キヤノンのコントロールリング マウントアダプター2018年09月19日 00時00分00秒

崎陽軒「おじいちゃん おばあちゃん ありがとう弁当」:Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F3.2、1/45秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード、マルチAF

キヤノンもニコンに続いて35mmフルサイズのミラーレスデジタルカメラのシリーズを出すことにしたようだ。
キヤノン、フルサイズミラーレスカメラ「EOS R」を発表(2018年9月5日 デジカメWatch)

キヤノンは、創業家出身の御手洗氏が経団連会長の時にいろいろと物議を醸したので、御手洗氏が関わっている間はキヤノン製品は買わないことにしていたので、今回のCanon EOS Rもほとんど見ていなかった。

ところが、ふとマウントアダプターを見ると、キヤノンはEOS R用に4種類もマウントアダプターを出していることに気づいた。
“マウントアダプター”について(キヤノン株式会社・キヤノンマーケティングジャパン株式会社)

ニコンのマウントアダプターFTZがそっけないので、絞り環付加したものも用意すればかつてのニコンらしいのに、と思っていたところだった。

その思っていたことを、なんと絞り環がなくなってからもう31年も経つキヤノンがやってのけたことに驚いた。

カメラの操作性を高める“コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R”

コントロールリングを備えたマウントアダプターです。コントロールリングに、シャッター速度や絞り値、ISO感度、露出補正といったカメラでよく使用する機能設定を割り当てることができ、快適な撮影に貢献します。

ニコンはやられましたな。

鏡筒の根元に絞り環のついたレンズをいまだに現行品で出しているニコンがこのような発想の製品を出せず、1987年にEOSシステムに移行して絞り環をなくして久しいキヤノンがここに操作部材を配置する。これはもう、ニコンの現状を象徴する出来事だ。

コストダウンという視点から絞り環なくしたくて仕方がないという発想に囚われているから、「絞り環なくしたけどここに設定できるリングがあると便利だよね」というユーザーの立場に立った発想が出来ないんだろう。もしかしたら内部で「ここにリングを…」という意見もあったかもしれないが、結果として出てきたマウントアダプターFTZにはコントロールリングはなかった。マウントアダプターを数種類出すという発想もなかった、あるいは数種類出す体力がないんだろうね。終わってるよ。

まあ、マウントアダプターにコントロールリングが付いたからといって、レンズ単体で絞りが変更できたりするわけではないから、絞り環付いているのとはやはり異なる。でもね、色んな使い方ができる、メーカーの発想を押しつけない操作部材がそこにあるということが、もう企業としての姿勢というか企業風土というか、柔軟性というか、発展性の差なんだよなぁ。ニコンは絞り環なくしただけじゃなくていろんなものをなくしたんだなぁ。

ということで、35mmフルサイズデジタルカメラ買うときはおそらくSONY α買うよ(爆)。


写真は記事とは関係ない。
崎陽軒「おじいちゃん おばあちゃん ありがとう弁当」:Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F3.2、1/45秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 100)、AWB、画像設定:スタンダード、マルチAF

先日、駅の弁当売場で弁当を買おうとしたら軒並み売り切れで、売り子のおねえさんが申し訳なさそうに「敬老の日のお弁当ならございます」と示したのがこれだった。美味しかったしおかずも多かったんだが、1300円もした。お腹もいっぱいにはならなかった。まあ、お年寄り向けだから、がっつりボリュームじゃあコンセプトに外れるからなぁ。高いから売れ残っていたんだね(泣)。

コメント

_ kgr2007 ― 2018年09月19日 13時08分59秒

こんにちは。

>ニコンは絞り環なくしただけじゃなくていろんなものをなくしたんだなぁ。
御意に。未だに交換式フォーカシングスクリーンをやっていることも含め、意外なところで意外なことをやるんですよね。

現在のEOS一眼レフはミドルクラスが少々雑然としている印象ですが、今後EOS R系が徐々に増えるにつれて、少しずつ機種の整理が行われると思います。どれでも間引けるというか、あれだけたくさんあればどれを下げても差し支えないでしょうから、今回のR発表は底力を見せつけられた思いがします。

