メガネの鼻パッドが取れたが特殊な「2本足とめ」だった2020年04月24日 00時00分00秒

2本足とめタイプのメガネの鼻パッド:Nikon D300S、フォクトレンダーMacro Apo-Lanthar 125mm F2.5SL、Kenko L37 Super PRO、専用角形フード、F2.5開放、1/200秒、絞り優先AE、ISO-AUTO(ISO 640)、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、マルチパターン測光、高感度ノイズ低減:標準、ほぼ等倍

全然拡大が止まらない新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ですが、皆様大丈夫でしょうか。荒野の故障ブログへようこそ(泣)。

マスクをすると老眼鏡が曇るというので、ソフト99『メガネのくもり止め濃密ジェル』を直販で購入した話はした。
ソフト99『メガネのくもり止め濃密ジェル』直販 ― 2020年03月30日参照。

それで、『メガネのくもり止め濃密ジェル』は数日で届いて使ってみている。レンズ面をきれいにしてから(私は中性洗剤で洗った←これは購入したメガネ屋さん推奨の手入れ方法)ほんの1滴メガネに付けてあとはメガネ拭きで磨き上げるというものだ。きれいに磨き上げるとムラもなくなり、光源に向いたときでも変なゴーストがでたりしない。

肝心の曇り留め効果だが、すごくよい。マスクをすると上部からメガネの方向に息が漏れてレンズが曇ってくるのが普通だが、それが息を吐いた一瞬だけ曇ってすぐに解消する。息を吐いたときに一瞬曇るのも何も塗っていないときよりも曇る範囲が狭い。これまで全視野が曇ってどうしようもなかったのが、全く問題なしになった。

しかも1面が1滴で済むので、1回の塗布で左右2枚両面で4滴しか使わず、家族が使ってもすぐにはなくならない。しかも1回塗布すると何日も持つ。ただ、レンズ面に汚れが付いてしまうとレンズ清掃をして再塗布しなければならない。それがなければもっと何日も持つと思う。

さて、今回の故障ブログだが、レンズ拭きでメガネ(老眼鏡)にこの『メガネのくもり止め濃密ジェル』を塗っていたときに、レンズ拭きが引っかかって、鼻パッド(鼻あて)が取れてしまった。このメガネの鼻パッドは金属製の板がメガネからでた支柱を抱きかかえるように挟んで止めるものだ(写真参照)。この金属製の板がぽろっと片方折れてしまった。自分はこのメガネが初めてなので鼻パッドというのはこういうものだと思っていた。

眼鏡屋さんに行くのも感染の危険があるので、ネットで鼻パッドを買って自分で付けようと思った。しかし、いくら検索しても自分のと同じ鼻パッドが見つからない。

「鼻あて 種類」で検索してようやくこの鼻パッドの種類が「2本足とめ」というタイプだと言うことが分かった。これ、売ってないやん。
【メガネ修理例】他で断られた特殊な鼻パット交換 困ったら融通のきくタイプへ替えちゃえば良い(福田時計店)

仕方ない、メガネを買ったお店に行くしかない。このお店、高級店らしく私はあまり行きたくないのだ。メガネを買うときに自分の身内には近眼の者がほとんどおらずメガネについてアドバイスを受けられなかったのだ。身内には老眼の者しかおらずしかもちゃんとした老眼鏡を使っていない者も多い。この店は知り合いに勧められたお店なのだ。色んなメガネが揃っていてよい店だとは思う。ただ、なんとなくしょっちゅう通いたくはない雰囲気がある。

場所も繁華街の人通りの多いところにあるのでこの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のご時世にあんまり行きたくない。しかし、この「2本足とめ」タイプの鼻パッドはほかでは扱ってなさそうなので、そこに行くしかない。電話して在庫があるか確認してから行った。

作業料込みで700円(税込)だった。なんか高いような気がする。普通のねじとめタイプの鼻パッドだったらいくらなのか訊いたらやっぱり700円なのだそうだ。そして、このタイプの鼻パッドの在庫はあとわずかなので大事に使って欲しいということだった。

うーん、メガネ買うときにこういう特殊な鼻パッドだと知っていたら買わなかったな。皆様もメガネを購入される際はお気を付けくだされ。


2本足とめタイプのメガネの鼻パッド:Nikon D300S、フォクトレンダーMacro Apo-Lanthar 125mm F2.5SL、Kenko L37 Super PRO、専用角形フード、F2.5開放、1/200秒、絞り優先AE、ISO-AUTO(ISO 640)、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、マルチパターン測光、高感度ノイズ低減:標準、ほぼ等倍

