こんな時代に、富士フイルムが黒白フィルム「ネオパン 100 ACROS II」を今秋新発売!2019年06月10日 23時36分12秒

FUJIFILM ACROS II(2019年秋発売予定)

富士フイルムが6月1日からフィルムを大幅値上げしてなんかがっくりきていたところ(「写ルンです」30%以上値上げ 来月から カラーフィルムも ― 2019年05月09日参照)、大きなニュースが飛び込んできた。
富士フイルム、黒白フィルム「ネオパン 100 ACROS II」を今秋発売(デジカメWatch)
いつもとおりすがり様タロウカジャ様、情報ありがとうございます。

富士フイルム株式会社は6月10日、黒白フィルム「ネオパン 100 ACROS II」の開発を発表。2019年秋に35mmサイズとブローニーサイズを発売予定としている。販売価格は未定。

感度ISO 100の黒白フィルム。同社は需要減少と原材料の入手困難により黒白フィルムの販売を2018年秋に終了していたが、愛好家やSNS世代の若年層を中心に販売継続を求める声が多く寄せられたことを受けて、再開のための検討を進めてきたという。

同社では、入手困難になった原材料の代替品の研究や、新たな原材料に合わせた製造プロセスの見直しによりアクロス IIを開発。従来品の「ネオパン 100 ACROS」に比べてハイライト部の階調をメリハリのある設計とし、立体的な階調再現が可能だという。

また、独自の「Super Fine-Σ粒子技術」(銀粒子のサイズと組成をコントロールし、プリントを高画質化できる技術)で世界最高水準の粒状性を実現し、高いシャープネスで被写体の輪郭を強調した描写が可能な点を特徴としている。

もう、びっくりですな。フィルムの需要がどんどん減っているので値上げや販売終了が相次いでいるのに、ここでISO100のモノクロフィルムの新製品投入とは。

ISO100のモノクロフィルムとしては、主なものとして以下の製品がある(価格はヨドバシドットコムで今日現在)。

  • Kodak T-MAX100(TMX) 135-36 税込880円
  • ILFORD DELTA 100 PROFESSIONAL 135-36 税込950円
  • ORIENTAL ニューシーガル100 135-36 税込650円
  • AGFAPHOTO APX1011 APX100 135-36 税込842円
  • Rollei RPX1011 [RPX 100 135-36 B/W] 税込961円
  • KOSMO FOTO KOS1011 税込1220円
  • KentmerePAN100 KMP100 135-36EX 税込810円
  • ARISTA EDU ULTRA EDUULTRA10035X36 税込810円

ACROS IIは、135-36で900円ぐらいにしないと売れないかもね。

あと、135(35mm)だけじゃなくてブローニーサイズも用意されるのもさすが富士フイルムですな。

少し気になるのは、「従来品の『ネオパン 100 ACROS』に比べてハイライト部の階調をメリハリのある設計とし、立体的な階調再現が可能だという。 」という部分。ハイライトにメリハリがあるということは、ハイライトが飛びやすいということなのか。ネガは白飛びしにくいというのが特長なので、そこはなんとかならんのか。眠い階調をメリハリあるようにするのは簡単だが、その逆は難しいので。

まあともかく、秋に発売されたら買ってみようと思う。なかなか撮影が進まないのが難点だが。ああ、コンパクトでレンズのいいフィルムカメラが欲しい。

― 黒白フィルムの販売を今秋より再開 ― 世界最高水準の粒状性と立体的な階調再現で超高画質を実現 黒白フィルム「ネオパン100 ACROS(アクロス)II」新開発(2019年6月10日 富士フイルム株式会社)

【関連】
富士フイルム黒白フィルムおよび黒白印画紙ともに全種類販売終了 ― 2018年04月06日

【Fuji ACROS 100の作例】
ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画番外編その3「横浜vs健大高崎」 ― 2011年08月28日
ドンケ、バッグのショルダーベルトに取り付けられるポーチ(デジカメWatch) ― 2011年08月31日


写真弘社、モノクロフィルム「ARISTA EDU」にISO100/ISO200を追加(デジカメWatch) ― 2018年04月19日

【追記:2019年11月21日】
富士フイルム、黒白フィルム「ネオパン100 ACROSII」を2019年11月22日から発売 ― 2019年11月21日

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)