小網代の森に行ってきた ― 2020年11月17日 00時00分00秒
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が止まりませんな。私の周囲でも「誰それさんの誰それが新型コロナに掛かったらしい」という話が聞こえるようになってきている。幸いにも接触したりするような範囲の人にPCR検査で陽性の人はまだ出ていない(接触確認アプリ「COCOA」から接触通知が来てしまった ― 2020年09月02日を除く)。
それでなるべく出掛けないようにしていたのだが、家族内で小網代の森の話題が出て、そういえば行ったことがないなということで、出掛けてきた。小網代の森とは、神奈川県三浦市にある湿地帯なのだが、大規模開発の計画が出たが、市民団体の働きかけで、開発計画を阻止して保全されている場所である。京浜急行の久里浜線の終点三崎口にほどちかいところである。この京浜急行が油壺まで延伸する計画と免許があって、その線路がこの小網代の森を通ることになっていた。京浜急行が延伸計画を事実上白紙にしたのは2016年だ。
小網代の森について(神奈川県横須賀三浦地域県政総合センター)
小網代の森緑地(公益財団法人かながわトラストみどり財団)
NPO法人小網代野外活動調整会議
【追記:22:40】京急油壺マリンパークで撮った作例があったはずと油壺でこのブログを検索しても出てこない。ペンギンで検索したらあった。デジタル一眼レフの視野率(追記あり) ― 2008年08月27日だ。なんか再スキャンしたくなる作例だなぁ。
それで、調べると、小網代の森には駐車場・駐輪場はありませんというので、京浜急行で行った。三崎口駅から京浜急行バスで引橋バス停下車というので乗ったら、国道134号線が渋滞で歩くよりものろのろだった。引橋はなんと次のバス停だった(といっても都会のバス停よりは距離がある)。これ、歩ける距離やん。しかも歩いた方が早く着いたはずだし。帰りは三崎口駅まで歩いて帰った。
引橋に行くとベイシア三浦店という新しくて大きなスーパーマーケットがあった(多分旧県立三崎高校跡地)ので、食料や飲料をそこで調達した。駐車場はゲートなどで管理されておらず買い物しなくても停められるようだ。バイク用の駐輪場は10台分ぐらいが用意されていた。
そこから歩いて、小網代の森の引橋入口というところから、小網代の森へ入っていった。
小網代の森 アクセスマップ[PDFファイル/2.05MB](公益財団法人かながわトラストみどり財団提供)
この引橋入口から入って「中央の谷」というところは、スズメバチの巣があるようで、今年の夏はかなり長い間通行止めになっていたようだ。行った日も日中は暖かかったので、「スズメバチに注意」の看板のある付近ではブーンと近づく音がしていた。あとで、NPO法人小網代野外活動調整会議の人と話したら、スズメバチが近づいてきたら動きを止めるようにとのこと。じっとしていればいなくなる、と。ただし、巣の近くで威嚇のカチカチが聞こえたらすぅーっと逃げた方がよいとは思う。
やなぎテラスからえのきテラスのあたりはオギがきれいだった。ススキと思っていたら、NPO法人小網代野外活動調整会議のFacebookにはオギだと書いてあった。
えのきテラスは休めるように2段になったウッドデッキがあり、お弁当を食べるのに適していた。ただし、トンビが常に狙っているので要注意。えのきテラスは気持ちいいので一日中ここにいてもいいなと思った。
干潟部分にはカニがいるそうなのだが、もう11月なので見あたらなかった。ヤドカリはたくさんいた。春先にいくとカニがたくさんいるそうだ。
小網代の森はまた行ってみたい。
【写真1】小網代湾から相模湾方向を望む:Nikon D300S、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED、Nikon NCフィルター、HB-23フード、10mm(35mm判換算15mm相当)、F10、1/400秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 200)、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、マルチパターン測光、中央1点AF(周囲9点加味) 、高感度ノイズ低減:標準
【写真2】ジョロウグモ(小網代の森):Nikon D300S、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED、Nikon NCフィルター、HB-23フード、24mm(35mm判換算36mm相当)、F4.5開放、1/370秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 200)、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、マルチパターン測光、中央1点AF(周囲9点加味) 、高感度ノイズ低減:標準
【写真3】オギ(小網代の森):Nikon D300S、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED、Nikon NCフィルター、HB-23フード、10mm(35mm判換算15mm相当)、F9、1/250秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 200)、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、マルチパターン測光、中央1点AF(周囲9点加味) 、高感度ノイズ低減:標準