ひざびさにマクロアポランター125mm F2.5SLでの撮影だ。以前使っていたD300(Sなし)では、マクロアポランター125mm F2.5SLではピントが合わないことが多かったので使わなくなっていた。いまD300Sで使うとちゃんとファインダーで合わせたとおりにピントが来る。

少し前にも書いたが、以前使っていたD300はスポーツ撮影をAI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>で使って酷使していたので微妙にピントがずれていたのだと思う。他のレンズでは被写界深度の中に入っていたのが、マクロアポランターの絞り開放で0.5倍以上の近接撮影をしたときにピントのズレが露見していたのだろう。D300は最終的にはAI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>でスポーツ撮影していたときもAFで合焦したときにファインダー像ではピントがずれて見えたので引退させた。それでD300Sを中古で買って今日に至る。D300はシャッターユニットを交換したときに各部点検もしてもらっているので、シャッターユニット交換後にずれたのかなぁ。

これからはマクロアポランター125mmとD300Sの組み合わせでもっと使おう。マクロスライダーがほしい(←新たな物欲)。

【関連】マクロアポランター Macro Apo-Lanthar 125mm F2.5SL 使用レポート Voigtlander(Haniwaのページ)

コメント

_ めがねのパイロット ― 2020年04月24日 22時07分32秒

 Haniwa様

 故障ネタに事欠かないですね(泣)
 私も眼鏡ユーザーなので、鼻あての故障はたしかに面倒ですね。

 さて、一眼レフのミラーずれですが、まぁ修理に出してズレて帰ってくるって、稀にあるトラブルのようです。
 私も、ブロニカECをOHしたとき、ズレて帰ってきてソッコーで送り返しました。
 その間、フィルム2本消費・・・金返せバカー、って感じです。
 また、その修理会社の対応の悪いこと。
 良識ないのかバカー、って感じです。

 で、マクロスライダー、使いましたがイマイチでした。
 やはり揺れやすいのと、ファインダーがのぞきにくいです。
 あれ、ミラーレスでこそ活きる機材ですね。

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2020年04月25日 14時47分01秒

>マスクをすると老眼鏡が曇るというので

ガスマスクの様に吸気弁とか排気弁装備ならなぁ…、
下にできるだけ抜けるようにすれば眼鏡は曇らないんでしょうがそれだと感染抑止的に…、
眼鏡の下側にドアとか窓のふちに張り付けるクッション的な物で隙間を塞ぐとか…、
まあ目立つなぁとか思いますが…。

_ kgr2007 ― 2020年04月29日 09時39分52秒

こんにちは。
私遠近両用眼鏡を2個持っておりまして、1つは運転用・もう1つはデスクワ-ク用なんです。というのも、裸眼視力が左目0.1・右目0.04という極度の近視なので、それに合わせてしまうと老眼用レンズを同居させることが不可能らしいんです。なので、手元が見易い方の眼鏡では無限遠にピントが合わず、無限遠が出る方では近接が不足するという、まるで一眼レフのような生活を強いられております(笑)。

買ったのは眼鏡市場で、レンズ代のみ・フレーム代は無料という例のアレです。その売り方もどうなんだろうとは思いましたが、こちらも背に腹は代えられないので仕方ありません。おかげで2個ゲット出来ましたから。

ここ最近遠方用の無限遠が出なくなってきたので、そろそろ新調する時期かもしれません。この際ですから、それを機に大型自動2輪免許を取りに行こうか・いやヤメとけバカなこと考えるなとかですね、葛藤中の今日この頃です(笑)。

_ Haniwa ― 2020年05月03日 14時23分50秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ めがねのパイロット様
>故障ネタに事欠かないですね(泣)
>私も眼鏡ユーザーなので、鼻あての故障はたしかに面倒ですね。

荒野の故障ブログですから(違)。

鼻あては最初接着してしまおうと思ったのですが、瞬間接着剤はガラスに悪影響(乾燥時に蒸発して曇ります)ですし、グルーガンはよさそうですが持っていないしで、結局眼鏡屋さんに。次は無いと言われても困るなぁ。グルーガン買っておくかなぁ。

>さて、一眼レフのミラーずれですが、まぁ修理に出してズレて帰ってくるって、稀にあるトラブルのようです。
>私も、ブロニカECをOHしたとき、ズレて帰ってきてソッコーで送り返しました。
>その間、フィルム2本消費・・・金返せバカー、って感じです。
>また、その修理会社の対応の悪いこと。
>良識ないのかバカー、って感じです。

