ペンタックス、HOYAとの合併中止へ(追記あり)2007年04月09日 00時00分02秒

ペンタックス、HOYAとの合併中止へ(デジカメWATCH 2007年4月9日)
だそうだ。

ペンタックス社長辞任へ 対HOYA合併巡り内紛(asahi.com 2007年4月9日)

光学機器大手ペンタックスの取締役会が、レンズ大手HOYAとの合併計画をめぐって二分し、浦野文男社長(63)が辞任する見通しとなった。4日の臨時取締役会は浦野氏ら2人の反対を押し切って合併断念を決定。HOYAは株式公開買い付け(TOB)による買収方針に切り替えたが、合併断念に賛成した6人はTOB反対でも足並みをそろえる見込みで、HOYAのTOBが敵対的になる可能性もある。

うーむ、名門ペンタックスのカメラは存続できるのか、不安になってきた。HOYAは医療用機器部門が欲しいだけでカメラ部門はどうでもいいらしいので、この合併にはカメラファンとしてはもともと不安要素があったのだが。頑張れペンタックス。

【追記】
HOYAの鈴木洋CEOが2007年1月22日の決算説明会でカメラ事業の売却もありうると発言したということのソースが、HOYAのIR情報にあったので紹介しておく。

Q:ペンタックスさんとの合併後のイメージを教えてください。M&Aはこれで終わりなのか、HOYAにとってノンコア事業は切り離す予定なのかなど、全体像を教えてください。

A:(鈴木CEO)HOYAは、ポートフォリオ的な見方をしていますので、ペンタックスさんと合併するというよりも、ペンタックスさんの中に入っている、カメラ事業、メディカル事業、光学機器事業、これら3 本と一緒になるという概念です。それらの事業体がそれぞれポートフォリオとして一緒になるということです。光学の部分は部分的に当社の光学と一緒になり、メディカルもシナジーがあるところは一緒になるでしょう。ポートフォリオの数が増えるということです。その中で、従来通り「収益のレベルに達しないと、いつまでグループの中にいるかわかりません」ということです。それはこれまでずっとやってきたし、今でもそうなので、ペンタックスさんの事業が加わっても同じ発想をするのではないでしょうか。

Q:ブランクスをやっていて、ブランクスの客先と競合するLSIフォトマスクもやっているが、(これからは、レンズを売って、レンズの客先と競合するカメラ事業をやることになるが)LSIフォトマスクのように、カメラ事業も捉えるということですか?

A:(鈴木CEO)そうですね。ある意味メガネ店と競合するコンタクトレンズの小売もやっていますし、色々な事業をポートフォリオの中でやっています。カメラ事業が入ったからと言って、全体として違和感があると言えないし、シナジーは活用したい。どんな事業だろうと、事業に対して投下したものにリターンがあるのであれば、ポートフォリオの中にあるべきだと考えますし、当社の既存の事業と同じで、長期にリターンが出てこなければ、あるいは外に出した方が価値が付くと言うのであればそうするし、ということになると思います。
http://www.hoya.co.jp/data/current/briefingsubobj-218-pdffile.pdf (PDFファイル 223KB)

対等合併だと言っていた時ですらHOYAはこういうスタンスなのだから、これが吸収合併や敵対的買収になれば、ペンタックスのカメラ部門がどういう扱いを受けるのかは、推して知るべしだろう。

【追記:2007年4月11日】
ペンタックス綿貫新社長が会見~経営統合の検討を継続、カメラ事業は好調(デジカメWATCH 2007年4月10日)

コメント

_ きりゅ。 ― 2007年04月09日 16時34分33秒

コニミノ撤退をリアルに体験した身としては、何とかカメラ事業を存続させる道を見つけてほしいものです・・・。
αは結果的に良い方に向かってると思いますが。

富士フイルムあたりがTOB出したりしないのかなぁ。

_ Haniwa ― 2007年04月09日 17時29分49秒

きりゅ。様、コメントありがとうございます。

コニカミノルタは、ソニーが旧αユーザに手厚いですし、Carl Zeissレンズまでも出てきているので、コニカミノルタ時代よりもよくなっているのではないでしょうか。

ペンタックスは、大変ですね。どうもHOYAのCEOの発言をみると、あまり長期的な視点がないような感じを受けます。その辺が不安です。HOYAは製造業の経営者らしくない感じですね。かと言って銀行家の発言ようにも見えませんし。そんな会社と一緒にならないほうがペンタックスのためだと勝手に思っています。

