ニコン FLX トートバッグ2022年05月14日 00時00分00秒

ニコン FLXトートバッグ

ニコンは、撮影用のバッグを発売していることでも有名だったりする。今回は、FLX トートバッグを買ってみた。

トートバッグは、今使っているものは、DeNA横浜ベイスターズのファンクラブの景品でもらったもので、https://www.walkerplus.com/article/42597/image223839.htmlにあるものだ。2014年度の会員になったときに配布されたもののようだ。これは結構しっかりした製品で、とてもタダで配るような製品ではないのでありがたかった。取っ手の部分とロゴの部分は本革なのだが、本体下部の下側のポケットのマチ部分が合成皮革なので、ボロボロになってきて格好悪い。合成皮革をきれいに取ってしまえばいいのだが。

代わりのトートバッグとして気になったのが、FLX トートバッグだった。取っ手は肩から提げても大丈夫な長さだが、手に持って提げても地面には付かない絶妙の長さ。しかも斜めがけ用にショルダーストラップも着脱可能で附属している。

さらにインナークッションが附属していて、カメラ・レンズを入れて使うことも可能だし、インナーバッグを外して普通にトートバッグとしても使える。

それでいて、希望小売価格税込8,800円で実売価格は、ヨドバシドットコムで税込6,350円だ。これは買いだ、と思ったのが3月下旬。そのときは品切れで次回入荷は5月上旬とあった。

5月上旬にヨドバシドットコムで買おうと思っていたら忘れていて、数日前にみたら、次回は7月上旬に入荷予定とあった。ビックカメラは販売中止だし、ニコンダイレクトも在庫なしだった。迷ったが、7月上旬でもいいからヨドバシドットコムで注文しておくかとポチった。そうしたら、なぜか昨日急に出荷しましたメールが来て、さっきFLX トートバッグが届いた。とヨドバシのサイトに見に行くと在庫僅少になっている。急に在庫が復活したんだな。思ったよりも早く届いてよかった。
ニコン NIKON FLX TBBK [FLX トートバッグ ブラック](ヨドバシドットコム)

使い心地はまたいずれ。FLX トートバッグのサイドポケットにはタブレットが入れられるということだが、iPad Air(第4世代)(10.86インチ)だと、裸で入れるには十分だが、ブック型のケースに入れるときつきつで苦しい。表紙のないタイプのケースなら大丈夫という感じだ。ただ、うちのiPad Air(第4世代)は私のものではないので、FLXトートバッグに入れて使う訳ではないが。androidのタブレットが欲しいと思っているのだが、いいのがなくて困っている。ノートPCだとレッツノートRZ6(10.1インチディスプレイ)なら入るがSシリーズ(12インチ)は無理っぽい。入らないサイズのものは、トートバッグのメインのところに入れれば大丈夫。

【関連追記:2022年5月15日】
デジカメアイテム丼 ニコン「フレックスシリーズ」 一眼レフユーザー向けのカジュアル系カメラバッグ(デジカメWatch 2014年2月26日)

コメント

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2022年05月14日 13時50分33秒

>合成皮革をきれいに取ってしまえばいいのだが。

FLXトートバッグ良さそうですねぇ、
そしてベイスターズのトートバッグの修理、
上から安い皮を張り付けるとかだと手軽にごまかせそうではあるんでしょうけど、
きちんと接着できない素材だと…。

>androidのタブレットが欲しい

自分も安いのがあればちょっと使うのに便利そうと思うので欲しいのですが、
現在のandroid関連には詳しくないのでHaniwa氏に人柱に………

_ めがねのパイロット ― 2022年05月15日 19時45分45秒

 Haniwa様

 おー、バッグ購入おめでとうございます!
 通販の在庫って、たまに不可解な変動しますよね(笑)
 でも、早く届いて何よりです!

