アサヒカメラ2009年1月号予告から2008年12月15日 00時00分00秒

寳玉(宝玉)稲荷(横浜・反町):Nikon F3、ニコンおもしろレンズ工房ぎょぎょっと20(Nikon AMUSING LENSES Fish-eye Type 20mm F8)、F8AE、富士センシアIII(RA3)、専用フードTI.HK-1、Nikon SUPER COOLSCAN 5000ED

アサヒカメラの次号(2009年1月号)予告から気になるものをピックアップ。

  • 是か? 非か? デジタル一眼レフに動画撮影機能は必要か? 山田久美夫、編集部
  • 2460万画素 ニコンD3X 登場! 赤城耕一
  • ニューフェース診断室再読 今も使える名機・名セット5選 飯田 鉄
  • フォビオン買収の理由 シグマ山木社長インタビュー 大浦タケシ
  • [特別付録] 岩合光昭カレンダー「猫にまた旅2009」
  • [木村伊兵衛のこの一枚]東京・浅草の正月/大阪・今宮戎の正月 選・田沼武能
  • 阿部秀之の旅写真! ハッセルブラッドが作られる質実剛健の国(スウェーデンウェーで王国)
  • 懐かしのぞっこん鉄道 櫻井 寛 山手線----原宿駅
  • 銀塩買物學 コーイチ百貨辞典 赤城耕一 ビューファインダー
  • Q&A 藤 光一、小林義明 二線ボケはどうして起こる? ほか
  • ニューフェース診断室 ニコンD700+AF-S VR ズームニッコールED 24~120ミリF3.5~5.6G(IF) 田沼武能/辻内順平/深堀和良/川向秀和/志村 努/編集部

うーん、岩合さんの猫カレンダーがあるから必ず買うけど、なんかそそる内容はそれほどない。おそらく予告にレンズの話がほとんどないからだろう。

私は結局ボディよりもレンズが好きなんだろうと思う。このレンズで撮ったらどうだろう?とかそういう興味なのだろう。だからレンズに絞りリングがないのも嫌だし、ボディ側に変な制限があったりするのも嫌なのだろう。ボディはレンズの性能が発揮できるようになっていればいいのであってあんまり出しゃばってレンズの領域を侵して欲しくない、と。だから、大口径(単焦点)レンズでピントが見えない一眼レフとか論外だと思うのだろう。新しい機能が入るのはいいのだが、今まで普通にできていたことができなくなるのはおかしい。

さて、ピントが分からない(笑)「レンジファインダー」AF機のCONTAX G1を探している話だが、まだ購入に至っていない。なかなか納得のいく個体がないのだ。ある程度の値段を出すと程度のいいのがあるようなのだが、そうするとG2の安いのと近づいてきて、G2の方がいいか、と思ってしまうのだ。しかし、G2はG1よりもボディが大きいのでちょっとG1の代わりに買うものではない。それに、名玉Biogon T* 28mm F2.8を使いたいがために安くなったG1で楽しむという出発点なのであった。ここはリーズナブルでコンパクト?なG1とビオゴン28mmでいきたい。紆余曲折あるかもしれないが、もう少しお待ちくだされ。


写真は記事とは関係ない。
寳玉(宝玉)稲荷(横浜・反町):Nikon F3、ニコンおもしろレンズ工房ぎょぎょっと20(Nikon AMUSING LENSES Fish-eye Type 20mm F8)、F8AE、富士センシアIII(RA3)、専用フードTI.HK-1、Nikon SUPER COOLSCAN 5000ED

【関連追記:2022年11月27日】
Nikon MB-15(ニコンF100用マルチパワーバッテリーパック)登場! ― 2007年02月19日
アサヒカメラ2009年1月号予告から ― 2008年12月15日
富士フイルム、カラーネガフィルム(135・APS)とケータイプリンタ「Pivi(ピヴィ)」専用フィルムを2009年3月に値上げ ― 2008年12月26日
ニコンおもしろレンズ工房どどっと400(400mm F8)(追記あり) ― 2010年05月17日
赤城耕一氏がブログ再開(赤城耕一写真日録) ― 2012年09月18日
35mmフルサイズで探る「カール ツァイスレンズ」の実力(デジカメWatch) ― 2013年04月05日
ピンクムーン(おもしろレンズ工房どどっと400 + ニコンZ6) ― 2022年04月17日
Nikon テレコンバーターTC-301S + おもしろレンズ工房どどっと400 ― 2022年11月09日

