中国製Cマウント魚眼レンズ8mm F3.8が気になる ― 2019年08月26日 00時00分00秒
うちにはNikon 1 V1が2台もあるのに、便利な高倍率ズームの1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6の絞りが故障してからすっかり出番がない。
こんどは1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6の絞りが故障 ― 2017年09月05日参照
某巨大掲示板のNikon 1関係スレッドを見ていたら、1NIKKORの絞り故障に関連して、中国のAliExpressで1 NIKKORの修理部品がかなり販売されているという情報を得た。ちなみに私はそこの某巨大掲示板には一切書き込んではいない(いわゆるROM専)。
AliExpressは見たことがなかったので、見に行ったら、ニコンの修理部品がたくさん売られていて凄いなぁと思った。故障箇所によってはここで部品買って自分で修理するという方法もありかなぁ。ただ、そういう素人修理品が中古品として売られたらちょっと嫌だなぁ。
それでAliExpresでNikon1関連で商品を見ていたら、Cマウントレンズで8mm F3.8のフィッシュアイレンズが売られているのに気づいた。ほとんどはマイクロフォーサーズ用としてマウントアダプター同梱で売られているのだが、なかにはNikon 1用のマウントアダプター同梱のものもある。値段も70ドルぐらいなのでかなりそそる。
AliExpressで"8mm F3.8 Fisheye"を検索
写り具合はどうなのか他で検索してみたが、そんなに悪くなさそう。絞りがF3.8からF16まで使えるので、F8やF11まで絞れば結構実用的なんじゃないかな。
しかし、Nikon 1でこのレンズを使ったというインプレはあまりない。Nikon 1のレンズラインナップには魚眼レンズがないので買う人は居てもいいのになぁ。まあNikon 1にCマウントレンズを使うというブーム時にはこのレンズは発売されていなかったのかもしれない。
そう思って澤村徹氏の2011年の記事デジカメドレスアップ主義:覚醒する広角Cマウントレンズ Nikon 1 V1 + Bell & Howell-Angenieux 15mm F1.3を読んでみた。
一般的なミラーレス機は絞り優先AEでオールドレンズ撮影が可能だが、Nikon 1は社外製マウントアダプターを装着した際、絞り優先AEが使えない。絞りとシャッタースピードを手動で操作することになる。いわゆるマニュアルモードの状態だ。さらに残念なことに、内蔵露出計が動作しないため、撮影者自らが外光と絞りの状態から適切なシャッタースピードを判断しなければならない。露出計なしの撮影は、カメラビギナーにはかなりハードルの高い操作だ。
ああ、それか。ニコンの嫌がらせ仕様。自分はニコンFマウントとNikon1マウントとのアダプターは「タンポポチップ」付きのロシア製マウントを使っていて、非CPUレンズでもAE(自動露出)は効くしフォーカスエイドも効くのですっかり忘れていた(eBayでロシア製CPUチップ付きNikon 1- Nikon Fマウントアダプター購入(追記あり) ― 2015年07月08日参照)。Nikon 1 V1のEVFで魚眼レンズのマニュアルフォーカスは辛すぎる。しかもNikon 1 V1はチップのないレンズでも動画撮影だとAEは効くのだから、明らかにわざとやっている嫌がらせだろうね。
そういうのもあって8mm f3.8の中国製Cマウント魚眼レンズのインプレが少ないのかなぁ。Nikon 1では使いにくそうだなぁ。
ちょっと待てよ。例のロシア製マウントアダプターでタンポポチップ付きのCマウントアダプターがあるんじゃないか?
