ロシア製GfotoのNikon1用チップは電源OFFでも電池が減る2020年01月27日 00時00分00秒

Gfotoのタンポポチップ付きマウントアダプターを付けたままにした今朝のNikon 1 V1の電池残量。昨晩には95%あったのが86%になっている。

今日から明日にかけて関東地方の平野部でも積雪があるかもということだ。東京は1cmも積もると大混乱なので心配だ。さて、荒野の故障ブログへようこそ。

Nikon 1 V1では、CPUチップのないレンズを付けると自動露出も効かないし内蔵露出計も効かないしフォーカスエイドも効かないし、ISOオートも効かない仕様だ。それで、CPUチップをロシアのGfotoというところが販売していて、それを装着したマウントアダプターも発売している。最初は4年前にニコンFマウントレンズをNikon 1ボディに装着するマウントアダプターを購入した。AEやフォーカスエイドができて便利だ。

今回いろいろあったが、CマウントのレンズをNikon 1 V1で使いたくて買ったが、使い始めて1週間で電気的に壊れて、販売元のGfotoに連絡したら交換用のチップを送ってきて、自分で交換したところまでは書いた。前回Gfotoのタンポポチップ交換作業(その1) ― 2020年01月24日Gfotoのタンポポチップ交換作業(その2) ― 2020年01月24日参照。

以前の電気的に壊れたチップは、8mm F3.8のCマウント魚眼レンズが年末に届いてから本格的に使い始めたのだが、Nikon 1 V1が丹沢でうんともすんとも… ― 2019年12月28日ということがあった。

その日は未明から車で出かけて現地は氷点下であったので、そのせいかなと思っていた。ところがその後もこのタンポポチップ付きマウントアダプターをNikon 1 V1に付けたままにしておくと一晩でひどいときには20ポイントぐらい電池が減るのだ。前の日の晩に90%表示だったのに朝見ると70%ぐらいになっていたりする。このチップは元旦に壊れたので、そのチップの不良かと思っていた。このチップをNikon 1 V1に装着していない場合には一晩で数値は変わらないか減っても1ポイントぐらいだった。

そして今回新しく届いた交換チップをマウントアダプターに付けて満充電で試してみた。昨日の日中に電池を充電してちょっと使ったりして、チップをNikon 1 V1に付けたままにしておいた(電源OFF時に97%)。寝る前には95%になっていた。やっぱり減っていると思う。朝起きてバッテリー残量を確認すると86%になっている。

以前の壊れたチップほどではないが、電源OFFにしているのに明らかに電池が減るようだ。このチップを付けていないと何日経っても1ポイント減るか減らないかだ。

以前買ったGfotoのニコンFマウントレンズをNikon 1に付けるマウントアダプターはずっと付けっぱなしにしたことがないので気づかなかった。なぜなら、持っているニコンFマウントレンズはほとんどがマニュアルフォーカスレンズで重くてかさばるからだ。自宅や近辺で撮るときにしか使ったことがなかった。

今回Cマウントの8mm F3.8魚眼レンズはコンパクトで軽いので付けっぱなしにしていた。

Fマウントの方のマウントアダプターでも電池が減るのか試してみたい。

とりあえずGfotoのマウントアダプターは付けっぱなしにはしないようにしたい。うーん、なんか使いにくいな。それにしても電源OFFなのになんで電池減るんだろう。【さらに追記】思い出したが、Nikon 1では沈胴式のレンズは、レンズを引き出すだけでボディの電源がONになる仕様だった。そのために電源OFFでもレンズ側に電気が流れるようになってるのだろう。ちなみに沈胴式レンズを収納させてもボディの電源はOFFにはならない仕様だ(呆)。【さらに追記ここまで】

【追記】使っている電池は2016年に新品でヨドバシカメラで買ったEN-EL15だ(Nikon 1 V1増殖中+ 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 ― 2016年02月23日のあとに買い増ししたもの)。「Li-ion20」表記のあるものだ。【追記ここまで】