コメント

_ ちいちゃん ― 2008年12月15日 09時49分30秒

そうなんですよね。
最初の目的を忘れて気が付いたら結構値がはるものに目が行っているってことがよくあります。
一時期G1は見向きもしなくなりましたがB28を使うためだけに持っています。
他のレンズを誰か貸してくれないかな~ 相性があったら買うんだけど

_ Haniwa ― 2008年12月15日 10時07分43秒

ちいちゃん様
G2もいずれ買いそうな気がしますが(笑)、ここはまずはG1と心に誓ってカメラ屋さんに臨みたいと思います。

>B28を使うためだけに持っています。
Biogon T* 28mm F2.8はそれだけの値打ちのあるレンズだと思います。

>他のレンズを誰か貸してくれないかな~
あう、暗に他のレンズも早く買えと仰りますか(笑)。Biogon T* 21mm F2.8やPlanar T* 45mm F2、Planar T* 35mm F2あたりは揃えたいなぁともう既に心の中は沼に…。

_ りー ― 2008年12月15日 10時13分20秒

いやー、もうこんな時期になりましたか。
1年早いですねえ。って毎年同じ話をしています。

我が家では岩合さんのカレンダーをトイレに貼ってますが
今月(2008年12月)の写真は素晴らしいです。舞い落ちる雪とたわむれる猫の真っ直ぐな瞳を見ていると涙がこぼれそうになります。

_ Haniwa ― 2008年12月15日 10時25分02秒

りー様は猫で涙がこぼれる文学青年ですねぇ。

日本カメラのカレンダーにも期待。

_ りー ― 2008年12月15日 10時42分45秒

いや、仕事が少なくて心が弱っているだけだと思います。

「機材遍歴」シリーズが終了して「写真用品遍歴」シリーズに突入しました。
私の渾身のブログをよろしく。(←思いっきり宣伝)。

日本カメラのカレンダーは見ると中古カメラ店に行きたくなるんだよなあ。
危険だ。

さあ、出かけよう。大不況の荒波に。(←文学青年)

_ Haniwa ― 2008年12月15日 11時55分04秒

未曾有の不況ですから皆同じです。心をしっかりと持ってください。荒らしが来ていると思って身を低めてやり過ごす感じです。身を低めても直撃されたらアレですが(笑)。

しかし、そういうニュースばかりなのでますます消費が低迷するような気がします。たしかに脳天気にお金使え使えと連呼するわけにはいかないと思いますが。

写真用品はなかなか情報が少ないので貴重だと思います。期待しています。

>日本カメラのカレンダーは見ると中古カメラ店に行きたくなるんだよなあ。
ポンカメはそれを狙っていると思います(笑)。

>さあ、出かけよう。大不況の荒波に。(←文学青年)
今日は寒いので身にしみますよ(笑)。

_ ゴン太σ)Д`)ぷに ― 2008年12月15日 15時18分10秒

G1 G2ネタのところのコメントがいっぱいなので、ここに来ました。ツアイスの広角(超広角)と言えば、やはり建築物でしょうか。雑誌の作例等でしか見た事がないですが、魅力的なレンズですね。

_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年12月15日 16時05分46秒

ゴン太様
ありがとうございます。
対称型の広角レンズは歪みが少ないので建築物を撮ると気持ちよさそうですよねぇ。ぎょぎょっと20はその対極にありそうですが(笑)。

そのうち買いますので気長にお待ちください。\(^o^)/

_ りーσ)Д`)ぷに ― 2008年12月15日 17時40分55秒

ただいま(笑)。
何の収穫もなく帰ってきました。

Hani
いやあ身を低めてやり過ごすったって、あーた。
撮影件数で言っても11月が前年比65パーセント減、12月もたぶんそのくらいの見込みなのでどうしようもないです。
知り合いのカメラマン(私より10歳も年上・結構いい仕事を沢山持っていた人)は最近警備員のアルバイトを始めました。私もそろそろ限界が近いです。

暗い話でしゅま~ん。ふう。
今までのピンチは自分が動く事で多少はなんとかなりました。
この最近の状況はどうやらそうではないみたいです。

_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年12月15日 20時02分24秒

りー様
すまんです。しかし、まあなんとか前向きなことを言うしかないです(苦笑)。あと1年なんとかつないでいければ上向いてくると思っています。

しかし、まあ、ブッシュという政治家は歴史に名を残しますな。意味不明な戦争を始めてかつ新自由主義で世界経済を混乱に陥れた、と。実際の戦闘で多くの人を殺し、経済的にも多くの人を葬った、と。それと盟友の人々も同罪ですな、などと言ってみても改善するわけでもなし。なにか私にできることもなし。とほほ。