ありました。C-mount lenses to Nikon 1 adapter with AF/EXP chip GfotoUS $52.00だそうだ。
AliExpressの魚眼レンズと併せると1万円超えるが、この二つの組み合わせだとカメラの内蔵露出計も使えるし絞り優先AEやプログラムAEも使えるし、フォーカスエイドも効く。そそるなぁ←イマココ
ちなみにヨドバシドットコムで検索すると、Nikon 1マウントでMeike MK611F35N1 [Meike 6-11mm/F3.5 フィッシュアイレンズ MF ニコン1マウント]やMeike MK08F35N1 [Meike フィッシュアイレンズ 8mm/F3.5 Nikon 1マウント]というのがあるようだ。たぶんこっちの方がちゃんと写るんだと思う。よさげだが、もう終わったマウントのレンズというところが残念だ。つぶしが効かない。Cマウントならほかにも使えるもの。
【関連追記:2019年12月26日】
Cマウント8mm F3.8魚眼レンズとGfotoのチップ付きNikon1用マウントアダプターを購入 ― 2019年11月20日
Gfotoのチップ付きNikon1用マウントアダプターがなかなか発送されない ― 2019年11月29日
Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプターやっと発送 ― 2019年12月02日
ロシア製Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプターはミンスクに ― 2019年12月03日
Cマウント8mm F3.8魚眼レンズとGfotoのチップ付きCマウント‐Nikon1用マウントアダプターともに国内通関 ― 2019年12月09日
中国製8mm F3.8魚眼レンズが届いたが… ― 2019年12月09日
Gfotoのタンポポチップ付きCマウント‐Nikon1用マウントアダプターが届いた(即席作例あり) ― 2019年12月10日
eBayに注文した"8mm F3.8 CCTV Wide Angle Fisheye Lens"が広州の国際局交換局を出た ― 2019年12月13日
AliExpressで届いた不良品はOpen Disputeで全額返金要求した ― 2019年12月15日
AliExpress不良品は全額返金・返品で合意してEMSで送り返した ― 2019年12月17日
eBayに注文した"8mm F3.8 CCTV Wide Angle Fisheye Lens"が無事到着 ― 2019年12月25日
eBayでロシア製CPUチップ付きNikon 1- Nikon Fマウントアダプター購入(追記あり) ― 2015年07月08日
ロシア製CPUチップ付きNikon 1- Nikon Fマウントアダプター到着 ― 2015年07月16日
【関連追記ここまで】
写真は記事とは関係ない。
崎陽軒「夏のかながわ味わい弁当」:HUAWEI P20 lite(ANE-LX2J)、3.81mm(35mm判26mm相当)、F2.2開放、1/60秒、ISO100、プログラムAE、AWB
崎陽軒お弁当シリーズと化しているなぁ(笑)。これも「ナイスフード」モードではなく、ノーマルモードのJpeg撮って出しを縮小したもの。P20 liteのノーマルモードとナイスフードモードの撮り比べは別記事でやってみたい。
【関連追記:2020年1月5日】
中国製8mm F3.8 魚眼レンズ + ロシア製Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプター作例(その1) ― 2019年12月26日
中国製8mm F3.8 魚眼レンズ + ロシア製Gfotoのチップ付きCマウント-Nikon1マウントアダプター作例(その2) ― 2019年12月27日
Nikon 1 V1が丹沢でうんともすんとも… ― 2019年12月28日
あけましておめでとうございます!荒野の故障ブログ発進(泣) ― 2020年01月01日
Gfotoタンポポチップ付きCマウントレンズ → Nikon1ボディアダプター故障その後 ― 2020年01月05日
Gfotoタンポポチップ付きCマウントレンズ → Nikon1ボディアダプターをeBayを介して交換交渉してみる ― 2020年01月05日
コメント
_ タロウカジャ ― 2019年08月26日 18時06分03秒
_ Haniwa ― 2019年08月27日 09時35分36秒
>既にニコン1V1とJ1は修理部品払底のカテゴリに入っています。ニコンとしてはあと数年の辛坊でしょう。修理受付の苦情に担当者が耐えれば良いだけですから。
そうですね。部品保有期限が過ぎればすっきりなんでしょうね。
V1はそんなに壊れる箇所はないようですが、EVFと背面液晶自動切り替え用のセンサーが傷が付きやすく誤作動するらしいですね。私は触らないようにしています。これもメニューから切り替えられるようになっていればいいのに、そういうことはしませんでしたよね。ポストビュー強制とともに、ニコンの頑ななところです。改修したら次機種が売れないと思っているんでしょうね。そういう発想で一貫している企業です。
>ただしニコンの電気カメラに対する信頼はドンドン失われていきますね。
御意に。技術的な面もそうですし、営業戦略が不愉快ですよね。
いつか誰かに検証して欲しいと思いますね。
>今度のZシリーズもマウントは非公開となっているようです。
>以前も書きましたがこれからは公開とすべきでしょう、そしてアダプターをかませれば殆どのマウントが絞り優先オートが使えるユニバーサルタイプであるべきでしょう。
