あけましておめでとうございます2007年01月04日 00時00分00秒

伊右衛門

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。


銀塩フィルムは先細りの感じがしますが、まだまだなくならないと思っています。デジタルはデジタル、フィルムはフィルムで、それぞれの持ち味を活かして並存していけばいいと思っています。

今年はニコンの35mmフルサイズデジタル一眼レフが出るのでしょうか。出ても私には買えないような気が物凄くしますが(笑)。

GR DIGITAL:FILE NUMBER OVERエラーで撮影できない2007年01月05日 00時00分00秒

京急たまごっちラリー GR DIGITAL 於品川駅

元旦に初詣に行ってスナップしていたら、シャッターレリーズ後にGR DIGITALの背面液晶に、FILE NUMBER OVERという画面が出て、撮影した画像が記録されていなかった。 シャッターレリーズ後に、画像確認が出るところまではいいのだが、書き込もうとして FILE NUMBER OVER がでるようだ。 撮影後に今撮った画像を液晶モニターで確認する習慣はないので、書き込まれていないことに気付くまで5ショットぐらい撮っていた。

とりあえず、設定メニューでファイル名の設定を、既定の「CARD連続No.」「ON(連番にする)」から「OFF(連番にしない)」に変更したら、撮影を続行できた。

家に帰ってから説明書をみると、「CARD連続No.」「ON(連番にする)」はR0010001.jpgから順番にファイル名を振っていき、R9999999.jpgまでSDカードを入れ替えても連続番号が振られることになっている。 他方、「CARD連続No.」「OFF(連番にしない)」だと、SDカードを入れ替えるたびにRIMG0001.jpgからRIMG9999.jpgまで振っていき、9999まで撮ると、カードを入れ替えないとそれ以上撮れないと書かれている。

しかし、FILE NUMBER OVER警告が出たときは、「CARD連続No.」「ON(連番にする)」で撮っていたのであった。そしてエラーの出る直前のファイル名はR1039999.jpgであった。 R103****.jpgという大きな数字になっているのは、去年自分で前玉を傷つけてレンズユニット交換修理をした際に、代替機をリコーから貸して頂き、その代替機がR103****.jpgというファイル名であったからだ。 そのR103****.jpgという画像が入ったSDカードを、修理から返って来たGR DIGITALに入れると、初期化されていたはずの我がGR DIGITALもその続きのR103****.jpgからファイル名を振っていったのである。

それで、話は元旦に戻るが、家に帰ってからも「CARD連続No.」「ON(連番にする)」にするとFILE NUMBER OVERで撮影できないので、一旦SDカード内の撮影データをPCのHDDにコピーした後、GR DIGITALでフォーマットした。 すると、「CARD連続No.」「ON(連番にする)」でR1040001.jpgからファイル名が振られて撮影できるようになった。 そして、もう一度SDカードを取り出してPC上でSDカード内のR1040001.jpgをR1040032.jpgといった具合に間に撮影したファイルの分だけ数字を進めたファイル名にリネームしてGR DIGITALにSDカードを戻した。 すると、次に撮影した分はR1040033.jpgとなり、リネームしたファイル名の次から番号が振られていった。

めでたしめでたし、なのだが、なんか変だ。まず、「CARD連続No.」「ON(連番にする)」なのに下4桁が9999で撮影不能になるのは説明書と違う。 また、SDカード内のファイル名をリネームするとなぜその次の番号が振られるのか。これは、修理から返って来たGR DIGITALに撮影済みSDカードを入れたときにもおかしいと思った。 例えば他人のGR DIGITALで撮影した画像が入ったSDカードを自分のGR DIGITALに入れると、連続番号が変わってしまうことになる。そういう仕様なのかは説明書に書かれていない。書いてあれば、修理から戻った際に以前の撮影ファイル名の画像を1枚残したSDカードを入れて、ファイル名を継続させたのに。

また、FILE NUMBER OVERの警告の出し方もよくない。9999番まで撮って次にシャッター半押ししたときに警告が出るならまだマシだが、レリーズして記録しようとしたときにエラーが出ても遅い。 それで気付かないまま5枚もレリーズしてしまった。それらはどこにも記録されていなかった。合間にニコンF3 + Ai Nikkor 28mm F2.8Sで撮っていたのがせめてもの救いだった(28mmのカメラ2台も首から提げてんのかよ、というツッコミはやめてね-笑)。