なんかGfotoが悪いように見えるから一言書いておくが、ニコンがわざわざチップなしレンズの使用でいろんな制限掛けるからこんなキワモノ(すまん)のマウントアダプターをロシアから買わなければならなくなる。ニコンの「嫌がらせ仕様」だと思っている。そんな仕掛けにコスト掛けるんならポストビュー強制とか背面液晶とEVFの強制自動切り替えとかクルクル回りすぎるダイヤルとかPSAMのモード切替をメニューの深いところに置いているとか普通のスピードライトが使えないとか改良しろよ。改善しないままにシステムを終了しやがって(怒)。1 NIKKORレンズの絞り機構も次々と壊れていくし(泣)。レンズが壊れるのでこれ以上1 NIKKORレンズを買い増さないでNikon 1を活用しようとすることも妨害される最悪システムですな。

コメント

_ ノーネームしたん ― 2020年01月27日 21時04分10秒

>そんな仕掛けにコスト掛けるんなら

ほんとですよねぇ、技術的に無理とかならともかく…。

_ Haniwa ― 2020年01月28日 08時42分39秒

ノーネームしたん様

ユーザーにとってまったく得にならないことにどうしてコスト掛けて血道上げるのかわかりません。長い目で見てユーザーが離れていくと思います。ユーザーを信用していないし馬鹿にしてるんですよね。考えると腹が立つので考えないようにします(笑)。

_ めがねのパイロット ― 2020年02月01日 11時47分15秒

 Haniwa様

 電源OFFでも消耗って、イヤですね。
 私の使っているLX9も、昨春に落としてからなんか電池の減りが早いです(汗
 以前から先代のLX7よりも電池の減りが早いな、とは感じていましたが、最近はことさらに・・・

_ Haniwa ― 2020年02月01日 15時02分48秒

めがねのパイロット様
コメントありがとうございます。

ニコンのカメラって完全に電源OFFにはならない仕様なのかもしれません。
というのもD300もD300sもNikon 1 V1もCFやSDカードを挿入すると電源OFFでもLEDが一瞬点くからです。一眼レフだとファインダー(格子表示用)の液晶に通電しているのもあるでしょう。

Nikon 1 V1については、沈胴式のレンズを伸ばした時にボディの電源が入る仕様ですから、電源OFFでも接点には電気来ていることは確実ですね。

たしかに沈胴式の1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6や1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6を装着したままにしておくと、レンズなしよりも多少は電池が減るように思います。

ただ、このロシア製タンポポチップは一晩で10ポイントぐらい減ることがあるので、ニコンの仕様を完全には解析できていないのかもしれませんね。あるいは途中のファームアップでニコンが対策仕込んだりしたのかもしれません。

使うときは電池残量に気を付けて、帰宅したらすぐにチップ付きマウントアダプターは外しておくような運用にしようと思います。

>私の使っているLX9も、昨春に落としてからなんか電池の減りが早いです(汗
>以前から先代のLX7よりも電池の減りが早いな、とは感じていましたが、最近はことさらに・・・

電池がヘタって来ているのかボディに何らかの異常があるのか気になりますね。
ますます減るようになるのであれば電池のへたりの可能性が高いようにも思います。気温や使い方も関係しますからなかなかすっきりしませんね。

_ いつもとおりすがり ― 2020年02月06日 02時11分57秒

Haniwa様、皆様

富士フイルム、新製品カメラのPR動画めぐり謝罪 「盗撮を推奨するような内容」と批判で削除
2/5(水) 21:03配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00000381-oric-ent

抜粋ここから

動画では写真家の鈴木達朗氏が「X100V」を手に渋谷の街を歩き、ストリートスナップを撮影。通行人とすれ違いざまにカメラを取り出して撮影しており、撮られた人が驚いたり避けたりする様子が何度か映されている。同じ動画内のインタビューで鈴木氏は、自身の撮影手法について「テンションていうか、瞬間的に刹那的に撮ってダイナミックな感じで残したい。そうするとああいう撮り方に自然となっていった」と語っていた。

こうした内容に「盗撮を推奨するような内容」など批判的な意見が相次ぎ、動画は削除された。同社の特設サイトのページも閲覧できなくなっている。

抜粋ここまで

「炎上商法」をやらないと、見向きされない時代なのかもしれません。笑

_ Haniwa ― 2020年02月06日 08時20分40秒

いつもとおりすがり様
ネット上で騒ぎになっていましたね。

PR動画は見ていませんが、ストリートスナップは今は微妙になってきているので、「撮られた人が驚いたり避けたりする様子が何度か映されている」をあからさまに人々に見せることはなかったと思いますね。どうやって撮っているのかはナイショでよかったんじゃないのかなぁ。