>売り子のおねえさんが申し訳なさそうに「敬老の日のお弁当ならございます」と示した
これ結構高いんだけど…という意味で申し訳なさそうだったんでしょうか?…以下、なんだかコメントで大盛り上がりしそうなので、私は成り行きを見守ります(爆)。

_ タロウカジャ ― 2018年09月19日 19時08分39秒

当面はZマウントとFマウントが販売されるでしょうが、開発の主力はZマウントに集中することは容易に想像できます。
Fマウントは、望遠レンズに集中するのではないでしょうか、
ボデーは、既に一眼レフタイプの販売量が大幅に減少していますから将来は、コストに見合う利益を生み出す機種が残るでしょう。
D3000、D5000、D7000シリーズとD610、D750がそのままミラーレスになってもアダプターがあればあまり問題にならないでしょう。
3年から5年後が楽しみですね。いやな光景ですが。

_ タロウカジャ ― 2018年09月19日 21時54分33秒

お弁当の事を忘れていました。
このお弁当に缶ビールと300ccの清酒があると品川から熱海まで楽しめそうです。
勿論グリーン車を張り込んでいただくと最高です。

_ みっち ― 2018年09月19日 23時16分04秒

キヤノンはEOS Rに脚光当たってますけど、実はEOS Mシリーズの充実が大きいですね。
なんたって、APS-C機が、一眼レフタイプにせよ、ミラーレスにせよ、一番シェアが大きい(台数ベース)んですから。
一方で、ニコンはAPS-Cの市場はどうするつもりなんでしょうか。えっ、D3500が出た?(笑)まあ、やはりキヤノンは商売というものがよく分かっています。すでにEOS Mシリーズの売り上げ台数は、オリンパスと匹敵するところまで伸びているらしいです。(驚)
それと「不変の...」とか云いますけど、1987年発売の初代EOS 650に、最新のEFレンズを付けて問題なく動き、手ブレ防止も利くらしいです。これはそう簡単には達成できないことだと思います。

>以下、なんだかコメントで大盛り上がりしそうなので、私は成り行きを見守ります(爆)...

う~ん、こういう煽りまであっては、参戦しないわけにはいきませんなぁ。(笑)

>売り子のおねえさんが申し訳なさそうに「敬老の日のお弁当ならございます」と示した...

はい、問題です。ここで、売り子のおねえさんはなぜ作者に、「申し訳なさそうに示した」のでしょうか、次の中から相応しいものを選びなさい。

1.本来であれば、この弁当を贈られてしかるべき爺さん(作者)に、弁当を買わせる羽目になったから(ふふふ)

2.作者は、どうみても敬老とは無縁のイケメンの若者であったから(あっはっは)

3.大変高額の弁当なので、作者に持ち合わせがあるだろうか、踏み倒される危険はないだろうかと、不安になったから(ふむふむ)

4.(作者の風体・形相が)もう一週間くらいまともなものを食べていないような様子だったので、この弁当で足りるだろうかと心配したから(わははは)

正解の方には、ニコワン家浪士の同志の証しとして、作者から絞り環が贈られるらしいです。しかし、いったん同志となると、この絞り環を鼻輪(ハニワではない-笑)にして、討ち入りが義務づけられているようなので、皆様くれぐれも、振り込め詐欺には、ご注意ください。(違)

_ May・ジェイ6 ― 2018年09月20日 20時04分01秒

こんばんは。

 今、宮本製作所というメーカーを見つけました。
はにわさんは既にご存じかと思います。

 ここに、ダメもとでニコンGタイプ対応の絞り幹付レンズアダプタを作って貰いたいですね。

 振り返るに、泣く子も黙るニコンの時代は、旗艦モデルで言うとF3シリーズが頂点だったのではないかなぁ、と思います。
 F4、F5と出ましたが、ライバルの『EOS』に水をあけられつつありましたからね。
 中級、入門機が苦手だった面がモロ、表に現れた時代だったと思います。
 
 どこへ行くのかニコン、流浪のニコン、浮草のニコン、となってもらいたくないんですけど・・・。

_ いつもとおりすがり ― 2018年09月21日 08時18分21秒

Haniwa様

>キヤノンは、創業家出身の御手洗氏が経団連会長の時にいろいろと物議を醸したので、御手洗氏が関わっている間はキヤノン製品は買わないことにしていた

ご存知だと思いますが、これらの記事は衝撃的でした:

キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(上)
2009/05/14 12:20
ttps://toyokeizai.net/articles/-/10205

キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(下)
2009/05/15 12:20
ttps://toyokeizai.net/articles/-/10297

今、読み返しても驚かなくなったのは、他のメーカーも多かれ少なかれ、同じような(雇用形態の破壊と品質管理の低下の)問題を抱えていて、結果として、頻繁にクレームやリコールが発生していること。

そこに、自然災害等の影響も重なってくれば、あらゆる「しわ寄せ」が出ても不思議ではないというか、消費者らも夢ばかり見ていないで、もっと現実を見ないと危う過ぎるかと。人も物も「使い捨て」にしてきたツケは、そう簡単には消えないと思います。

_ めがねのパイロット ― 2018年09月21日 22時15分43秒

 Haniwa様、みなさま。

 たかがリング一つ。
 あるかないかで、マウントオープンになっていないニコンもキヤノンも、同じムジナです(笑)

 パナのフルサイズはライカとシグマとの協同という話も出てきました。
 味方を増やせないメーカーの未来は明るくなさそうです。
 ライカですら、こうやって「仲間」を作っているのですから。
 凋落を知っているからこそ、なのでしょうね。

 ニコンもキヤノンも、一眼レフの「捨て方」を悩む数年ですね。
 両社ともに、ミラーレスの発表と同時に一眼レフ超望遠の新製品リリースしているのが興味深いです。
 あのクラスなら、鏡筒延ばせば転用も簡単でしょう。

 ニコンもFマウント作ります、と言ってはいるものの。
 Gタイプが出たときの「Aiも考えます」なんて言ったヤルヤル詐欺を髣髴とさせるコメントですね。
 Dfの次を望む声もありますが、トップが公式の場で「もっと買ってもらわないと次が出せません」なんて言うようでは、次はありません。
 野心的でしたが、下心丸見えスケスケ・・・

 しかし、フルサイズの高価格化はなんとかして欲しいです。

 若年層でついていける人は少ないです。
 10年後、このビジネスモデルでやっていけるのか、今から心配です。

 ミラーレスはフジのX-T3にマウントアダプターから始めようかとも、考え始めました。

_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2018年09月23日 15時55分00秒

>ニコンのマウントアダプターFTZがそっけないので、絞り環付加したものも用意すればかつてのニコンらしいのに、と思っていたところだった。

>なんと絞り環がなくなってからもう31年も経つキヤノンがやってのけたことに驚いた。

選択と集中とか言ってた頃の癖が抜けない企業はスマホを選択したユーザー層を多く選択してたので現行路線でも戻ってきて買ってもらえず…、
かといってHaniwa氏タイプのユーザー層に歓迎されるわけでもなく…、
そりゃこれを歓迎する層もいますが確実に総数は……、

そしてアダプターは技術的に可能な事だったし、わざわざその製品を選ぶ層考えればキヤノン側が正しいですよね、
今からでも良いので高機能アダプター出した方が…、
まあ幹部がごっそり変わらないとむりでしょうかねぇ、
これこのままで行くんでしょうかねぇ…。

>ということで、35mmフルサイズデジタルカメラ買うときはおそらくSONY α買うよ(爆)。

P社も出すらしいのでそれを見てからでも…、というよりも周辺の参加メーカーの動向も考慮しないと…。

>「おじいちゃん おばあちゃん ありがとう弁当」

豪華そうな弁当ですねぇ、
よし!、これは野良音湖軒がゴリラ用バケツ弁当を開発してお届けしないと!。

_ Haniwa ― 2018年09月26日 09時54分39秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ kgr2007様
こんにちは。

>未だに交換式フォーカシングスクリーンをやっていること

キヤノンは宣伝がうまいといいますが、宣伝していないところで地味にやっていることも多いですよね。三脚アダプターとかGPSレシーバーとかずっとラインナップしているのはキヤノンです。ニコンはすぐに販売終了になります。

