 22時17分15秒

主様

コダクローム25はなくなってしまいましたけどね。これとテクニカルパン(性能はそれなりだけれどミニコピーと違って気楽に使えるコピーフィルム)は痛かったです。

_ Haniwa ― 2009年07月17日 09時26分34秒

gkrsnama様
コダクローム25は一度使ってみたかったですねぇ。ミニコピーフィルムはレンズのテストで使われていますね。使われていましたね、でしょうか。低感度の名フィルムは需要が少ないのか撃滅状態ですね…。

_ gkrsnama ― 2009年07月17日 12時41分30秒

ミニコピーは今でも出ていますよ。業界標準、これがなくなるときはフィルムはなくなります。

解像度ミリ1000本以上(文献によると2500本、というと分解能0.2ミクロン)というべラボーな高性能ですが、感度が6と遅く、らちゅーど激狭、さらに一般撮影用では能力を生かせるレンズがないと、恐ろしく使いにくいです。

テクニカルパンは解像度400本と性能そこそこですが、感度25(100でもOK、水素増感で1600)と使いやすかったです。天体撮影によくつかわれました。

ふつうのからーふぃるむも1000万画素デジカメも解像度ミリ50本です。念のため。

_ Haniwa ― 2009年07月17日 14時05分36秒

gkrsnama様
いえ、ミニコピーフィルムがなくなったという意味ではなく、レンズの性能測定にミニコピーフィルムを使わなくなっているかもしれないという意味で「使われていましたね、でしょうか。」と書きました。メーカーはいざ知らず、カメラ雑誌の測定では、カメラがデジタルだとレンズ単体の測定値とデジタルカメラを通した画像との関連性が弱くなっているかなぁと思ったのです(撮像素子の構造や内部の画像処理など)。

カラーネガではコニカのインプレッサ50がチャートのコントラスト1.6:1で63本/mm、1000:1で160本/mmでした。ミニコピーフィルムは1000:1で850本/mmとあるので段違いの解像力ですね。NewPRO400が1.6:1で50本/mm、1:1000で125本/mmですね。(いずれもメーカーのデータシートによる)

あまり気にしたことがなかったのですが、あとでデータシートを色々比べてみたいと思います。

_ gkrsnama ― 2009年10月27日 17時24分46秒

中古5000ED買いましたよ。すごいシャープ!発色はちょっと問題がありますが。

ミニコピーは先月お亡くなりです。昨日知って愕然。ASA6とも3ともいわれ、踏ん切りがつかなかったのをようやく決心して買いに行ったところ、もうなくなっていたんですね。お悔やみです。(ヨドバシによると替わるものはないそうです。)

_ Haniwa ― 2009年10月28日 09時01分01秒

gkrsnama様
5000EDご購入おめでとうございます!\(^o^)/

ストリップ フィルムホルダFH-3は購入されましたか?たいていは付属のSA-21でOKなのですが、シールが貼ってあったり、ネガ現のつなぎ目があったりするフィルムの時に便利です。別売じゃなくて付属品にすればいいのにと思いました。1500~1600円ぐらいです(現行品)。

あと、5000EDは横置き(フィルムが垂直に入る)の方が埃が内部のミラーに溜まりにくいようです。保管時はSA-21ではなくMA-21を付けておくのも重要です。

色味はネガの場合でしょうか?ネガの場合フィルムによっては青みが強く出る場合があります(オレンジベースがフィルムによって違うため)。同じネガで同じ傾向が出ますので、自分の好みに補正してフィルムの名前を付けて登録しておくと便利です。リバーサルでは色の偏りは気にならないです。

ミニコピーフィルム生産終了ですか。情報ありがとうございます。富士フイルムから一般向けアナウンスはなかったように思います。残念ですね。アサカメの診断室で困るんじゃないでしょうか。もっとも、フィルムカメラのテスト自体がもうあまりないでしょうが。

_ gkrsnama ― 2009年10月30日 20時19分03秒

ストリップフィルムフォルダも買いましょうね。

>横置き(フィルムが垂直に入る)の方が埃が内部のミラーに溜まりにくいようです……機械に変な負担はかからないでしょうか。本当は横置きの方がいいんですが、無理に場所を作って縦置きにしています。

色味……おおよその偏差はつかみ始めています。まあもうちょっとかかりますね。

スリーブフィルののスキャンですが、やっぱりフラッドベッドのほうが簡単かつ高速に実行できます。24枚プレビュー+24枚調整+24枚スキャンですから。フィルムスキャナの方が実時間も2倍くらいかかります。この辺工夫が必要と考えています。

_ gkrsnama ― 2009年10月31日 09時37分02秒

追加です。実はヤフオクでVを先に買い、勢いで5000も買いました。この2つを詳細に比べた結果ですが、画質の差は全くわからないことが判明しました。色も諧調もピントも同じです。(機種ごとの差より同じフィルムを使用してもスキャンごとの差の方が大きい)

Dレンジもフィルムの能力を超えているし、諧調はプリンタ・ディスプレイの能力を超えているし、仕様上の違いは確認不能です。さらにもともとノイズが少ないのでマルチスキャンの意味もありません。

補修期限(販売中止後7年)が5000の方が一年長いのと、スキャン時間が半分なのが違いです。

_ Haniwa ― 2009年11月02日 16時04分47秒

gkrsnama様
COOLSCAN V EDとSUPER COOLSCAN 5000 EDは縦横どちらでも設置可能です。むしろ5000EDでスライドフィーダSF-210使用時には横置きしかできないです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/scoolscan_5000_ed/adapter.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/coolscan_v_ed/spec.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/scoolscan_5000_ed/spec.htm
V EDと5000 EDとの比較ありがとうございます。画質的には変わらないですか。スキャン時間だけが違うというのはありがたい情報ですね。わたしもV EDのコストパフォーマンスの高さは以前から評価していましたので、5000EDほどお金を出したくないという人にはV EDを勧めていました。

5000EDのマルチサンプリングスキャンは、露出がアンダーなネガで無理にスキャンする際にノイズの量が低減する差が出ます。そういう悪条件でしか差が出ない僅かな差ですが。

フラットベッドの方が速いという方には、5000EDの場合ロールフィルムアダプタSA-30で40コマまでの連続スキャンがあります。5000 EDというのはSA-30やSF-210を使ってこそ意味があるのではないかと以前から思っています。もっともいずれも結構な値段がするので私は買っていませんが。こうしてみるとコストパフォーマンスに優れたV EDが生産終了になったのは本当に残念ですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)