変な仕様はやめて、デフォルトの「CARD連続No.」「ON(連番にする)」では、SDカード内のファイル名に拘らず淡々とR0010001.jpgから振っていけばいいと思う。ファイル名が衝突する時だけ臨時に例えばS001****.jpgを振るといったルールでいいのではないか。内部のカウンターはそのまま元の数字で進める。ファイル名が重ならなければそのままR001****.jpgで続ける。次にファーマット済みSDカードが挿入されたら続きのR001****.jpgファイル名でまた進むとか。「CARD連続No.」「OFF(連番にしない)」の方はRIMG9999.jpgまで来たら、プレビュー画面上に警告を出すべきだ。 ファイル名なんてどうでもいいことで、撮影ができなくなってしまうのはどう考えてもおかしい。

持病の「ときたま超前ピン」はファームウェアVer.2.21以降は、再発していない。でもハイブリッドAF時はぎりぎり深度内に入っているがなんとなく前ピン気味のような気がする。実用上はいまのところ問題ない。そして、「内蔵フラッシュ主要被写体ときどき真っ白け」は改善されたようだ。まだ1度も真っ白けになっていない。だが、今回のFILE NUMBER OVERの問題は機会をみてリコーに持って行った方がよさそうだ。R1049999.jpgまでかなりあるが、そのときに再発するのは困るし。バグなのか個体の故障なのかが分からないところが辛い。R103****なんて番号まで使っている人はそう多くないからだ。 そうだ、リコーのサービスセンターではついでにシャッターレリーズボタンをカスタマイズして軽くしてもらおう。


明日から北陸方面に行く予定だ。あちらはまだ雪がほとんどないそうだが、日曜日以降大雪になる予報が出ている。雪のない地方で育っていまも雪のない地方に住んでいるので、雪があった方がうれしいのだが、大雪は経験ないので不安だ。うーん、荷物に「コニカ現場監督」も加えた方がよさそうな感じだなぁ。この時期は飛行機の早割が効かないので、電車で行く(運賃が倍違う)。北陸方面はウィルコムの基地局が少ないので、更新できるか未定なのだが、無線LANや有線LANなどが使えれば更新できるかもしれない。
ラッセル、ラッセル\(^o^)/

北陸2007年01月07日 00時00分00秒

上越新幹線車窓から 高崎・越後湯沢間 GR DIGITAL

北陸に来ている。なんかすごい天気だ。雨風が強く時々雪になったり、雷が鳴って霰(あられ)雹(ひょう)※が降ったりした。日頃の行いが…。コニカ現場監督28HGは持ってきた。
※【追記】直径1cm以上あったので雹(ひょう)だった。5mm以上を雹(ひょう)、それ未満を霰(あられ)と呼ぶそうだ。【追記ここまで】

上越新幹線と北陸線を乗り継いで来たが、上越新幹線は禁煙車なのになんとなく車内がタバコ臭い。もっとひどいのは、特急はくたかで、禁煙車なのだが、トンネルに入るとなぜか隣の喫煙車のタバコの煙がエアコンから噴き出してくる。越後湯沢と直江津の間はトンネルが多くてまた長い。すっかりタバコ臭くなって到着した。飛行機の方がよかったなぁ。JRはトンネル内で換気止めるか、全面禁煙にするか、なんか対策考えてくれ。

ちなみに私の父親はヘビースモーカーだったが、いつも禁煙車に乗っていた。東海道新幹線に1両しか禁煙車がない時代にもわざわざ禁煙車に乗っていた。曰く「他人のタバコの煙りほど不味いものはない」んだそうだ。我侭なやつだ(笑)。「不味いタバコの煙を吸わされるぐらいなら、禁煙車で3時間ぐらいタバコを吸うのを我慢したほうがマシだ」との迷言を残している(笑)。

写真は、来る途中の上越新幹線車窓から。高崎・越後湯沢間。GR DIGITAL

北陸(その2)2007年01月10日 00時00分00秒

氷見の寿司:GR DIGITAL,AWB,プログラムオート

大荒れの天気の後、無事帰って来た。平地ではほとんど雪は積もらず、雨風が強いという最悪のパターンだった(笑)。山の方ではかなり雪が積もっていた。地元の人は適度な雪がいいのだろうが、不謹慎にもちょっと期待していた大雪はなかった。
【追記】山間部で吹雪の時は、「コニカ現場監督28HG」が大活躍した。撮影する時だけ取り出しても、あっという間にカメラに雪が積もる。さすがに他のカメラを取り出す勇気はない(笑)。現場監督はリチウム電池なので、0度やそこらでは問題なく作動する。以前マイナス10度ぐらいのところで首からぶら提げて使ったが普通に動作していた。【追記ここまで】

