CanwayのGPS週数ロールオーバー問題 ― 2019年04月11日 00時00分00秒
今日はデジカメ写真のEXIFデータに位置情報(ジオタグ)を埋め込む話なので、ちょっと写真に関係ある。
GPSの“19.6年問題”、4月7日に「週数ロールオーバー」が発生、古いGPS機器では不具合の可能性も(Internet Watch)という問題があって、2019年4月7日にGPSの週番号が3周目に入るので、記録した日時がおかしくなるという話だった(GPSは何年何月何日という記録ではなく、何週目という記録方法をとっていて、1980年1月6日が週番号0で10ビットで記録されている。従って1024週目には一巡してしまう)。
自分がデジカメ画像のEXIFに埋め込むGPSデータを記録するのに最近使っているのは、秋月電子通商で買ったGT-740FLだ。
GPSロガーGT-740FL(Sport LogBook)を買った(追記あり) ― 2018年01月10日参照。
GT-740FLはそんなに古い機種ではないので、GPS週数ロールオーバー問題は大丈夫なのかなと思っていたら、そこは中国台湾メーカーが企画した中国台湾製、問題が起こってから対処するようだ(泣)。【追記】台湾製でした。謹んで訂正致します。なお、日本メーカーのユピテルもロールオーバー問題が発生している模様。「GPS週数ロールオーバー」に関する重要なお知らせ(ユピテル)参照。RWCのバイク用ナビRM-XR550XLはいまのところ異状なし。【追記ここまで】
具体的には、CanwayというソフトでGT-740FLのデータを取り出そうとすると、2019年4月7日以降のデータが1999年8月22日以降として扱われる。
前日までのデータがちゃんと2019年4月6日になっていたのに、4月7日のデータが1999年8月22日になっているので、あれ?となった。
販売元の秋月電子通商のサイトを見ると、
【ロールオーバー問題について】
メーカーより連絡があり連携用アプリ、Canwayの修正を行っております。修正版がリリースされましたらこのページでご案内いたいします。今しばらくお待ちください。2019.4.8 17:45
GPSロガー GT-740FL(Sport LogBook)
とあるので、問題は認識されていてメーカーは修正中のようだ。
ところが、メーカーサイトのhttp://tskyweb.myweb.hinet.net/logger-logger.htmlのGT-740FLの下部のDrivers Download(http://tskyweb.myweb.hinet.net/logger-logger.html)を見ると、Canwayのリンク先がhttps://www.dropbox.com/s/kdnhpy51zvsbtjh/Canway_20190409.zip?dl=1となっている。
ファイル名がCanway_20190409.zipということは、2019年4月9日に修正版が出たのかな。Canway_20190409.zipを解凍してインストールしてみた(Windows7 SP1 64bit)。
しかし、Canwayを起動するとWindows Forms Errorのウィンドウが開いて、Canwayの上部しか表示されない。
GPSロガー GT-740FL(Sport LogBook)の質問と回答に以下のようにあるが、それよりもひどい。
【質問】 最新版のCanWayを使用中にWindows Forms Errorのウィンドが開き、中止ボタンを押すとソフトウェアが終了してしまいます。 解決方法はありますか?
[2016/06/01 13:34:13]
【回答】 CanWay(Version 1.1.12)の言語を日本語に設定した場合、「スポーツモード」のみでWindows Forms Errorが発生することを弊社試験環境(Windows 7 64bit)にて確認しております。
「オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません」とのメッセージが表示され、エラーリストが列挙されます。他の言語設定では発生しない不具合です。
なお、日本語設定にした場合でも「旅行モード」および「解析モード」では、上記エラーが発生しないことを確認しております。
ソフトウェアの不具合について、メーカー(Canmore)に照会中でございます。
「スポーツモード」をご使用される場合には、Windows Forms Errorが表示されたら「無視」を選択していただき、ツールバーのツール⇒言語⇒英語(または他の言語)を選択し、CanWayをいったん終了させます。 CanWayを再起動させると英語(または選択された言語)表示で正常に動作いたします。
まことにご不便をおかけして申し訳ございませんが、日本語設定における不具合の回避についてはメーカーの正式対応をお待ちください。
新しくインストールした2019年4月9日版もバージョンはCanWay1.1.12のままだが、上部メニューしか出ないうえに、モードの変更をしようとしてもWindows Forms Errorのウィンドウが開いてしまう。要するに何もできない。これじゃあ以前のバージョンよりも酷いじゃないか。以前のは2019年4月7日以降のデータが1999年8月22日以降になるだけで、ほかの機能は使えたのに。
販売元の秋月電子通商が修正版が完成したとも何も言っていないということは、このCanway_20190409.zipは解決版じゃないということだろう。もうしばらく待つとしよう。
ニコンがGPSユニット GP-1A をもう少し長く売ってくれていたらこんな製品使わなくて済むのになぁ。
【追記】Canway_20190409.zipをインストールしない方がよい。以前のバージョンに戻そうとして、20190409版のCanwayをアンインストールしたら、PCに取り込んでいたGT-740FLのGPSデータがすべて消された。データを残すかどうかを聞かれることもなく問答無用で消されるようだ。私は別PCにもCanwayを入れているのでそちらからデータをコピーしたが、バックアップがない場合は、Canway_20190409.zipを入れるべきではない。なお、Canwayに取り込んだデータは、私の環境(Windows7 SP1 Pro 64bit)の場合、C→ユーザー→(ユーザーアカウント)→AppData→Local→CanWayにあった。別PCのデータの入ったCanWayフォルダを、データが消えたPCにコピーしたら、以前の1.1.12でちゃんと表示された。なお、システムの復元をしてもデータは戻らなかった。
【追記:2019年4月16日】
Canwayの修正対応がされた。CanwayのGPS週数ロールオーバー問題が修正で解決 ― 2019年04月16日参照。
【追記ここまで】
【追記:2019年11月29日】
Canway 1.1.09がWindows10 64bitでGPSロガーGT-740FLに接続できない ― 2019年11月29日 → 2019年7月31日版のCanway 1.1.09がリリースされている。
写真は記事とは関係ない。
筑波実験植物園(つくば植物園)(茨城県つくば市):Nikon D300S、AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED、Nikon NCフィルター、HB-23フード、10mm(35mm版15mm相当)、F8、1/250秒、手持ち撮影、絞り優先AE、ISO-AUTO(ISO 200)、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、マルチパターン測光、オートエリアAFモード 、高感度ノイズ低減:標準
これはそんなに前ピンの感じはしない。レンズの問題というよりは、D300SのオートエリアAFモードの問題なのだろう。
最近のコメント