アサヒカメラ2020年7月号で休刊、広告収入激減で終わる2020年06月22日 00時00分00秒

アサヒカメラ2020年7月号(最終号)とアサヒカメラ2006年4月号特別付録のアサヒカメラ大正15年創刊4月号復刻版

皆様、なかなか記事が書けずすまんです。緊急事態宣言が明けてからどうもばたばたしております。

さて、かねてから休刊が話題のアサヒカメラの事実上の最終号、2020年7月号を発売翌日に買った。近所の小さな書店だったが4冊も在庫があった。あまり立ち読みの痕もなかった。
『アサヒカメラ』が2020年7月号で休刊 ― 2020年06月01日参照

総力特集は「構図は名作に学べ!」だ。これは基本のできていない私にはありがたい。じっくり読み込みたい。

「94年間ありがとうございました 『私とアサヒカメラ』」も読み応えがあった。英伸三氏の文によると以下のようにある。

突然「アサヒカメラ」休刊の知らせを受けた。このところ売れ行きはよいと聞いていたので、カメラ業界の経営不振による広告収入減少の影響を受けてと知り、いい知れぬ寂しさにおそわれた。

売れ行きはいいのに広告がなくなると立ちゆかなくなるという雑誌のあり方は、以前から問われていたように思う。今回の結果からは、わざわざお金を出して購読している読者よりも、広告主の影響の方が大きいということがわかった。

おそらく誌面の内容もずっと読者が求めているものではなく、広告主がカメラユーザーに見せたいものに歪められていた可能性がある。みなさん薄々気づいていただろうし、いまではインターネットで、ライター諸氏のお話が直接聞けるので、まあいろいろありまして…みたいなニュアンスのものは見かける。

そんなインターネット社会でもわざわざお金を出して買う読者がいたのに、広告料の激減で簡単に終わってしまう雑誌ってなんなんだろうと思う。発行元の朝日新聞出版の見識も問いたい。写真文化に対してなにかいいたいことはなかったのか、と。

「ガルル」のような、写真総合雑誌よりももっとマイナーなオフロードバイク総合誌でさえ、「Go Ride」という形で事実上の復刊を果たしている(新型コロナウィルスの影響で今後どうなるかわからないが)。写真総合雑誌はオフロードバイク誌よりも売れなかったのか?
アウトライダー再始動&GO RIDE創刊 ― 2019年04月10日

朝日新聞出版が「アサヒカメラ」という名前を手離さないだろうし、編集者も出版社や親会社の従業員であろうから、復刊は期待できないだろうな。

あと、最終号で目立ったのは表4と呼ばれる通称裏表紙にも広告がないことだ。ここの広告料は高いのだろうな。最終号にはニコンもキヤノンも広告を出していなかった。ソニーやシグマは出していた。いったん広告を出さないと決めて引導を渡してしまったニコン・キヤノン両社だが、最終号ぐらい広告を出してもよかったんじゃないの。薄情だよね。さんざん広告で記事内容を牽制していたはずなのに。

最終号で広告を出していた企業は以下の通り(アイウエオ順)。

光陽商事
サイトウカメラ
三共カメラ
シグマ
シャレー志賀
鈴木特殊カメラ
セレクト
ソニー
千曲商会
東海産業
西沢学園
フジヤカメラ
横浜カメラサービス
ワイドトレード

特にソニーは表2見開きと70~71の4ページにわたって広告を出していて、勢いを感じる。


写真はアサヒカメラ2020年7月号(最終号)とアサヒカメラ2006年4月号特別付録のアサヒカメラ1926(大正15)年創刊4月号復刻版。

コメント

_ みっち ― 2020年06月22日 14時41分22秒

雑誌の広告料って、よく聞ききますが、いったいおいくら位なんでしょう。
検索すると、ここに「アサヒカメラ」の広告出稿の料金が載ってました。
ttps://www.kokoku-direct.jp/massmedia/magazine/
それによると、4C1Pつまり4色カラー刷り1ページで、@62万円です。これは普通のページに挟む広告のことで、裏表紙や見開きは、当然値段は上がるのでしょう。まぁ、良い場所に4ページほどの広告を打つとすると、200~300万円ですかねぇ。ニコン・キヤノンの2社が広告を引き上げると、500~600万の減収かぁ。その程度で雑誌って、駄目になっちゃうんですね。
アサヒカメラの発行部数はよく知りませんが、まぁ2万部だとして、@1千円だから、雑誌の売上高は2千万円/月ですか。粗利がどのくらいか知りませんが、これは厳しそうです。やはり、大手カメラメーカーの広告があっての雑誌なんですね。

>わざわざお金を出して購読している読者よりも、広告主の影響の方が大きいということがわかった...

