家人のガラケー落下で画面映らず ― 2021年04月04日 00時00分00秒
auの3Gが来年3月で停波するので機種変更等をしなければならず、呈示された移行プランが人を馬鹿にした価格だったので、どうせだったらキャリアメールを捨ててIIJmioにMNPしようという話はした。
遂に携帯電話キャリアメールを捨てて格安ブランドに行く決意をする ― 2021年03月14日
いよいよ明日からIIJmioのギガプラン ― 2021年03月31日
ところがさっき家人がテーブルの上からガラケーを床に落としたら画面が点かなくなってしまった。電池を抜いたりSIMカード抜き差ししてみたが、メイン画面だけが点かなくて他の機能は生きているようだ。おそらくメイン画面に繋がるフレキの接触が悪くなったりしているのだろう。電話も繋がるがメイン画面が映らない。
荒野の故障ブログへようこそ(泣)。
問題は、画面が映らないとMNPをネット上からする場合にau IDにログインしたときに2段階認証ができなくなるということだ。
しかも、まだ知り合い等にezweb.ne.jpのアドレスを捨ててgmailにするという連絡をし終わっていないという。これも画面が映らないとメールを出せなくなるところだが、SIMフリーandroid端末でauメール(ezwebメール)を送受信する ― 2019年09月22日で、スマホ(android)やPCからezwebメールを送受信できるようにしてあったので大丈夫だ。いまスマホからせっせとアドレス変更のメールをEzwebのアドレスから出しているようだ。ezweb(au)メールの設定情報をiPhoneに偽装して抜き出しておいて本当によかった。
アドレス帳などの連絡先は、数日前にSDカードにコピーしてそれをスマホ(android)に刺してスマホ(android)にコピーしてあったので、いろんなところにスマホからezwebメールに出すことは簡単だった。これも液晶が映らないとコピーできなくて詰むところだった。
auのガラケーは直前に刺してあったSIMの内容を記憶してロックされる仕様なので(怒)、私が使っているG'zOne TYPE-Xの方にSIMを差し替えてau IDの2段階認証をクリアすることもできない。携帯電話会社ってあの手この手で嫌がらせするよね。特にauは酷い。思い出したがこの家人のガラケーGRATINA2は、その前のGRATINAが周波数変更で使えなくなるといって2015年に交換させられたものだった。その時点で3Gは停波して4Gになることは決まっていたはずなのに3Gにしかつながらないケータイに交換させるってなんだかなぁと思う。auは誠実じゃないよな。なお、うちにある古い現役でないガラケーはすべてauの周波数変更で使えなくなっているので、たとえ同一SIMを使っていたものであってもSIMを差し替えても使えない。これはau固有の事情だろう。docomoだったらガラケーのロックも周波数変更もないから古いガラケーに差し替えて2段階ロックもクリアしてとっととキャリアからMNPして出て行けるところだ。
さて、画面が映らず2段階認証もできないので、これはau販売店・代理店の窓口に行ってMNPするしかないですな。ともかくスマホからメールアドレス変更の連絡をとっとと終わらせてもらうしかない。このガラケー1台だけ移行準備が遅れていたのだ。連絡先などのバックアップやezweb(auメール)のIDやパスワードの取得などはできるうちにやっておきましょう(ただし自己責任で)。
【追記】「アドレス変更のお知らせ送ったけど届いた?」と家人に聞かれたが届いていない。スマホのメーラーを見たら送信トレイにまだ残っていた。もう一回送信をやってもやっぱり送信トレイに残っている。おかしいなと思って宛先をみたらなんと100件以上ある。これは駄目だ。携帯電話会社のメールアドレス(キャリアメール)は一度にたくさんの宛先を指定して送れないようになっている。そんなの常識で知っていると思っていた。ほんとうにキャリアメールって面倒くさいよね。インターネット界のガンだと思う。
au携帯電話におけるEメール送信条件の変更について(2008年1月8日)によると一度に30件までのようだ。
【追記:16:33】故障したガラケーの分のezweb.ne.jpのメールをThunderbirdで受信してアーカイブしようとしているのだが、90日以前のメールと同期しない。Thunderbirdの該当メールアドレスのところにカーソルを持っていって右クリックで「新しいフォルダー(N)」をクリックして"#90日以前の受信メール"という名前のフォルダを作成する。そうするとしばらくして同期すると「# 90日以前の受信メール」「Deleted Messages」「Sent Messages」などのフォルダが出現する。必要なメールはこのフォルダからコピーして保存する。IMAP4なのでauと契約が切れて同期出来なくなるとメールも消えてしまうのでauから離脱する前にメールを保存すること。gmailの受信トレイにコピーするとこれ以降gmailから返信するのに便利かも。auの送信済みのメールもgmailの送信済みにコピーすると便利。ただし、gmailもいつ障害があるか分からないからThunderbirdのローカルフォルダにもコピーを作っておくとよい。【追記ここまで】
【関連追記:2021年4月22日】
遂に携帯電話キャリアメールを捨てて格安ブランドに行く決意をする ― 2021年03月14日
いよいよ明日からIIJmioのギガプラン ― 2021年03月31日
