ブログのCSSでセンターに寄せました ― 2023年04月23日 00時00分00秒
2023年01月07日にmmahhi 様から戴いたコメントで、ブログのCSSをスマホ対応にする提案を戴いておりました。なかなか忙しくてCSSを変更できなかったのですが、今回センター寄せだけ反映いたしました。mmahhi 様ありがとうございます。
横幅も760pixから1000pixにしようと思ったのですが、記事タイトルバックの画像が760×150pixの画像で、それも1000pixに作り直さないといけないので、今回はセンター寄せだけにしています。
また時間のあるときにもう少し見やすいブログにしていきたいと思います。今回はセンター寄せになってて「あれ?おかしいぞ」と思われた方もおられるかもしれませんので、告知しました。
写真は記事とは関係ない。
岡本太郎『明日の神話』(渋谷駅):OPPO Reno7 A(CPH2353)、焦点距離1.65mm(35mm判16mm相当)、プログラムAE(F2.2開放、1/50秒、ISO245)、AWB、標準のカメラアプリ(バージョン 3.472.1_8e46098_221021)、JPEGからりサイズのみ
OPPO Reno7 A(CPH2353)の超広角の作例。この通路は国際的に有名なのかして、撮影者である私の背中側のハチ公交差点を見下ろす場所が、いつも外国人旅行者らしき人がカメラやスマホを構えて交差点を撮影していて鈴なりになっている。でも岡本太郎の作品を撮っている人は少ない。世界の岡本太郎をなめすぎだろう。芸術は爆発だ!
【関連追記】
『明日の神話』(岡本太郎)の作例
・Ai Nikkor 20mm F2.8S、Nikon F3、Kodak PORTRA 400
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRのAFが故障っぽい ― 2014年10月17日
・HUAWEI P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm
P20 liteのRAW撮影(HUAWEI P20 lite(ANE-LX2J)その4) ― 2019年08月05日
・Carl Zeiss Distagon T* 2/28 ZF、Nikon Z6
Nikon Z6作例2(Carl Zeiss Distagon T* 2/28 ZF) ― 2021年11月18日
コメント
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2023年04月24日 15時48分15秒
_ Haniwa ― 2023年04月26日 09時08分02秒
>大きすぎる壁画だと一目で見渡せる位置から見ないといけないので気が付きにくいんでしょうかねぇ?、
もしかしたら一応岡本太郎は撮影しているけれどもそれはスチルの方で、
ハチ公交叉点は動画で撮っていて時間が掛かるのでそっちに群がっているように見えるのかもしれませんね。
ああいう大きな交叉点は他にもありますが、交叉点を埋め尽くすぐらいに人が渡っているところは珍しいので動画で撮っているのかもしれません。三脚立ててたりしているのでタイムラプスとかやっているのかもしれません。
>リアルに爆発していないと気が付かないのでしょうか(泣)。
国際会議が日本で開催されている時期でもあるのでリアルはやめませう(泣)。
明日の神話の前で戦隊もののタイトルバックみたいにボカーンという絵柄もいいかもしれませんが(泣)。
>Haniwa氏は産まれて以来おかしいので………
いやぁ、それほどでも…(泣)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
大きすぎる壁画だと一目で見渡せる位置から見ないといけないので気が付きにくいんでしょうかねぇ?、
リアルに爆発していないと気が付かないのでしょうか(泣)。
>今回はセンター寄せになってて「あれ?おかしいぞ」と思われた方もおられるかもしれませんので、告知しました。
Haniwa氏は産まれて以来おかしいので………