うすうす感じてはいましたが、改めて調べてみると、そうなるのは当然のような。それにしても、ニコン・キヤノンはなぜ広告を引き上げたのでしょうか、ひょっとすると、それほどまでに困っている?のでしょうか。

_ いつもとおりすがり ― 2020年06月22日 18時09分48秒

Haniwa様、皆様

ニコン、同社一眼レフ/ミラーレスのWebカメラ化について解説
6/22(月) 16:46
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba447f1f6c66de484bde3a229ae73632500fccfb

抜粋ここから

社外の汎用ソフト「SparkoCam」(Windows用のみ。無料試用可能)を使用することで、同社カメラをオンラインミーティング用のWebカメラとして使えるとしている。

SparkoCamのWebサイトによると、ニコンの対象機種はD5500、D750、D7100、D7000、D5300、D5200、D5100、D5000、D90、D800、D810、D800E、D850、D600、D610、D700、D4、Df、D4s、D300、D300s、D3、D3s、D3X、D7200、D810A、Nikon 1 V3、D500、D5、D5600、D7500、Z 6、Z 7、Z 50、D780、D6。

インストール後にカメラをパソコンにUSBケーブルで接続し、ソフトウェアを起動した状態でカメラの電源を入れると、カメラが認識される。その後、Web会議ソフトの設定画面から使用カメラを「SparkoCam Virtual Webcam」に切り替える。

抜粋ここまで

古い機種も含まれているので、中古市場をも刺激すると思います。

>インターネット社会でもわざわざお金を出して買う読者がいたのに、広告料の激減で簡単に終わってしまう雑誌ってなんなんだろうと

紙面の雑誌やデジカメの「終焉」やコロナ云々ではなくて、ニコンとキャノンの「二大巨塔」がアサヒカメラへの広告出稿を止めたから、というだけの話では?カメラメーカーにとっては、ネットやSNSの活用に消極的な老舗雑誌に、これ以上は何も期待出来ないという「判断」だったのでは?

_ めがねのパイロット ― 2020年06月22日 20時43分27秒

 Haniwa様

 土曜日の午前中に買いました。
 交換レンズの使い方から画角、そしてまさに構図といろいろと基本的なことが詰め込まれた、良い最終回だと思います。
 私の主宰している写真グループにも、購入を勧めましたが、さて二人以上買う人がいるかどうか・・・

 広告費の削減は、会社本体の経営もあるかもしれませんが、実際のところ、この広告で買う人がどれだけいるのか、広告という媒体が雑誌だけではなくなって久しいですから、そういう判断もありそうですね。
 実際、私は広告なんか見ないでレビュー記事など見て買いますから(笑)
 そういう意味でも、これもひとつの終焉なんでしょうね。

 この号は、スクラップせずに一冊丸ごと残しますね。

_ Haniwa ― 2020年06月23日 14時24分17秒

■ みっち様
>良い場所に4ページほどの広告を打つとすると、200~300万円ですかねぇ。ニコン・キヤノンの2社が広告を引き上げると、500~600万の減収かぁ。その程度で雑誌って、駄目になっちゃうんですね。
>アサヒカメラの発行部数はよく知りませんが、まぁ2万部だとして、@1千円だから、雑誌の売上高は2千万円/月ですか。粗利がどのくらいか知りませんが、これは厳しそうです。やはり、大手カメラメーカーの広告があっての雑誌なんですね。

試算ありがとうございます。
かなり厳しい数字ですね。

書店で売るには取次と書店の取り分があるので、1,000円の雑誌でも出版社に入るのはかなり少ないんでしょうね。以前カメラジャーナルを書店で売るには紙面が同じなのに値上げしないといけないみたいな話が何回かあったのを思い出しました。カメラジャーナルはカメラ店に直接置くので1部100円で済む、と。

