バイク用ナビRM-XR550XLにradikoをインストールした(その2)2018年09月15日 00時00分00秒

X-RIDE RX-XR550XL(android 4.4.2)でNova Launcherによるホーム画面

ブログを見た家族から「最近、バイクブログになってない?」と言われたHaniwaです。荒野の故障ブログよりはましかもしれない(泣)。

そういえば前回の前振りで書くのを忘れていたのだが、一昨日(2018年9月13日)放送のNHK「もふもふモフモフ」で、俳優の北村匠海氏がNikon F3にAi Nikkor 50mm F1.8S(たぶん)をつけて、フィルム撮影していたなぁ。一緒に出ていた中川大志氏(ベイスターズの選手じゃない方)もシルバーのフィルムカメラで撮っていた。両者とも手でフィルムを巻き上げていたので気づいた。DSLR(デジタル一眼レフ)のぽってりとしたボディを見慣れると、F3ですら小型に見えますな。こういう若くて感性の高い人たちがどうしてフィルムカメラを使っているのかを、カメラメーカーはちゃんと調べた方がよいと思うぞ。なお、再放送は、2018年9月19日(水)NHK総合23時55分~翌0時15分だそうだ。録画しようかな。
もふもふモフモフ「北村匠海と中川大志ネコまみれ!シャンシャン決定的瞬間!」

さて、昨日のバイク用ナビRM-XR550XLにradikoをインストールした(その1) ― 2018年09月14日のつづき。

X-RIDE RM-XR550XLにradikoをインストールしたはいいが、ホーム画面がナビ標準のままなのでradikoの起動がしにくいというところまでいった。

ESファイルエクスプロラ-で、ユーザーアプリのところにあるradikoのアイコンのショートカットをmicroSDカードに作ろうとしたがうまくいかなかった。

結局、フリーのホーム画面アプリを使うことにした。なんでもよかったのだが、Nova Launcherというのが検索上位によくでているのと、広告が出ないようなので、Nova Launcherにした。

例によって、RM-XR550XLではダウンロードできないのでNexus7(2012)でダウンロードしてapkファイルをmicroSD経由でXR550XLに移してインストールした。

そうすると、XR550XLのハードウェアホームボタンを押すと、もともとのホーム画面アプリのMDLauncher(というそうだ。この画面で初めて知った)とNova Launcherのどちらにするかを訊くダイアローグが出るようになった。「常時」と「1回のみ」が選べるのだが、「1回のみ」にすると、XR550XLの電源ボタンを3秒ほど長押ししてスリープさせるときに一瞬ホーム画面が表示されてこのダイアローグが出てしまうので、スリープにならずループしてしまう。

常時Nova Launcherがホームになるようにした。androidの「設定」の「端末」というところにも「ホーム」という項目ができて、もともとのMDLauncherとNova Launcherがそこでも選択できるようになった。

Nova Launcherのホーム画面にはradikoとESファイルエクスプローラのショートカットのほかに、もともとのナビのホーム画面であったMDLauncherのショートカットとandroidの「設定」のショートカットも置いた。いつでももとのナビのホームを呼び出せる。

これでいろんなアプリをインストールしてホーム画面から起動できるぞ。\(^o^)/

どうせなら渋滞情報のアプリも入れたらば、ナビとして完璧だと思った。

JARTIC渋滞情報android用を入れてみたのだが、縦画面専用で、真ん中に3分の1ほどの渋滞情報画面が出るだけで非常に見づらい。拡大しようとピンチアウトしてみたが反応しない。これは実用性無いなぁ。

諦めてYahoo!渋滞情報をブラウザで見ることにした。それでChrome最新版をインストールした(手順はほかのアプリのインストールと同じ)のだが、Chromeは検索画面になにを入力しても検索結果が出ない。下の方にはどうでもよいようなニュースが勝手に表示されているので、Chromeがネットにつながっているのは間違いない。おそらく、GooglePlayの入っていない端末なので、Googleのサービスを拒否されているのだろう。GooglePlayなどを入れてもいいのだが、そうすると勝手に通信するようになるし、端末の動作も重たくなる可能性がある。Chromeは諦めよう。なお、Nova LauncherのGoogle検索窓もXR550XLでは使えない。

ほかにandroid用の軽いブラウザはいくつかあるようなのだが、どれも広告が出たりなんか信用してよいのか分からない。結局、Firefox 62.0.1をインストールすることにした。重たくなるのでアドオンなどは入れないし、PCやNexus7とのシンクロもしないことにした。なお、android用Firefoxは少し前のバージョンで読み込みが異常に遅いというバグがあったようだが、62.0.1で解消している(android 4.4にて)。FirefoxだとGoogleにアクセスできて検索も可能でなんの制限もないようだ。

