ニコン、コンパクトな大口径標準レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.4」を2024年9月27日に発売 ― 2024年09月10日 00時00分00秒
ニコンは、35mmフルサイズに対応する交換レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.4」を9月27日(金)に発売するのだそうだ。希望小売価格は8万1,400円。
ニコン、コンパクトな大口径標準レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.4」 F1.8レンズと同等のサイズ 芯の柔らかな開放描写(デジカメWatch)
NIKKOR Z 50mm f/1.4(ニコンイメージング)
絞り開放時は芯のやわらかな描写が得られ、絞り込むことでシャープな描写に変化する。明るいレンズで大きなボケ表現を味わいたいユーザーに向けて訴求する。Fマウント用の「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」を上回る描写性能を持つという。
なお、周辺部までの高い描写を求める場合はS-Lineレンズの「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」が適しているとされる。
S-LineシリーズのF1.8の方が非SのF1.4よりも周辺部まで高い描写というのは、NIKKOR Z 35mm f/1.4とNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sの関係と同じようだ。
ニコン、NIKKOR Z 35mm f/1.4を2024年7月19日に発売 ― 2024年06月29日
個人的には、ある方の作例でNIKKOR Z 35mm f/1.4が盛大な色収差が出ているのを見て萎えてしまったので、今回のNIKKOR Z 50mm f/1.4もその辺りが気になるなぁ。
ニコンは昔から標準域のF値違いのレンズラインナップが大好きなようだが、20mmの暗くてもコンパクトで周辺までかっちりくっきりのレンズもお願いしたい。
レンズ | NIKKOR Z 50mm f/1.4 | NIKKOR Z 50mm f/1.8 S | NIKKOR Z 50mm f/1.2 S | NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct |
---|---|---|---|---|
焦点距離 | 50mm | 50mm | 50mm | 58mm |
最大口径比 | 01:01.4 | 01:01.8 | 01:01.2 | 01:01.0 |
レンズ構成 | 7群10枚(非球面レンズ1枚) | 9群12枚(EDレンズ2枚、非球面レンズ2枚、ナノクリスタルコートあり) | 15群17枚(EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚、ナノクリスタルコートあり、 アルネオコートあり) | 10群17枚(EDレンズ4枚、非球面レンズ3枚、ナノクリスタルコートあり、アルネオコートあり、最前面のレンズ面にフッ素コートあり) |
画角 | 47°(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット) | 47°(撮像範囲FX) | 47°(撮像範囲FX) | 40° 50′(撮像範囲FX) |
31°30′(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット) | 31°30′(撮像範囲DX) | 31° 30′(撮像範囲DX) | 27° 20′(撮像範囲DX) | |
ピント合わせ | マルチフォーカス方式、IF(インターナルフォーカス)方式 | IF(インターナルフォーカス)方式 | IF(インターナルフォーカス)方式 | 前群繰り出し方式 |
最短撮影距離 | 0.37m | 撮像面から0.4m | 撮像面から0.45m | 0.5m |
最大撮影倍率 | 0.17倍 | 0.15倍 | 0.15倍 | 0.19倍 |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) | 9枚(円形絞り) | 9枚(円形絞り) | 11枚(円形絞り) |
絞り方式 | 電磁絞りによる自動絞り | 電磁絞りによる自動絞り | 電磁絞りによる自動絞り | 電磁絞りによる自動絞り |
最大絞り | f/1.4 | f/1.8 | f/1.2 | f/0.95 |
最小絞り | f/16 | f/16 | f/16 | f/16 |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 62mm(P=0.75mm) | 62mm(P=0.75mm) | 82mm(P=0.75mm) | 82mm(P=0.75mm) |
寸法 | 約74.5mm(最大径)×86.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) | 約76.0mm(最大径)×86.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) | 約89.5mm(最大径)×150mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) | 約102mm(最大径)×153mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 | 約420g | 約415g | 約1090g | 約2000g |
付属品 | • レンズキャップ62mm LC-62B(スプリング式) | • レンズキャップ62mm LC-62B(スプリング式) | • レンズキャップ82mm LC-82B(スプリング式) | • レンズキャップ82mm LC-82B(スプリング式) |
