カール・ツァイスZFレンズ詳細発表!2006年01月18日 00時00分00秒

Carl Zeiss ZF Lenses with Nikon F6

ついに、Carl Zeiss(カール・ツァイス)のニコンFマウント用交換レンズの全貌が明らかになった。
http://www.zeiss.de/C12567A8003B58B9/?Open
http://www.zeiss.de/c12567a8003b58b9/Contents-Frame/e403322f9f3eb83bc12570f8003d4eb9
http://www.zeiss.de/c12567a8003b58b9/Contents-Frame/d10916e347d1265ac12570f8003e3839

上記の一番下のリンク先によると、Planar T* 1,4/50 ZFもPlanar T* 1,4/85 ZFも、ヤシカ・京セラ・CONTAX RTSシステムと同じもののようだ(同じ光学系と明言しているわけではないが)。

とすると、Distagon T* 2/28 ZFとかDistagon T* 1.4/35とかMakro-Planar T* 2.8/60 ZF、Planar T* 2/100 ZFとか期待できるのかなぁ。

価格も、ニコンFマウントレンズの同種のレンズと同じぐらいにするつもりのようだ。これは、うれしい。

今後の新しい情報は、http://www.zeiss.com/photo → http://www.zeiss.de/C12567A8003B58B9/?Openで、ということだ。

Carl Zeiss Camera Lens Newsとの一問一答はこちら
 ↑よく読むと色々とおもしろい。ニコンが戦後、Zeiss Ikon Contaxのコピーから始めたとか、ツァイスのプライドの高さが垣間見える(笑)。

Carl Zeiss ZF lenses Image Gallery
 ↑Planar T* 1.4/50 ZF,Planar T* 1.4/85 ZF以外に、F2のDistagonとMakro-Planarが見える。2/28と2/60か?

【追記】
独Zeiss、ニコンFマウント用「ZFレンズ」を発表、春から導入開始(ImpressデジカメWatch)

コメント

_ りー ― 2006年01月18日 09時12分13秒

来ましたね!
朝から翻訳サイトの変な日本語読んで、頭が痛くなりました。
50mmは、いずれですが購入決定。
イメージギャラリーの画像に写っている、あと2本のレンズは何でしょうか。両方とも開放値F2で、ひとつはマクロらしいけど。

_ りー ― 2006年01月18日 09時18分50秒

もう一本は「ディスタゴン」と読めます。

_ Yass ― 2006年01月18日 09時21分30秒

旧ヤシコンと同一の光学設計と言うことでしょうか。ZM同様最新のツァイスレンズが使えると思っていたので非常に残念。ちょっと微妙ですね・・・

_ Haniwa ― 2006年01月18日 09時37分18秒

皆様、おはようございます。もう朝からZFしか頭にありません(笑)。

http://www.zeiss.de/c12567a8003b58b9/Contents-Frame/720d91333a3b82e1c12570f9003ee864
DistagonもMakro-Planarも絞りリングがF2までありますね。
レンズの大きさから、1本はたぶん2/28でしょうね。
年内はこの4本というところでしょうか。

光学設計は、まったく同一かまではわかりません。コーティングが変わるだけでも違うので、違う味が楽しめるかもしれません。

_ Haniwa ― 2006年01月18日 09時43分12秒

Makro-PlanarはF2だとすると新設計になるんでしょうね。
レンズの大きさから、2/60かなぁ。ニコンにはF2のマイクロレンズはないから期待大かも。

_ Yass ― 2006年01月18日 09時43分35秒

微妙、というかこれは要りませんね。30年以上前のレンズを化粧直しして出されても・・・。RTSとプラナーなら少し前まで持ってましたし。せめてNシステムのプラナー50なら良かったのですが。(大きすぎて無理だったのでしょうか)

_ Haniwa ― 2006年01月18日 09時59分22秒

Yass様、
たぶん、コストの関係でしょうね。ニコンの同種レンズと大差ない値段にするという方針があったようです。
レンズデザインをみてもコストダウンの感じがします。

以前RTSシステムを使っていた人には魅力がないかもしれませんね。私はDistagon T* 2/28 ZFが、
新品でカラーバランスもよくお手ごろな値段で手に入れば満足です。ヤシカ京セラシステムの方で早々とディスコンになって中古でしか手に入らなかったレンズを中心に、なるべく低価格でリリースすれば、満足する人も多いかもしれませんね。

_ りー ― 2006年01月18日 10時19分54秒

私は長年Nikonを使ってきて、コンタックスのレンズを横目で見ては憧れてきた人間なので、今回の発表内容に大満足です。
使い慣れたNikonのカメラで、使い慣れたヘリコイドの回転方向で、Zeissレンズが使えるのですから。
例えコシナ製でコストダウンされてたとしても、こういうシステムが展開されることを喜んでいます。

_ Haniwa ― 2006年01月18日 10時58分32秒

りー様、
私もCONTAXを横目に憧れていました。
1つのボディで色々なメーカーのレンズが楽しめる。なんという幸せでしょう。

コストダウンはおそらくレンズデザイン(ピントリングの模様とか)だけでしょう。光学系に手抜きはないでしょう。もちろんAFニッコールのコストダウンに比べれば十分に手が掛かっていると思います。
質実剛健大歓迎。

_ りー ― 2006年01月19日 09時57分55秒

Planar50/1.4、フィルター径58mm。
サイズも結構大きいですね。
周りのレンズがデカイから小さく見えるけど。
ふっふっふ。
レンズぎっしり。
ふっふっふ。
ふーっふーっふーっ。

_ Haniwa ― 2006年01月19日 10時22分30秒

ああ、悪魔の囁きが…(笑)。

Planar 50mm F1.4は、光学系はどうなんでしょうね。
ヤシカ京セラ版はフィルター径55mmだったので、同じ6群7枚でも光学系が違う可能性がありますね。
50/1.4は各社とも6群7枚ですから、6群7枚というだけで、ヤシコンの焼き直しとは即断できませんねぇ。
違うとも判断できませんが。

でもツァイスのコントラスト重視は変わらないんでしょうね。
ニッコールの解像力重視(最近のは違いますが)と、違った味が楽しめる。
ふっふっふ。

_ りー ― 2006年01月19日 10時47分37秒

いーのいーの。
Planarって刻印されてりゃ、光学系なんて。(暴論)
いーのいーの。
写真なんて撮る時の気の持ちようで良くなるんだから。(暴論)

暴論上等。
でも結構真実よ。

_ Haniwa ― 2006年01月19日 11時47分28秒

うーん、含蓄のあるお言葉。
なんでもかんでもNikkorとあるよりも、PlanarとかBiogonとか使い分けされると、ありがたく思ってしまいます(笑)。
でもソニーのデジカメにVarioなんたらとかついてても全然萌えませんが(笑)。

以前、×4のルーペを買いに行ったとき、ニコンのは無銘でしたが、Carl ZeissのはTriotarとあり、思わず買いそうになりましたが(笑)、高かったのでニコンのを買いました。
名前の魔力強し(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)