日本の書籍や雑誌の流通システムも以前から色々指摘されていましたよね。アマゾンは直接版元から買っていて自分で在庫持っているからすぐに本が届くし、取り寄せてもはやいけど、一般書店に在庫がない場合には取次通すので2週間は掛かるとか。

本や雑誌を継続していくために、どこをどう改めるとよいのかを考えていく必要があるのかも知れません。広告業界で電通が仕切っているように、書籍界隈では取次が仕切っているので、誰も何も言えないというアレがあるのかもしれませんが。

>うすうす感じてはいましたが、改めて調べてみると、そうなるのは当然のような。それにしても、ニコン・キヤノンはなぜ広告を引き上げたのでしょうか、ひょっとすると、それほどまでに困っている?のでしょうか。

相当にアレなのかもしれませんね。特にカメラの比率が高いニコンはカメラが売れないこのご時世にきついと思います。キヤノンまで広告を出さなくなったのは相当な状況なのではないかと思いますね。プリンタなどはリモートワークでちょっとは売れたのではないかと想像します。

_ Haniwa ― 2020年06月23日 14時31分34秒

■ いつもとおりすがり様
情報ありがとうございます。

遂にニコンのカメラもWEBカメラに!
でも、社外の汎用ソフトなんですね。
なんか無料だとウォーターマークが入るようです。
他社のようにニコンがウォーターマークの入らないソフトウェアを配布して欲しいですね。

あと、Nikon 1 V1、V2が入ってないのが残念です。ミラーレスなのに。
D300やD300Sだと大きくて重いからPCの周囲に置くのはちょっと使いづらいです。

>紙面の雑誌やデジカメの「終焉」やコロナ云々ではなくて、ニコンとキャノンの「二大巨塔」がアサヒカメラへの広告出稿を止めたから、というだけの話では?カメラメーカーにとっては、ネットやSNSの活用に消極的な老舗雑誌に、これ以上は何も期待出来ないという「判断」だったのでは?

まあカメラ店に置いても売れる数はもっと少なくなりますし、電子書籍のみにしたら、作家さんのうち電書書籍化を許可しない人もいますし、おそらく電子書籍版のアサヒカメラの売れ行きは多くはなかったんでしょうね。

デジカメWatchってどれだけ儲かっているんでしょうね。広告が多いから案外うまく行っているのかもしれませんね。私は広告ブロック効かしてますが(笑)。チカチカ動かないとか画面を隠さない広告ならそのままにしますが、少しでも画面が切り替わったり動くものであれば容赦なくブロックします。

_ Haniwa ― 2020年06月23日 14時42分14秒

■ めがねのパイロット様
>土曜日の午前中に買いました。
>交換レンズの使い方から画角、そしてまさに構図といろいろと基本的なことが詰め込まれた、良い最終回だと思います。

わたしも土曜日に買いました。よい特集でしたね。先月号のフィルム特集とともに買ってよかったと思う号だったと思います。

>私の主宰している写真グループにも、購入を勧めましたが、さて二人以上買う人がいるかどうか・・・

あらら…(泣)。

>広告費の削減は、会社本体の経営もあるかもしれませんが、実際のところ、この広告で買う人がどれだけいるのか、広告という媒体が雑誌だけではなくなって久しいですから、そういう判断もありそうですね。
>実際、私は広告なんか見ないでレビュー記事など見て買いますから(笑)
>そういう意味でも、これもひとつの終焉なんでしょうね。

雑誌の広告の効果が以前ほどではないのでしょうね。

私はニコンのFM3AやコニカヘキサーRFの広告にはかなり惹かれました。
結局どちらも買ってないですが(笑)。
最近のカメラの広告はそういえば全然そそりませんね。どうしてでしょうね。