ニコンも随分前から修理から帰って来ても一発で直らない他の箇所がおかしくなって帰って来るということが多くなっていましたが、修理専門会社でそれは困りますね。

まあD300の場合は数は忘れましたが数十万ショット(50万ショット超えてたような…)撮ったので諦めは付きます。
セットで使っていたAI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>もよく耐えたと思います。SWMだったら色んな意味でとっくに買い換えになっていたと思います。AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>自体もM-A切り替えや距離環部分を何度か修理していますが。

>で、マクロスライダー、使いましたがイマイチでした。
>やはり揺れやすいのと、ファインダーがのぞきにくいです。
>あれ、ミラーレスでこそ活きる機材ですね。

やっぱりそうですか。Kenkoのマクロスライダーが安かったときに買っておけばよかったと思いました。安ければ諦めも付きますから。

_ Haniwa ― 2020年05月03日 14時28分17秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
>ガスマスクの様に吸気弁とか排気弁装備ならなぁ…、
>下にできるだけ抜けるようにすれば眼鏡は曇らないんでしょうがそれだと感染抑止的に…、
>眼鏡の下側にドアとか窓のふちに張り付けるクッション的な物で隙間を塞ぐとか…、
>まあ目立つなぁとか思いますが…。

マスクの上側をもう少し工夫すればかなり曇りは防げるような気はしますね。
ただ、以前は不織布マスクを使い捨てにしていましたから工夫する気にはならなかったのですが、いまは布マスクや洗ってもう一回使うとかですから、工夫する価値はありますね。

ソフト99のくもり止めもよく効きますが、濡れたり汚れたりすると塗り直しになるところが…。アイピースのくもり止め加工の技術は耐久性がアレですし。

_ Haniwa ― 2020年05月03日 14時51分43秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ kgr2007様
>私遠近両用眼鏡を2個持っておりまして、1つは運転用・もう1つはデスクワ-ク用なんです。というのも、裸眼視力が左目0.1・右目0.04という極度の近視なので、それに合わせてしまうと老眼用レンズを同居させることが不可能らしいんです。なので、手元が見易い方の眼鏡では無限遠にピントが合わず、無限遠が出る方では近接が不足するという、まるで一眼レフのような生活を強いられております(笑)。

実は私も老眼鏡2本持っています(笑)。1本は最初に作ったこの記事のもので、もう1本はもっと細かいものを見るときに困るからと、眼科医師や検査員が「そんなきついのを作ったら気分悪くなりますよ」というのを強硬に説き伏せて処方箋書いてもらったものです(笑)。確かに長時間つけて近くを見ているとクラクラしてきます(泣)。まあ適宜休むということで。

この2本目は度がきついものでしたのでレンズ代が高かったです。眼科の検査員の方はPCをよく使うと言うと少し遠目に設定するんですよね。最初の1本目の時は本を読んだりしてそれでいいかと思ったのですが、後になって字の画数でたとえば横線が何本あるのかとかがイマイチ見えないということに気づいて(何という字かは読めます)、もう1本作ったのです。まあハズキルーペでもよかったような気はします。この2本目レンズだと無限遠どころか2m離れるとピントが来ないです(泣)。

遠近両用メガネはうらやましいです。私は近眼ではないので(いまでも1.5~1.2ぐらいあります)、普通老眼両用メガネって無いのか訊きましたら、無いといわれました。「上が素通しで下が老眼になってればいいだけじゃないですか」と主張したのですが、キッパリと「ないです」と言われました(泣)。あんまり需要がないんでしょうね。あるいは上が弱い老眼鏡、下がきつい老眼鏡でもいいんですが。

>買ったのは眼鏡市場で、レンズ代のみ・フレーム代は無料という例のアレです。その売り方もどうなんだろうとは思いましたが、こちらも背に腹は代えられないので仕方ありません。おかげで2個ゲット出来ましたから。

次はもう少しいろいろと眼鏡屋さんを調べてみます。カメラのことよく知らないのにいきなりライカショップに連れられていったような感じでしたから(笑)。

>ここ最近遠方用の無限遠が出なくなってきたので、そろそろ新調する時期かもしれません。この際ですから、それを機に大型自動2輪免許を取りに行こうか・いやヤメとけバカなこと考えるなとかですね、葛藤中の今日この頃です(笑)。