>「炎上商法」をやらないと、見向きされない時代なのかもしれません。笑

富士が最初から炎上を狙っていたのか、間抜けなことに誰も問題だと思わなかったのかはわかりませんが、カメラという写真を撮るだけの機械に厳しい方向に行くことになるんでしょうね。スマホだと素人っぽく見えるためか誰も警戒しない、GRだとコンパクトカメラかぁと警戒されない、Nikon1だとレンズによってはやや警戒される、D300Sだと避ける人が出るという反応の違いはありますね。ますますストリートスナップしにくい世の中になっていくのかなぁ。プロが写りの良いスマホで作品撮るようになるのも時間の問題かも。富士は自分で自分の首を絞めているように思います。

_ いつもとおりすがり ― 2020年02月06日 17時01分09秒

Haniwa様

「百聞は一見にしかず」なので:

ttps://twitter.com/zapa/status/1224931988282302464?s=20

このオッサンのしゃべりや動きが余りにもキモ過ぎて、一般の消費者がドン引き。話題性という意味では、「炎上商法」大成功なわけです。

>スマホだと素人っぽく見えるためか誰も警戒しない、GRだとコンパクトカメラかぁと警戒されない

Contax T3だと、何かと「セレブ扱い」されて困ります。笑

>ますますストリートスナップしにくい世の中になっていく

撮り方(被写体との向き合い方)次第ですね。あのオッサンは常識を越脱していて、「変質者」として通報されるレベル。(今回の騒動では、男性用トイレで用を足している人を鏡の前で撮った(文字通りの「盗撮」)写真も出回っていて、それも本人が過去に撮ったものであるなら、論外)

一般論としては、国や地域によって法律や条例が異なりますが、公の場でなら全く撮ってはいけないという事態にはならないでしょう。

>富士は自分で自分の首を絞めている

どこまでが演出で、どの範囲で事前に許可を取っていたのかまで考えると、動画の削除を含め、端から「炎上」するように計画していた可能性も否めないかと。だから、余計に悪質にみえる。

_ Haniwa ― 2020年02月07日 10時03分30秒

いつもとおりすがり様
>「百聞は一見にしかず」なので:

>ttps://twitter.com/zapa/status/1224931988282302464?s=20

>このオッサンのしゃべりや動きが余りにもキモ過ぎて、一般の消費者がドン引き。話題性という意味では、「炎上商法」大成功なわけです。

ああ、これはアカンやつですわ(笑)。
動きがキモイのはちゃんとした人っぽいと抗議されたりするからでしょうね。
関わらない方がマシと思わせることでやり過ごせるんだと思いますよ。

>Contax T3だと、何かと「セレブ扱い」されて困ります。笑

それはカメラを知っている人だからではないのでしょうか(笑)。

>撮り方(被写体との向き合い方)次第ですね。あのオッサンは常識を越脱していて、「変質者」として通報されるレベル。(今回の騒動では、男性用トイレで用を足している人を鏡の前で撮った(文字通りの「盗撮」)写真も出回っていて、それも本人が過去に撮ったものであるなら、論外)

おそらく常識を逸脱しているからこそ撮れるんでしょうしほかの人には真似のできない作品になるんでしょうね。コソコソしていないのも抗議しにくい雰囲気にしているんだと思いますよ。

>一般論としては、国や地域によって法律や条例が異なりますが、公の場でなら全く撮ってはいけないという事態にはならないでしょう。

いかにもあなたを撮ってますよ的にレンズを間近に向けてまとわりつくのは微妙ですよねぇ…。迷惑防止条例あたりに抵触しそうです。

>どこまでが演出で、どの範囲で事前に許可を取っていたのかまで考えると、動画の削除を含め、端から「炎上」するように計画していた可能性も否めないかと。だから、余計に悪質にみえる。