>今回のR発表は底力を見せつけられた思いがします。

私もそう思います。かつてニコンがラインナップがたくさんあったときに、
ニコンの人が「最高級機から廉価機までたくさんあった方がお客さんが買いやすいし、ニコンもシェアが取れる」
とインタビュー時に答えていたのを思い出します。それをきちんとやっているのが実はキヤノンだったという…。
ニコンはDLの販売中止の頃から体力が持たないのがはっきりと見えるような感じがします。

>これ結構高いんだけど…という意味で申し訳なさそうだったんでしょうか?
>…以下、なんだかコメントで大盛り上がりしそうなので、私は成り行きを見守ります(爆)。

一番高くて「趣旨の違うもの」が1個しか残ってなかったので、そういう意味だと思いたいです(笑)。

■ タロウカジャ様

>当面はZマウントとFマウントが販売されるでしょうが、開発の主力はZマウントに集中することは容易に想像できます。

そうですね。しかし、ニコンの困るところは旧方式のレンズはいずれ切り捨てられることです。
何が旧方式になるのかは中の人でさえ決まるまで分からないというのが困るところです。
FマウントのレンズはいまのところZマウントで使えますが、Zマウントのレンズはほかには使えない、これを現時点でどう考えるかですよね。
しかもZのボディは最先端ではない。
ここでZに集中すると、だったらSONYα7シリーズかα9買うわ、となるような気がします。
制限あってもFマウントレンズはサードパーティ製マウントアダプター経由でαで使えるわけですから。

>Fマウントは、望遠レンズに集中するのではないでしょうか、

あのAF性能・連写性能ではそうせざるを得ないでしょうね。
AF固定ならスマホの方が連写できますもの。

>ボデーは、既に一眼レフタイプの販売量が大幅に減少していますから将来は、コストに見合う利益を生み出す機種が残るでしょう。

APS-Cタイプのボディはとっととミラーレスにしてしまうような気がしますが、運動会用途でDSLRを使う人が多いと思いますので、今のニコンのAF性能だと苦しいですね。
AFさえなんとかなれば、コストダウンの効果が出てくるでしょうね。

それにしてもNikon 1の爆速AFの技術はどこへ消えたんでしょうね。
APS-Cや35mmサイズに転用するには色々な壁があるんでしょうが、それを担う人材が既にニコンにいないのではないかという気がします。
早期退職募集に募集以上の人員が集まったというニュースもありましたし。
Nikon 1の開発が止まった段階で見切りをつけた人もいたんじゃないでしょうか。

>D3000、D5000、D7000シリーズとD610、D750がそのままミラーレスになってもアダプターがあればあまり問題にならないでしょう。

いまよりも連写が遅くならなければ問題ないでしょうね。
AFの食いつきが悪いと問題になるでしょうが。

最近中古屋さんを見ていて思ったのですが、D5000シリーズのダブルレンズキットの中古で十分な気がします。
値段と性能とのバランスで。それに10-20mmとか35mm F1.8とかあればもう十分な気が…。

>3年から5年後が楽しみですね。いやな光景ですが。

ペンタミラーの内にD3000、D5000シリーズを買っておこうかなぁ(笑)。

>このお弁当に缶ビールと300ccの清酒があると品川から熱海まで楽しめそうです。
>勿論グリーン車を張り込んでいただくと最高です。

いいですね。冷凍みかんもほしいところです(古っ)。
このお弁当、カロリーが 561 kcalしかないようです。
ttp://kiyoken.com/products/obento/18keirou.html
ビールや清酒でカロリーを稼いでも大丈夫(笑)。

_ Haniwa ― 2018年09月26日 10時15分33秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ みっち様
>キヤノンはEOS Rに脚光当たってますけど、実はEOS Mシリーズの充実が大きいですね。
>なんたって、APS-C機が、一眼レフタイプにせよ、ミラーレスにせよ、一番シェアが大きい(台数ベース)んですから。
>一方で、ニコンはAPS-Cの市場はどうするつもりなんでしょうか。

ニコンってキヤノンと企業規模も違いますし、21世紀に入ってから切り捨てることばかり考えている企業だと思います。
APS-Cなんてもういいやと思っているフシがありますね。そう思っていなくても客にそう感じさせています。

