ロモグラフィーから ISO 8のモノクロフィルム「Fantôme Kino B&W」発売 ― 2020年03月29日 00時00分00秒
ロモグラフィーから ISO 8のモノクロフィルム「Fantôme Kino B&W」が発売されるそうだ。
ロモグラフィー、ISO 8のモノクロフィルム「Fantôme Kino B&W」(デジカメWatch)
ロモグラフィーは銀塩フィルムに拘っているようで頼もしいですな。
ただ、フィルムは継続的・安定的に発売してほしい。いいフィルムだなと思って次に買おうとしたらもう売ってないとかだと困る。継続的に作品撮影に使う人も困るし、私のように「作品」というほどのものを撮っていない人だって困る。数年は売っている感じでお願いしたい。このご時世難しいとは思うが、次いつ入るかわからないようだとそもそも買う気が起きない。
関東地方南部も今日は雪が降っている。昨日は20℃以上あったのに…。
ガーデンバリアミニ(旧型):Huawei P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm(35mm版26mm相当)、F2.2開放、1/100秒、ISO80、プログラムAE、AWB
コメント
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2020年03月29日 14時53分42秒
_ Haniwa ― 2020年03月29日 15時25分29秒
まあロモグラフィーのは常用というよりは変わった効果を狙うものが多いのでこれでいいんでしょうね。
>まあそうなんですが、ちょっとどこかで余ってるのを限定で…、と、
>そういう商品の場合は期間限定の商品と記載されていれば問題ないのかな…と。
富士が以前期間限定でフォルティアでしたっけ、出してましたね(一回だけ買いました)。
フィルムの販売方法のテストも兼ねてたらしいですが、次入るかどうかわからないものは試しに使う以上の使い方はできませんよね。せっかくいい使い道を見つけてももう手に入らないとかだと、最初から使い道を見つける気にならないです。フィルムってそういう面があると思います。
>それにしても超音波兵器を押しつぶす程の雪では無いのか…、
>Haniwa家のみ限定で豪雪という事になれば良いのに!、
>あゝ無念…
上からの投影面積が小さいですし丸くなってますからね。何トンも降ってもなかなか押しつぶれないと思いますよ。
今日は昨日から20℃近く下がりましたが自粛要請の出ている日曜日でよかったような気がします。
せっかく頑張って店を開けていた人たちには気の毒だったかもしれませんが。
_ めがねのパイロット ― 2020年03月29日 21時30分49秒
気になりますね、このフィルム。
ただ、ISO8となると撮るのが大変そう?
ISO8ではない出すが、期限切れ4年越しのべルピア50があります。
感度低下で+2EVでやればちょいオーバー気味でもいいから撮れるかな、なんて考えています(笑)
今日はマミヤ7Ⅱで雪景色の桜を撮りに出ましたが、やっぱ降ってると傘片手で撮りづらくてダメですね。
_ Haniwa ― 2020年03月30日 10時19分36秒
御意に。ISO8ってどんな感じだろう?と気になりますね。
三脚必須か新しめのAF機でVRレンズ使うとか工夫は必要かもしれませんね。
ISO50よりも低い感度は使ったことがないです。
>ISO8ではない出すが、期限切れ4年越しのべルピア50があります。
>感度低下で+2EVでやればちょいオーバー気味でもいいから撮れるかな、なんて考えています(笑)
+2EVはちょっとオーバーすぎるかもしれませんね。
冷蔵庫で10年超のアスティア100で+1と2/3ぐらいでした。
保管方法にもよるかもしれません。
風景なら段階露出しておくのがよいのかもしれません。
>今日はマミヤ7Ⅱで雪景色の桜を撮りに出ましたが、やっぱ降ってると傘片手で撮りづらくてダメですね。
難しいですね。昨日は当地では積もっている時間が短かったのでタイミングが難しかったですね。今年は桜の撮影は難しいかもですね。行政は「桜は来年も咲く」とか言っていますが…。
_ めがねのパイロット ― 2020年03月30日 20時11分21秒
冷蔵庫保管の10年でそれでしたか。
ありがとうございます。
私のは常温です。
花なら多少オーバーでもいいかな、と思うので+2EVで行こうと思います。
栃木県北部は、公園でもなければ人は集まらないですね。
集まっても、上野や隅田川と比べればガラガラです(笑)
_ Haniwa ― 2020年03月31日 16時01分07秒
常温ですか。でしたら+2EVもありかもしれませんね。
>栃木県北部は、公園でもなければ人は集まらないですね。
>集まっても、上野や隅田川と比べればガラガラです(笑)
やはり公園は人がいますよね。間隔空ければいいのでしょうが。
人の集まらないところの桜を撮ればいいのですが、そういうところの写真はネットにはアップしにくいですね。
あと、このところ天気が悪すぎますね。今日も降ってきそうな曇りですし、明日明後日は雨らしいです。もう「なんだかなぁ」の日々ですね。
_ めがねのパイロット ― 2020年03月31日 18時11分32秒
+2EVで試してみます。
今度の週末は天気良さそうなので、散り際で撮れるかな?