_ りー ― 2008年12月15日 20時38分23秒

Haniwaさま

お返事ありがとうございます。愚痴を言ってもしょうがないですし、人のブログのコメント欄でなに言ってんだって感じですね。しかし全ての仕事がなんだか「無期限延期」の状態なんです。でも中止ではなく延期だというお客さんも多くて、「必ずりーさんに頼みますから」と言ってくれているのがまだ救いです。

しかしあと1年もこんな状態が続いたら、自転車操業を通り越して一輪車操業状態のウチなんか潰れます。しかし他に出来る仕事もないですし、本業は続けつつバイトでもするしかないです。

外に向かっても何も状況は良くならないので、こういう時私はとことん「内」に向かいます。ブログを始めたのもそのひとつです。

そんなこんなが、Haniwaさまの言うところの「身を低めてやり過ごす感じ」なんですね。間違ってもD3を売ったりしないで頑張ろうっと(笑)。

_ MANA ― 2008年12月15日 22時50分37秒

私も最近、カメラ雑誌の記事に興味が沸きません。
色々理由を考えてみたのですが、
(1)パソコン周辺機器デジタルカメラ期
(2)それがちょっと面白いことに気が付いた。
(3)仕事でカメラを買うことになった。
(4)仕事で写真を撮っているだけ。
(5)写真にはまりはじめた。
(6)機材にはまりはじめた。怒濤の機材購入。
(7)それが落ち着いてきて、写真を撮ることが楽しくなってきた。
って感じで、機材も行き着くところまで来てしまって、純粋に写真を撮ってどうこうということを考えはじめたのかなと思っています。
(といいつつ、常に新しい機材には興味津々)

今月のアサカメ記事、Haniwa様セレクトの中では、
* ニューフェース診断室再読 今も使える名機・名セット5選 飯田 鉄
* フォビオン買収の理由 シグマ山木社長インタビュー 大浦タケシ
* 銀塩買物學 コーイチ百貨辞典 赤城耕一 ビューファインダー
* Q&A 藤 光一、小林義明 二線ボケはどうして起こる? ほか
* ニューフェース診断室 ニコンD700+AF-S VR ズームニッコールED 24~120ミリF3.5~5.6G(IF) 田沼武能/辻内順平/深堀和良/川向秀和/志村 努/編集部

アタリが気になります。特に最後は、レンズをどう評価してくるのかが、気になるのです。

りー様

厳しいですね。その先輩の話、切ないです。良い仕事を持っている方なら、良い仕事をされる方なんですよね。そんな方が、カメラマンじゃなくて、警備員なんて…

給料カットをいわれても、とりあえず、給料が出ているのは、幸せだなと(改めて)思いました。

_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年12月16日 00時30分01秒

ここに呼ばれてるけど、ぱにに何てコメントされたいでちか?

_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年12月16日 08時52分08秒

■ りー様
「内」に向かうのもいいと思いますが、毎日外をお散歩する日課とか決めた方がいいと思います。身体が一番大事ですから。毎朝D3とSIGMA 50mm F1.4でお散歩写真とかよさそうです。寒いですが(笑)。

>間違ってもD3を売ったりしないで頑張ろうっと(笑)。
そうです、そうです。「7千円」で買いたたいたりしませんから(笑)。

■ MANA様
そりゃ、D700と24-70/2.8があればそう思いますわな(笑)。

>といいつつ、常に新しい機材には興味津々
わたしにはマネができないので、ニコンの次なるデジタル一眼レフに期待(笑)。MANA様が買いたくなるような機材を頼みますぞ>ニコン(笑)。まずはFX用のズームがいいと思います>ニコン(笑)。

そうですね、今月は目次にあまりコメントを付けていませんでしたが、名セットにCONTAX G1が入っているのか気になります(笑)。記事になると一時的に品薄になるからなぁ(笑)。

わたしもAF-S VR ズームニッコールED 24~120ミリF3.5~5.6G(IF)のテスト結果に注目しています。

■ ぱにー様
そりゃ、女王様のお言葉でしょ(笑)。叱咤激励をお願いします。

_ りー ― 2008年12月16日 09時12分46秒

今日も朝から更新したぜ。

MANAMANA~
厳しいです。切ないでしょう?いい仕事を持っていた人ほど落差が激しいようです。でもそんな人は他人に言わない人も含めれば大勢いると思います。毎月給料があるなんて素晴らしい事です。でもサラリーマンはそれだけの苦労をしています。私はこんな生き方を選んだ以上しょうがないです。

ぱにぱに~
いや、ゴンちゃんに釣られただけなんだが・・・

HaniHani~
大丈夫です。「内」に向かう、と言っても精神的なものなので。早寝早起き散歩の老人三原則は厳守してます(笑)。自分のブログのコメント欄にも書きましたが、外に向かっても仕事を呼び込めないなら、内に向かってまず自分らしさを見つめ直すしかないです。逆にチャンスかもしれません。

気合入れていくぞー\(^o^)/
仕事なんか昔は元々無かったんだから、同じ事だあっ!

