エプソン、数量限定「R-D1sレンズキット(R-D1s + Color Skopar 28mm F3.5)」を26日に発売2007年04月20日 00時00分00秒

3月下旬に告知されていた、「R-D1sレンズキット」の発売日が4月26日に決定したようだ。
エプソン、数量限定「R-D1sレンズキット」を26日に発売(デジカメWATCH 2007年4月19日)
エプソン、28mmレンズ付属の「R-D1sレンズキット」(デジカメWATCH 2007年3月20日)

しかし、セットのColor Skopar 28mm F3.5は既に生産終了なので、これは在庫一掃セールなのだろうか。在庫を一掃するということはひょっとして28mmの新パンケーキレンズが出るということなのか(コシナフォクトレンダーがどんどん生産終了に ― 2007年04月17日参照)。Color Skopar 28mm F3.5は気になるレンズだが、R-D1sの方はフォーマットとレンズラインナップの関係から広角がいまいちなので、ちょっと萌えない(笑)。エプソンもそのうちフルサイズのR-Dシリーズ出しておくれ。

デジカメWATCHの記事の製品写真みると、なんかかっこいいなぁ。でも買うならやはりカラスコ28/3.5とベッサR4シリーズか。

大日本印刷株式会社、CENTURIA FILM(センチュリア フィルム)シリーズを発売!!(追記あり)2007年04月20日 00時00分01秒

コニカミノルタのフィルム

きりゅ。様のBlog、Angelic Wing経由で、大日本印刷株式会社が、コニカ(コニカミノルタ)のフィルムブランドであったCENTURIA FILM(センチュリア フィルム)シリーズを2007年5月下旬から発売するという大ニュースを得た。
http://angelicwing.net/diary/4726.html
DNPフォトマーケティング カラーネガフィルム『CENTURIA FILM』シリーズを新発売 撮りたい人も、見たい人も、みんなが満足できる高画質を実現!(大日本印刷 2007年4月17日)

大日本印刷が、コニカミノルタのプリンターペーパーなどの事業を引き継いだのは知っていたが、まさか写真フィルムまで手がけるとは思わなかった。これはすごい!!コニカミノルタのセンチュリアをたくさん買い溜めしたが、使いきる前にまずDNPの CENTURIA FILM(センチュリア フィルム)シリーズを買ってあげよう。

大日本印刷株式会社(本社:東京 社長:北島義俊 資本金:1,144億円、以下:DNP)の100%子会社で、写真関連製品の販売を行う株式会社DNPフォトマーケティング(本社:東京 社長:島田幸利)は、銀写真 (※) カメラ用カラーネガフィルム『CENTURIA FILM(センチュリア フィルム)』シリーズを5月下旬頃より発売します。

『CENTURIA FILM』シリーズは、ISO100・ISO200・ISO400の3感度をラインアップし、上級者から初心者まで、さまざまな撮影ニーズに合わせて使用できる高品質を実現しています。

【商品概要】 1.商品名 『CENTURIA FILM』シリーズ (3種類)
CENTURIA 100 、CENTURIA 200 、CENTURIA 400
(以下略)

これで、常用ネガフィルムはしばらく安泰だ。すまん、富士フィルム。ところで、 大日本印刷さん、贅沢言ってすみませんが、「ほっぺにチュッ」と「ポートレート400」もお願いします!

写真は、コニカミノルタのフィルム。大日本印刷の新しいセンチュリアシリーズのパッケージは大日本印刷のサイトを参照。

【関連】
コニカミノルタのネガフィルムを使ってみよう(2005年12月14日)
コニカミノルタ、カメラ/フォト事業を3月で終了(2006年01月19日)

【関連追記:2007年4月24日】
大日本印刷株式会社 CENTURIA FILMの中身は?(2007年04月24日)

【関連追記:2007年5月24日】
DNPセンチュリア100/200フィルムは5月29日発売(2007年05月24日)

【関連追記:2007年5月30日】
DNPセンチュリア100/200フィルムはMADE IN USA (2007年05月30日)

【関連追記:2007年6月15日】
DNPセンチュリア400が発売されていた&DNPセンチュリア200報告(2007年06月15日)

【追記:2008年12月16日】
DNPセンチュリアフィルム生産終了らしい ― 2008年12月16日

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)