 バッグは、長くやっている増殖傾向でレンズよりもかさばるのが難点ですよね(笑)
 私も押し入れでカメラバッグの体積ばかり増えて、そろそろ一つ処分しようかと検討しています(タムラックのかなり古いの)。
 ベルトを吊る金具は折れてカラビナで交換しているので、売るのもままならない・・・

 合皮はボロボロになりますよね。
 GWに母のバッグを見たら、合皮なのでボロボロ・・・
 表皮は剥がれて下地が見え、表皮が浮いた箇所も多数。
 お世辞にも、法事に持って行くカバンではない(笑)
 遅まきながら、母の日のプレゼントとして、これから新しく作って贈ります。

_ ノーネームしたん ― 2022年05月17日 16時15分54秒

Haniwaさん…楽天モバイルのプランの契約改訂のアレはさすがに…、
と知り合いから連絡が…、
学生とかワーキングプアでアパートのWi-Fiメインの人とかも多いんですよ、
とくにクレジットカード無理な人とかどこに変更するんだろう?、
OCNとか口座振替でも行けたんだろうか…、
というよりもマスコミも広告効果の沈黙がすごいなぁ。

_ Haniwa ― 2022年05月19日 20時27分24秒

■ ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下

>FLXトートバッグ良さそうですねぇ、
>そしてベイスターズのトートバッグの修理、
>上から安い皮を張り付けるとかだと手軽にごまかせそうではあるんでしょうけど、
>きちんと接着できない素材だと…。

FLXトートバッグよいです。インナーケース使わないときでも若干のクッション効果があります。外側もペラペラではないです。かといって嵩張る感じでもなく絶妙のクッション感です。重くないのもグッドです。

ベイスターズトートバッグは、東急ハンズなどで本革を買って自分で補修しようかとも思ったのですが、どうも幅が細いのでなんだかやりたくない感じなんですよねぇ。元のよりも幅広にして手縫いでやってしまってもいいのですが。

>自分も安いのがあればちょっと使うのに便利そうと思うので欲しいのですが、
>現在のandroid関連には詳しくないのでHaniwa氏に人柱に………

Nexus7みたいな名機がないんですよねぇ。Googleが来年タブレット出すという話ですが、ら、来年かよという感じです。もう少し情報収集してみます。

iPadはよいのですが、家人が使っているところを色々聞くと、自由度が低くてappleだなぁという…。

_ Haniwa ― 2022年05月19日 20時40分47秒

■ めがねのパイロット様

>おー、バッグ購入おめでとうございます!
>通販の在庫って、たまに不可解な変動しますよね(笑)
>でも、早く届いて何よりです!

ありがとうございます。ビックカメラも販売復活していましたので、ニコンの在庫が復活したのでしょうね。Made in Myanmarと書いてありますので、政情やコロナなどによる物流など不確定要素が多いんでしょうね。

>バッグは、長くやっている増殖傾向でレンズよりもかさばるのが難点ですよね(笑)
>私も押し入れでカメラバッグの体積ばかり増えて、そろそろ一つ処分しようかと検討しています(タムラックのかなり古いの)。
>ベルトを吊る金具は折れてカラビナで交換しているので、売るのもままならない・・・

増殖しますね(泣)。カメラバッグの体積が増えるのがアレなので、最近は
持ち運びや収納に便利な折りたたみ式バッグ
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/okajima/1408530.html
なんていうのまで出てきて、ますます増殖しそうですね。

>合皮はボロボロになりますよね。
>GWに母のバッグを見たら、合皮なのでボロボロ・・・
>表皮は剥がれて下地が見え、表皮が浮いた箇所も多数。
>お世辞にも、法事に持って行くカバンではない(笑)
>遅まきながら、母の日のプレゼントとして、これから新しく作って贈ります。

合成皮革とウレタンは本当にやめてほしいですよね。

母の日のプレゼントはよいですね。喜ばれることでしょう。

_ Haniwa ― 2022年05月19日 21時13分00秒

■ ノーネームしたん様

>Haniwaさん…楽天モバイルのプランの契約改訂のアレはさすがに…、
>と知り合いから連絡が…、

情報ありがとうございます。
楽天モバイルの無料期間が終わったのですが、まだ1GBまでは0円なのでそのままになっていました。ときどき「どうかな?」とつないでみたりしていますが、IIJmioよりは速いことが多いものの、まだパケットが来なかったり、接続が切れたりすることがあって、回線品質はまだまだですね。

