Ai Nikkor 20mm F2.8Sが修理から戻ってきた2018年12月15日 00時00分00秒

Ai Nikkor 20mm F2.8S(RoHS準拠のエコガラスにすべて交換)

更新が遅れてすまんです。戴いたコメントのお返事もできずすみません。週末なのに今日も明日も仕事です(泣)。

さて、カビで曇って9群12枚のレンズすべてが交換になったAi Nikkor 20mm F2.8S(AI Nikkor 20mm f/2.8S)が修理から戻ってきた。修理料金は前の記事で書いたように38,903円(税込)だった(うち1,200円(税抜)は返送料)。

戻ってきたAi Nikkor 20mm F2.8Sを見ると、コーティングがすっかり変わっている。特に前玉が以前は緑色の濃いコーティングだったのが、今回はあまり反射のない薄い黄色っぽいものになっている。中の方のレンズのコーティングも以前よりも反射が少ない(反射の色が薄い)。

これはヌケの良い描写が期待できるかも。

コーティングについては、以前書いたエコガラスAi Nikkor 20mm F2.8S ― 2010年06月14日を参照してほしい。また、Ai Nikkor 20mm F2.8S(Haniwaのページ 2002年7月22日初出)も参照。後者の方は、前玉のコーティングが紫っぽく写っているが、これは蛍光灯の反射角度の影響だと思う。2002年の記事と2018年のブログ記事の棒蛍光灯は同じもの(2010年の記事は別の丸蛍光灯)。

前玉以降の中のレンズの反射はこんな感じ。↓

Ai Nikkor 20mm F2.8S(RoHS準拠のエコガラスにすべて交換)

今回交換したレンズはすべてRoHSと書かれているのでエコガラスだ。シリアルナンバーがエコガラス以前の「263xxx」なのにエコガラスになっているAi Nikkor 20mm F2.8Sがあったら、私のレンズの可能性が高い。当分手放すつもりはないのだが。

レンズ交換前のAi Nikkor 20mm F2.8Sは、色がこってりとしていて、冬の快晴の空が濃い青色に写っていた。今回の、エコガラスで、コーティングが進化しているっぽいこのレンズはどう写るんだろう。

交換部品の金額等は以下の通り。レンズ1枚1枚をみたら安いと思ってしまう。

交換部品
部品名称 個数 単価 金額
G12レンズ室 RoHS 1 \3,042 \3,042
G1 レンズ RoHS 1 \2,070 \2,070
G2 レンズ RoHS 1 \2,241 \2,241
G3 レンズ RoHS 1 \2,637 \2,637
G4,5,6 レンズ RoHS 1 \4,824 \4,824
G7 レンズ RoHS 1 \1,557 \1,557
G8 レンズ RoHS 1 \2,358 \2,358
G9,10 レンズ RoHS 1 \2,808 \2,808
G11 レンズ RoHS 1 \1,494 \1,494
玉押し環
部品代合計 \23,499
修理料金 \11,790
部品代合計 \23,499
調整金額 \468
小計 \34,821
運送料 \1,200
消費税 \2,882
合計 \38,903

調整金額468円というのは、おそらく玉押し環の値段で、これは見積りに入ってなかったからだろう。468円得した…。でも最初の見積りは 22,700円(税抜)だったんだけどなぁ。

下の図はAi Nikkor 20mm F2.8S(AI Nikkor 20mm f/2.8S)と同一光学系の Ai AF Nikkor 20mm F2.8D(AI AF Nikkor 20mm f/2.8D)の構成図だ。

Ai Nikkor 20mm F2.8S(AI Nikkor 20mm f/2.8S)と同一光学系の Ai AF Nikkor 20mm F2.8D(AI AF Nikkor 20mm f/2.8D)の構成図

【関連】
Ai Nikkor 20mm F2.8Sレンズが曇った ― 2018年11月11日
Kodak Ektachrome E100の作例その2 ― 2018年11月26日
Ai Nikkor 20mm F2.8Sはレンズ全交換\(^o^)/ ― 2018年11月29日
Ai Nikkor 20mm F2.8Sの修理が「受付中」から進まない ― 2018年12月10日
Ai Nikkor 20mm F2.8Sの修理完了メールが来た ― 2018年12月12日


コメントのお返事は少しずつしてまいります。m(_ _)m

コメント

_ ノーネームしたん ― 2018年12月20日 16時01分16秒

>中の方のレンズのコーティングも以前よりも反射が少ない(反射の色が薄い)。
>冬の快晴の空が濃い青色に写っていた。

違いは大きそうなんですが、まあ並べて撮影してなければ…、
しかしレンズ安いなぁ、単品販売してくれないかな。

_ Haniwa@貧乏暇なし ― 2018年12月28日 20時45分08秒

ノーネームしたん様
>違いは大きそうなんですが、まあ並べて撮影してなければ…、

フィルムでテスト撮影してみたいのですが、できていません。
今日はカメラ持っていって合間に…と思った日に限って雨降ったりしました(泣)。

>しかしレンズ安いなぁ、単品販売してくれないかな。

ニコンは部品だけでは売ってくれないらしいですよね。
ここは修理業者になって買うのです(何のために?

_ めがねのパイロット ― 2018年12月29日 21時29分25秒

Haniwa様

まずは全快おめでとうございます。
新生、って感じですね。
気持ち良さそうです。

こちらでは、Auto Nikkor–H・C 50mm F2(Ai改)を手違いでアスファルトへ落下。
寸でのところで落下位置が良く、フィルター破損でレンズや鏡筒に問題を出さずに済みました。
危なかった。

_ Haniwa@貧乏暇無し ― 2019年01月18日 09時50分23秒

めがねのパイロット様
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

ありがとうございます。光学系は完全に現行新品同等ですね。

忙しくてフィルムでまだ試写できていないのですが、ゴーストが薄くなることを期待しています。ただ、以前雑誌のインタビューでニコンの人が、コーティングが変わっても修理で1枚だけ交換してもカラーバランスが変わらないようにしていますと言っていたので、劇的には変わらないかなぁとも思います。

>こちらでは、Auto Nikkor-H・C 50mm F2(Ai改)を手違いでアスファルトへ落下。
寸でのところで落下位置が良く、フィルター破損でレンズや鏡筒に問題を出さずに済みました。
>危なかった。

危なかったですね。運が良かったといいますか。Auto Nikkor-H・C 50mm F2は名玉ですよね。わたしも見つけたら買いたいと思いつつ今日まで来ています。レンズは無事で良かった。

ニッコール千夜一夜物語
第二夜 AI Nikkor 50mm F2
ttps://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0002/index.html

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)