富士フイルム、ペンタックスとニコンと3社合併とか(笑)。フルサイズハニカム出してくれそう(笑)。

_ MANA ― 2007年04月09日 21時51分06秒

Pentaxが無くなるようなことがあれば、取っても寂しいですね。
中判デジタルの発売なんか夢のまた夢になりそうですよね。もっとも、私がそれを買うことなんか夢にすら見られませんが。

いずれにしても、またしてもカメラメーカーが消えるのだけはイヤだなぁ。

_ Haniwa ― 2007年04月10日 08時44分30秒

MANA様
ペンタックスは、M42やKマウントという汎用性のあるマウントの主流なので、無くなっては困ります。EOSにアダプター付けられたとしても、古いM42マウントのレンズで手ブレ補正できないですし。

ニコンやキヤノンは中判方面はやらないみたいなので、ペンタックスはそういう意味でも大事なメーカーです。HOYAがペンタックスのカメラ部門をつぶすようなら不買運動するぞ!と思いましたが(笑)、ニコンのレンズにもHOYAのガラスが使われているかも知れず、結構難しいですね。カメラメーカーでHOYAと取引無いところは無いんじゃないでしょうかねぇ。HOYAは、調子の出てきたペンタックスのカメラ部門をつぶすようなら、他社のユーザーも含めて相当恨みを買うことを覚悟しておくべきです。

_ りー ― 2007年04月10日 14時45分23秒

ひとこと言わねばなるまい。

PENTAXという会社は、「一眼レフ」で筋を通してきた会社だ。ゆえに中判の645と67でも一眼レフでユーザーの需要に答えてきた。私は中学時代からPENTAXを使ってきて、LXまでは使ったが、仕事上Nikonの方が有利であるというまわりのプレッシャーに負けてNikonに替えた。しかし最近のNikonのデジタル一眼レフのファインダーのダメさ加減に辟易し、PENTAXのデジタル一眼レフのファインダーに感動しているところである。

話はかわるが、私はビールが大好きで、今日のように仕事のない日は、KonicaC35でスナップをしながら昼間っから飲んでたりするわけだが、一番好きなのは、サッポロの黒ラベルである。最も真っ当なビールだと思う。

そんな「真っ当な」「筋を通している」会社が、こんな目にあう今の社会が良いとは思わない。

_ Haniwa ― 2007年04月10日 16時51分40秒

りー様、渾身のコメントありがとうございます。

そうでした。一眼レフを手の届くものにして普及させたのはペンタックス(旭光学)でした。うちの親父もかつてAsahi Pentax SVとSuper Takumar 55mm F1.8を買ったのでした。KXやMX、LXといった機種は欲しいと思うことがあります。

サッポロは、私の場合YEBISUでお世話になっています。私はおこちゃまなので(笑)、苦いビールは苦手なのでした。最近はYEBISU THE HOPが妙にさわやかな味ですね。サッポロは泡が細かくてよいです。

5月からいわゆる「三角合併」が解禁になるそうな。これを乗り切っても5月以降外資が買収する可能性もありますし、そもそもペンタックスが単独で生き残れるのか、いろいろ困難が待ち受けているように思います。たしかにまともに製品を作っている会社が投機的な動きに翻弄される世の中は間違っています。でもそれは有権者の選択の結果なんですよね。本当にそれでいいのか、勝って言動が元通りになってしまった石原氏を見て、支持政党に関係なくこの手の人を勝たせて調子に乗らせてはいけない、そういうバランス感覚が働かない世の中になってきているように思います。支持者の方すまんです。

_ CaskStrength ― 2007年04月10日 18時48分44秒

こんにちは。

にわかとはいえユーザーになってしまった身として今回の騒動のたどり着く先がどこかは心配です。
合併はとりあえず断念とはいえ、反対派がかならずしも文化の継承をうまくやってくれるという保証はないわけですし、HOYAの買収の可能性はなくなってないですしね。
買収されるにせよ独自路線にせよ、いい製品を作っているということが生き残りの前提条件になると思うので、K100D、K10Dにとどまらずがんばってもらいたいものです。

