サウンドハウスUSBキャプチャユニット「CHD201」1078円(税込)2020年12月09日 00時00分00秒

サウンドハウスUSBキャプチャユニット「CHD201」1078円(税込)

サウンドハウスの1078円(税込)のUSB HDMIキャプチャユニット「CHD201」を買ってみた。

PC Watchサウンドハウス、980円のUSB HDMIキャプチャユニット(PC Watch)という記事で気になって買おうと思っていたのだが、記事が出たすぐ後の時点で品切れで納期が長いようだったので買わないでいた。今回、【やじうまミニレビュー】千円切りのHDMIキャプチャはゲーム配信に使えるのかを試してみた(PC Watch)デジカメが高画質のWebカメラになるか、730円の「HDMIキャプチャー」を試した(日経クロステック)を見て買おうと思い立ち、サウンドハウスのサイトに行ったら在庫ありだったので買うことにした。2000円未満だと500円の送料が掛かるので、2個買ってみた。

用途は、デジカメやビデオカメラをWEBカメラ代わりにしようというものだ。デスクトップPCのWEBカメラは調子悪いし(logicool HD Webcam C270 ウェブカメラが壊れたので直してみた ― 2020年05月16日参照)、ノートPCのWEBカメラは画面の上についているので、画面の見やすさとカメラの方向とがうまくいかないときは困る。それでデジカメメーカーはなかなかWEBカメラに対応しなかったし、対応しても新しい機種だけだったりする。はっきり言ってデジカメメーカーには失望した。

それでこのサウンドハウスUSBキャプチャユニット「CHD201」だが、パソコンのUSBポートに挿すだけでドライバが自動的に当たってしばらくすると使えるようになる(Windows10)。

そこにHDMIケーブルでデジカメやビデオカメラをつなぐと、SkypeやZoomやLINEなどでカメラになる(※ただしLINEのビデオ通話だけ縦横比がおかしくて細長い顔にされてしまう、ノートPC内蔵のカメラだとならない)。

最初はコンパクトなNikon 1 V1をWEBカメラにしようと思ったのだが、Nikon 1 V1をWEBカメラにするとキャプチャ画面に絞り値とかシャッタースピードとかモードなどの情報が下の方に出てしまう。顔認識やAFターゲットは設定で消せても、画面下の撮影情報は消えなかった。それでNikon 1 V1を使うのは諦めた。

次にNikon D300SにAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDを付けてミラーアップしたものをWEBカメラにしようと思ったが、やはり撮影情報がキャプチャ画面に出る。写した画像だけにならない。

そこで、SONY ハンディカムHDR-CX590VにNikonのワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75をつけたものをHDMI接続すると、ハンディカムHDR-CX590Vのモニターにはずらずらといろんな撮影情報を表示させていてもHDMIの出力映像には一切写っていなかった。さすがビデオカメラ。HDMI出力することを前提に作ってますな。

ということで、Let's note SX2(インテルCore i5-3320M vPro、RAM 16GB)にサウンドハウスUSBキャプチャユニット「CHD201」をつないで、SONY ハンディカムHDR-CX590VにNikonのワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75とSLIK PRO MINI III三脚で机の上に置いて使ってみた。

CHD201はやや遅延がある感じ。体感で0.2秒という感じか。レッツノート内蔵のWEBカメラHD 720Pだと感じる遅延はないので、やや気になるかも。ただ、Zoomで2時間ほど会議してみた感じでは、0.2秒くらい遅延していても何の問題もない。

ノートPC内蔵のWEBカメラでは画面の角度を変えると映るところも変わってしまうし、正面からしか映らないので、このようにビデオカメラがWEBカメラになるのは結構便利だ。私の場合自宅の机の上にPCを置くと真後ろに色々と趣味のものが映ってしまうので困るのだ(笑)。サウンドハウスCHD201とSONY ハンディカムHDR-CX590VにNikonのワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75とSLIK PRO MINI III三脚で少し斜めから撮ってズームで映る範囲をうまく調整して趣味感を出さないようにした。映り具合も他のZoom参加者よりもはるかに高精細で映り過ぎるぐらいだ。

【追記】Ricoh GRで試していないのは、Nikon 1 V1もD300SもミニHDMIなのだが、Ricoh GRはマイクロHDMIだからだ。家には片方がHDMIオスでもう片方がミニHDMIオスのケーブルと両方がHDMIオスのケーブルしかない。マイクロHDMIのケーブルは持っていないのだ。というか標準、ミニ、マイクロとかいう規格はやめろよ。最初からマイクロでやればいいだろ。【追記ここまで】

サウンドハウスUSBキャプチャユニット「CHD201」は1078円(税込)でつなぐだけでWEBカメラになるので、そういう用途の人にはお買い得だと思う。ゲームのキャプチャとか、youtubeで中継するとか、細かいことをいうひとはもっと高いのを買ってくださいという感じだ。ソフトウェアエンコードということだが、古いLet's note SX2(インテル Core i5-3320M vPro プロセッサー2.60 GHz 最大3.30 GHz、RAM 16GB)でも負荷は気にならなかった。メモリが16GBのせいもあるかもしれないが、Zoom中にWordをいくつか立ち上げたり、メーラーやブラウザやadobe Acrobat Readerも立ち上げたままだったが、キャプチャ画像やPCのパフォーマンスにはなんの影響もなかった。2時間ぐらいZoomで使ってもCHD201はほんのり暖かいぐらいだった。