平年よりも暖かめの気温だったそうで、寒いのが苦手な私には調度良かったのかもしれない。

留守中に、りー様からニコンFブラックやコシナのULTRON 40mm F2 SL AsphericalCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFなどの購入報告が相次いでなされ、ボディ方面に行っていた物欲がレンズ方面に向かっている(笑)。ああ、やっぱりツァイスはいいなぁ。 Distagon T* 2/35 ZF、76,800 円かぁ(笑)。

【さらに追記】
上のお寿司写真の右側の「にぎり」に写っているのは、CCD等のゴミではなく、本物のゴミ(たぶん海苔)が寿司についていたようだ。撮影時も食べる時にも気がつかなかった(笑)。

【さらにさらに追記】
シャープのZaurus SL-C3200とウィルコムのPHS網を使ったKWINSのPHSカードを持っていったのだが、KW-S101Cはすごい。基地局まで2kmほど離れていてたぶん圏外だろうと思っていたら、屋内でも窓際なら弱いながらもつながる。そして、最近ザウルスSL-C3200の電池の持ちがよくなってきた。一番電気を食うのが液晶ディスプレイなのだが、最近ディスプレイが明るくなったような気がする。そのため屋外でもあまり明るくしないでも画面が読めるので、その分電池を消費しなくなって長持ちするようになった。なぜだろう。液晶バックライトの慣らしが終わって調子が出たのか(笑)。また、PHSカードは、無線LANカードと違って、接続しっぱなしでもあまり電気を食わない。これも電池長持ちの理由の一つ。

Nikon、Windows Vista 対応の案内(追記あり)2007年01月10日 00時00分01秒

Windows Vista 対応についてのご案内(株式会社ニコン 2007年1月10日)Intel プロセッサ搭載の Macintosh 対応についてのご案内【動作確認の追記】(株式会社ニコン 2007年1月10日)が発表された。

Windows Vista対応については、

フィルムスキャナ
下記の機種については、今後の対応について検討中です。
SUPER COOLSCAN 9000ED, SUPER COOLSCAN 8000ED, SUPER COOLSCAN 5000ED, SUPER COOLSCAN 4000ED, COOLSCAN V ED, COOLSCAN IV ED

個人的には、当分Windows Vistaを導入する予定はないが、いずれWindows Vista搭載機しか買えなくなってしまう日が来るので、フィルムスキャナは是非Vista対応を頼む。

9.Nikon Capture 4
今後対応する予定はありません。
10.Nikon View 6
今後対応する予定はありません。

ああ、そうですか、そうですか。Nikon View 6はいいソフトだったのになぁ。これがニコンデジタルカメラとの縁の切れ目にならないことを祈る(笑っていいのか…)。

【追記:2007年11月21日】
ニコン、フィルムスキャナCOOLSCANシリーズのWindows Vista対応予定をアナウンス ― 2007年11月21日
ニコンのViewNXを使ってみた ― 2007年09月12日
【追記ここまで】

【追記:2007年12月12日】
SUPER COOLSCAN 5000EDのVista対応に期待しつつ今後の対策を考える ― 2007年03月20日
ついにWindows Vista対応Nikon Scan 4 Ver.4.0.3キター! ― 2007年12月12日
【追記ここまで】

シングル-8用フィルム「FUJICHROME R25N」「FUJICHROME RT200N」販売および現像サービス終了延期のお知らせ2007年01月10日 00時00分02秒

富士フイルム株式会社は、シングル-8用フィルム「FUJICHROME R25N」「FUJICHROME RT200N」の販売・現像サービスともに終了時期を延期し、当面継続することを発表した。

シングル-8用フィルム「FUJICHROME R25N」「FUJICHROME RT200N」販売および現像サービス終了延期のお知らせ(富士フイルム株式会社 2007年1月10日)

シングル-8用フィルム「FUJICHROME R25N」「FUJICHROME RT200N」は、平成19年3月をもって販売終了、ならびに同現像サービスは平成20年9月をもってサービス終了させていただく予定で進めていましたが、お客さまからの強いご要望もあり、検討を重ねた結果、販売・現像サービスともに終了時期を延期し、当面継続させていただく事といたします。

シングル-8用フィルムは、販売数量の減少にともない生産コストが上昇しており、また、今回の終了延期を実現するにあたり、老朽化した生産・現像設備の更新などさらに追加の設備投資を要する状況となっております。当社では、これまで、生産の効率化・経費の節減など、コスト吸収に努めて参りましたが、すでに企業努力の範疇を越える状況になっているため、今回、終了時期を延期することとあわせて価格改定をさせていただきます。何卒ご理解の程お願い申し上げます。

要するに、終了時期は未定に変更されたということだ。素晴らしい。さすがは富士フイルム。もっと富士のフィルムを買ってあげなきゃ(笑)。すまん、旧コニカやコダック製品の購入割合が高くて。ASTIA FやNew PRO 400やREALA Aceとかもっと買うから。ガンバレ、富士フイルム!