_ MANA ― 2007年04月10日 22時57分13秒

Haniwa様、りー様、CaskStrength様

まさに御意でございます。
やっぱり、良いモノを作って、何かをとおしてくれる会社が無くなるのはイヤですね。本当に。
しかも、売却先が「モノ作り」ではなく、「カネ儲け」しか考えていないとなったら、最悪です。

ちなみに、僕はビールは苦手です。
CaskStrength様のハンドル名をCaskまでしか読んでいませんでしたが、冷静に読んでみました。
僕もCaskStrengthは好きです。美味です。でも、最近、なんとなく飲まない生活になっているので、遠ざかっています。
でも、バックバーに並ぶボトルの数々を眺めながら、Jazzを聞きつつ、カウンターで飲むシングルモルト、しかもカスクは最高だと思うのです。
酔っぱらい話はともかく、純粋に何も混ぜないそのままであることは、重要だと思うのです。

_ りー ― 2007年04月11日 08時40分55秒

おはよーございます。

私は特にビール派というわけではなく、ウィスキーも日本酒も焼酎も飲みます。新宿には20年通っているJazzBarもあるのだ!と朝から何を主張しているのでしょう(笑)。

とにかく、酒にしろカメラにしろ、大人の楽しみが出来る国でありますように。
さー今日は昼酒しないで仕事するぞう。

_ Haniwa ― 2007年04月11日 08時46分36秒

CaskStrength様
ペンタックスは、ファインダーもいいし、古いレンズでの機能制限が少ないので、デジタル一眼レフの購入検討対象です。ニコンの50mm F1.4を使ってみて、Super Takumar 55mm F1.8のよさがわかりましたし(Nikkorもいいのですが、こどものころ使ったTakumar 55/1.8のよさがわかっていませんでした)。皆が期待するK1DやフルサイズKマウント機を是非出して欲しいと思っています。

MANA様
シングルモルトスコッチウィスキーというのは、基本に忠実に純粋に一眼レフを作り続ける姿勢と共通のものがありますね。


写真趣味の皆様方は使っているカメラメーカーに関係なく、ペンタックスのカメラが作られなくなることを心配しています。ペンタックスがいいカメラを作り続けてくれて、我々がそれを手に出来る日が続くことを願っています。頑張れ、ペンタックス。

_ Haniwa ― 2007年04月11日 08時50分08秒

りー様と行き違いに。

JAZZ BAR、久しく行ってないです。JAZZ BARで同行者をライカのようなシャッターレリーズ音の小さなカメラとSummilux 50mmで撮ってみたいものです。

_ CaskStrength ― 2007年04月11日 14時27分39秒

皆様こんにちは(^^)。

>MANA様
 純粋でいられれば、それに越したことはないですよね。個人的には今の時代、なかなかそうもいかないのだろうなあとも思っています。が、混ぜるにしても混ぜモノの質には十分注意して欲しいところです。ブレンドは本来質を高めたり安定させるためのもののはずですし。

 ハンドルはちょっと格好つけすぎました(^^;。最近の傾向ではAwamoriとかShochuとかの方が適切です。ほろ酔いでカメラをいじくりまわすのは楽しいですね。ほろ酔いを通り越して「こんなの撮ったっけ?」ということもしばしばですが。

_ CaskStrength ― 2007年04月11日 14時30分45秒

Haniwa様

 Super Takumar 55mm F1.8というのはいわゆる名玉なのですか?あぶないです、あまりそういう知識をかじってしまうと、どこかで見つけた時から沼に脚を浸すことになりそうです。
 だもんでKマウントアダプタも店頭で見ないふりしてます。

 でも、Takumar 55mm F1.8、いいのか…。

_ Haniwa ― 2007年04月11日 15時30分54秒

CaskStrength様
Super Takumar 55mm F1.8はありふれた名玉です。どこにでもあるし、中古価格も数千円ですが、開放からシャープでかつボケがきれいです。ちょっと黄色がかったものが多いですが、放射性物質がガラスに若干含まれていたという話です。こどものころそのレンズをいじり倒したせいで、成人してからカメラ病が発病しました(笑)。

_ りー ― 2007年04月11日 20時54分27秒

タクマーの55/1.8はまぎれもなく名玉です。
同じくニッコールの50/2(Auto・Ai 両方)も良いですが。
暗い標準レンズってのは良いんですね~。

カメラは最高の酒の肴です。

_ MANA ― 2007年04月12日 01時46分11秒

私の知人に、本当に酒の肴にしている人物がいます。

曰く「小さな三脚の使い方が分かった。好きな角度で机に置いてみるために使える。そして、それを見ながら飲む」
曰く「このシャッター音がたまらない。それを聞きながら飲む」
曰く「ボディのみで、レンズは買わない。だって、写真は撮らないから。これを眺めて飲む」

