東亜産業 TOA-CO2MG-003-MB (モバイルCO2マネージャー)は10分で電源が切れる ― 2021年05月31日 13時05分53秒
荒野の通販失敗ブログへようこそ(泣)。
2021年5月31日発売だという東亜産業のCO2濃度測定器TOA-CO2MG-003-MB (モバイルCO2マネージャー)を買って、当日に届いた。しかし、東亜産業のCO2濃度測定器TOA-CO2MG-003-MB (モバイルCO2マネージャー)は10分で自動的に電源が切れる。10分経って画面が暗くなってすぐに電源ボタンを押すと10分延長されるが、その設定を変更することはできないようだ。
そんなことはヨドバシドットコムの購入サイトには書かれていなかった。
東亜産業
TOA-CO2MG-003-MB [モバイルCO2マネージャー (Mobile CO2Manager)]
腰からぶら下げるような形状になっているから、ずっと測定するものだとおもうじゃないか。10分しか測定できないのなら、普段使わない会議室とか貸し会議室とかで常時CO2濃度を監視して警告できない。意味ないじゃないか。いちいち「どれどれ、いまどのくらいかな?」と電源ボタンを10秒長押しして10分間だけ測定するのかね。
これ、返品しようか迷う。返品できるのか知らないが。錯誤がある。
【追記】
製造元の直販サイトにも10分で電源が切れるとは書いていない。
モバイル CO2 Manager | TOAMIT 直営 Online Shop
ヨドバシもTOAMIT直営 online shopも魚拓済み。
今からでも遅くないから10分で電源切れるか切れないか選択できるようにファームアップするか、せめて30分か1時間にしてくれ。後者ならプログラム書き換えるの簡単でしょ。【追記ここまで】
【追記:2021年6月2日】返品は結構気力いるし時間もあまりないので、今回は諦めてこのまま使うことにした。しかし、この仕様はちゃんと買う前に書いておくべき重要な制限だと思うぞ。できればファームアップしてほしい。メーカーに送ってファームアップ後に送り返す方法でいいから。充電用のUSB-Cから何かできるのなら、ユーザーがファームアップする方法でもいいけど。【追記ここまで】
【関連追記:2021年7月28日】
パルスオキシメーターを買った(医療機器認証つき) ― 2021年07月28日
コメント
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2021年05月31日 15時48分41秒
_ Haniwa ― 2021年05月31日 16時01分46秒
連続で10分しか測定できないのがわかっていれば、連続使用可のTOA-CO2MG-001N の方を買いましたね。ちょっと大きいですが持って行けない大きさではないので。
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001005940108/
発売日まで待たせてこの仕様はないですよ。重要なことをあらかじめ書いておくべきですね。メーカーは重要だと思ってなかったんですかねぇ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
電池の消費抑える対策なんでしょうけどこういうのは選択させてほしいですよねぇ、
まあ買いなおすしか…、
常時設置で使いたいときに外部電源だとOKですよとかだと、持ち出す目的のモバイル的な使い分けもしやすかったんだろうなぁとか思いますけどね。