【写真3の2】オギ(小網代の森):Nikon D300S、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED、Nikon NCフィルター、HB-23フード、20mm(35mm判換算30mm相当)、F9、1/320秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 200)、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、マルチパターン測光、中央1点AF(周囲9点加味) 、高感度ノイズ低減:標準
【写真4】えのきテラス(小網代の森):Nikon D300S、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED、Nikon NCフィルター、HB-23フード、10mm(35mm判換算15mm相当)、F8、1/250秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 200)、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、マルチパターン測光、中央1点AF(周囲9点加味) 、高感度ノイズ低減:標準
【写真5】小網代湾の干潟(小網代の森):Nikon D300S、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED、Nikon NCフィルター、HB-23フード、10mm(35mm判換算15mm相当)、F11、1/500秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 200)、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、マルチパターン測光、中央1点AF(周囲9点加味) 、高感度ノイズ低減:標準
コメント
_ いつもとおりすがり ― 2020年11月18日 15時17分52秒
_ Haniwa ― 2020年11月19日 13時02分26秒
>以前程ではないにせよ、景勝地などに自分もカメラ持参で行きますが、展望台のような場所が「密」で賑わっているのを目の当たりにすると、写真どころではない気分に。
休日でしたが、小網代の森は閑散とした感じでよかったです。行き帰りの電車も空いていましたし、窓が開く車両は窓が開いていてうるさくて会話できない感じでした。道が混んでいるのも、電車で他人と一緒になりたくないからかなとも思いますが、もともと三浦半島の道は抜け道がないので休日はいつも混んでいる印象です。バスは20代の若い人が結構乗っていました、といいますか大半の乗客は若い人でした。最近の若い人は車も免許も持っていない人が多いからですかねぇ。城ヶ島でデート、いいなぁ。
>車やバイクで仲間を募って来る集団は、屋外とはいえ、誰一人マスクせずに至近距離で会話。一大イベントのようなので一日中一緒に過ごし、途中で食事などもしているのでしょう。家族ならまだしも、SNSやネットで知り合っただけの赤の他人なら、コロナ感染リスクは未知数。こういうのが非常に危ういと思いますが、すでに第3波に突入。
一時期よりもマスクしない人が増えましたね。まあ離れているときはマスクなくてもいいんですが。あと、同僚が風邪気味っぽいのがなかなか抜けないと言いながらマスクではなくマウスシールドしているのはマスクしろよと思いましたが(泣)。
あと、ここの国道134号線を走りに来るバイクはうるさいバイクが多いです。ドドドドドドみたいな音のバイクが多いです。小網代の森でも上の方ではそういう音がよく聞えました。あんな渋滞するところをうるさいバイクで走って何が楽しいのかと思いますね。
今週は天気もいいので平日を休みにしてバイクで出掛けようと思っていたのですが、道中は問題ないとしても、行った先で食事したときに感染のリスクがあるなぁとここ数日の爆発的感染者増加で行くのをやめました。と、書いていたら、臨時ニュースで東京都の感染者数が500人越えとのこと…
_ いつもとおりすがり ― 2020年11月19日 15時14分49秒
>走りに来るバイクはうるさいバイクが多いです。ドドドドドドみたいな音のバイク
自分の経験では、バリバリブンブンと近づいてきて降りてくるところを見たら、ちっちゃいオッサンだったり、ほっそい若者だったりと、いつも「落差」が。笑
>ここ数日の爆発的感染者増加で行くのをやめました
第3波は「修羅場」だと思います。
なのに、東京五輪がどうとか本当にふざけているとしか。日朝外交の実現を口実にすれば、反対の世論を封じ込めるという狙いもあるようですね。
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2020年11月19日 15時43分08秒
森にゴリラを置き去りにしようと画策したのでしょう(号泣)、
Haniwa さん!!、
自然にかえろう!。
しかしのんびりした森ですねぇ。
>春先にいくとカニがたくさんいるそうだ。
ニコンにはもう蟹は…………
>えのきテラス
アントニオ…
_ みっち ― 2020年11月21日 13時41分04秒
ここは、コンタックスGのBiogon、Hologonあたりで行ってみたいところです。コンタックスGの広角レンズ群は、マニアックな設計の対称光学系で、後玉とフォーカス面との距離が短いです。ちょっとミラーレスで真価発揮は難しいかも。やっぱり、フィルムベースですかなぁ。そうなるとボディがあれなので、いっそ禁断のライカMマウントへの改造を行い、フィルムで使うとか。いや、もうそうとなればやけくそで、ライカM9あたりのデジタルで使ってみるのも王道かもしれません。少々(?)金は掛かりますが、これでフィールドに出張ると、なかなか映えると思います。そんじょそこらのデジタル小僧には負けません。(笑)そしてもちろん、極めつきは、指に滑り止め用「はにサック」を填めるのです。(爆)
ここで、「お前ハニワだな!!」と見破られたら、かねて用意のバイク用エアバッグを展張して、空を飛びましょう。(風船かよ...)