病気だと思います。流石の百薬の長も効き目ナシです。

#明日は早番?なのに、こんな時間(T_T

_ Haniwa ― 2007年04月12日 08時44分06秒

りー様
Ai Nikkor 50mm F2は実は欲しいと思っています。なかなか遭遇しませんが。

Ai (AF) Nikkor 50mm F1.4(S,D)も悪いわけじゃないです。開放F1.4とF2あたりまでの描写が急激に変化するので慣れないと戸惑うだけです。F1.8~F2あたりの描写はTakumar 55mm F1.8に負けていないと思います(と、CaskStrength様の物欲を…)。

MANA様
赤城耕一氏がどこかの雑誌で同じようなことを書かれていたような記憶があります。それで、スリックのプロミニが欲しくなったことがあります。いまでも欲しいですが(笑)。ハスキーのようなローアングルが苦手な三脚と合わせて使うと便利なのかなぁ、と思いつつ2つも三脚を携行することはありえないので(笑)。

でもお酒飲みながら三脚にカメラ付けると、倒したり、取り外しの時に手が滑ってカメラ壊しそうな気が(笑)。そこまで飲んじゃいけないんですよね。

_ りー ― 2007年04月12日 09時11分12秒

うおー。MANAさまのご友人はまるで私のようだ。

小さな三脚は持ってませんが、テーブルの上で角度を替えて眺めるのはよくやりますし、シャッター音を聴くのは基本ですし、ボディーのみでカメラが待機している感じってのも大好きです。必要以上の台数のカメラを持っている人はみんな病気です。

Haniwaさま~。酔ってカメラを壊す恐れがあるような人は真似しちゃいけないんですよ。

がんがんに早朝から昨日の画像を後処理中。納品済んだら仕事の合間に中古カメラ見てきます。ふっふっふ。

_ Haniwa ― 2007年04月12日 09時43分09秒

なるほど、お酒に弱い人は真似しちゃいけないんですね。でもスリックプロミニIIIは欲しい(笑)。

>仕事の合間に中古カメラ見てきます
あう~、馬ヤラしいじゃなくてうらやましい~\(^o^)/

_ CaskStrength ― 2007年04月12日 15時47分29秒

> Takumar 55mm F1.8に負けていないと思います(と、CaskStrength様の物欲を…)。

 は、はうう(^^;;;;。
 なぜか今、手元にPENTAX MXがあったりします(職場の知人の死蔵品)。なぜ、こうも物欲を刺激する事態は連続するのでしょうか…。

_ Haniwa ― 2007年04月12日 17時05分17秒

あとはM42-Kマウントアダプターだけですね。\(^o^)/
MXは好きです。コンパクトなところがキュート。

_ りー ― 2007年04月12日 17時09分41秒

MXも一時期高値でしたが、だいぶ落ち着いてきましたね。
ふっふっふ。ふーっふっふ。

_ Haniwa ― 2007年04月12日 17時16分16秒

あう~、りー様の危険な解説(笑)キター!!

Asahi Pentax MEなんて初めて見たとき、こ、これが35mm一眼レフ?と思いましたもの。MEの方が小さいけれど、所詮は電気カメラ。今となってはMXの方がいいですね。

_ CaskStrength ― 2007年04月12日 19時47分37秒

な、なんかしばらく貸してもらえるらしいです、MX・・・。
なんてかわいいのでしょう。困りました。
そして、さらに困ったことには自前のFAレンズは似合わないんです(^^;;;;。
やはりA以前でないといけないのでしょうか。ああ。

_ りー ― 2007年04月12日 20時25分05秒

MXにはMレンズですね。50/1.7は必須でしょう。40/2.8パンケーキも人気ですね。私は高校時代、MXが欲しかったけど予算オーバーで中古のKMを買いました。

Haniwaさまー。電気カメラもたまにはいいですよ。NikonFMを探してて見つからなくて、腹いせにFEを買ったら意外に良くてFEばかり使いました。

_ Haniwa ― 2007年04月13日 08時37分49秒

CaskStrength様
よかったですね。私もPentax MXが欲しくなってきました(笑)。ペンタックスも歴史が長いので「深い沼」ですよね。しかもM42やKマウントはいろいろな会社からレンズが出ている「広い沼」です。