サードパーティのレンズやアクセサリーがどれだけ出るのかというのがそのマウントの勢いとか将来性を示している面はありますよね。Nikon 1なんかサードパーティ製レンズはほとんど出なかったですね。記事中のMeikeが唯一だったりして。Zマウントもどうなることやら。
特定の条件でしか内蔵露出計やAF機構を働かないようにする制限をニコンは下級機から始めていまや多くの機種でそうしています。ニコンのシェアが高いときや技術的な優位があるうちはよいかもしれませんが、劣勢に回ったときに誰からも見向きもされない可能性が高いです。ニコン純正のZマウントレンズがおっとりとペースでしかリリースされず、Fマウントの純正レンズも機能制限があり、サードパーティ製はZマウント用やFマウント用はスルーされ始めています。
>レンズならなんでも面倒を見ますよとやってこそ後発組の強みだと思います。多少の機能付加をしてSONYやキャノンを追い抜いても駄目だと思います。何を言っても所詮は、ファンとしてぼやきかな。
私が今持っているニッコールレンズを買い換えないで快適に35mmフルサイズデジタルカメラを使いたければ、SONYしかないように思います。どうしてニコン純正レンズをニコンのカメラで使うのに制限が掛かって、他社のカメラでは快適に使えるのか。根本的に間違っていると思いますよ。買わない奴はユーザーじゃないなんてよくネットで見かける発言ですが(笑)、買おうという気にさせない時点で敗北してるんですよねぇ。
_ タロウカジャ ― 2019年08月27日 13時44分41秒
価格的には、D601でも良かったのですが、そこは道楽ですのでDfにしました。
DF絞りは、優先で絞り環を操作して撮影しています。
ピントリングと絞り環を操作しての撮影は往年のカメラの操作と違和感がありません。
ただしAIレンズでの遊びに飽きると現行のAF-Sレンズを使用して撮影しています。更に快適です。
Dfも現代のカメラであることを認識します。
ロッコールレンズやコンタックスレンズはあのSONYの型落ちしたα7シリーズを買いますか、なんとなく嫌ですね。
Zシリーズは、あのレンズが使いたいという気持ちが抑えられなくなった時に考えましょうと自分に言い聞かせています。
_ Haniwa ― 2019年08月27日 18時51分51秒
ニコンDfよいですよねぇ。私はDfの写りがよいと思います。D4と同じ写りで好みです。
私がSONY(α7など)がよいと思っているのは、結局フランジバックが短いからです。
いろんなレンズを楽しめると思うのです。
もちろん、デジタルではうまくいかないレンズも多いとは思いますが。
あとは動画ですね。Dfはなぜか動画を省いているのがすっきりしません。
>ロッコールレンズやコンタックスレンズはあのSONYの型落ちしたα7シリーズを買いますか、なんとなく嫌ですね。
α7シリーズのよいところは、どんどん型落ちして安くなるところです(笑)。
ニコンは後継機を出すと前機種の中古を買われてしまうことを意識して新機種を出していると思います。
>Zシリーズは、あのレンズが使いたいという気持ちが抑えられなくなった時に考えましょうと自分に言い聞かせています。
そうですね。凄いレンズも多いのだと思います。しかし、ボディが終了したときにそのレンズが他で活かせるのかが心配です。1 NIKKORなどは、壊れてなくても絞りもピントもどうにもできない筒が残るだけですから、そうなってしまうんじゃないかと思うとどうも心配です。フルサイズデジタルがどうしても必要になったら悩むことにします(笑)。
_ ノーネームしたん ― 2019年09月03日 17時30分00秒
友人のI君も舞黒43に手を出してそういう遊びをしてますね、
お店のジャンク箱から昔から色々と救出してたのがあるのでいろいろと遊べるらしいです。
>崎陽軒「夏のかながわ味わい弁当」
Haniwa氏も家で作った「夏のハニワニワ味わい便当」を…
_ Haniwa ― 2019年09月04日 09時12分06秒
>友人のI君も舞黒43に手を出してそういう遊びをしてますね、
>お店のジャンク箱から昔から色々と救出してたのがあるのでいろいろと遊べるらしいです。
うらやましいですね。オリ○パスは、内部告発に対する報復人事や損失隠しなどで私は買わないことにしていますし、そもそもフォーサーズが出来たときからどうもすっきりしない規格だと思っていたので、縁がないです。荷物が増えないこういう小型のレンズ交換システムはもっとあってもいいと思いますね。
Cマウントで色々遊べるのは楽しそうですよねぇ。
やっぱり、あるうちにチップ付きCマウント-Nikon1マウントのアダプターだけでも買っておくべきのような気がしてきました。沼の予感が…。
>Haniwa氏も家で作った「夏のハニワニワ味わい便当」を…
ここ何ヶ月も糞尿はされていないですね。大きい方は今年に入って1回だけかも。
自治会の去勢作戦が効いたのかそもそも野良猫自体が減ったと思います。
今年の夏はノミ被害もありませんでした。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ただしニコンの電気カメラに対する信頼はドンドン失われていきますね。
今度のZシリーズもマウントは非公開となっているようです。
以前も書きましたがこれからは公開とすべきでしょう、そしてアダプターをかませれば殆どのマウントが絞り優先オートが使えるユニバーサルタイプであるべきでしょう。
レンズならなんでも面倒を見ますよとやってこそ後発組の強みだと思います。多少の機能付加をしてSONYやキャノンを追い抜いても駄目だと思います。何を言っても所詮は、ファンとしてぼやきかな。