_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年12月16日 09時16分43秒

りー様
そうです、そうです。充電期間と思って乗り切ってくだされ。過充電になってヘタったりして(笑)。

_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年12月16日 15時44分26秒

みんな長文で、途中で止めまちた。
30文字コメント奨励したいでち。

_ りーσ)Д`)ぷに ― 2008年12月16日 16時01分19秒

いいの!長文で書かないとHaniwaが儲からないから。
養ってもらえないよ。

_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年12月16日 17時51分44秒

自分で稼ぐからいいでち。
男はアテにならないでちよ。

_ りーσ)Д`)ぷに ― 2008年12月16日 18時05分15秒

ぱにーの本音キターーーーー。

_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年12月16日 21時59分56秒

りー様
なんでこんなところに長文で書くと儲かるのかよくわからん(笑)。

ぱにー様
それでこそ自立したブログペットの鑑(笑)。

ああ、また気に入っていたフィルムがなくなるよ。安くていいフィルムからなくなっていくなぁ。あっ、でもコダクロームは高かったか。

_ MANA ― 2008年12月16日 22時07分48秒

Haniwa様

そうなんですよね。
2.8ズームを手に入れる前は、「ああ、こんなセットなら…。こんなレンズなら…」という妄想が成立したのですが、もう、機材(の所有だけ)は極めた感じがして、妄想も出てこない(笑)
ある意味、ダメな感じです。
不自由の中の自由が楽しいのですよね、本当は。

たぶん、名機と書かれていたカメラが欲しくなるってところでしょうか。

24-120のレポート、本当に楽しみです。
診断室からメーカーへの質問「カメラの性能を生かし切れていないこのレンズはどうなんだ」に対して、ニコンが「あ、来月こんな新しいレンズを発売します(^^」みたいな回答をサラリとしてくれていたりすると嬉しいわけです<あり得ません

りー様

確かにそうなんです。
親子三代の中で、唯一のサラリーマンである私としては、無意識で所属しない大変さを知っていて、サラリーマンという道を選んでいるのかも知れません。
でも、最近、所属しない面白さに気づきつつあり、嫌な感じです(;_;
やっぱり、血には逆らえない!?

_ Haniwa ― 2008年12月16日 23時32分32秒

MANA様
また新しいデジタル一眼レフがでて、それにふさわしいF2.8ズームが出て、ときっと新たな妄想をかき立ててくれると思います(笑)。しばらくは大丈夫でしょうが。

名機と書かれていて、まだ使ったことがなくてそれがこんな値段に!となるとあらたな妄想が成立します(笑)。まだまだ終わらんです(笑)。

VR 24-120はキットレンズにしてしまったので、D700発売中はディスコンにはならないでしょうね。まあ、新しいキットレンズと「併売」という抜け道がありますが(笑)。

サラリーマンという形態もそんなに昔からあるわけではなく、明治以前は給料もらう人ってかなり少なかったはずです。

>最近、所属しない面白さに気づきつつあり、嫌な感じです(;_;
所属しない道はいつでも選べますが、所属する道は簡単には戻れないということを忘れずにいれば大丈夫だと思います。

_ ぱにー σ)Д`)ぷに ❤ ― 2008年12月17日 01時19分17秒

ブログペットでなく、ブログアイドルでち。。。

_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年12月17日 08時43分06秒

そうか、すまんです。

ネットアイドルで2児を背負ってサンニッパを肩から提げて中古カメラ屋のショーウィンドウを覗く希有なキャラ(笑)。服装はもちろんスーツで。

_ りーσ)Д`)ぷに ― 2008年12月17日 10時44分45秒

自分のブログでMANAさまへのお答えにも書きましたが、知り合いのカメラマンが契約を切られました。長年勤めてきた腕のある人です。状況は最悪です。

MANAさま
絶対に所属していた方がいいと思います。
フリーでやるにしても、確実な「居場所」だけは失わないこと。
それが全てです。
・・・自分に言ってます(笑)。

_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2008年12月17日 12時20分43秒

最悪だと思います。そんななか雇用対策に手を打たず、改正新テロ対策特別措置法(給油法案)を通すような政府はイラン。ああイラクだったかってだじゃれを言っている場合ではないですな。