• 裏ぶた LF-N1 | • 裏ぶたLF-N1 | • 裏ぶた LF-N1 | • 裏ぶた LF-N1 | |
• レンズフード HB-115 | • バヨネットフードHB-90 | • バヨネットフード HB-94 | • HN-38 | |
• レンズケース CL-C1 | • レンズケース CL-C2 | • トランクケース CT-101 |
【追記】NIKKOR Z 50mm f/1.4のMTF性能曲線図とNIKKOR Z 50mm f/1.8 SのMTF性能曲線図とを追記した。
いつも書いてるけど、ニコンは絞り開放時のMTFだけじゃなくて絞ったときのMTFも載せてほしいな。たとえば、Carl Zeissは絞り開放時とF5.6のMTFを公開してるし。
【追記ここまで】
写真は記事とは関係ない。
富士フイルム名古屋ビル(愛知県名古屋市中区、2024年8月撮影):Nikon Z6、NIKKOR Z 24-70mm f/4 S、47mm、絞り優先AE(F8、1/160秒)、ISO-AUTO(ISO 100)、ピクチャーコントロール:AUTO、AWB(5530K)、マルチパターン測光、オートエリアAF、手ぶれ補正ON、自動ゆがみ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、手持ち撮影、Nikon NCフィルター、バヨネットフード HB-85
富士フイルムフォトサロン 名古屋などが入るビル。
コメント
_ タロウカジャ ― 2024年09月11日 11時54分42秒
_ Haniwa ― 2024年09月12日 09時21分52秒
>F値が明るいものが高額と言う常識を覆して非Sラインレンズでf/1.4シリーズを展開する企画の様です。すると次は85mmと言うことになりますが後はどうするのでしょうか。
>広角レンズ28mm、24mm、20mm,そして18mmでどうでしょうか、F2シリーズが良いと思います。18mmのf/2はちょっと無理かな。
マウントを変更した直後は写りがばっちりのレンズでないとみんな移行してくれませんからね。まずはF1.8でかっちりくっきりで出して、ちょっと収差の残したF1.4を後から出す作戦なんでしょうね。
85mm F1.4ってポートレンズの代表ですから、収差の残し具合はなかなか難しいでしょうね。しかも高級ラインではないのですから価格を抑えて嫌にならない収差の残し方というのは相当難しいでしょうね。
28mmはF2.8しかないので、まずはかっちりくっきりF1.8が必要な気がします。あるいはいきなりSラインのF1.4とか。
20mmとか18mmはコンパクトでかっちりくっきりのスナップレンズがほしいです。
>写り過ぎるSラインに対してレンズ収差を少し残してレンズの味をだす。まさに古くからのニコンファンが喜びそうです。それにお値段も。
>言っているお前もその一人やと言われそうです。言われてニッコリ。
御意に。値段が高くなくて楽しめるのがいいですね。
かつて52mmフィルターで統一していたみたいに、今回は外観まで統一でテプラ大活躍路線なんですかねぇ。
_ ノーネームしたん ― 2024年09月21日 10時07分21秒
役者がそろってきました…と。
>いつも書いてるけど、ニコンは絞り開放時のMTFだけじゃなくて絞ったときのMTFも載せてほしいな。
途中域のも是非、
しかしHaniwa氏は貯蓄の暇もないですねぇ、
えっ買うんでしょ?もちろん。
>富士フイルム名古屋ビル
化粧品事業だけでなく、フィルムにももっと力を入れてくれるように直訴しに行く前の撮影ですね!。
_ Haniwa ― 2024年09月25日 09時18分09秒
>>ニコンは、35mmフルサイズに対応する交換レンズ「NIKKOR Z 50mm f/1.4」を9月27日(金)に発売するのだそうだ。
>
>役者がそろってきました…と。
選択肢が増えてきてよいですね。
赤城先生はもう少し開放でぽわっとしてもいいと仰ってますね。
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1625019.html
Ai Nikkor 35mm F1.4SやCONTAX Distagon 35mm F1.4のような感じがお好みなのでしょうかねぇ。
どちらのレンズも中古が結構な値段になっています(泣)。
コシナのDistagon T*1,4/35 ZMの方がコンパクトですが、これもお値段は…。
Z6ですとマウントアダプターでどれも使えますから、CONTAX Distagon 35mm F1.4あたりを手に入れてみたい気もしますね。
>>いつも書いてるけど、ニコンは絞り開放時のMTFだけじゃなくて絞ったときのMTFも載せてほしいな。
>
>途中域のも是非、
>しかしHaniwa氏は貯蓄の暇もないですねぇ、
>えっ買うんでしょ?もちろん。
「開放ではアレですが、絞ると…」というのが分からないので困るんですよねぇ。
あと、MFニッコールはMTFが公開されていないので、過去のアサヒカメラのニューフェース診断室が頼りですね。
貯蓄の暇がないです、ものが壊れて修理代で(泣)。
買いたいですが、f/1.8 Sかf/1.4か悩むところですね。迷ったら両方…。
>>富士フイルム名古屋ビル
>
>化粧品事業だけでなく、フィルムにももっと力を入れてくれるように直訴しに行く前の撮影ですね!。
筵旗にリアラエース復活しろと書いて…(違)。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
広角レンズ28mm、24mm、20mm,そして18mmでどうでしょうか、F2シリーズが良いと思います。18mmのf/2はちょっと無理かな。
写り過ぎるSラインに対してレンズ収差を少し残してレンズの味をだす。まさに古くからのニコンファンが喜びそうです。それにお値段も。
言っているお前もその一人やと言われそうです。言われてニッコリ。