>すでにEOS Mシリーズの売り上げ台数は、オリンパスと匹敵するところまで伸びているらしいです。(驚)

EOS Mシリーズってお得感ありますもの。EOS Kiss MがAF追従で約7.4コマ/秒、ピント固定で約10コマ/秒ですからね。
これだけの性能があればスマホから乗り換えてもがっかり感はないはずです。
特に望遠レンズ使えば「買ってよかった」と思ってもらえるはずです。

>それと「不変の...」とか云いますけど、1987年発売の初代EOS 650に、最新のEFレンズを付けて問題なく動き、手ブレ防止も利くらしいです。
>これはそう簡単には達成できないことだと思います。

これは重要な点ですよね。断絶しましたが、断絶以降はきちんと互換性を保っているんですよね。
ニコンはどこで断絶しているのかが分からないんですよ。
細かく機種やレンズごとに断絶しているんですよね。これ、社員の人はそらで互換性すらすらと言えるんでしょうか。

>はい、問題です。ここで、売り子のおねえさんはなぜ作者に、「申し訳なさそうに示した」のでしょうか、次の中から相応しいものを選びなさい。

当然、「2.作者は、どうみても敬老とは無縁のイケメンの若者であったから(あっはっは) 」でしょう。
自称ハニワ界の福山雅治ですから。あっ、福山ってもう若者じゃない?

>正解の方には、ニコワン家浪士の同志の証しとして、作者から絞り環が贈られるらしいです。
>しかし、いったん同志となると、この絞り環を鼻輪(ハニワではない-笑)にして、討ち入りが義務づけられているようなので、
>皆様くれぐれも、振り込め詐欺には、ご注意ください。(違)

既に討ち入りが決行されたのかと…(違)
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180925/k10011643031000.html

_ Haniwa ― 2018年09月26日 14時00分31秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ May・ジェイ6様

>ここに、ダメもとでニコンGタイプ対応の絞り幹付レンズアダプタを作って貰いたいですね。

いろんなところにチャレンジしてもらいたいですね。
あやしげなロシア製アダプターとかも歓迎です(笑)。

>振り返るに、泣く子も黙るニコンの時代は、旗艦モデルで言うとF3シリーズが頂点だったのではないかなぁ、と思います。
>F4、F5と出ましたが、ライバルの『EOS』に水をあけられつつありましたからね。
>中級、入門機が苦手だった面がモロ、表に現れた時代だったと思います。

そうかもしれませんね。ニコンは昔から下位の機種は下手でしたね。
Nikon 1も安くはないのにDSLRよりも下位の扱いにしたためにうまく行かなかったような気がします。

>どこへ行くのかニコン、流浪のニコン、浮草のニコン、となってもらいたくないんですけど・・・。

互換性について言えばもうかなり以前から流浪のニコン、浮草のニコンだったような…。

■ いつもとおりすがり様
>キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角

>今、読み返しても驚かなくなったのは、他のメーカーも多かれ少なかれ、
>同じような(雇用形態の破壊と品質管理の低下の)問題を抱えていて、結果として、頻繁にクレームやリコールが発生していること。

ニコンもいろいろと問題抱えていましたね。
企業の規模や経団連会長を出すほどの企業ではないから追及の手が緩かっただけかもしれません。

1 NIKKORも生産終了になっても(中古で買い集めたりして)使い倒せばいいと思うところですが、
あんなに頻繁に故障するようなものはもう手を出せませんね。
コンパクトでEVFも付いていて、自分の使い方に(少し)合っていただけに残念です。
はっきり言って京セラCONTAX以下の品質でしたね。

>そこに、自然災害等の影響も重なってくれば、あらゆる「しわ寄せ」が出ても不思議ではないというか、消費者らも夢ばかり見ていないで、
>もっと現実を見ないと危う過ぎるかと。人も物も「使い捨て」にしてきたツケは、そう簡単には消えないと思います。

ここへ来てのマウント変更は、企業に体力を要求するように思います。ますますカメラ会社の数が減っていくような気がします。
他方で、電気自動車で急にのし上がった企業があるように、ミラーレスで急に勃興する企業も出てきて、ひとつの変わり目になるのだと思います。

