約3年ぶりに開通した旧中津川林道に行ってきた(その2) ― 2019年06月24日 00時00分00秒
約3年ぶりに開通した旧中津川林道に行ってきた(その1) ― 2019年06月17日のつづきだ。間があいてしまってすまん。横須賀まで逃亡していたので更新できなかったのだ(違)。
前回は、旧中津川林道(秩父市道大滝幹線17号線)が約3年ぶりに開通したので行ってきて、途中の崩落跡の写真までだった。
途中奥秩父林道との立体交差で写真を撮ろうと思ったら、バイクがたくさん休憩していたので停まらずにウィリーしながら(嘘)通過した。次に行くときは写真を撮りたい。
埼玉県・長野県の県境である三国峠に近くなるにつれて、かなりガレていた。25年以上前の記憶で不確かなのだが、こんなにガレていたかなぁと思った。中津川林道はダートだけれども普通にフラットだった記憶がある。まあ写真も残ってないしよく分からん。ただ、今回はこぶし大の石がゴロゴロしているところが三国峠寄りの方にかなりあった。
埼玉県・長野県の県境である三国峠では、少し休憩した。ここからの長野県側は舗装されている。自転車で来た男の人が一人休憩していた。そういえば、25年以上前にこの三国峠に来たら、大型の観光バス1台が停まっていたことがある。たぶん当時から舗装されていた長野県側から来たんだと思うが、びっくりした記憶がある。甲武信ヶ岳とかに登山に行く人を乗せてきたんだろうな。
さて、ここから直接に川上牧丘林道にいくのではなくて、いったん川上村の中心部のナナーズという地元のスーパーマーケットに寄ることにした。その前に川上村秋山のJA川上そ菜販売のガソリンスタンドで給油した。このガソリンスタンド(ENEOSブランド)は土曜のみ休みで日曜日は7時半から12時まで営業だそうだ。ほかに農協の事務所とコンビニのような販売所がある。
ナナーズに寄るのは、お土産を買うため。高速はサービスエリアには寄らず、林道中心に走るとお土産を買うところがないので。
ナナーズを出たらもう14時半ごろだったので、川上牧丘林道を上って大弛峠(長野・山梨県境)で折り返すのはやめにして、大弛峠から旧峰越林道で山梨県側に下りて帰ることにした。ただ、ここまで藤野PAで早めのお昼を食べた以外ほとんど休憩していないので結構疲れが出ていた。これはあとで気づく。
そしてナナーズを後にして川上牧丘林道へ。ここは荒れた林道なのだ。去年の10月に川上牧丘林道の下りでアンダーガードなしだったので、フレームが凹んで気持ちも凹んだところだ(泣)。ZETA EDスキッドプレート取り付け(CRF250L) ― 2018年11月09日参照
今回は上りだ。疲れていて気が付かなかったのだが、ずっとシッティングで乗っていた。こういうこぶし大からヘルメット大の石がごろごろしているようなところでは、スタンディングが基本なのだ。去年来たときはお尻を後ろに引きながらスタンディングで降りた。今回は疲れていたので座って乗っていたのだ。
そうしたら、なんかリアが横に滑るしフロントも流れるし、これはコケそうだな、と思いながら乗っていた(スタンディングにしろよ>オレ)。
CRF250Lのサスペンションは一部に「固くて底付きする」というインプレがある。固いのに底付きするってどういうこと?と思っていたが、川上牧丘林道の上りでよく分かった。サスペンションが石に乗り上げたときに、反発するのである。自分の定義する「底付き」とは違う。自分の思っている「底付き」とは、サスペンションが一番縮んだ状態にまでなってゴツッとなることである。昔のヤワな車両だとサスペンションがジャンプとか想定していないのでゴツッとなった。
CRF250Lの場合は、一番縮んだ状態にはなっていないが、サスペンションが途中でパンッと跳ね返るのである。これは結構怖い。自分の思ったラインが取れない。
そうこうしているうちにリアが左前の方に滑ってバイクが右に向きそうになったので、ハンドルでカウンターを当てようと思ったらハンドルが左に切れない。あれっ?と思う間もなくフロントも滑って右側に転けた。
25年以上ぶりにコケました(泣)。
右足がバイクの下敷きになって起こせない、というかバイクから離れられない。なんとかもがいてバイクから離脱。
バイクを起こそうとしたら、石がごろごろして滑るのでなかなか起こせない。なんとかおこして道の脇にスタンドを出して立てた(特定されそうなところはモザイクにしたw)。
自分には怪我はない。足はオフロードブーツを履いていて、ブーツ部分が下敷きになっていたのでなんともない。膝も衝撃はあまりなかったし、プロテクター入りのメッシュパンツなので、まったく問題なし。オフロードブーツを履いてなかったら、足首を捻ったかもしれない。装備は重要ですな。
さて、バイクの方だ。まずはフロントブレーキが掛かったままになっている。みると、レバーは大丈夫だが、後付で付けたハンドガードが曲がってブレーキレバーを押していた。ハンドガードの取付け部分は力を入れて曲げて戻した。
ウインカーも割れていないし、エンジンも一旦キーをオフにしてから掛けると掛かる。
しかし、よく見ると、リアブレーキペダルがぐにゃりと曲がってますがな。
荒野の故障ブログへようこそ(泣)。
これではブレーキがうまく踏めない。車載工具を取り出してメガネレンチをてこにして手で曲げて戻した。もう少しちゃんと戻したいが、車載工具だと長さが短いのでこれ以上力を入れても元には戻らない。帰宅してから直そう。純正ブレーキペダルは折れずに曲がるようになっていて偉い。この間誰も通らず。見られてなかった(笑)。
転倒した場所の写真をよく見ると、なんか細長いものが写っている。なにかの管か細長い石か?これでフロントタイヤが滑ったんだな。書いてあるバイクの下手な図はイメージだ。もう少しこの細長いものの上にまで被って倒れていた。後ろの方の地面が黒っぽくなっているところは、私はバイクを起こそうとしてじたばたした跡だ。実際にはもっとバイクは大きいですな。適当な絵ですまん。
コケたのは下の図の場所。GPSのログによると標高2131m付近ですな。ちなみに長野・山梨県境の大弛峠は標高2360m。
つづく。
【写真1】三国峠(埼玉・長野県境):Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F5.6、1/640秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード、マルチAF、SILKYPIX Developer Studio 6でRAWから現像
この写真は暗く写っていたので、SILKYPIX Developer Studio 6でRAW現像した。長野県側から埼玉県側をみたところ。長野県境までは舗装されている(川上村道)。埼玉県側から未舗装(秩父市道:旧中津川林道)。
【写真(画像)2】2019年6月の旧中津川林道から川上牧丘林道のGPS軌跡(Canway)
【写真3】川上牧丘林道で転倒した場所:Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F5.6、1/125秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード、マルチAF
【写真4】転倒直後のCRF250Lのリアブレーキペダル(部分拡大)
【写真5】川上牧丘林道(長野県川上村)の転倒場所(部分拡大)
【写真(画像)6】川上牧丘林道転倒場所(GPSによる:ViewNX-i)
【関連追記】
約3年ぶりに開通した旧中津川林道に行ってきた(その1) ― 2019年06月17日
ウィルスメールのメールアドレス漏れはおそらくamazonマーケットプレイスから ― 2019年06月19日
【関連追記:2019年7月1日】
明治30年代に撮影 フィルムのコマ80年ぶりに確認(NHKニュース) ― 2019年06月28日
約3年ぶりに開通した旧中津川林道に行ってきた(その3) ― 2019年07月01日
最近のコメント