私も広告よりもレビューの方が気になるのは同じです。
やはり仕事で使っておられる方のレビューは参考になります。

>この号は、スクラップせずに一冊丸ごと残しますね。

いままで買ったアサカメはずっとそのままとってあります。重いです。嵩張ります(泣)。

_ ノーネームしたん ― 2020年06月23日 14時50分40秒

>おそらく誌面の内容もずっと読者が求めているものではなく、広告主がカメラユーザーに見せたいものに歪められていた可能性がある。

「ハニワカメラ」は特定読者中心に歪められずに…、
でもそれで広告を募集しても……、
まあそれで強引に売ろうとして滑ったメーカーの現状が最終号の広告主見れば…。

>写真総合雑誌よりももっとマイナーなオフロードバイク総合誌でさえ

それを趣味として入ってきてる(入ってこれる)人も多いんでしょうね、
大きさだけ大きい出版関連だと趣味人は排除される傾向でしょうけど、
もう趣味人がネットで記事を書いて広告付けて…とか、
もうそういう方が良いのかも、メーカーにも実情が見えやすいんだろうし。

_ Haniwa ― 2020年06月23日 15時43分16秒

ノーネームしたん様

>「ハニワカメラ」は特定読者中心に歪められずに…、
>でもそれで広告を募集しても……、
>まあそれで強引に売ろうとして滑ったメーカーの現状が最終号の広告主見れば…。

まあここのような内容では広告は付きませんよね(泣)。
絞り環付けたくないカメラ・レンズメーカーばかりでしょうし(泣)。

>>写真総合雑誌よりももっとマイナーなオフロードバイク総合誌でさえ

>それを趣味として入ってきてる(入ってこれる)人も多いんでしょうね、
>大きさだけ大きい出版関連だと趣味人は排除される傾向でしょうけど、
>もう趣味人がネットで記事を書いて広告付けて…とか、
>もうそういう方が良いのかも、メーカーにも実情が見えやすいんだろうし。

バイクもユーザーの高齢化が顕著で数年前の統計で、バイクの新規購入者の平均年齢が52だか53歳だったかでした。

しかし、バイク雑誌ってまだまだ結構ありますよね。
オフロード関係では、「ダートスポーツ」という月刊誌が健在です。
ttp://www.zokeisha.co.jp/dirtsports/
オフロードバイク競技に寄った雑誌という認識でしたが、最近は競技用ではないトレールバイクにも触れているようです。というか表紙が競技用オフロードバイクではなくなっていますね。私はCRF250Lの特集があったときに買ったぐらいですが。

だからうまくやればアサヒカメラも続けられたのかもしれません。
ただ、アサヒカメラって写真総合誌だから、今度から風景写真専門誌ですとか鳥専門ですというわけにはいかないでしょうから、やっぱり難しいのかなぁ。

_ めがねのパイロット ― 2020年06月23日 21時26分44秒

 Haniwa様

 今月先月号とホント良い内容ですので、なくなるのは残念です。
 スクラップせず、ですか・・・スゴイですね。
 確かに、広告も含めて貴重な資料(史料)ですから、その方がホントはいいですが・・・アパートではダメです(泣)

 別件、赤城耕一のデジカメウォッチでの記事、カメラのアルプス堂が閉店とありましたね。
 大変残念です。
 記念にレンズを買ってお別れとしたいと思います。

 いろいろと終わっていく年ですね・・・

_ いつもとおりすがり ― 2020年06月24日 10時32分14秒

Haniwa様

>おそらく電子書籍版のアサヒカメラの売れ行きは多くはなかった

それと、同雑誌を権威づけた目玉企画の資金繰りも、気になるところ:

「アサヒカメラ」休刊のお知らせ
2020.6.1 16:00
ttps://dot.asahi.com/info/2020060100019.html?page=1

抜粋ここから

なお、木村伊兵衛写真賞は引き続き、朝日新聞社及び朝日新聞出版が共催して参ります。

抜粋ここまで

この「木村伊兵衛写真賞」は(少なくとも近年は)「主催:朝日新聞社、朝日新聞出版/特別協賛:ニコンイメージングジャパン」だったので:

第45回「木村伊兵衛写真賞」が決定! 片山真理と横田大輔の2名が同時受賞
2020.3.19 14:57
ttps://dot.asahi.com/info/2020031900064.html?page=1