ニコンモータドライブMD-4とMD-12が生産終了(追記あり)2007年01月10日 00時00分03秒

正式なニコンの発表ソースはないのだが、東京・中野のフジヤカメラのサイトによると、ニコンF3用モータドライブMD-4とニコンFM3A等FM/FEシリーズ用モータードライブMD-12が生産終了らしい。

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/html/notice.html?date=20070108195440&db=fujiyacamera

これらは中古で潤沢にあると言えばある。しかし、モータードライブは中古品の中でも消耗しやすい部分なので、新品を買う意義はある。私は中古でMD-4を買ったが、きゃんきゃんうるさい個体と、買った個体のように高音があまりしなくて比較的静かに動作するものがあった。どっちが本来の音かは分からないが、きゃんきゃんいうのはなんか不安なので、静かな方を買った。

MD-4とMD-12の補修期間は、あと4年だろうか6年なんだろうか。

【追記:2007年1月19日】
IX nikkor 30~60mm F4~5.6やMF-23,MF-27,MF-28、MD-4,MD-12が生産終了リストに(2007年1月19日)

第64回政府税調、本間会長は辞任したけれど‥‥(森永卓郎氏)(追記あり)2007年01月11日 00時00分00秒

森永卓郎氏構造改革をどう生きるか(日経BP)第64回政府税調、本間会長は辞任したけれど‥‥が、今回も鋭い。

私も本間氏の公務員宿舎問題は、本間氏が政府税制調査会会長を辞任するだけではなく、資格なしに公務員宿舎に住まわせた経緯とその責任者の処分が必要だと考えていた。

税調会長は各界の人たちの話をよく聞いて、バランスの取れた答申を作る難しい仕事だ。なにしろ、会長の仕切り方が答申に大きく影響するからだ。それを本間氏は会合の始まる前に自分で結論を決めてしまった。これは会長としての資質に大きな問題があると言わざるを得ない。
大企業はもうかっているが、消費者にはおカネが回らない。本来であればもうかっているところから税金を取り、国民に分配して消費を盛り上げるのが当たり前だが、本間氏はまったく逆のことをしようとした。

今年は選挙の年だ。ホワイトカラーイグゼンプション(ホワイトカラーエグゼンプション・残業代ゼロ法案)も大増税も選挙前だから引っ込めているだけだ。与党が大勝すれば必ずすぐに出てきて可決されるだろう。何をされても文句を言わずに付いて来るとわかったら、横柄な態度になるのが人間というものだ(笑)。独裁国家じゃないんだから、「踏まれても蹴られても付いて行きます」というのはやめようよ。政治に緊張をもたらす投票行動を望む。ああ、今日は面白くない話を書いてしまった(笑)。

【関連】
第63回 もはや消費税率を引き上げる必要はなくなった(森永卓郎氏:日経BP)

【追記】

塩崎官房長官は10日の記者会見で「国民の理解を深め、提出するのが必要なことだと思う」と述べた。その後の講演でも「法律を提出するのが筋だと官房長官として考えている」と強調した。
http://www.asahi.com/politics/update/0111/003.html

一旦このような制度が導入されると、所得の基準が変更されて所得の低いものにまで適用されるおそれがある。また、その年収基準が法律に明記されていれば改正(改悪)は簡単にはできないが、政省令で年収基準を定めていると、法律成立後簡単に年収基準を改めることができてしまう。現時点でいくら年収基準が高くても、このような法案を通してしまうと取り返しがつかなくなるだろう。まあ成立しても、選挙でホワイトカラーイグゼンプション(残業代ゼロ法案)を廃止するという政党が勝てばひっくり返せる。しかし、それでも法律が廃止になるまでの間残業代がでなくなる。あくまでもこの法案を通すというのなら、全国の給与所得者は、春の統一地方選や夏の参議院選挙できちんと意思表示すべきだ。そして来るべき衆議院選挙でも。