それでFirefoxのホーム画面をYahoo!渋滞情報のサイトに設定すれば、Firefoxを起動しただけで、渋滞情報が表示される。やったぁ。\(^o^)/

2018年9月15日(土)12時過ぎの東京中心の渋滞状況だが、天気も悪いのに目茶苦茶渋滞してますなぁ。ちなみに中心部分の首都高は拡大表示するとちゃんとひとつひとつのランプ(出入り口)も表示される。

X-RIDE RM-XR550XL(android 4.4.2)にFirefox 62.0.1をインストールしてYahoo!渋滞情報を表示しているところ

なお、radikoの縦画面固定とボタンが小さいことの対策として、"raziko"というアプリを入れた。こちらの方は横画面に合っていてボタンもものすごく大きいので使いやすい。razikoはGooglePlayからは新規でインストールできなくなっているようだ(Nexus7にインストールしていたのでそこから持ってきた)。razikoのバージョンは267。

あとはYahoo!カーナビでもインストールすれば完璧なんだろうが、これはやめておく。重たくなって動かなくなったら困るからだ。Nexus7(2012)では、カバンに入れてYahoo!カーナビを動作させておくと30分ぐらいでシャットダウンしてしまう。高機能だが重たいアプリなのだ。Yahoo!カーナビはNexus7(2012)の方で経路検索の参考に使う。

ここで、androidタブレット的な使い方までしてこのバイク用ナビを使い続けるんなら最初からタブレットかスマホをバイクに付けて使えばいいのではという疑問に再び答えておく(なんか偉そう)。

【感圧式タッチパネルである】
まず、スマホやタブレットはほとんどが静電式タッチパネルなので、むき出しで屋外で使うバイク用には不向きだ。雨の水滴でタップしたことになってしまう。このバイク用ナビは感圧式タッチパネルなので水滴がついても誤タップがない。

【IPS半透過型液晶である】
半透過型液晶なので、炎天下でも液晶モニターが見える。これはバイクのハンドルに付けるナビとしては一番大事なこと。XR550XLは半透過型液晶だから買った。半透過型なので炎天下でも液晶モニターの消費電力も少ないように思う。

【防滴のまま給電できる】
防滴のスマホやタブレットも増えてきているが、防滴のままで給電できるものは少ない。このバイク用ナビXR550XLは、防滴構造で給電できる仕様となっている(バイクのDC12VをDC5Vにするアダプターが附属している)。雨の日でもバイクのハンドルに付けたまま電池を気にせずに使える。私ゃ雨男なんでよく雨に遭うのだ(泣)。

【回線用の電波が届かなくても地図が表示できる】
バイク用ナビは、オフラインで使うことを前提に作ってあるので、回線用の電波の届かないところでもGPSの電波さえ届けば地図と現在地が表示される。地図自体は端末にすべてインストールされているのでGPS信号が受信できなくてもいつでも地図は参照できる。オフラインで使えるスマホ用ナビアプリもないわけではないが、少ない。

ということで、わざわざバイク用ナビを使っているのであった。

こういった利点のあるバイク用ナビにラジコと渋滞情報が付けば、自分としてはほぼ満足である。こういうつぶしの利く製品っていいよなぁ。

ところで、XR550XLを発売しているRWCって去年(2017年)の12月に民事再生手続きを開始しているようだ。(株)アール・ダブリュー・シー(東京)/民事再生手続き開始決定参照。どうりで2018年になって新製品が出ていないはずだ。地図の更新も期待できないかも。なんとか頑張って欲しい。応援している。

【追記:2018年9月19日】x-ride.jpドメイン下にあったバイク用ナビの情報がなくなってしまっている。Internet Archiveのキャッシュへリンクを張っておく。
RM-XR550XL 製品の特徴(2017年9月19日のキャッシュ)
X-RIDE製品情報(2017年8月25日のキャッシュ)
【追記ここまで】

【関連】
R.W.C バイク用ナビRM-XR550XLインプレその1 ― 2016年10月03日
R.W.C バイク用ナビRM-XR550XLインプレその2 ― 2017年03月14日
R.W.C バイク用ナビRM-XR550XLインプレその3 ― 2017年03月15日
RWCのX-RIDEナビが進化中 ― 2017年10月20日
RAMマウント用テザーをバイク用ナビRM-XR550XLのセーフティネットにする ― 2018年03月22日
バイク用ナビRM-XR550XLにradikoをインストールした(その1) ― 2018年09月14日

【関連追記:2018年10月17日】
Bluetoothテザリング接続(バイク用ナビRM-XR550XLとMR04LN) ― 2018年10月17日

コメント

_ いつもとおりすがり ― 2018年09月15日 15時54分13秒

Haniwa様

>NHK「もふもふモフモフ」

日付の違う記事ですが、一応:

中川大志×北村匠海の2人ロケに密着! 先輩・後輩のライバル心も告白!?【中川大志連載】
2018/08/01 08:00 配信
ttps://thetv.jp/news/detail/156617/899988/

写真を見る限り、一人はF3で50mmパンケーキレンズ、もう一人はFAか何かに普通の50mmかも?

