logicool HD Webcam C270 ウェブカメラが壊れたので直してみた2020年05月16日 00時00分01秒

【写真1】logicool HD Webcam C270 ウェブカメラ

荒野の故障ブログへようこそ(泣)。

Skypeの背景変更機能が古いプロセッサのPCでも使えるようになったというのに、デスクトップPCのウェブカメラが壊れてしまった。厳密にいうと以前から調子が悪かったのだ。ときどきカメラだけ映らなくなって、真っ白になったりしていた。いつの間にか直ったりしていたのでそのままになっていた。

ウエブカメラが映らなくなる故障は初めてではなく、いままでに3回か4回くらいは故障している。今確認できるだけでもBUFFALOのウェブカメラとロジクールのもう1台のC270の残骸が確認できる。いずれもカメラだけが真っ白になったり真っ暗になったりして買い直したものだ。

今回またlogicool HD Webcam C270のカメラが真っ白になって映らないので買い換えるかと思ったら、この新型コロナウイルス感染症(COVID-19)騒動でテレワークが盛んになり、ウェブカメラはどこも入荷未定とか高騰したりしている。C270後継のC270nもヨドバシドットコムでは販売休止中になっている。

それで"C270 壊れた"で検索してみると、カカクコムのレビューに気になる記述があった。
価格.com - 『ほぼ1年で故障(サポート◎)』 ロジクール HD Webcam C270 C270sBW [ブルーホエール] くじらじおさんのレビュー評価・評判

2018年2月11日 15:16 [1103748-1]

ほぼ1年で故障

デザインも小さくまとまっていて画質、音質ともに不満なく使っていたのだが・・・
ほぼ1年で映像が映らなくなった。
レンズ部をコンコンすると映ったり映らなかったりするので内部の接触不良かなあ?
別時期に知り合いと自分用に2個買って両方とも同じ症状。

修理に出してみるかな。

ん?これは思い当たる節がある。映らないのでlogicool HD Webcam C270を触っていると映ることがあるのだ。しかし、コンコンとやったことはなかった。

logicool HD Webcam C270のカメラを起動させて、故障した真っ白な画面でコンコンと指で弾いてみた。なんと!カラーノイズの入った画像に変わった。もっとコンコンと叩くとなんと天井が映っているではないか。こちらに向けると自分の顔が映る。おお、直ったと思う間もなく、また真っ白に。【追記:2020年5月17日】【写真6】logicool HD Webcam C270 ウェブカメラのカラーノイズ(Skype バージョン8.59.0.77)を追加した。【追記ここまで】

【写真6】logicool HD Webcam C270 ウェブカメラのカラーノイズ(Skype バージョン8.59.0.77)

色々試すと、上に向けた状態でlogicool HD Webcam C270の左下をコンコンと叩くと映るようになるが、水平に向けていると映らなくなる確率が高いということが分かった(笑)。