ニッコールAM ED120mmF5.6S(シャッターNo.0付)などが生産終了リストに2007年01月11日 00時00分01秒

ニコンの生産終了リストに、

  • ニッコールSW 90mmF8S(シャッターNo.0付)
  • ニッコールW 360mmF6.5(シャッターNo.3付)
  • ニッコールW 150mmF5.6S(シャッターNo.0付)
  • ニッコールW 135mmF5.6S(シャッターNo.0付)
  • ニッコールT ED800mmF12(シャッターNo.3付)
  • ニッコールAM ED120mmF5.6S(シャッターNo.0付)

が追加された。

Windows Vistaとマニア(追記あり)2007年01月12日 00時00分00秒

ImpressのPC Watchの「山田祥平のRe:config.sys(2007年1月12日)」に、

Windows Vistaが重いというけれど、Vista程度のOSを動かすのに四苦八苦するようなPCはPCとして認めたくない。メールとインターネットができればそれで十分というなら、二世代ほど前のPCで十分役に立つのだろうけれど、そう主張する人は人生の楽しみや豊かさの半分以上を捨てることになるだろう。しかも、コンピュータに待たされる時間は貴重な時間を捨てることでもある。

なんて書かれていた。勝手なことを言うなぁ(笑)。OSはOSであってOSを動かすのがPCの目的じゃないから、目的に必要な範囲で動いてくれればいい。不必要にでしゃばって、リソースを食うのはもってのほか。

メールとインターネットができればいいと思う人は多い。だから私はLinuxのザウルスと定額制PHSカードを買った(ザウルスはPCじゃないけど)。クロック周波数416MHzで文句無い。416MHzだと動画見るときにちょっと辛いが、624MHzにすればまあ快適だ。

PCだって私はメールとインターネットとニコンのフィルムスキャナSuper Coolscan 5000EDが動いて画像の編集ができれば何でもいい。Windowsの方が安くて選択肢が豊富だからWindowsにしているだけだ。Linuxでフィルムスキャナが動くのならLinuxでもいい。

コンピュータに待たされる原因はOSが重いことと、セキュリティソフトが原因だろう。あとはPCのスペックの割りに要らないソフトウェアがてんこ盛りで常駐していることだ。待たされたくないから、軽いOSが欲しいんじゃないか。Windows XP以外に、Windows 2000 Professionalも使っているが、軽くていいOSだ。いまのところWindows 2000で使えないソフトは少ない(少しずつXPしか対応しないものが増えてきているが)。

人生の楽しみや豊かさは、PCがなければないわけではない。あれば別の楽しみがあるというだけ。フィルムカメラでフィルムで写真を撮ってプリントしたり、スライド投影したり、ライトボックス上でルーペで見たりするのは、楽しみや豊かさではないのだろうか。コンサートで直接生の音を聞いたり、映画館で映画を見るのは楽しみや豊かさではないのだろうか。もちろん時間や場所の制約からPCでそれらを楽しむのはありだ。だが、高スペックPCでないと 「人生の楽しみや豊かさの半分以上を捨てることになるだろう」なんて言われたくない。まあ、この人は以前コダクロームとTRI-Xについて書いていたから、そう考えているわけじゃないんだろうけれども、今回の文章だけではそう取られても仕方ない書き方だ。

普段、カメラという道具に拘って振り回されていたりするが、それはそういう趣味だからだ。趣味じゃない人は簡単に写せればいいはずだ。それをこんな低スペックのカメラはカメラと認めたくないとか、そんなカメラでいいという人は人生の楽しみや豊かさの半分以上を捨てることになるだろう、なんていうと相手にされなくなるだけだ。PCマニアはスペックを追及したりPCをいじること自体が目的となっているが、それを一般人に強要するな。趣味は趣味、実用は実用。両方の人もいればどちらかだけの人もいる。勝手に自分の趣味の領域で話をされても困る(笑)。

【追記】
西川和久氏の方がまともなことを言っている。
西川和久の不定期コラム 「Windows Vistaを好きになれない理由」(PC Watch 2007年1月5日)

筆者の経験上(個人差はあると思うが)、Windows XPでは、Webブラウザやメールなどネット関連、Office、写真、動画再生程度であれば、CPUは1GHz、メモリは512MB程度、i810やi815などチップセット内蔵型ビデオを搭載したPCで十分普通に使えた。これ以上のスペックが必要となるのは、ビデオ編集やエンコード、1,000万画素越えの画像のレタッチ、600万画素以上のRAWデータ現像、ゲーム、VMwareなどの仮想PCやソフトウェア開発と、あくまでもアプリケーション依存だ。これらを快適に使えるようにリソースに投資するのは何とも思わないが、OSがユーザーの利用方法を越えたリソースを要求するのは理解に苦しむ。本末転倒であり、目的と手段が理にかなっていない。
Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)