_ Haniwa@m(_ _)m ― 2020年11月25日 12時40分16秒
桜を○る会の領収書をせっせとシュレッダーに…(違)
_ kgr2007 ― 2020年11月28日 08時48分44秒
たまにはゆっくり行動するのも良いですね。私も、飲み行く時は必ず歩んで行ける範囲に限定しています(違)。
それにしてもスズメバチですよ。小学生の頃、山でオオスズメバチに出くわして散々な目に遭いました。私は無事でしたが、同行の友人がこめかみを刺されて顔全体が変形するほど腫れ上がりました。翌日から2日間ほど学校を休みましたが、その後なんとか復活したのは不幸中の幸いでした。
オオスズメバチの巣は、遠くからでも良く見える軒下にぶら下がるタイプではなく、木のうろや土手に開いた空洞の中などに営巣しますから、向こうから近付いて来るまで分からないんですね。体長は楽にセミぐらいあるほどの巨体ですから、一度でも至近距離で見ると一生頭から離れません。クマ同様、山では出会いたくない相手です。
_ Haniwa ― 2020年12月01日 08時48分07秒
■ いつもとおりすがり様
>自分の経験では、バリバリブンブンと近づいてきて降りてくるところを見たら、ちっちゃいオッサンだったり、ほっそい若者だったりと、いつも「落差」が。笑
乗りものってコンプレックスを補完する場合が結構あるようで…。
迷惑掛けなければ何やってもいいと思いますが、うるさいのは好きじゃないですね。
でも、音もなくスピード出してる自転車も危ないですから、少しは音が必要なのかなとも思います。
>第3波は「修羅場」だと思います。
>
>なのに、東京五輪がどうとか本当にふざけているとしか。日朝外交の実現を口実にすれば、反対の世論を封じ込めるという狙いもあるようですね。
自分たちと取り巻きの利害しか考えていないですし、ともかく対応が遅すぎですので、任せちゃいけない奴らなんだと思いますよ。
_ Haniwa ― 2020年12月01日 08時59分48秒
■ ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
>>家族内で小網代の森の話題が出て
>
>森にゴリラを置き去りにしようと画策したのでしょう(号泣)、
>Haniwa さん!!、
>自然にかえろう!。
どうりで写真撮ってると置いてけぼり食らうと思いました(泣)。
ここはゴリラが棲める森とは思えないですね。カニなら棲めそうですが。
>しかしのんびりした森ですねぇ。
よいところです。一部には数件の別荘が建っていたようですが、いまは全部撤退しています。
>ニコンにはもう蟹は…………
ニコン、どうなるんでしょうね。
長く使ってきたので応援したい気持ちもありますが、たまにNikon1使うと怒りがみなぎってきてやっぱり許しちゃいけないなとも思いますね。Nikon1みるとニコンの悪いところがすべて凝縮していると思いました。
>>えのきテラス
>
>アントニオ…
猪木さんの日朝の取組みはもっと評価されてもいいと思いますね。
_ Haniwa ― 2020年12月01日 09時12分37秒
■ みっち様
>ここは、コンタックスGのBiogon、Hologonあたりで行ってみたいところです。コンタックスGの広角レンズ群は、マニアックな設計の対称光学系で、後玉とフォーカス面との距離が短いです。ちょっとミラーレスで真価発揮は難しいかも。
個人的にはミラーレスはもうSONYに移行したいなぁと思っているのですが、どうもSONYのミラーレスはBiogonやHologonとは相性がよくないようです。ニコンのZシリーズの方がセンサー前の保護ガラスが薄くて対称型の後ろ玉との相性がまだいいらしいです。
あと、Hologon 16mm F8は欲しいなぁと思ってときどき値段をみるのですが、全然下がってませんね。