有名写真家だから、メイキングビデオのつもりでやっていたのかもしれません。
最近のテレビなどでは許可撮った人以外の通行人に全部モザイク掛かっていることも珍しくないのに、この動画では通行人にモザイク掛かってないですものね。炎上させるつもりはなく、フジフイルムもそういう認識なのかなとも思いますね。通行人含めて全部エキストラだったらすごいと思いますけど(笑)。

日本で発売するスマホだけがシャッター音するようになっているとか、日本社会では色々と議論したり確認したりしないといけないことがあるんだと思います。

_ いつもとおりすがり ― 2020年02月07日 14時30分14秒

Haniwa様

>有名写真家だから、メイキングビデオのつもりでやっていたのかも

以下の記事にある6:50の長編を見ると、その可能性も十二分にありますね:

ttps://petapixel.com/2020/02/05/fujifilm-pulls-x100v-promo-video-after-backlash-over-photogs-shooting-style/

ただ、先にコメントしたトイレの写真(セルフポートレート?)をはじめ、この写真家の行動が今日の「スナップ」写真文化を危機に晒している:

ttps://www.japancamerahunter.com/2020/01/jesses-visual-interviews-tatsuo-suzuki/

#MeToo運動は続いているし、女性の被写体をめぐっては、次はアラーキーと同じ結末が待っているだけのような。

_ いつもとおりすがり ― 2020年02月07日 23時18分56秒

Haniwa様

(先のコメントの「長編」は、じつはそれが「全編」(の誤り)だったのかもしれませんが、いずれにせよ、その後半部分では「騒動」の背景がよりはっきり見て取れると思います)

で、メディアには続報が:

道路使用許可なし、警察の職質シーンも――富士フイルムのカメラ販促動画炎上、削除までの一部始終(2/2)
2020年02月07日 20時00分 公開
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/07/news134_2.html

抜粋ここから

 今回のPVは、「X100Vの、小型軽量で機動性に優れているという特徴をアピールするため」に作成したという。企画立案から撮影、編集までを社内で行ったとしている。

 問題となっているのは鈴木さんの撮影スタイルだ。富士フイルムは鈴木さんを採用した理由について「ストリートフォトグラファーとして海外で高い評価を得ていると認識していたため」としている。実際に、鈴木さんはイタリアの写真コンテスト「URBAN 2018 Photo Awards」で審査員長を務めるなど、写真家としての実績を残している。

 問題のPVは主に渋谷で撮影した。鈴木さんは撮影をする際、被写体となる通行人には事前事後を問わず許可を得ていなかったという。加えて、鈴木さんを撮影する富士フイルムのスタッフも警察に道路使用許可の申請はしていなかった。無許可で撮影した理由について同社は「今回の撮影に関しては、許可は必要ないと認識していた」と説明している。

 PV内には、鈴木さんが警察と話をしている場面があるが、これについては「カメラに写っている画像の確認を求められ、応えたもの」だとしている。

 Twitter上では、「完成したPVを見て、社内で誰も炎上しそうだと思わなかったのか」と疑問の声も上がっている。富士フイルムは、そのような意見が社内で出たかという問いに対しては言葉を濁し、「(社内での)チェックが不十分だった。不快な思いをさせることになって申し訳ないと思っている」と答えた。

 2月5日に問題のPVを公開した後、同社の社員がTwitter上でPVが炎上していると気付いたという。その後、「社内での協議の結果、動画を取り下げるべきだと判断した」(富士フイルム)としている。

抜粋ここまで

(映像制作が「外注」ではなくて「社内」というのが信じがたいのですが、概ね事実なのでしょう)

_ いつもとおりすがり ― 2020年02月08日 01時10分53秒

追記

「盗撮」を疑われたらどうする? スナップ撮影時のトラブル対応 3/3
吉川明子2020.2.7 17:36
ttps://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2020020700022_3

例えば、2つ前のコメントのJapanCameraHunterのリンク先のいくつかの写真は、上記記事にある3条件「すべて」に当てはまり、「迷惑防止条例」違反になるかと。