logicool HD Webcam C270を手に取ってよく見ると前面のカバーが少し浮いているので、爪を入れて前面カバーを外した。

logicool HD Webcam C270 前面カバーを外したところ

そうすると下側にもう1枚パネルがあってネジ3本で留まっている。

3本のネジを外すと、レンズや基板が出てきた。

【写真3】logicool HD Webcam C270 ウェブカメラ 内側のパネルを外したところ

この状態で、ノートPCの方につないで画像を見ながらコンコンとやってみた。結果はさっきと同じ。どこが接触不良なのかよく分からない。

プリント基板を留めているネジ2本を緩めようとすると画像がカラーノイズになったり、真っ白になったり、ちゃんと映ったりする。とりあえずプリント基板も外してみよう。

【写真4】logicool HD Webcam C270 プリント基板裏側

目視ではどこが接触不良なのか分からない。

レンズを留めているネジが2本あり、これを緩めようとするとやっぱり画像が変化する。これも外してしまおう。

レンズを外したら撮像素子が出てきた。裏側の半田を全部付け直してもいいのだが、とりあえずもう一回組み直してみた。

【写真5】logicool HD Webcam C270 レンズを外して撮像素子が見えている状態

そうしたら、ちゃんと映るようになった。やや不安定だが、映らないときでも一回コンとやれば映るようにはなった(苦笑)。

また映らなくなったら、次は撮像素子裏側の半田を付け直してみよう。

なお、当記事は分解を推奨するものではありません。自己責任でお願いします。

【関連追記:2020年12月10日】
サウンドハウスUSBキャプチャユニット「CHD201」1078円(税込) ― 2020年12月09日
【関連追記ここまで】

コメント

_ いつもとおりすがり ― 2020年05月16日 16時19分34秒

一律webカメラ対応だったら:

底が見えないミラーレス市場、コロナ禍で販売が4分の1に
5/14(木) 18:00配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-00173710-bcn-sci

抜粋ここから

メーカー別の販売台数前年比でも勝ち馬はおらず、キヤノン(20.4%)、ソニー(24.5%)、オリンパス(25.8%)といずれも大きく減少。当分は遠出やレジャーの自粛継続すると予想されるため、市場回復時期を占うのも難しい状況だ。

 シリーズ別の販売台数シェアランキングでは、キヤノン「EOS Kiss M」がトップを死守(11.4%)。2位はソニー「α6400」(9.5%)で、オリンパスの「OLYMPUS PEN E-PL9」(9.0%)を0.5ポイント上回った。

抜粋ここまで

_ Haniwa ― 2020年05月17日 13時19分56秒

いつもとおりすがり様
情報ありがとうございます。

>一律webカメラ対応だったら:

>底が見えないミラーレス市場、コロナ禍で販売が4分の1に
>5/14(木) 18:00配信
>ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-00173710-bcn-sci

デジカメとWEBカメラって性能も価格も全然違うものなので競合しないはずでした。
ただ、昨今のWEBカメラ品切れ→高騰の流れの中で、価格の高いデジカメがどうしてPCにつないで簡単に画像を写せないのかという素朴な疑問は出てくるでしょうね。

私もロジクールのC270の調子が悪いので新しくWEBカメラを買おうかと思ったら、大手小売店では品切れでいつ入るか分かりませんし、在庫のある店も2千円もしなかったはずのものが5千円や1万円以上の値段で販売されています。

こういうときにデジタルカメラやビデオカメラがWEBカメラ代わりになると便利なはずでした。値段が高くて嵩張ってはいますがいろいろと調整できるはずのものが、PCにつないでもそのままではカメラ代わりにならないというのは、デジタルカメラのメーカーがいかに怠慢だったかを示していると思いますね。

キヤノンの試みはデジカメの可能性を再確認できるものでした。
ユーザーに「買っててよかった」と思わせるソフトウェアの配布でしたね。
御手洗氏は嫌いですが、キヤノンのEOS Webcam Utility Beta配布は賞賛されるべきことだと思います。

_ kazu ― 2020年05月17日 17時45分14秒

Haniwa 様

 お久しぶりです。Webカメラの記事に反応してしまい、コメントを入れました。

DSLRをWebカメラ化するのにはHDMIキャプチャーを使う方法が一般的でしょうか?

HDMIキャプチャー無しでもMac限定ですが、下記のリンクの方法で、仮想Webカメラとして使うことができます。
NikonのDSLRもMTP/PTPに対応したボディも動作します。

ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1249674.html

私は、この方法でD3とD3XがSkypeで使えることを確認しました。D300シリーズもMTP/PTPに対応しているので使えると思います。

ただ、この方法ではSkypeは仮想カメラを認識して使えるのですが、zoomやWebexは仮想カメラを認識しないので使うことができませんでした。これら2つのWeb会議ソフトで使えなかったため、結局Webカメラを買ってきましたが…