_ Haniwa ― 2018年09月26日 14時32分47秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ めがねのパイロット様
>たかがリング一つ。
>あるかないかで、マウントオープンになっていないニコンもキヤノンも、同じムジナです(笑)

後からでも追加発売してくれたらよいのですが。
仕様がオープンになっていないことが、いまでは逆にシェアの取れない原因になりかねない世の中ですね。難しいですね。

>ニコンもキヤノンも、一眼レフの「捨て方」を悩む数年ですね。
>両社ともに、ミラーレスの発表と同時に一眼レフ超望遠の新製品リリースしているのが興味深いです。
>あのクラスなら、鏡筒延ばせば転用も簡単でしょう。

ニコンの場合は、営業的にだけでなく技術的にもすぐに捨てられない状況ですね。
超望遠はまだまだDSLRということなんでしょうね。

>ニコンもFマウント作ります、と言ってはいるものの。
>Gタイプが出たときの「Aiも考えます」なんて言ったヤルヤル詐欺を髣髴とさせるコメントですね。

ニコンはいつもそうです。
かえって相当古いものを買っておいた方がよいぐらいですね。
Aiレンズはマウントアダプターでどうにでもなりますが、Eタイプレンズなどはかなり困難です。
Gタイプも絞りがバネ駆動な分、まだマシですね。

>Dfの次を望む声もありますが、トップが公式の場で「もっと買ってもらわないと次が出せません」なんて言うようでは、次はありません。
>野心的でしたが、下心丸見えスケスケ・・・

そうですね。明らかに次がないことを示唆していますね…。
いくら古いレンズが使えるとは言っても、デジカメなのに動画も撮れないとか、買う人が限られますよ。

>しかし、フルサイズの高価格化はなんとかして欲しいです。

>若年層でついていける人は少ないです。
>10年後、このビジネスモデルでやっていけるのか、今から心配です。

私もそう思います。
若い人がフィルムカメラを使っているのは、フィルムが新鮮というのもあるでしょうが、デジカメが高すぎてすぐに新機種が出るからじゃないかと思います。
ついていけないんですよね。
その点、フィルムカメラはレンズとフィルムが同じだったら(内面反射などは除いて)基本的に写りは同じです。
かつてのプロ機もそこそこの値段で買えます。何千枚も撮る訳じゃないから、フィルム代現像代もそんなに負担じゃない。

これが40万円も50万円もする機種が10年20年使えるというのなら話は別ですが、そうではないです。
趣味も多様化していますし、カメラごときに何十万も出せないというのが正直なところだと思いますね。

>ミラーレスはフジのX-T3にマウントアダプターから始めようかとも、考え始めました。

ミラーレス時代になってから、マウントアダプターのお蔭でますますカメラは暗箱という位置づけがはっきりしてきましたから、
使いやすいボディ、使いたいレンズが揃えやすいシステムに移るのはよい選択だと思います。
そのボディで使えるマウントアダプターの種類が多いというのも一つの指標かもしれませんね。
Nikon 1などはアダプターがほとんどありませんでしたもの。

■ ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
>選択と集中とか言ってた頃の癖が抜けない企業はスマホを選択したユーザー層を多く選択してたので現行路線でも戻ってきて買ってもらえず…、

御意に。

>かといってHaniwa氏タイプのユーザー層に歓迎されるわけでもなく…、

どんなタイプですか(笑)。

>そりゃこれを歓迎する層もいますが確実に総数は……、

今さらニコンがミラーレスを出すことに消費者的にはどんなメリットがあるのかニコンに聞きたいですね。
この性能と値段では、消費者に選択肢が増えたとか言えませんよね。
古いレンズ持っている人にとってはニコンZもソニーαも変わらないです。
むしろサードパーティ製マウントアダプターで機能が使える可能性のあるαの方がマシですね。

>そしてアダプターは技術的に可能な事だったし、わざわざその製品を選ぶ層考えればキヤノン側が正しいですよね、

想定していなかったのかと1週間ぐらい合宿して問い詰めたいですね(笑)。
キヤノンは、ニコンが素のアダプターのみ発売でしかも制限ありありで、内心ムフフと思ったんじゃないですかね。

