お盆も仕事だぜ(笑)2007年08月13日 00時00分00秒

お盆も仕事だぜ!!:GR DIGITAL、28mm相当、1/79sec、F2.4開放、ISO64、-0.3EV、プログラムAE、マルチエリアAF、トリミング

GW(大型連休)のときもあったこのパチンコ機の広告、評判がよかったのか「お盆バージョン」が出ている。お盆に仕事も地獄、帰省も地獄、同じ地獄なら…どっちも嫌だぁ(笑)。皆様、よいお盆をお過ごしください。


お盆も仕事だぜ!!:GR DIGITAL、28mm相当、1/79sec、F2.4開放、ISO64、-0.3EV、プログラムAE、マルチエリアAF、トリミング

この広告を違う電車の中で何枚か撮ったのだが、どれもピントが甘い。後ろに合っているようだ。ほかの仮面ライダーの広告などはちゃんとピントが来てるのだが。この広告はパッシブ式のオートフォーカスに向いてない画像なのかもしれない。黒が多くて字が太い。そしてツルツルした紙だし。ツルツルなのはアクティブ式が乱反射するのかもしれない(GR DIGITALはパッシブ式・アクティブ式併用のハイブリッドAF)。従って今回は拡大画像なしだ。すまん。

コメント

_ りー ― 2007年08月13日 16時03分47秒

あまりにも静かで眠くなってます。

_ Haniwa ― 2007年08月13日 17時12分42秒

通勤電車も空いてますしね。これで暑くなければいいんですが(笑)。

_ りー ― 2007年08月14日 08時53分45秒

亡くなった友人が夢に出てきました。

_ Haniwa ― 2007年08月14日 12時33分23秒

お盆ですねえ。

私のところには誰も出て来ません。(>_<)
大挙して来られても困りますが。

_ りー ― 2007年08月14日 18時10分31秒

あまりにもヒマなので、RAWで撮って現像したりしました。
今さらながら、CaptureNX購入して。

_ Haniwa ― 2007年08月14日 18時21分35秒

Capture NXご購入おめでとうございます。\(^o^)/
RAWで実質的なラチチュードを拡大できたりすると、フィルムに近づけますよね。ちょっとうらやましいです。

そういえば、Nikon View Proって発売まだなんでしょうかねぇ。
買うつもりでいるのですが。

_ りー ― 2007年08月14日 18時32分35秒

いやあRAWなんて今まで2回しか使った事がなかったです。
それも仕事で切羽詰ってだったので、1回目はお試しで、2回目は他人のPCで処理しました。

昨日今日、いろいろ撮って試しましたが、ホワイトバランスの微調整が効くのがとても良いですねえ。それとワザとド逆光で失敗写真を撮って、お手軽処理をしてみたら意外と使える画像になっちまいました。凄いですね~。

でも作業に時間がかかるので、普段のお仕事は今までどおりJPEGで撮ります。ここぞという撮影の時(公私共に)ですね。

Nikon View Proはなんだか延期じゃなくて中止と言っているので出ないのではないでしょうか。それに替わる無償のソフトを出すって話でしたっけ?もう忘れるほど前の話のような(笑)。しかし今回RAWで撮ってみて、改めてNikon View 6 の良さを感じています。

_ Haniwa ― 2007年08月14日 18時45分11秒

そうでした、無償版が出るという話でした。すっかり忘れるぐらい時間が経っていますねぇ(笑)。

RAWのメリットにホワイトバランスを挙げる人は多いですね。わたしはPhotoshop Elementsで十分なのでありがたみが分からないのですが(苦笑)。

_ りー ― 2007年08月15日 16時32分52秒

小さいサイズのRAWがあればいいのにと思って、そんなこと言ってる人がいないかなーと調べてたら、EOS 1D Mark Ⅲには、ファイルサイズ1/2画素数1/4の「sRAW」なるものがあるそうです。さすがCanon。

でもそんなのがあったら、踏ん切りがつかなくなりそうですが。
・・・と負け惜しみ。

_ Haniwa ― 2007年08月15日 17時30分40秒

やはり小さいサイズのRAWがあったほうがよいのでしょうか。ひところはCPUの性能が毎年向上していましたが、最近は鈍化しているような。他方でOSは重くなるは、デジカメの画像は大きくなるはで、全然高性能な感じがしなくなってるんですよね。

でもsRAWってさすがはキヤノン。なんでも一応要望には応えてみる。でもA5サイズまで用みたいですね。微妙なところ突いてくるなぁ(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)