最近は、車ネタばっかりになっていますが

ttp://bnr32kazu.seesaa.net/article/475125498.html

に事の顛末をアップしています。

また、スマホをWebカメラ化するアプリ(iVCamやEpocCam)もありますよ。

_ ノーネームしたん ― 2020年05月18日 13時27分04秒

>次は撮像素子裏側の半田を付け直してみよう。

たぶんそうなんでしょうね…、ハンダごてはICとかを壊さないタイプでお願いします、
工作用半田鏝よりもちょっと高めですけど…、
しかし小型軽量にこだわるよりもちょっと重くて大きくても動作が安定してる方が…、
まあそれらを選ぶ消費者も悪いんでしょうけど。

_ いつもとおりすがり ― 2020年05月19日 09時37分27秒

Haniwa様、皆様

縮小のレンズ一体型カメラ市場、コロナが追い打ち
2020/05/18 11:30
ttps://www.bcnretail.com/research/detail/20200518_173810.html

グラフが全く上に伸びないので下ばかりに注目するのも変な話ですが、この時勢、スマホに劣り、webカメラにもならない代物など売れるわけがないという裏付けですね。

_ Haniwa ― 2020年05月19日 14時52分55秒

■ kazu様
コメントありがとうございます。

>HDMIキャプチャー無しでもMac限定ですが、下記のリンクの方法で、仮想Webカメラとして使うことができます。
>NikonのDSLRもMTP/PTPに対応したボディも動作します。

>ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1249674.html

>ttp://bnr32kazu.seesaa.net/article/475125498.html

情報ありがとうございます。。
D300Sでも使える方法があるのですね。

残念ながらMacは持っていないのでこのCamera Live v002とCamTwist 3.4.3では無理のようです。

MTP/PTPでWindows用のアプリを探してみますね。

>また、スマホをWebカメラ化するアプリ(iVCamやEpocCam)もありますよ。

そうなんです。どうもC270は安定しないので、デスクトップPCを使うのならスマホをカメラ代わりにするのがよいと思いました。
ただ、それだったらSkypeはスマホでも可能なので、スマホで「テレビ電話」すればいいことになります。
スマホ用の三脚アダプターを買おうかと思います。ツーリング時の自撮りのときに一脚の先に付けられますし。

もう少し早くにWEBカメラ買い直しておけばよかったと思いました。ただ、数年で写らなくなって壊れるので、買い直す気になかなかならなかったんですよね。
熱で接触不良になるような気がします。C270やその前に使っていたバファローのWEBカメラも使っていないときでも触ると熱を持っているので。

_ Haniwa ― 2020年05月19日 15時09分55秒

■ ノーネームしたん様
>たぶんそうなんでしょうね…、ハンダごてはICとかを壊さないタイプでお願いします、
>工作用半田鏝よりもちょっと高めですけど…、

自分の持っている半田ごてを確認してみます。2本持ってて新しい方はIC壊さない用のだったような気がするのですが。

>しかし小型軽量にこだわるよりもちょっと重くて大きくても動作が安定してる方が…、
>まあそれらを選ぶ消費者も悪いんでしょうけど。

昔から日本人は小型軽量好きですからね。無骨で耐久性のあるものと選べるのがよいと思います。

■ いつもとおりすがり様
>グラフが全く上に伸びないので下ばかりに注目するのも変な話ですが、
>この時勢、スマホに劣り、webカメラにもならない代物など売れるわけがないという裏付けですね。

各自の収入や会社の業績がどうなるのか先行き不透明なので、不要不急の値段の高い物はなかなか売れないと思います。
車でさえ売れないのですから。買い換えようと思っていた人が踏みとどまっているんでしょうね。

デジカメは台頭してきたときからずっと不満点があります。
フィルムカメラの代わりになることばかり目指していて、デジタルだからこそできることがずっとなおざりになっていたと思います。

ファインダーがアレなんだったらファインダー覗かなくてもいいように360°24時間ずっと写るようにしてくれと思いますね。
それもあとからトリミングで使えるぐらいに高精細で。それだったら絞り環なくてもまあいいかなと思います。
フィルムカメラの代わりになることにばかり注力した(でもフィルムカメラの良かった点はコストの点で踏襲されない)結果、こんな状態なんじゃないかと思いますね。
フィルムカメラの代わりになるというのなら、最初からもっとファインダーはちゃんと見えるべきだったし、レンズだって絞り環付けるなりしてレンズ単体でちゃんと使えるようにしておくべきでした。

