D-Lighting恐るべし2006年09月01日 00時00分00秒

今回は、GR DIGITALのRAW画像DNGファイルをAdobe Photoshop Elements 4.0で現像したものと、同時保存のJPEG画像をNikon Capture 4.4D-Lightingで補正したものの比較の話。
(もともとは次の段落が冒頭にあったのだが、GR BLOGにトラックバックすると冒頭の何文字かがトラックバック一覧に表示されるので、そのためにこの段落を挿入したため、変な構成になっている。)

昨晩は、アサブロに障害があって、閲覧や記事のアップが出来ない状態だった。アサブロの良くないところは、障害が起こってもすぐにアサヒネットの障害情報に情報が掲載されないところだ。22時ごろからサーバーが重くなっているのに日付が変わって0時過ぎても何の情報もなかった。今アサヒネットの障害情報を見ると、「発生日時:8/31 22:00 復旧日時:   障害内容:アサブロが閲覧しづらい状態です」とあって、復旧日時が空欄なので、アクセスが少ないからまともに動いているだけなのだろう。また今晩重たくなるかもしれない。【追記:2006年9月1日10時42分】今見たら「復旧日時:9/1 1:30」になっている。復旧後少なくみても8時間以上経ってから公開するんだもんなぁ…。駄目すぎ。【追記終わり】

さて、表題の「D-Lighting恐るべし」だが、D-LightingはフォトフィニッシングソフトウェアNikon Capture 4.4の機能で、最近はD80のようにカメラ側にも搭載されている(http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features01.htm)機能だ。

なんで、D-Lightingが恐るべしかと言うと、昨日GR DIGITALのRAW撮影を初めてやって、それをAdobe Photoshop Elements 4.0の試用版で現像してみたのだが、同時保存のJPEG画像をNikon Capture 4.4のD-Lightingで調整した方がシャドウもハイライトもうまく活かされていたからだ。画像は昼間に窓の外と屋内の暗いところを同時に画面に入れて、-0.3EV補正でマルチパターン測光でオートで撮った。窓の外は白飛びしていないが、シャドウは暗くなってしまっている。これを外の景色は飛ばさず、屋内の暗いところも分かるように補正することにした。(すまん。画像はプライベートな場所なので公開できない。今度サンプル用にどこかで撮ってきます。)

たぶんAdobe Photoshop Elements 4.0のDNG現像機能のパラメーターが少ないのがよくないので、DNG自体は悪くないと思う。というのは、Adobe Photoshop Elements 4.0のDNG現像画面では、「シャドウ」のパラメーターで、シャドウをより暗くする方向には補正できても、明るくできなかった。「露光量」や「明るさ」をいじらないとシャドウ部分がが明るくならない。そして「露光量」や「明るさ」を明るい方向にいじると当然ハイライトで白飛びするところが出てくる。なんじゃこりゃ。ほかのDNG対応RAW現像ソフトも試してみないと。

ところが、Nikon Capture 4.4は自動で一発でシャドウとハイライトを両立させた。何もいじる必要はなかった。シャドウは明るくなって情報が浮かび出てきて、それでいてハイライトは飛んでいない。

Photoshop Elements 4.0のDNG現像の自動だと、同時保存のJPEGよりはシャドウは明るくなっているが、ハイライトを飛ばさないようにしているのかまだまだ暗い。それをいじろうとするとハイライトが飛びそうになる。パラメータが少ないので、使う側の巧拙はあまり関係ないようだ。それともDNG現像はそこそこにして、あとはPhotoshop Elements 4.0の通常の画像処理でいじるような考えになっているのか。その辺、ヘルプを見てもよく分からない。

しかし、DNGの現像にもいいところはある。等倍でシャドウに差し掛かるところを見てみると、同時保存のJPEGにはカラーノイズが乗っている。それを元に補正したNikon Capture 4.4のD-Lightingの方にも同じくらいのカラーノイズが乗っている。しかし、Photoshop Elements 4.0のDNG現像の方は、あら不思議、カラーノイズがなくなっている。Nikon Capture 4.4のD-Lightingのほうもシャドウを明るくしているのに元のJPEG画像よりもノイズが増えていないところはすごい。

A4プリントなどの場合はPhotoshop Elements 4.0のDNG現像の方がいいのだろうが、それ以外の場合はNikon Capture 4.4のD-LightingでJPEG画像を補正した方が簡単できれいだ。D-Lighting恐るべしなのだ。この機能だけでNikon Capture 4を買った価値がある。そのうちニコンのデジタル一眼レフを買うと思って買ったNikon Capture 4なのだが、デジタル一眼レフを買わないうちに次のバージョンCapture NXが出てしまったが、まあ損はしなかったと思うことにした(笑)。D-Lightingは、もちろん後継のCapture NXにも搭載されている。これから買う人は、Capture NXの方がいいだろう。

もう少しPhotoshop Elements 4.0を使い込んでみたり、他のRAW現像ソフトも試してみるつもり。

【補足】
ニコンのD-ライティングはイギリスのアピカル社の技術によるものだそうで(Nikon Coolpix S3のカタログによる)、他方ソニーのα100に搭載されている「Dレンジオプティマイザー」機能の「アドバンスモード」もアピカル社の技術を使用しているらしく(ソニーのα100の報道資料による)、D-ライティングとDレンジオプティマイザーは「兄弟」らしい。D-ライティングはカメラに搭載されているだけでなく画像処理ソフトにも搭載されていて、どのカメラで撮ったJPEG画像に対しても使える点はありがたい。

コメント

_ りー ― 2006年09月01日 16時20分02秒

私はRAWの撮影なんて今までに2回しかやった事ありません。
200人の記念撮影で六つ切りまで伸ばした時と
企業広告の機械の撮影でA4全面で使った時です。

RAWで撮ってじっくり仕上げるような、高級(涙)な仕事をしたいものですぅ。

うちのフォトショップもエレメンツです。
感覚的にチョコチョコいじるだけですので。
むしろNikonViewProを早く手に入れたい。

_ りー ― 2006年09月01日 17時05分31秒

おお。Haniwaさまとほぼ同時コメント。
コメント見逃しちゃ~いや~ん。

_ Haniwa ― 2006年09月01日 17時56分05秒

JPEGで済むお仕事の方が従来の写真業務に近いような気がします。RAWで現像なんて趣味でも1日に何十枚もやりたくないですぅ(笑)。

フォトショップのCSでしたっけ、あんな高いのは私も持ってないです。写真を整えるだけならエレメンツで十分と思っているのですが。写真を超えてなにかクリエイトするならば必要なんでしょうけど。エレメンツでさえ使わない機能が山盛りの私には猫に小判です(笑)。

_ りー ― 2006年09月01日 23時46分12秒

つくづくHaniwaさまって、お優しい。
つい自虐的になってしまう私に、素晴らしいコメント。
今宵は酔います。

_ Haniwa ― 2006年09月02日 03時03分41秒

リー様はMですものね(笑)。むふふ。
おやすみなさい。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)