今回は外に出ることが重要なのではなく、接触を避けることが要点のはずですが、変に外出が悪であると勘違いされている節があって・・・もちろん、都市部では外出とイコールになりやすいですが。
地方だと、だいたい人がいないので外出してもOK、という自虐的な環境です(笑)
もっとも、お店は混んでいるので、そういったところは避けた方が無難ですね。
買い物の手短に終わらせるのが吉でしょう。
_ Haniwa ― 2020年04月01日 12時46分16秒
>今度の週末は天気良さそうなので、散り際で撮れるかな?
今日も寒くて天気悪いですね。まだ西の方に雨雲が続いているようです。
逆に週末まで花が持つかもですね。
どこか平日にバイクで出かけたいので週末以外も晴れてほしいなぁ。
>今回は外に出ることが重要なのではなく、接触を避けることが要点のはずですが、変に外出が悪であると勘違いされている節があって・・・もちろん、都市部では外出とイコールになりやすいですが。
まあ都市部の公園でもマスクして歩いている分には唾も飛ばないですから大丈夫だとは思うんですが。飲み食いなど宴会せずに間隔開けて通るぐらいならいいと思うんですけどね。
>地方だと、だいたい人がいないので外出してもOK、という自虐的な環境です(笑)
>もっとも、お店は混んでいるので、そういったところは避けた方が無難ですね。
>買い物の手短に終わらせるのが吉でしょう。
これだけ蔓延し始めるとお店に行くのもできるだけ最小限にしたいですね。
レジに並ぶのが密接になりそうでなんか嫌ですが、セルフレジだと画面にタッチとかがヤバそうで悩みどころです。
このあいだスーパーの入り口にあったアルコールスプレーを押したら中身が入ってなくて、余計なものに触ってしまったのに除菌もできないという最悪パターンに(泣)。
手袋をいくつも持ち歩いた方がいいのかなとか思ってしまいますね。
_ めがねのパイロット ― 2020年04月04日 17時05分47秒
天気も良く桜撮影に行ってきました。
全然人がいないですね、北関東のド田舎でも・・・
ベルビア50は+2EVで撮りました(来週上がってきます)。
ISO12でもF5.6で晴天なら1/60秒稼げるので、何とか使えはしますが・・・
くだんのISO8ではF5.6で1/30秒ですから、使いやすいとはいいがたいですね、晴天だとしても。
まあ、F2~2.8で撮るならまずまずかもしれませんが、今度はピント合わせが・・・
>スーパーの入り口にあったアルコールスプレーを押したら中身が入ってなくて
ご愁傷さまです(泣)
結構心理的な攻撃ですね・・・
私もこの前スーパーで同じことをしようとしたとき、主殿の顛末が脳裏をよぎりました・・・出たので幸いでした。
_ Haniwa ― 2020年04月05日 11時28分16秒
>天気も良く桜撮影に行ってきました。
>全然人がいないですね、北関東のド田舎でも・・・
そうですか。観光事業の人は大打撃でしょうね。
そういう私も2月以降は週末は近所のスーパーに行く以外は出かけないようにしていますが。
>ベルビア50は+2EVで撮りました(来週上がってきます)。
楽しみですね。人々が出かけなくなるとフィルム需要はより一層厳しくなるかもしれませんね。
私も撮りきっていない写ルンですぐらいは使おうと思ったのですが、この時期に現像に出しに行くのがアレかなと思ってデジタルでしか撮りませんでした。
>くだんのISO8ではF5.6で1/30秒ですから、使いやすいとはいいがたいですね、晴天だとしても。
>まあ、F2~2.8で撮るならまずまずかもしれませんが、今度はピント合わせが・・・
結構厳しいフィルムですね。それでISO50や100を上回る超微粒子というのならいいですが、他社のISO100の方が超微粒子となると、昼間の大口径レンズ開放専用になってしまいますよね。映画って24コマ/秒なのでちょうどよいのかもしれませんね。スチルには厳しいものがあるかもしれませんね。
>結構心理的な攻撃ですね・・・
そうです、心理的ダメージありました(笑)。
除菌ウェットティッシュとかが潤沢にあればそんなものに触れないのですが、どこも売り切れのようですからね。
_ めがねのパイロット ― 2020年04月08日 20時37分46秒
ラボから上がってきました。
ベルビア50は+2EVで撮ってオーバーでした(泣)
この様子だと、+1EVでもよかったか、+1.3EVでいいくらかですね。
結果報告でした。
ま、ハイキーに飛んで、普段撮らないようなモダンな写真になったかも(笑)
_ Haniwa ― 2020年04月09日 08時54分17秒
>ベルビア50は+2EVで撮ってオーバーでした(泣)
>この様子だと、+1EVでもよかったか、+1.3EVでいいくらかですね。
あらら、残念ですね。アスティア100Fとベルビア50の露出オーバーに対する性質の違いもあるかもしれませんね。アスティア100Fはラチチュードが広くてオーバー側に耐性がありましたし。
>ま、ハイキーに飛んで、普段撮らないようなモダンな写真になったかも(笑)
それはそれでよいかもしれませんね。
あがってこないと出来上がりがわからないのもフィルムの楽しみの一つということで。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
まあそうなんですが、ちょっとどこかで余ってるのを限定で…、と、
そういう商品の場合は期間限定の商品と記載されていれば問題ないのかな…と。
それにしても超音波兵器を押しつぶす程の雪では無いのか…、
Haniwa家のみ限定で豪雪という事になれば良いのに!、
あゝ無念…