ロシア製Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプターはミンスクに ― 2019年12月03日 00時00分00秒
注文後なかなか発送されなかったロシア製Gfotoのタンポポチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプターだが、ベラルーシ共和国のブレストから発送されていまは首都ミンスクの税関にあるようだ。
01.12.2019 Receive item from customer (Otb) BREST
02.12.2019 Send item to domestic location (Otb) BREST
02.12.2019 Send item to domestic location (Otb) BREST
03.12.2019 Send item to domestic location (Otb) MINSK PI 4
03.12.2019 Receive item at office of exchange (Otb) MINSK PI 2
03.12.2019 Send item to customs (Otb) MINSK PI 2
03.12.2019 Return item from customs (Otb) MINSK PI 2
2015年にGfotoのタンポポチップ付きニコンFマウント-Nikon1マウントアダプターを買ったときはブレスト → ミンスク → ワルシャワ → 日本という経路だったので、今回も次はワルシャワかなと思っている。前回はミンスクからは1週間ほどで届いている。楽しみ。
ただ、気になるのは、最後の行の"Return item from customs (Otb) MINSK PI 2"だ。税関から戻ってるのか?飛行機に乗せるために税関から戻っているのならよいが。前回のログがないか調べてみる。
【追記】
RETURN ITEM FROM CUSTOMS とは、The item is in process for inspection/assessment at the International Mail Centre.ということで通関完了ということらしい。先へ進んでるようでなにより。
他方中国製Cマウント8mm F3.8魚眼レンズは、
Nov 30 2019 09:08 pm 离开上海市 发往KWS China Post 上海浦西处理中心
のままだ。【追記ここまで】
【関連追記】
Cマウント8mm F3.8魚眼レンズとGfotoのチップ付きNikon1用マウントアダプターを購入 ― 2019年11月20日
Gfotoのチップ付きNikon1用マウントアダプターがなかなか発送されない ― 2019年11月29日
Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプターやっと発送 ― 2019年12月02日
eBayでロシア製CPUチップ付きNikon 1- Nikon Fマウントアダプター購入(追記あり) ― 2015年07月08日
ロシア製CPUチップ付きNikon 1- Nikon Fマウントアダプター到着 ― 2015年07月16日
【関連追記:2019年12月9日】
中国製8mm F3.8魚眼レンズが届いたが… ― 2019年12月09日
【関連追記:2019年12月16日】
Gfotoのタンポポチップ付きCマウント‐Nikon1用マウントアダプターが届いた(即席作例あり) ― 2019年12月10日
eBayに注文した"8mm F3.8 CCTV Wide Angle Fisheye Lens"が広州の国際局交換局を出た ― 2019年12月13日
AliExpressで届いた不良品はOpen Disputeで全額返金要求した ― 2019年12月15日
【追記:2019年12月26日】
AliExpress不良品は全額返金・返品で合意してEMSで送り返した ― 2019年12月17日
eBayに注文した"8mm F3.8 CCTV Wide Angle Fisheye Lens"が無事到着 ― 2019年12月25日
【追記ここまで】
【追記:2019年12月4日】
"MINSK PI 4"ってなんだろうなとGoogleで検索結果の一番上のロシアのサイト(ruドメイン)をクリックすると、ブラウザのFirefoxが「警告: 潜在的なセキュリティリスクあり Firefox はセキュリティ上の潜在的な脅威を検知したため、www.*********.ru への接続を中止しました。このサイトに訪問すると、攻撃者がパスワードやメールアドレス、クレジットカードの詳細な情報を盗み取ろうとする恐れがあります。」「ウェブサイトは証明書で同一性を証明します。www.*********.ru は無効な証明書を使用しているため、Firefox はこのサイトを信頼しません。 この証明書は *********.ru にだけ有効なものです。エラーコード: SSL_ERROR_BAD_CERT_DOMAIN」と出る。Googleの翻訳も接続できませんとなって利用できない。証明書が無効なだけだと、閲覧するだけでパスワードやカード情報を入力しなければ大丈夫なような気もする(だから「潜在的な」リスクなんだと思う)が、やめておいたほうがよいだろう。東欧には結構危ないサイトが多いので。
【関連追記:2020年1月5日】
中国製8mm F3.8 魚眼レンズ + ロシア製Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプター作例(その1) ― 2019年12月26日
中国製8mm F3.8 魚眼レンズ + ロシア製Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプター作例(その2) ― 2019年12月27日
Nikon 1 V1が丹沢でうんともすんとも… ― 2019年12月28日
あけましておめでとうございます!荒野の故障ブログ発進(泣) ― 2020年01月01日
Gfotoタンポポチップ付きCマウントレンズ → Nikon1ボディアダプター故障その後 ― 2020年01月05日
Gfotoタンポポチップ付きCマウントレンズ → Nikon1ボディアダプターをeBayを介して交換交渉してみる ― 2020年01月05日
最近のコメント