今後、各カメラ雑誌で(広告や謝罪文とともに)再特集を組む必要があると思いますし、単に過去の焼き直しではなく、今日の状況の見合う新たな見解が必要でしょう。

_ めがねのパイロット ― 2020年02月08日 14時11分43秒

 Haniwa様、いつもとおりすがり様

 ようやく動画を見れました。
 言葉を失うくらいの失礼極まりない行為ですね。
 社会性を疑うレベルです(そもそもなさそうですが)。

 変質者レベルの撮り方ですね。
 こういった撮り方に行きついた、とコメントしていますが、されて嫌なことをしない、というレベルのことが認識できない、イタイおじさんですね。

 富士も、よくこんな動画を出せたものだと、社内の体制を憂慮するレベルです。
 常日頃、写真文化を守るとか発展させるとかいうのに、明らかにそれと逆行するものなだけに大変残念です。

 カメラは悪くないだけに、人の悪さが浮き彫りになる気がします。

_ いつもとおりすがり ― 2020年02月08日 21時01分00秒

皆様

撮ってもイイ人 ~イイ大人の写真マナー~
ttps://my.fujifilm.jp/ehito/

ここに「ストリート」の項目を設けるべきかと。

_ いつもとおりすがり ― 2020年02月09日 12時59分33秒

皆様

今回の騒動で、フジがオッサンを「アンバサダー」から外したようです:

Fujifilm Drops Ambassador After His Street Shooting Style Sparks Outrage
Feb 08, 2020
Michael Zhang
ttps://petapixel.com/2020/02/08/fujifilm-drops-ambassador-after-his-street-shooting-style-sparks-outcry/

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2020年02月13日 15時21分30秒

あゝこの腐治おじさんの動き……、普段のHaniwa氏そのものではないか……

_ Haniwa ― 2020年02月18日 10時25分36秒

皆さま、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
なんだか1週間ぐらい風邪っぽいです (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
今日は頭痛で頭が痛いです(笑)。

■ いつもとおりすがり様
>ただ、先にコメントしたトイレの写真(セルフポートレート?)をはじめ、この写真家の行動が今日の「スナップ」写真文化を危機に晒している:

たしかにこのような写真の撮り方が横行しますと、カメラを持っているだけでいろいろと制約される社会になりそうな気はします。

>問題のPVは主に渋谷で撮影した。鈴木さんは撮影をする際、被写体となる通行人には事前事後を問わず許可を得ていなかったという。加えて、鈴木さんを撮影する富士フイルムのスタッフも警察に道路使用許可の申請はしていなかった。無許可で撮影した理由について同社は「今回の撮影に関しては、許可は必要ないと認識していた」と説明している。

こういう記事に欠けているのは、どいうときに許可が必要なのか、この場合は許可が必要な撮影に当たるのか当たらないのかを専門家に取材していないことだと思います。許可が必要なのかもわからないのに、許可を取っていなかったと報道するのは変です。「宿題やってなかった」いやそもそも宿題やる義務がないor宿題は出てなかったとかまで調べないとおかしいですよね。

>「盗撮」を疑われたらどうする? スナップ撮影時のトラブル対応 3/3
>吉川明子2020.2.7 17:36
>ttps://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2020020700022_3

の記事はそこをきちんと取材しているのでよいですね。

>例えば、2つ前のコメントのJapanCameraHunterのリンク先のいくつかの写真は、上記記事にある3条件「すべて」に当てはまり、「迷惑防止条例」違反になるかと。

各自治体ごとに条文が違うので、東京都や神奈川県の場合は該当するんでしょうね。
これらの行為の禁止が条例で定められているというのも、法律で全国一律に禁止するほどではないあるいは「微妙な規定」ということの現れなんでしょうね。「盗撮」イコール「犯罪」だと思っている人が多いので、こういう記事はありがたいです(ただ短いページで何ページにも渡っていて次クリックするのが面倒ですが)。

>今回の騒動で、フジがオッサンを「アンバサダー」から外したようです:

どうなんでしょう、選ぶ前に作品や撮影スタイルを検証していなかったんでしょうか。
この写真家は実際には検挙されていないのですから、騒がれたら切るという対応は、写真文化を守る行動ではないように思いますね。

_ Haniwa ― 2020年02月18日 10時34分55秒

皆さま、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ めがねのパイロット様
>ようやく動画を見れました。
>言葉を失うくらいの失礼極まりない行為ですね。
>社会性を疑うレベルです(そもそもなさそうですが)。