抜粋ここから

第45回(2019年度)「木村伊兵衛写真賞」(主催:朝日新聞社、朝日新聞出版/特別協賛:ニコンイメージングジャパン)の受賞者が、片山真理さんと横田大輔さんに決まりました。

抜粋ここまで

紙面が無くなっても、同質及び同規模のものを維持出来るのかどうか、また、ニコンが「特別協賛」を続けるのかどうかなど、あらゆる疑問が。

写真業界の世界的潮流から外れた、SNSの人気投票も反映しない、審査過程が不明瞭なコンテスト自体が完全に時代遅れだし、どうせなら、国内外問わず、若手写真家を育成する「助成」の公募にするとか、「社会貢献」「国際貢献」として、かたちを変えるべきだと思います。

_ いつもとおりすがり ― 2020年06月24日 17時14分24秒

Haniwa様、皆様

何かとスマホやコロナを言い訳にする風潮がありますが、オリンパスに限っては、過去の賄賂事件等の「ツケ」が原因でしょう:

オリンパス、カメラ事業をファンドに売却へ--「スマホでデジカメ市場が急激に縮小」
6/24(水) 16:29
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8b7e7b0bfdeb71757c2d953e279847832a10c147

これじゃ、デジカメの広告費など増えるはずもない。

_ Haniwa ― 2020年06月24日 20時52分50秒

■ めがねのパイロット様
>スクラップせず、ですか・・・スゴイですね。
>確かに、広告も含めて貴重な資料(史料)ですから、その方がホントはいいですが・・・アパートではダメです(泣)

かなり体積とっています。資料的な号は本棚の取り出しやすいところに置いて、あんまり見ない号は段ボールで押し入れになど決して使いやすい状況ではないですね。すぐに取り出せないならば邪魔なだけですからね。

>別件、赤城耕一のデジカメウォッチでの記事、カメラのアルプス堂が閉店とありましたね。
>大変残念です。
>記念にレンズを買ってお別れとしたいと思います。

ttp://www.alpsdo.com/
>当店は令和2年8月31日をもちまして
>閉店させていただきます。
>長年にわたりご愛顧いただき
>まことにありがとうございました。
>◆6月1日より在庫処分20%引きセール開始!◆
ttps://twitter.com/alpsdo

残念です。新宿駅東口から一番近い中古カメラ店ではなかったでしょうか。
臨時休業が効いたのでしょうか。
なにか一つの節目の年なんですかねぇ。寂しいですね。

_ Haniwa ― 2020年06月24日 21時01分17秒

■ いつもとおりすがり様
>なお、木村伊兵衛写真賞は引き続き、朝日新聞社及び朝日新聞出版が共催して参ります。

>紙面が無くなっても、同質及び同規模のものを維持出来るのかどうか、また、ニコンが「特別協賛」を続けるのかどうかなど、あらゆる疑問が。

>写真業界の世界的潮流から外れた、SNSの人気投票も反映しない、審査過程が不明瞭なコンテスト自体が完全に時代遅れだし、どうせなら、国内外問わず、若手写真家を育成する「助成」の公募にするとか、「社会貢献」「国際貢献」として、かたちを変えるべきだと思います。

芥川賞とか直木賞みたいなもので、朝日新聞系の看板でもあるので続けるのでしょうね。
ニコンがお金を出すのかは分かりませんが、朝日新聞が続く限り続けるんだと思います。審査過程が内緒というのは「権威ある」賞にはよくあることのように思います。どのような人が応募して受賞していくのかが賞の行方を決めるのだと思います。

>何かとスマホやコロナを言い訳にする風潮がありますが、オリンパスに限っては、過去の賄賂事件等の「ツケ」が原因でしょう:

>オリンパス、カメラ事業をファンドに売却へ--「スマホでデジカメ市場が急激に縮小」
6>/24(水) 16:29
>ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8b7e7b0bfdeb71757c2d953e279847832a10c147

不正経理事件の影響にふれないのはおかしいですよね。カメラ事業自体が赤字なのは明らかだとしても、それを処分しなければならないのは、カメラ事業の採算性だけの問題なのかきちんと精査しなければいけませんよね。そういえばオリンパスの不祥事のせいでアサカメの猫カレンダーがなくなった年があったのを思い出しました。あれは腹が立ったなぁ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)