楽天モバイルを家庭の固定回線(ADSL)の置き換えと考えてみてのお試しで導入して、駄目なことがわかったのですから、うちの2回線(別名義)は解約します。お試しでよかったと思います。ネット上では乞○とか言われていますが、楽天もデータが取れたはずですし、多くの加入者のお蔭でiPhoneの取扱事業者にも成れたわけですから、「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」とか酷い言い草ですよね。金取れる回線品質にしてから言えよと思いました。口が滑ったのか、本当に二度と来ないでほしいので強く言っているのかわかりませんが、楽天グループ全体の印象が悪くなったと思います。私は3278円税込を払うつもりでいたのですから。

短時間に切断と再接続を繰り返す楽天モバイル ― 2021年07月12日
ttps://haniwa.asablo.jp/blog/2021/07/12/9397379

>学生とかワーキングプアでアパートのWi-Fiメインの人とかも多いんですよ、
>とくにクレジットカード無理な人とかどこに変更するんだろう?、
>OCNとか口座振替でも行けたんだろうか…、
>というよりもマスコミも広告効果の沈黙がすごいなぁ。

au系のpovoがVISAデビットでも契約可能のようです。
おそらくそれでpovoへのMNPが殺到したのかもしれませんね。

ttps://www.fami-geki.com/sim/account-transfer/
には口座振替可能な格安SIM一覧があって、
LINEMO、UQモバイル、ワイモバイル、ahamo、mineo、OCNモバイルONEが挙がっていますね。
ただ、口座振替は事業者にはリスクがあるのでなんらかの審査があるかもしれませんね。

自分の周囲でも中高生に持たせるスマホ回線を楽天モバイルにしている人が複数いて、その理由は家ではWi-Fiがあるし、連絡が付けばいいので外ではそんなにデータ量は要らないしということのようです。これだと0円で維持できてたんでしょうね。もっとも持たされている側からすると、つながらないと不満があるようですが。

楽天モバイル、応援したかったけれどもなかなか前途多難だとは思います(泣)。

_ ノーネームしたん ― 2022年05月20日 16時29分23秒

>ただ、口座振替は事業者にはリスクがあるのでなんらかの審査があるかもしれませんね。

審査の主なアレ要因は本体を分割で払ってるような感じのプランとか、
不払い歴とか短期契約とか反社だったような…、
発番SIM契約のみで無職とか貯金額低いとかは大丈夫だったような気が…、
というよりも楽天で買ったスマホとかの本体の対応バンドによって色々と比較しないといけないんでしょうね。

_ Haniwa ― 2022年05月20日 20時17分22秒

ノーネームしたん様
>審査の主なアレ要因は本体を分割で払ってるような感じのプランとか、
>不払い歴とか短期契約とか反社だったような…、
>発番SIM契約のみで無職とか貯金額低いとかは大丈夫だったような気が…

それだと多くの人は安心して他に移れそうですね。

>というよりも楽天で買ったスマホとかの本体の対応バンドによって色々と比較しないといけないんでしょうね。

povoがちゃっかり楽天端末の対応確認していました。

povo2.0の対応端末に「Rakuten BIG s」「Rakuten Hand 5G」を追加
ttps://povo.jp/news/newsrelease/20220520_02/
povo 2.0が「Rakuten BIG s」「Rakuten Hand 5G」を対応端末に追加
ttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/20/news135.html

povoの対応端末のところ、見づらいですね。
ttps://povo.jp/product/?gid=povo-top-00003
ずらっと一覧にしてくれればいいのに。
対応確認されていても細かくBand対応とか書かれていないのがちょっと不安ですね。

あとVolteが分かりにくいです。自分のP20 liteはdocomoのVolteに対応していないらしくIIJmioのAタイプで使っています。新しい国内販売されているスマホは全部各社のVolteに対応していると考えてよいのかもわからないところです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?ツイッター@Haniwa_Japan参照

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)