レンズがカメラの付属物になり果てるのなら、最初からレンズも込みの薄い板でネットも通話もあらゆることが出来るスマホの方がいいに決まっています。
単体カメラ(とその会社)が衰退するのはもう時間の問題だと思いますよ。

カメラのいいスマホ会社のHUAWEIがアメリカに弾圧されているのがカメラメーカーにとっては漁夫の利かもしれません。
カメラメーカーは今のうちに立て直して欲しいですね。

_ kazu ― 2020年05月19日 21時19分46秒

Haniwa 様

追記です。
windowsでは次のリンク先の方の記事が損耗になるかも…です。

ttps://ポク.jp/dslr-webcam

_ Haniwa ― 2020年05月19日 21時54分10秒

kazu様
ありがとうございます。
このようなドメインあるんですね。参照して設定してみます。

kazu様のブログに今日の午後コメントを書いたのですが、ERRで書けませんでした。
トルクレンチにちょっと物欲が(笑)。

_ kazu ― 2020年05月19日 23時05分14秒

Haniwa 様

先のコメント
損耗× 参考○ です。かな入力で焦るとね


某のブログにコメントを頂いてERRが出たのですか?
コメントの禁止設定は
半角英数のみのコメントは受け付けない
名前は入力必須
海外IPのコメントは許可しない
禁止ワードは htt
にしていて外国からの変な釣りをブロックしている程度なんです。

PWT:自転車専用工具が主ですが、汎用工具もあり、品質・価格的に結構おすすめです。

_ Haniwa ― 2020年05月20日 17時03分07秒

kazu様

コメントはどの条件にも当たらないように思います。
名前欄の下にありますURL欄にこの記事のアドレスは入れましたが、本文には入れていないように記憶します(耄碌して記憶違いかも汗)。
ニューカレドニアからアクセスしてるからかなぁ(違)。

バイクのアクスルシャフトやエンジンハンガーボルトのような大きなトルク用のトルクレンチが欲しいなと思っていたので、検討してみます。

_ kazu ― 2020年05月20日 17時58分18秒

Haniwa 様

禁止ワードに htt を設定していたことがERRの原因でした。
この禁止ワードの設定により、URLにアドレスを入れたコメントは全て弾かれていたようです。

以前使っていたeoブログでは、禁止ワードの確認対象は本文のみだったのですが、ブログサービスの廃止により引っ越ししてきた今のブログでは全ての入力データを対象としており、普通にURLを入れてくれていたコメントまで弾いていたという、とんでもないことをしていたようです。

ご指摘いただき、ありがとうございました。そして、申し訳ございませんでした。

_ Haniwa ― 2020年05月20日 19時29分00秒

kazu様
いえいえわざわざご報告いただきありがとうございます。

原因が分かって良かったです。
それにしても変わった仕様ですよね。これは私もハマると思います。
このブログもコメント本文にURL冒頭が入ると破棄される設定になっていますが、名前欄の下のURLは入れても大丈夫な仕様です。普通は本文だけですよね。

_ ユウエン ― 2023年11月11日 20時32分49秒

急なコメント失礼します。同機種のwebカメラで全く同じ症状が出てしまい、困っていました。
Haniwa様の本記事を参考にレンズを留めているネジを締めなおしたところ接触不良が改善しました。素晴らしい記事を書いてくださり誠にありがとうございます。

_ Haniwa ― 2023年12月26日 17時15分04秒

■ ユウエン様
お返事が大変遅れて申し訳ありません。m(_ _)m

お役に立てて何よりです。

このlogicool HD Webcam C270は、一時的に直ってもまた写らなくなりますので最終的にはほかのものを買った方がよいと思います。私は4個買っていずれも壊れました(泣)。安くて手頃なのでつい次も同じのを買ってしまうのですが(泣)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)