サウンドハウスUSBキャプチャユニット「CHD201」をレッツノートSX2右側USBポートに挿したところ

サウンドハウスUSBキャプチャユニット「CHD201」は少し横幅があるので、USBポートの間隔によっては隣のポートに干渉するかもしれない。Let's note SX2の右側のUSBポートでは、有線LANコネクター(RJ-45)に干渉はしなかった。

サウンドハウスUSBキャプチャユニット「CHD201」は、用途がはっきりしている人にはお勧めだ。

【追記:2020年12月10日】ほぼ1000円で手に入る激安のUSBキャプチャーユニット「CHD201」(ケータイWatch)【追記ここまで】

CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / CHD201 HDMIビデオキャプチャー USB2.0接続
■USB2.0接続
■スティックタイプ
■入力解像度:4K60Hz
■入力映像フォーマット:8/10/12bit 深度
■出力解像度:1920x1080 @ 30Hz
■出力映像フォーマット:YUV420,JPEG
■出力映像フレームレート上限:30
■音声フォーマット:リニアPCM(モノラル音声)
■音声サンプリングレート:44.1kHz or 48kHz(配信ソフト側で設定)
■最大USBオーディオビットレート:16bit
■外形寸法:66mm x 28mm x 13mm

・USBカメラとして認識するため、OBS等の一般的な配信ソフトや、ZOOM、Microsoft Teams、Skype、Google Hangouts等で利用可能です。

コメント

_ ノーネームしたん ― 2020年12月10日 15時20分27秒

>※ただしLINEのビデオ通話だけ縦横比がおかしくて細長い顔にされてしまう

Haniwa氏が普通の人間の様に映ります。

>0.2秒くらい遅延していても何の問題もない。

まあそのぐらいに遅延なら…安いんだし。

_ めがねのパイロット ― 2020年12月10日 19時51分21秒

 Haniwa様

 いいアイテムですね。
 私もデジカメのwebカメラ用に、USB3.0→HDMIの変換ケーブル買いましたが、エレコムでもっと高かったですね。
 まだ使っていませんが、surface用です。
 デジカメはニコンのZ6にwebカメラ用のソフトを(まだやっていないのであとで)DLして、という感じです(でもまだやる予定なし・笑)。

 いろんな遠隔ツールが出てきましたね。
 あちこち散らばっている家族ですが、誕生日はグループLINEのビデオチャットでお祝い会(という名の単なるおしゃべり)をしています。

_ Haniwa ― 2020年12月13日 17時26分18秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ ノーネームしたん様
>>※ただしLINEのビデオ通話だけ縦横比がおかしくて細長い顔にされてしまう

>Haniwa氏が普通の人間の様に映ります。

そんなに横長なんですか私の顔は(泣)。
LINEってなんか特異な仕様や発想をユーザーに押しつけてくるので使いたくないです。

>>0.2秒くらい遅延していても何の問題もない。

>まあそのぐらいに遅延なら…安いんだし。

これ1個持っていると手元のHDMI出力のあるカメラがWEBカメラになるので、便利です。
WEB会議には十分すぎますね。遅延が嫌だとかもっと高度な用途だと2万円ぐらいのハードウェアエンコードの製品を買うべきだと思います。

デジカメはHDMI出力に、撮影情報を入れないような仕様をちゃんと用意すべきですね。値段が高くて嵩張るのになんだかイマイチなデジタル製品になり果てています。

_ Haniwa ― 2020年12月13日 17時37分06秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ めがねのパイロット様
>私もデジカメのwebカメラ用に、USB3.0→HDMIの変換ケーブル買いましたが、エレコムでもっと高かったですね。
>まだ使っていませんが、surface用です。

おめでとうございます。各カメラ会社がデジカメをWEBカメラにできるソフトウェアをようやく用意しましたが、古いカメラには対応していないなど問題点が多すぎです。こういう変換アダプターだとOSが対応していればそれだけでどんなカメラも映し出すことができますから汎用性が高いです。

>デジカメはニコンのZ6にwebカメラ用のソフトを(まだやっていないのであとで)DLして、という感じです(でもまだやる予定なし・笑)。

いいですね。Nikon 1 V1はミラーレスなので対応するのかと思いましたが、完全に対象外でした(泣)。

>いろんな遠隔ツールが出てきましたね。
>あちこち散らばっている家族ですが、誕生日はグループLINEのビデオチャットでお祝い会(という名の単なるおしゃべり)をしています。

いいですね。ここまで感染が拡大しますとなかなか実際に会うのは憚られますからこういうリモートの道具は大事ですね。

Go Toではないかたちでこういう道具を使いながら経済活性化とかできないものかと思いますね。特定の業界や特定の業者を儲けさせようと思うからおかしなことになるんだと思っています。素直に感染防止しながらどうやって文明の利器でなんとかならないかを考えるべきだと思います。文明の利器が使えない人には配布とか貸与とかしながら。そういうアドバイスをする部門があってもいいと思います。食品を宅配する業者はいろいろ問題がありますが、そういうものとリモートの会議をうまく合せた飲み会があってもいいと思います。評判のお店の料理を皆で自宅で同時に別個に味わいながらリモートでわいわいやるとか。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)