りー様
コンパクトさを追求したMレンズかと思えば、光学性能を追求して大きくなったKレンズ、この時代のペンタックスのレンズは面白そうです。

Nikon FEって、電気カメラなのに壊れにくいですよねぇ。さすがはニコン。

_ CaskStrength ― 2007年04月13日 10時42分15秒

おはようございます。

MXやはりかわいいです。私の一眼レフの原体験が父親のNikomat FTnなので、70~80年代の黒銀ツートーンのカメラに、懐かしさと「これぞ一眼レフ」という思いを感じます。
MXをこの筐体のままデジタル化したようなカメラが欲しいですねえ。
しかし、いや、困りました(^^;

りー様
やはりMを合わせるべきですよね。50/1.7必須ですか。50/1.4よりも良いですか?でもコンパクトでたしかにMXに合いそうですね。

Haniwa様
広くて深い沼ですよね。でももうまったく足を入れないわけにもいかないようです。困りつつ(でもちょっとにやけながら)、徐々に入ってみます。

_ Haniwa ― 2007年04月13日 12時58分06秒

CaskStrength様
K100DやK10Dの人気で、古いレンズも人気になっていると思います。現行レンズのラインナップが少なめですし。Takumarレンズは数が多いし、古いので値段も安いですが。ああ、私もK(M42)マウント沼に入りたい(笑)。

_ りー ― 2007年04月13日 14時22分01秒

CaskStrengthさま
ペンタックスもニコンもマウントの歴史が長いので時代を超えた組み合わせも出来ますが、やっぱりそれぞれのカメラに合った時代のレンズを付けたくなります。おかげで標準レンズばかり増えてしまいます。

_ CaskStrength ― 2007年04月13日 15時05分15秒

Haniwa様、りー様、お世話になってます。

おかげさまで、PENTAX M 50/1.7とTakumar 55/1.8の情報収集で、仕事に手が着きません\(^^)/。
早く終わらせて仕事に戻るため(おい)、ひとつお教えください。
TakumarとSuper Takumarとsmc Takumarというのは、この順に新しくなっていくのですよね?どうせ入手するなら55/1.8も新しいもの(つまりsmc)の方が良いでしょうか?
脚を濡らす気満々です…。

_ Haniwa ― 2007年04月13日 16時12分29秒

CaskStrength様
smcはコーティングがいいですよね。ただ、Super Takumarもアンバーコーティングのよさがあります。それより古いのは分かりません。古いレンズは古臭い写りをすることがありますが、それをどう評価するかだと思います。現代的写りを期待するならなるべく新しいのを、その時代の雰囲気を楽しむなら古いものを、という感じでしょうか。Super Takumar 55/1.8は、色以外は現代に通じるシャープでかつボケの柔らかいレンズだと思います。色は経年変化かつトリウムのせいなので仕方ないです。

ただ、個人的には古いSuper Takumarの梅鉢型金属製ピントリングは惚れ惚れすると思います。昔は普通だったピントリングなのですが、いまではゴム巻きですから。

とか言っていると結局全世代揃えてしまう沼への入り口なのですが(笑)。

_ りー ― 2007年04月13日 16時46分56秒

ひと事だけ。
タクマーレンズもあまりに古いものは自動絞りじゃなかったりするので要注意。
PENTAX FAN の人の凄いサイトもあるので参考にしてください。

_ Haniwa ― 2007年04月13日 17時09分14秒

そうですね、プリセットや半自動絞りのものもあります。
深くて広い沼。ああ、吸い寄せられそうで怖い(笑)。

_ CaskStrength ― 2007年04月13日 19時18分53秒

Haniwa様、りー様、ありがとうございます。

 たしかに古いレンズをわざわざ使うのは、写り以外も含めた「味」を楽しむためですものね。出会いを重視することにします。しかし、歴史をたどろうなんて思ったら…(^^;
 WEBもいろいろ検索してみます。

_ Haniwa ― 2007年04月14日 22時55分35秒

CaskStrength様
いい出会いがあればいいですね。ご報告お待ちしています。
そういえば、smc Takumarもたしか梅鉢ピントリングでした。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)