>やっぱり、フィルムベースですかなぁ。そうなるとボディがあれなので、いっそ禁断のライカMマウントへの改造を行い、フィルムで使うとか。いや、もうそうとなればやけくそで、ライカM9あたりのデジタルで使ってみるのも王道かもしれません。少々(?)金は掛かりますが、これでフィールドに出張ると、なかなか映えると思います。そんじょそこらのデジタル小僧には負けません。(笑)
そうですよねぇ。ライカMマウントにしてしまえば汎用性が出ます。ボディもM6あたりなら安く…今調べたらかなり高くなってますやん。どうして?なんかすべてにおいて買い時を逃しているような…(泣)。
>そしてもちろん、極めつきは、指に滑り止め用「はにサック」を填めるのです。(爆)
はにサックいいですよねぇ。これも買い時逃しました。こうなったら「はにサック」再生産に乗り出しますか!(←負債抱える地獄が見えます
>ここで、「お前ハニワだな!!」と見破られたら、かねて用意のバイク用エアバッグを展張して、空を飛びましょう。(風船かよ...)
「はっはっは、明智くん、また会おう!」(古過ぎ)
ここはイーサン・ハントですかねぇ。
_ Haniwa ― 2020年12月01日 09時29分18秒
■ kgr2007様
>おはようございます。
>たまにはゆっくり行動するのも良いですね。私も、飲み行く時は必ず歩んで行ける範囲に限定しています(違)。
最近は飲み会も少なくて散財しなくて済みます。自分の周囲では忘年会も新年会もないでしょうね。その分お店が困っているんだろうなとは思います。なにかいい方法はないものですかねぇ。自分は半分冗談で、自習スペースのように区切りの付いた個人ブースで料理や飲み物を飲みながらZoomやSkypeやLINEなどで談笑するのはどうかとか言っています。最初からモニターと回線の繋がった端末が用意されたネットカフェみたいな飲み屋さんがあってもいいのかなと思います。そのお店にはみんなで同時に行きつつ内部では仕切られていて個別になっている、と。行き帰りにクラスターになるかもしれませんが(泣)。そういうシステムに国がお金を出せばいいと思いますよ。
>それにしてもスズメバチですよ。小学生の頃、山でオオスズメバチに出くわして散々な目に遭いました。私は無事でしたが、同行の友人がこめかみを刺されて顔全体が変形するほど腫れ上がりました。翌日から2日間ほど学校を休みましたが、その後なんとか復活したのは不幸中の幸いでした。
それは大変でしたね。頭部それもこめかみのような防御の弱いところを刺されるとかなり危険なような。
>オオスズメバチの巣は、遠くからでも良く見える軒下にぶら下がるタイプではなく、木のうろや土手に開いた空洞の中などに営巣しますから、向こうから近付いて来るまで分からないんですね。体長は楽にセミぐらいあるほどの巨体ですから、一度でも至近距離で見ると一生頭から離れません。クマ同様、山では出会いたくない相手です。
自分が歩いていたときは、ぶーんと近づいてくるだけだったので、すぐに立ち去ると深追いしてこなかったですが、ファインダー覗いていたせいもあってどんな種類なのかは分かりませんでした。カメラ覗いたまま刺されて絶命とか嫌ですね(誰ですか本望とか言ってるのは-笑)。
現地には何スズメバチとは書いていなかったですが、小網代の森は窪地になった沢ですから、オオスズメバチの可能性もありますね。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
以前程ではないにせよ、景勝地などに自分もカメラ持参で行きますが、展望台のような場所が「密」で賑わっているのを目の当たりにすると、写真どころではない気分に。
車やバイクで仲間を募って来る集団は、屋外とはいえ、誰一人マスクせずに至近距離で会話。一大イベントのようなので一日中一緒に過ごし、途中で食事などもしているのでしょう。家族ならまだしも、SNSやネットで知り合っただけの赤の他人なら、コロナ感染リスクは未知数。こういうのが非常に危ういと思いますが、すでに第3波に突入。