一太郎2020ダウンロード版をATOK目的で買ったが一太郎Padが面白い2020年05月19日 00時00分00秒

一太郎2020

昨晩はかなり長時間このブログが表示できなかった。アサブロ全体が重かったりしたのだが、そのなかでもこのブログだけは表示できないことが多かった。もしかしたら昨晩Twitterで安倍政権にかなり辛辣なツイートをしたことと関係があるのかもしれない(Twitterのプロフィールにこのブログを表示している)。アサヒネットには障害報告をしておいたが、まだ返事は来ていないし、障害情報にも載っていない。DDoS攻撃とかあり得るかなぁと思っている。妄想であることを祈る。
【追記:22:00】アサヒネットから回答があり、「昨夜、アクセス増に伴いアサブロのサーバーの負荷が上昇しておりました。弊社にて対処を行いましたが、この影響により、一時的にアクセスしにくかった恐れがございます。現在は正常な状態に復旧しております」とのことだ。
【追記ここまで】

さて、Windows7を使っていた去年秋までは、PCの日本語入力はずっとATOKを使っていた。ところが私の使っていたATOKは一太郎2008に付いていたものなので、Windows10では使えなかった(ATOK2008)。

それで我慢してWindows10についていたMS-IMEを使っていたのだが、MS-IMEは英数字と漢字ひらがなを混在させた入力の時にうまく変換してくれないのがちょっと嫌だった。日本語に続けて英数字を入れたときにスペースバーを押すとスペースが入力されて日本語が変換されないままになるのも嫌だった。例えば「ATOKをつかった」って入力してスペースバーを押すと、「ATOKをつかった 」となって「ATOKを使った」になってくれないのだ。数字も半角数字のみに設定しているのに頻繁に全角数字が出てくる。またMS-IMEは同音の漢字の使い分けの説明も出ないので、いちいち辞書を引かないといけなかったのも嫌だった。あと、MS-IMEは単語を登録したらその語がかなり頻繁に出てきてうざいのも嫌だった。半年ほど使ってみてその語を使わないようにしても変換候補の上位にでてきてうざい。具体的には「区」の旧字の「區」を登録していたら(これはATOK2008を使う以前の古いMS-IMEを使っていたときに登録したものだ)、何かの長いフレーズの途中に「區」が混じって変換されるのである。特にあまり有名でない固有名詞を書いたときに「く」が入っているとそこだけ「區」になった変な変換が出るのだ。「區」はユーザー辞書から削除した。ATOK2008のときはユーザ辞書に「區」があってもそういう変な変換はなかったのだが。

それで1ヶ月前にATOK2020の試用版を入れて使ってみた。長年ATOKを使っていたせいもあって、こっちの方がしっくりくる。新しいATOKは誤入力もうまくカバーしてくれる。

それで、ATOKだけを欲しければATOK Passportという月額300円のコースだとWindows、macOS、android、iOSで合計10台まで使えるというのがある。

他方で、一太郎2020を買うとATOK2020が付いてきてOSの対応がなくなるまで使える。3台までインストールできる(同時使用不可)。一太郎2008を買ったときもそうだったのでATOK目的で買った。

一太郎2020のアップグレード版のダウンロード版だと税込6600円なので、2年以上使えば一太郎2020を買った方が安い。それにATOKを使いたい端末は10台もないし。迷ったが、ATOK Passportではなく、一太郎2020を買った。ダウンロードするときに全体で何GBなのかの表示がなかった。うちのADSLだと1時間半ぐらいかかった。最初にダウンロードするセットアップファイルは小さいのだが、それを解凍して出てきた実行ファイルがインストールプログラムをダウンロードするのである。おそらく3GB以上あったのではないだろうか。回線の細い人や課金型の回線の人は少し高いがDVDパッケージ(8800円)を買った方がいいかもしれない。

購入はヨドバシドットコムにした。購入して決済が終わると、ダウンロード先を書いたメールが来る。そこにアクセスすると「シリアルナンバー」と「オンライン登録キー」が表示される。アップグレードバーションの場合にはそれ以外に、Justシステムの「USER ID」が必要なので、旧バージョンのシリアルナンバーでUSER IDが登録されているかを確認しておく必要がある(登録していなかったら旧バージョンで先に登録しておく)。このUSER IDを確認するのが分かりにくかった。Justシステムのサイトのどこにあるのかが分からないのだ。結局Googleで"Justシステム User-ID 確認"で出てきたサイトにユーザー登録しているメールアドレスを入れて確認できた。

そんなこんなで一太郎2020とATOK2020をインストールした。一太郎2020でちょっと嫌だったのはデフォルトで木目の模様が入った濃い色のデザインが背景になっている点だ。色はまだいいとしても、節目みたいなのが書かれているのが気になる。プレーンなのにしてくれよ。さっそく、表示→背景デザイン→シンプルデスク-ホワイトにした。

あと、一太郎2020の関連ソフトとして、「一太郎Pad」というのがあるらしく、ときどき画面にそれを使いませんかというのが出てくる。うざい。そして、「一太郎Pad」ってなんやねんと調べていて調べ終わってふとウインドウの裏側を見るとさっきのうざい一太郎Pad案内の画面が消えているのだ。残しとけよ。

仕方ないので、androidスマホのGooglePlayで一太郎Padを検索してインストールした。

この一太郎Padは写真やカメラの画像からOCRで字を読み取ってテキストに変換してくれるスマホ用アプリだ。試しに手元にあった領収書をカメラで写してみた。HUAWEI P20liteだとテキストに変換するのに1分ぐらいかかるが、仕事やってる感がある(笑)。出来上がった領収書の読み取りは若干の読み取りミスはあったが、まあ使える感じ。家電に貼ってあるシールを読み取らせたら、これはミス無く100%きちんと読み取っていた。

一太郎Padで読み取ったテキストはスマホ内に保存されている。これを一太郎のインストールされているWi-Fi内蔵のPCに簡単に移せる機能があった。Wi-Fi内蔵PCの一太郎2020からファイル→一太郎Padで起動して指示に従って進んでいくと、Wi-Fiの設定も何もしないままにスマホ側の一太郎PadのテキストがPC側に表示された。不思議。そのままPC側でコピペしたりできる。これは名詞とか領収書とか説明書とか配布文書とかをPC側にテキストで取り込めて便利かもしれない。Google レンズよりもOCR機能は上だと思った。
誤認識ほとんどゼロ!? 文書を高精度にデジタル化できる「一太郎Pad」(ケータイWatch 日沼諭史 2020年2月14日 06:00)
iPhoneがOCRスキャナーになる! 2月に爆誕した神アプリで紙の文字をテキスト化!!!(ケータイWatch スタパ齋藤 2020年3月11日 06:00

ATOK目的で一太郎を12年ぶりに買ったが、この一太郎Padが楽しいかも。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)