>変質者レベルの撮り方ですね。
>こういった撮り方に行きついた、とコメントしていますが、されて嫌なことをしない、というレベルのことが認識できない、イタイおじさんですね。

明らかに東京都や神奈川県の迷惑防止条例に抵触するような撮り方ですね。
見ていて不愉快ですね。自分がこんな風にカメラを前に出されたら払いのけてしまいそうです。まあいつもanonymousの面を被っているので大丈夫ですが(違)。

>富士も、よくこんな動画を出せたものだと、社内の体制を憂慮するレベルです。
>常日頃、写真文化を守るとか発展させるとかいうのに、明らかにそれと逆行するものなだけに大変残念です。

>カメラは悪くないだけに、人の悪さが浮き彫りになる気がします。

写真家を選んだ時点で気づかなくても、この撮影スタイルを横から撮ったものを社内で検証しなかったのかが問われますね。広告代理店に丸投げだったんでしょうかねぇ。

■ ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
>あゝこの腐治おじさんの動き……、普段のHaniwa氏そのものではないか……

うう、よくわかってらっしゃるしゃないですか(違)。
ノラ猫に仕掛けた監視カメラで一部始終を確認していますね(泣)。
あの動きに全裸に金太郎前掛けをして撮影後に「あ~りが~とさ~ん♪」って言えば完璧なんですが(違)。

参考画像
ttps://web-m.webcdn.stream.ne.jp/www09/web-m/yoshimotozaka46vote.com/images/photo_4thround/0061.jpg
ttps://i.ytimg.com/vi/GMtrbLTe92w/hqdefault.jpg

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2020年02月19日 16時00分22秒

坂田師匠は高齢になればなるほど良いアホ具合になっていくなぁ、
そして沖縄の「ゴリラ女房」という昔話を伊集院の夜の毒電波で聞きました、
検索してちゃんと出てくる話です、
Haniwa氏の出生のひみつが公に語られているとは…、
そしてHaniwa氏の兄弟姉妹に哀悼の意を………。

_ Haniwa ― 2020年02月19日 20時15分38秒

ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下

>坂田師匠は高齢になればなるほど良いアホ具合になっていくなぁ、

御意に。私が子どものころなんば花月の楽屋で拝見した真面目で聡明な坂田師匠のご尊顔との落差が…。

「ゴリラ女房」、涙なくしては読めないです…。
坂田師匠にそんなつながりがあったとは。
でもゴリラ女房は子どもに当たったらあかんやろっ!(泣)

_ キン肉マン ― 2020年04月11日 16時49分29秒

電車に乗るとき荷物が他の人に邪魔にならないように置いたら
それが気に入らないと、迷惑行為にするべく運動してる人がおった。
悪意実現のための被害妄想に他ならないが不審者としてマークされないのでしょうか
Twitterなんかは迷惑行為のでっち上げ→アクセス禁止の嵐で私もやめました。ミクシィは、Twitter社に圧力かけるために作られたそうですよ

_ Hnaiwa ― 2020年04月12日 13時59分14秒

キン肉マン様
>電車に乗るとき荷物が他の人に邪魔にならないように置いたら
>それが気に入らないと、迷惑行為にするべく運動してる人がおった。
>悪意実現のための被害妄想に他ならないが不審者としてマークされないのでしょうか

なんかここ10年ぐらいで非常にぎすぎすしてきたように思いますね。
それでも投票行動は変わらないので行く着くところまで行くのかもしれませんね。

>Twitterなんかは迷惑行為のでっち上げ→アクセス禁止の嵐で私もやめました。ミクシィは、Twitter社に圧力かけるために作られたそうですよ

自分の記憶ではTwitterよりもMixiの方が早かったなぁと調べましたら、Mixiは2004年2月サービス開始で、Twitterは2006年7月開始で2008年4月に日本語ユーザーインターフェイス利用可能だそうです。

Mixiは今後も利用するつもりはないです。Twitterは日本支社がネトウヨ傾向らしく、本社基準ではアウトのヘイトスピーチが野放しな一方、反現政権のアカウントを凍結したりとひどいものだと思います。最近アサブロの障害が結構あるので、また時々使っています。ただ、自分の気に入った方向の情報しか入らなくなってくるのもそれはそれで問題ですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)