わたしも老眼は進んでいるように思います。老眼鏡のピントの合う範囲が少しずつ遠くへ動いていっているからです(泣)。

大型二輪免許は、リターンラーダーの悩みどころですね。私も教習所で大型が取れるなんて夢のようだと思いました。ただ、大型二輪免許を取ったら絶対にテネレとかアフリカツインとか欲しくなるのは目に見えています(笑)。レンタルで楽しむというのもありますが、レンタルは結構割高ですし、乗ったら乗り味が忘れられなくて結局欲しくなるに決まっています(笑)。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でテネレ700の発売が延期になっているので、いまのうちという気もしますが(笑)。なお、当地の教習所は休業中のようです。

_ めがねのパイロット ― 2020年05月16日 18時04分49秒

 Haniwa様

 ネタ続きでこちらに。
 当方の市町村でもヘリマネ10万申請が届きました。
 使いづらいマクロスライダーの代わりに、物撮り用のベルボンのV4ユニットⅡを買おうと思います。
 V4ユニットはつい先日生産完了となり、後継が出たのですね。
ttps://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/v4unitii.html
 物撮りスタジオに突っ込んでも、マクロスライダー程度の出方では調整シロが足りなくてダメです(泣)
 買ったら使用感レポしたいと思います。

 近所のハードオフで三脚と一体になったモデルが出ていましたが中古で3.5万円なので、さすがに遠慮しました(笑)
 伸ばした状態で軽く振動加えましたが、まずまずな感じです。
 それでも揺れは心配ですが、いっそ下に伸縮ポールでも入れて支えてしまおうと思います。
 都度手間ですが、保持機構を付けてあげれば100均のツッパリ棒でもなんとかなると思いますし。

 ヘリマネでカメラ用品買うのはこのくらいにして、なるべく近場でアレコレと買うのに使おうと思います。
 行きつけの写真屋でカラープリント大伸ばしを10枚20枚とやって、これを機に作品プリントしてしまおうと画策しています(笑)

_ Haniwa ― 2020年05月17日 13時36分57秒

めがねのパイロット様
>当方の市町村でもヘリマネ10万申請が届きました。

早いですね。当方ではまだまだのようです(泣)。

たとえば品川区では…
>11日時点で約1万件のオンライン申請があった品川区では、職員が連日、2人1組になって、申請内容と住民基本台帳の情報を照合している。不備がないか1件ずつ目視で確認し、振込先の銀行名や口座番号などに間違いがあれば修正。
>1日の処理は約100件が限度といい、同区の寺嶋清・特別定額給付金担当課長は「オンライン申請は手入力の項目が多く、ミスがあると支給までさらに時間がかかる」と話す。
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20200513-OYT1T50156/

このままでは支給に6年掛かる計算だとネットで話題になっていました(泣)。

>使いづらいマクロスライダーの代わりに、物撮り用のベルボンのV4ユニットⅡを買おうと思います。
>V4ユニットはつい先日生産完了となり、後継が出たのですね。
>ttps://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/v4unitii.html
>物撮りスタジオに突っ込んでも、マクロスライダー程度の出方では調整シロが足りなくてダメです(泣)
>買ったら使用感レポしたいと思います。

レポート期待しています。
新型が出るんですね。慌てて買わなくてよかったです。
この値段でしたらKenko 2WAYフォーカシングレールよりも安くて可動域が大きいので使いやすそうですね。

>ヘリマネでカメラ用品買うのはこのくらいにして、なるべく近場でアレコレと買うのに使おうと思います。
>行きつけの写真屋でカラープリント大伸ばしを10枚20枚とやって、これを機に作品プリントしてしまおうと画策しています(笑)

そうです、そうです、色んなところにお金を回しましょう。
政府・与党は、議員など高額所得者は申請せずにおこうなんて言っていましたが、
誰かが申請しない分のお金が有効に使われるという保証はありません。
要らないと思う人は給付金を受け取って寄付すれば良いのです。
日本赤十字社とか黒柳徹子さんのユニセフなど寄付する先はあるはずです。
我々は必要なところにがんがん消費しましょう。物欲煩悩まみれ万歳\(^o^)/

_ めがねのパイロット ― 2020年06月13日 20時47分10秒

 Haniwa様

 V4ユニットⅡが届き、試用してみましたので報告です。

 シャッター速度が1/100sくらい確保できるなら、アームを伸ばし切っていても気にならないと思います。
 D850にタムロン90mmマクロ(絞り環のあるタイプの)で試しましたが問題ありませんでした。
 ただ、1/4sとかになると、半分伸ばしていてもブレ気味な感じになりました。
 低速時には支えがあった方がよさそうです。
 なお、三脚はシェルパ545Ⅱを使い、カメラ側の雲台はQHD-53Qでした。