やはり、フィルム写真の文化は、このように若者らに支えられ、受け継がれていくのでしょう。いいですね!

_ みっち ― 2018年09月16日 08時09分16秒

えーっ、最近はワクワクする故障ネタもないようで、まことに残念-あっいやつい口が滑った-大慶に存じます。(笑)

ほっほぉ、こういうバイクナビって、ほぼ素のAndroidに専用アプリ乗っけただけなんですか。デジタルオーディオプレーヤーなんかも、OSはLinuxとか、そういう時代ですなぁ。
が、なんにしても「専用機」というのは使い勝手良いですね。

そういえば、この間買ったNewニッコール55mm F1.2ですが、ヘリコイド・グリースが抜けていたので、ニコン銀座へ持ち込みました。あのほれ、【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービス、とかいうのをやってるんですよ。
銀座サロンは、ニコワン家浪士の討ち入りを警戒している様子もなく、警備は手薄でした。大事を決行するなら今です。(違)

1万円強で買ったレンズに、メンテナンスにまた1万円も掛けるのかぁ、という話なんですが、レンズ分解となると、どこでもそれ位工賃はとるよ、ということなので、泣く泣く。(悲)
それで一週間ほどで上がってきました。ヘリコイドはねっとり・しっとりのお馴染みの感触になり、用もないのにグルグル回したくなります。(笑)レンズの清掃を、頑張ってやってくれたようで、なかなか綺麗になりました。絞りも問題なし。
このレンズ、F1.2とF2で全然描写が異なる(F1.2ではフレア満載、F2で一転しゃきっとする)という性格がはっきり掴めました。(嬉)

なお、先刻ご承知かもしれませんが、中野の写真居酒屋さん「ときのん」様のブログは、古めの標準レンズ群のこまめなレビューで、その努力に頭が下がります。
ttp://tokinon5014.blogspot.com/

_ ノーネームしたん ― 2018年09月16日 17時08分13秒

>荒野の故障ブログよりはましかもしれない(泣)。

バイクも故障するので大丈夫!、
ところで機能ニコン祭りに行ってきたのですが、
まあZは慌てて判断しなくても・・と、他社もミラーレス出しますし……それを見てから…、
それよりも後藤氏の講演会の時間にたどり着けなかったのが…、
まあ展示してたウエムラスペシャルを見れたので行って良かったですが、
あと24mm~3000mmのP千も見れました、
そしてズームの望遠鏡すごいな…と。

_ Haniwa ― 2018年09月19日 09時22分22秒

■ いつもとおりすがり様
ありがとうございます。

夏に放送したスペシャルの再編集版なんでしょうかね。

中川大志さんはおそらくFM10じゃないかと思います。
FAだと巻き戻しクランクの周囲が違うような。

北村匠海さん中川さんともに、いまとなってはあまり値段の高くないフィルムカメラとレンズを使っていますね。
ここが一つのポイントなのかもしれませんね。
デジタルカメラは値段が高くなりすぎていて、若い人が手軽に手を出しにくいものになっているような気がします。
この人たちは俳優なので、高いカメラを買ってもおかしくないですが、D5とかD850という雰囲気じゃないんでしょうね。

>やはり、フィルム写真の文化は、このように若者らに支えられ、受け継がれていくのでしょう。いいですね!

そうだとよいです。
連写しまくるのでなければ、中古フィルムカメラ・レンズにフィルム代と現像代の方がトータルコストは安いと思いますし。

_ Haniwa ― 2018年09月19日 09時24分14秒

■ みっち様
>えーっ、最近はワクワクする故障ネタもないようで、まことに残念-あっいやつい口が滑った-大慶に存じます。(笑)

ナビが故障するフラグ立てないでくださいな(泣)。

故障がないのはおそらくNikon 1の稼働率が低いからだと思います。
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6が壊れて以来、ニコワンはあまり使わなくなってしまいました。
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6を修理に出したら、また壊れるんじゃないかと(泣)。