家人のガラケー落下で画面映らず ― 2021年04月04日
まずはauガラケー1台をMNPでIIJmioに転入させた ― 2021年04月05日
IIJmioの長得クーポンをギガプランに適用する方法 ― 2021年04月11日
【写真を追加】
写真は記事とは関係ない。
リアルゴールド・浅倉南「一生懸命やったわ。ほんとに…」:Nikon D300S、Ai Nikkor 50mmF1.2(35mm判換算75mm相当)、F2、1/800秒、ISO-AUTO(2500)、Kenko L37 Super PRO、HS-12、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、マルチパターン測光、マニュアルフォーカス 、高感度ノイズ低減:標準
写真がないと寂しいので追加した。リアルゴールドを買ったらタッチの浅倉南のイラスト付きだった。最初絞りF1.2開放で撮ったのだが、被写界深度が浅くて字が読めなくなってしまうのでF2まで絞った。だったらAi AF Nikkor 50mm F1.4DでもNIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4 (Ai改) でもよかったな。
【さらに追記】1/800秒、ISO2500ってなんか変だなと思ったら、スポーツ撮ったときの設定のままだった。
コメント
_ みっち ― 2021年04月04日 15時28分45秒
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2021年04月04日 15時45分55秒
>荒野の故障ブログへようこそ(泣)。
きれいな画面してるだろ。ウソみたいだろ。故障してるんだぜ。それで。
>ほんとうにキャリアメールって面倒くさいよね。インターネット界のガンだと思う。
嫌がらせの仕方が某光学機器メーカーみたいな感じの……
_ Haniwa ― 2021年04月04日 16時44分56秒
>キャリアメールは出来たときに、えー加減に仕様を設定していたせいで、電子メールの国際標準(RFC)から外れたアドレスが取れるようになってました。例えば、haniwa.@xxx.ne.jpみたいに、@の直前に「.」ピリオドを付けるなんてのですね。
まぁ、今は出来ないようになっていると思いますが、すでに登録済みのアドレスは消されないで残っています。それでどういう支障があるかというと、まともなメーラーからはこのアドレスへ送れないのです。不適切なアドレスということで、弾かれてしまいます。こういう人は気の毒にキャリアメール同士ではやりとり出来るけれども、他のまともなメーラー(例えばgmailとか)から相手にされていないのです。
それ、うちの実妹がやってました(泣)。なんでそんなことするのか聞いたら、販売店が「こうすると迷惑メールが来ませんよ」と勧めたそうです。@の前に3個ぐらい"."が入ってました(泣)。それで出先からZaurusのメーラーで返信できなくて困った記憶があります。結局メールアドレス全体を""で囲むと送信できたのでよかったのですが、そういう抜け道がなかったら困るところでした。
>てなことで、みっちはキャリアメールというものを、全く評価しておりません。
御意に。
そういえばdocomoが昔添付ファイルを添付せずに自社の内部ネットワークへリンクしている時代がありました。他社のユーザーは受信しても添付ファイルが見られないという酷いものでした。ドコモユーザー同士では添付ファイルのように見える仕様なので「えっなんで見えないの?」とか言われました。まじでドコモに殺意を覚えました(笑)。スマホになってからは辞めたんでしょうね。ガラケー独自仕様だったのでしょう。
_ Haniwa ― 2021年04月04日 16時54分42秒
>きれいな画面してるだろ。ウソみたいだろ。故障してるんだぜ。それで。
故障したGRATINA2の折りたたみ部分を畳んだり開けたりしていると一瞬画面が見えることが分かりました。そうっと開けたり閉めたりすると、閉じた状態から75度くらいまでは画面が映るようになりました。それ以上開くと画面が消えます。明らかな接触不良ですね。
いつ画面が全部映らなくなるか分からないので今日中にヨドバシに行ってauからMNP転出とIIJへMNP転入手続きしようかと思います。そうすれば2台持ちからスマホ一本になります。自分のも含めて他の家族の分はネット上からあとでゆっくりとMNPします。一番ezwebの整理ができていない家族が一番早く転出するはめに。
>>ほんとうにキャリアメールって面倒くさいよね。インターネット界のガンだと思う。
>
>嫌がらせの仕方が某光学機器メーカーみたいな感じの……
あの手この手で自社回線に縛り付けようという姑息なところが気に入りませんね。
i-modeもezwebもほとんど使ったことがありません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
まぁ、今は出来ないようになっていると思いますが、すでに登録済みのアドレスは消されないで残っています。それでどういう支障があるかというと、まともなメーラーからはこのアドレスへ送れないのです。不適切なアドレスということで、弾かれてしまいます。こういう人は気の毒にキャリアメール同士ではやりとり出来るけれども、他のまともなメーラー(例えばgmailとか)から相手にされていないのです。
てなことで、みっちはキャリアメールというものを、全く評価しておりません。