 以下、アクセサリーの参考です。
 セットで買うと付いてくるアングルアダプター4はユニットだけで買うと別買いです。
 今回はまとめて買いましたが、常に俯角から水平の間で撮るような場合なら、なくても大丈夫だと思います。
 仰角を持たせたい場合は、自由雲台がそこまで首を振れないので必要です。
 アングルアダプターはない方が、アーム上の重心位置も下がるので良いかと思います。

 なお、縦横変換可能なようにBR-Q (縦位置ブラケット)も買いましたが、これを使うと重心位置が高くなるので、場合によっては雲台を横に振って縦位置の方がいいかもしれません。

 機材セットでヘリマネ1/3使いました。
 残りは行きつけの写真屋で作品用の大判プリントで消費したり、知り合いのお店で使ったりと使途を決めたので、もう残金0同然に・・・
 あ、私は申請してから約2週間で振り込まれました。
 振り込み通知書が届き、開封したら振込予定が昨日で、なんだか妙な感じがしました(笑)

_ Haniwa ― 2020年06月14日 12時06分50秒

めがねのパイロット様

お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

>V4ユニットⅡが届き、試用してみましたので報告です。

ありがとうございます。

>D850にタムロン90mmマクロ(絞り環のあるタイプの)で試しましたが問題ありませんでした。
>ただ、1/4sとかになると、半分伸ばしていてもブレ気味な感じになりました。
>低速時には支えがあった方がよさそうです。

そんな感じですか。静物でしたらなんとか工夫のしようがありそうですね。

>セットで買うと付いてくるアングルアダプター4はユニットだけで買うと別買いです。
>今回はまとめて買いましたが、常に俯角から水平の間で撮るような場合なら、なくても大丈夫だと思います。
>仰角を持たせたい場合は、自由雲台がそこまで首を振れないので必要です。
>アングルアダプターはない方が、アーム上の重心位置も下がるので良いかと思います。

ありがとうございます。買う際の参考になります。何が必要で何が要らないのかはなかなか使って皆と分からない部分がありますので助かります。

>なお、縦横変換可能なようにBR-Q (縦位置ブラケット)も買いましたが、これを使うと重心位置が高くなるので、場合によっては雲台を横に振って縦位置の方がいいかもしれません。

ありがとうございます。

>ヘリマネ
>もう残金0同然に・・・
>あ、私は申請してから約2週間で振り込まれました。

よいですね。うちは音沙汰無しです(泣)。書類は届いたその日のうちに送り返しましたが。
なんとか経済が回って少しでも多くの人の生活が戻りますように。

_ めがねのパイロット ― 2020年06月25日 16時09分01秒

 Haniwa様

 使用感の続き。
 先日、夜間のレストランで料理の撮影(知り合いの料理イベント)をしてきました。
 Z6に24-70/4Sをつけて。

 使用感は良かったですね。
 モニター見ながらアングル変更・調整ができて使いやすいです。
 簡単に俯瞰撮影もできて、これは物撮りにあると本当に便利です。
 自由雲台直付けでやりましたが、見上げるようなことはないので、スムーズでした。
 低速シャッターも、手振れ補正と相まって問題なし。
 シャッタボタンも手押しでそっとやりましたが、ぶれていませんでした。

 なお、マスク付けると顔認識があまり効かなくなるので、料理中の写真はいちいちAFエリアいじってました(泣)

_ Haniwa ― 2020年06月26日 21時00分11秒

めがねのパイロット様

>モニター見ながらアングル変更・調整ができて使いやすいです。
>簡単に俯瞰撮影もできて、これは物撮りにあると本当に便利です。
>自由雲台直付けでやりましたが、見上げるようなことはないので、スムーズでした。
>低速シャッターも、手振れ補正と相まって問題なし。
>シャッタボタンも手押しでそっとやりましたが、ぶれていませんでした。

ありがとうございます。よさそうですね。V4ユニットⅡをマクロ撮影に欲しいです。そういえば口座に…。

>なお、マスク付けると顔認識があまり効かなくなるので、料理中の写真はいちいちAFエリアいじってました(泣)

やはりそうですか。目だけじゃ顔にならないんですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)