皆既月食・天王星食(2022年11月8日) ― 2022年11月08日 00時00分00秒
今日は皆既月食・天王星食だった。
皆既月食・天王星食(2022年11月)(国立天文台)参照。
【特集】2022年11月8日 皆既月食×天王星食 - アストロアーツ
【追記】
●2-2. 皆既月食中の惑星食について
皆既食中に惑星食が起こるのはたいへんまれなことです。
日本で前回皆既食中に惑星食が起こったのは、1580年7月26日の土星食です。
日本で次回皆既食中に惑星食が起こるのは、2344年7月26日の土星食です。
2022年11月8日 皆既月食・天王星食 解説資料(PDF、国立天文台)
【追記ここまで】
【写真】皆既月食・天王星食(2022年11月8日):Nikon Z6、AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>、テレコンバーター ニコンTC-201 + Kenko デジタルテレプラスPRO3001.4XDGX、F2.8開放(合成F値8、合成焦点距離560mm)、マニュアル露出、1/50秒、ISO 51200、WB晴天、ピクチャーコントロール:AUTO、マルチパターン測光、 手ぶれ補正ON、高感度ノイズ低減:標準、三脚撮影、トリミング、、Kenko L37 Super PROフィルター、ニコンFTZマウントアダプター 、Fotodiox 花型フードAi AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>用(HB-7互換)
月の左下にある小さな輝点が天王星でこのあと皆既月食中の月に隠れた。三脚は、FTZの三脚座ではなく、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>の三脚座を使った。その方がバランスがよかった。
月食の撮影をしていると、ギア雲台が欲しくなりますな(←新たな物欲)。
最近のコメント