>今からでも良いので高機能アダプター出した方が…、
>まあ幹部がごっそり変わらないとむりでしょうかねぇ、
>これこのままで行くんでしょうかねぇ…。

ニコンに期待できないのなら、ロシアとか中国から出ないかなぁ。近くて遠い国北○○が作ってもいいです(笑)。

>P社も出すらしいのでそれを見てからでも…、というよりも周辺の参加メーカーの動向も考慮しないと…。

そうですね。P社もやっと35mmフルサイズ出したところですし。
ただ、AFはあまり期待できない感じが…。

>豪華そうな弁当ですねぇ、
>よし!、これは野良音湖軒がゴリラ用バケツ弁当を開発してお届けしないと!。

野良猫軍秘密基地にドローンで"1 NIKKOR廃棄物"を大量投下して反撃します(泣)。

_ Haniwa ― 2018年09月26日 14時42分51秒

P社ってPナソニックの方でしたね。すみません。
P社ってどうもPンタックスが浮かんでしまうので。

_ May・ジェイ ― 2018年09月28日 18時55分11秒

こんばんは。

なぜか、数回コメントしたのですが表示されません・・・。
やり方を誤ったのでしょうか。

と、名前に誤って数字を付けてしまいました。 
失礼しました。

_ めがねのパイロット ― 2018年09月28日 21時36分04秒

 Haniwa様

 ニコンはボディモーター用のアダプターの特許?も確保しているようなので、できない相談ではないはず。
 他社への牽制であれば、いらぬ特許ですね。

 高価格モデルのリニューアルは短期ですが、耐用年数はまだ減っていないと思います。
 今年中にD850へと買い替えますが、高感度勝負しなければD700もまだまだ現役です。
 防湿庫のスペース関係(と資金繰り)で手放すことを考えていますが、可能なら所有し続けて撮りたい。
 高感度では最新のAPS-Cにも劣りますが、フルサイズのエントリーとして、誰かに貸しても良いと思う性能ですから。

 電気部品の耐用年数は10年程度です。
 確かに20~30年前のMFカメラのAEもまだ健在で私も使っていますが、そんな長丁場を求めるのは、もともとの部品からして「想定外」なのではないか、とも思います。
 使えていれば御の字、で。

 ソニーのα7は旧機種を併売しづつけているのはすごいですが、フラッグシップの中古だって安価になりD3でも10万前後。
 どこまで望むかで変わりますが、十分ではないかと思います。
 もっとも、このクラスだと前のオーナーの使い方が激しいため、消耗している可能性は高いですが(汗

 フィルムの良さ。
 おっしゃる通り、更新されない安定感はわかります。
 ただ、そこまで感じて使っている若者は多くないのでは、と思います。
 結局、他人と違う、というファッショナブルな面が大きいのではないか、と。
 田舎だからですが、身近にそういうことを言っている人はいないですね。
 むしろ、お金がかかるからと遠巻きにされています。
 ポジで撮った写真の発色の良さにはみな感心していますが・・・

 今月から、参加していた写真教室の講師を代行で務めます。
 先生が病に倒れて仕事を含めて続行不可能になったため・・・
 機材に溺れず、撮ることの意義・大切さを伝える場にしていけたら、と思います。
 やる本人が機材に溺れているので、なんのこっちゃですが(泣)

 あ、AF-S 70-200mm F2.8E FL来ました。

_ Haniwa ― 2018年10月09日 09時34分21秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

ようやくテレビアンテナの撤去と設置が済みました。\(^o^)/

■ May・ジェイ様
おそらくスパムフィルターが作動したんだと思います。

httpを半角で書きますと書き込みが反映されないです。
h抜きでお願いします。

それ以外のNGワードは、アサヒネットで仕組んだもので、何がNGワードなのか公開されていませんので、なんどか書き直すしかないようです。
私も自分のコメントが反映されなかったことがあり、NGワードに該当しそうな言葉を変えたり、半角スペースをはさんだりすることがあります。
たとえば「Haniwa」がNGワードだとしますと「Ha niwa」にするとか。ただ、一部のNGワードには「半角挟み」も登録されているようです。
よろしくお願い致します。m(_ _)m