ともかくも嵐が通り過ぎるのをじっと待つしかなさそう…。

いま、給与生活を自ら捨てるのは時期的に得策ではないように私も思います。ちゃんと考えておられると思いますが。

_ MANA ― 2008年12月17日 23時28分47秒

Haniwa様

私もD700が現行機種である限り、VR24-120mmはディスコンにならないと思います。
次のD800ぐらいの時に新しいレンズが出るか、DXのVR16-85mmが出た様に、微妙に違う焦点距離で新しいレンズを出してくることも考えられるので、無駄遣いをしない様に気が抜けません(笑)

そういったいみでも、アサカメの「こんな名機がこんな値段!」的な誘惑には、耐えなければなりません。

Haniwa様、りー様

大丈夫です。すぐにやめようとかは思っていません(笑)
宝くじが当たるまでは(笑)
馬鹿みたいに買い物をしている感は否めませんが、そこまで馬鹿ではありません(笑)

ただ、人生の岐路というか、あのとき、コッチを選んでいたらどうなったのかなと思ったりしながらも、結局、へなちょこに給料取りを選んだ自分のダメさ加減に、自分の将来の行き詰まり、という自分の能力と可能性の限界を感じるわけです。嗚呼、虚しく退職を迎えるのでしょうか。そして、不安な老後の生活。

数年前、タイに旅行に行った時に現地のガイドが、「私は45歳(?)だ。少し前に息子が生まれた。しかし、タイの平均寿命からすると、息子が成人する前に私は死ぬのだ。」みたいな話をしていました。今、調べたらタイの平均寿命は六十代後半みたいですが、もっと若い様なことをそのガイドは言っていました。それを聞いた時、「老後はないんだな」と思ったのを覚えています。
老後がないということは、働いて終わりなわけですが、老後の心配をしながら、金を貯めながら、心をすり減らしながら生きるよりも、案外、宵越しの金は持たない的な人生は、稼いだ金をパーッと使って、心をすり減らす必要もなく、良いのかも知れません…

って、人様のブログで、何を言っているのでしょうか、自分。
かなり、病んでいます orz

嗚呼、出入り禁止!?(;_;

_ Haniwa ― 2008年12月18日 09時10分01秒

そうなんですよねぇ。VR24-120がカタログに載っているだけじゃなくてキットになっているということはそういうことなんだと思います。VR24-125とか(笑)。

宝くじが当たっても給与をもらいつつ運用益で道楽にふけるという道もあります。会社に勤めながらミュージシャンやっていた人とかいるんですから。

>人生の岐路というか、あのとき、コッチを選んでいたらどうなったのかなと思ったりしながらも
それは皆あります。ふと立ち止まったときにそう思ってしまうわけで、考えても過去が変わる訳じゃないので、前向きに行くしかないのです。不安な老後はある世代以下皆共通です。

>宵越しの金は持たない的な人生
いいですねぇ。私の場合、ゴミのような写真の山と使えないカメラが残るのみ、と(笑)。

医療が発達して平均寿命が延びていますが、私なんか受験生だったときに毎夜インスタントラーメン食べていたりして長生きできるのか今のご隠居世代と同列には語れないような気がしています(老後の社会保障の問題もあるし医療体制の問題もいまよりも悪くなるかも)。「あると思うな我々の老後」かもしれません(笑)。老後がある前提で備えないといけないのですが。

いえ、病んでいません。皆そういう気分になるご時世ということです。グリーンスパン氏はいいよなぁ、簡単に「間違っていた」と言えば済むもの。君子豹変す、でグリーンスパン氏は本当に君子なのかもしれませんが。

>出入り禁止
昔、学校の近くに「デイリーヤマザキ」があって帰りにそこに寄って買い食いをする生徒が多いので出入り禁止令が出たことがあります。先生は「デイリーヤマザキでいりー禁止」とか言っていました。逝ってよしだと思います(笑)。このブログ的にはコンビニはニコマートなんでしょうが、もはや過去に…。ここはニコンの多角的経営でニコマートでコンビニに参入して欲しいです。そうすれば全国どこでもニコンようかんが食べたいときに買えるわけです、とあらぬ方向へ…。

_ MANA ― 2008年12月18日 21時47分48秒

そうなんです。老後も不安、健康も不安、今も不安。

幸せって何?(^^;;

_ Haniwa ― 2008年12月22日 15時57分09秒

>幸せって何?(^^;;
いまカメラを楽しむことです(笑)。\(^o^)/

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)