■ めがねのパイロット様
>ニコンはボディモーター用のアダプターの特許?も確保しているようなので、できない相談ではないはず。
>他社への牽制であれば、いらぬ特許ですね。

御意に。囲い込んだつもりが入口を塞いでいて誰も入ってなかった…にならないことを祈ります。

>高価格モデルのリニューアルは短期ですが、耐用年数はまだ減っていないと思います。
>今年中にD850へと買い替えますが、高感度勝負しなければD700もまだまだ現役です。
>防湿庫のスペース関係(と資金繰り)で手放すことを考えていますが、可能なら所有し続けて撮りたい。

わたしもD700の写りは好きです。まだまだ使えると思います。ただ、ニコンが部品保有期間を過ぎたらすぐに修理不能にするようになり、
点検も「修理不能だから意味がない」と事実上の拒否をするようになったので、いまから買う人は覚悟はいるでしょうね。
そういうところで事実上の耐用年数が縮まっていると思います。特にD一桁の打ち切りはF一桁のかつての扱いを知る人には残念なことでしょうね。
D一桁の中古から、レンズが売れる可能性もあると思うんですけどねぇ。

>電気部品の耐用年数は10年程度です。
>確かに20~30年前のMFカメラのAEもまだ健在で私も使っていますが、そんな長丁場を求めるのは、
>もともとの部品からして「想定外」なのではないか、とも思います。

人の命に関わるような自動車でさえ10年以上走っているものはたくさんあります。
洗濯機のような酷使されるものでさえ10年以上使う人も多いと思います。
高価なカメラが「10年もてば御の字」が当たり前になったら、誰もデジカメを買わなくなるでしょう。
事実そういう方向になっていると思います。
高かったカメラを親戚からもらっても、もう専用電池もないから使えないとか、デジカメだと普通にありますからね。

>ソニーのα7は旧機種を併売しづつけているのはすごいですが、フラッグシップの中古だって安価になりD3でも10万前後。

ソニーのサポートはどうなっているのか知らないのですが、ニコンのD3はもう修理もできません。電池は手に入るだけマシかなぁ。
D3が安いのは、ゴミ取り機構がないからでもあるとは思います。

>もっとも、このクラスだと前のオーナーの使い方が激しいため、消耗している可能性は高いですが(汗

D3だとその可能性は高いですね。

>結局、他人と違う、というファッショナブルな面が大きいのではないか、と。

結構フィルムカメラを提げている20代のひとを見かけます。
ファッションの可能性もありますが、ファッションにしては撮影によい機種だったりします。
私は一定の若い人がフィルムカメラで撮影しているんだと思います。

>むしろ、お金がかかるからと遠巻きにされています。

たくさん撮らなければ、フィルムの方がお金は掛からないと私は思っています。
デジタルはすぐにレンズも含めて陳腐化しますから、全部買い換える必要が出てきます。
ボディもそうなんですが、レンズの事実上の寿命が短いのがデジタルの特徴だと思いますね。
まあ、バシャバシャ撮る癖がついてしまっているので、私がいま全部フィルムで撮るとお金が掛かってしまうと思いますが(笑)。

>今月から、参加していた写真教室の講師を代行で務めます。
>先生が病に倒れて仕事を含めて続行不可能になったため・・・
>機材に溺れず、撮ることの意義・大切さを伝える場にしていけたら、と思います。
>やる本人が機材に溺れているので、なんのこっちゃですが(泣)

すごいですね。
「機材に溺れず、撮ることの意義・大切さ」、うう、耳が痛いですね。
フィルム撮影している若い人は、必要なカメラ一つにレンズ数本で、1枚1枚大切にシャッターを切っているんだと思います。
末筆ながら先生のご快復をお祈り致します。

>あ、AF-S 70-200mm F2.8E FL来ました。

おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

前機種のVR2が安くならないかなぁと思うことがあるのですが、そのうちサポート打ち切られるんでしょうね。
そう考えますと、最新レンズ買わないといけないのかなぁと思ったり…。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)