>ほっほぉ、こういうバイクナビって、ほぼ素のAndroidに専用アプリ乗っけただけなんですか。デジタルオーディオプレーヤーなんかも、OSはLinuxとか、そういう時代ですなぁ。
>が、なんにしても「専用機」というのは使い勝手良いですね。

もう少し何か細工がしてあるのかと思っていましたら、ホーム画面で隠しているだけでした。
「専用機」はハードウェアがその用途に特化しているのがよいのですよ。
もう少し軽ければこのナビをタブレットの代わりに持ち歩いてもいいぐらいですね。
電池容量が4500mAと大きめなので重いですね。防滴ですし。
仕様確認しようとRWCのサイト見たら、X-RIDEのサイトが無くなっていますね。
ttps://web.archive.org/web/20170919200543/www.x-ride.jp/product/xr550xl/index.html
↑アーカイブで(泣)。

>銀座サロンは、ニコワン家浪士の討ち入りを警戒している様子もなく、警備は手薄でした。大事を決行するなら今です。(違)

同志はバイクやナビにうつつを抜かしているように見せていますからね(違)。

MF旧製品メンテナンスサービスよいですよね。期間限定ということは、期間が過ぎたらMFレンズの面倒はみてくれないんですかねぇ。

>1万円強で買ったレンズに、メンテナンスにまた1万円も掛けるのかぁ、という話なんですが、レンズ分解となると、どこでもそれ位工賃はとるよ、ということなので、泣く泣く。(悲)
>それで一週間ほどで上がってきました。ヘリコイドはねっとり・しっとりのお馴染みの感触になり、用もないのにグルグル回したくなります。(笑)レンズの清掃を、頑張ってやってくれたようで、なかなか綺麗になりました。絞りも問題なし。

こういう機械的な構造のものは、それなりのメンテナンスをしてあげればかなり長く使えますし、金額も妥当だと思います。
むしろAFレンズの修理代の方が高いと思うぐらいで…。

よいですねぇ。Ai Nikkor 50mm F1.2とNikkor S・C 50mm F1.4のメンテに出してみようかなぁ(なにかトラブルフラグが立つような…)。

>このレンズ、F1.2とF2で全然描写が異なる(F1.2ではフレア満載、F2で一転しゃきっとする)という性格がはっきり掴めました。(嬉)

いいですねぇ。55mm F1.2は冷調な作例をよくみかけました。F1.2やF1.4のレンズって開放からF2までの間に描写が激変するレンズが多かったように思います。
これが50mm近辺が増殖する理由ですね。

>なお、先刻ご承知かもしれませんが、中野の写真居酒屋さん「ときのん」様のブログは、古めの標準レンズ群のこまめなレビューで、その努力に頭が下がります。
>ttp://tokinon5014.blogspot.com/

沼への誘いありがとうございます(泣)。
いや、壊れにくいレンズはいくつあってもいいですよね(泣)。

_ Haniwa ― 2018年09月19日 09時34分41秒

■ ノーネームしたん様

>バイクも故障するので大丈夫!

バイクの故障って、カメラの故障よりも厄介だったり。
出先で壊れると途方に暮れますし、命に関わるかもしれないし…。
って、フラグ立てないでくださいよ(泣)。

>ところで機能ニコン祭りに行ってきたのですが、
>まあZは慌てて判断しなくても・・と、他社もミラーレス出しますし……それを見てから…、

キヤノンのミラーレス、全然興味なかったのですが、ふと見ましたらマウントアダプターが複数種類。
マウントアダプターに割り当て自由なリングが付いているものがあるじゃないですか。
ニコンは何やってるんですかね。

>それよりも後藤氏の講演会の時間にたどり着けなかったのが…、

「後藤氏がいながらこの体たらくはなんですかッ」と詰め寄って欲しかったです。
武士の本懐を遂げて欲しかったです(違)。

>まあ展示してたウエムラスペシャルを見れたので行って良かったですが、

あのころのカメラはファインダーがよかったなぁ…。

>あと24mm~3000mmのP千も見れました、

便利そうですよね。P900はどこかの干潟の管理事務所が使っていました。

>そしてズームの望遠鏡すごいな…と。

「ズームはレンズやおまへん」と言う方が昔おりまして…。

_ いつもとおりすがり ― 2018年09月20日 09時40分15秒

Haniwa様

>中川大志さんはおそらくFM10じゃないかと

あるいは、FE10かも?

>デジタルカメラは値段が高くなりすぎていて、若い人が手軽に手を出しにくいものになっているような気が

スマホ全盛の今、デジカメの優先順位は低くて当然かと。

あと、道具でも何でもシンプルなものこそ、使用者自身の「腕」「創造力」次第。表現活動で「自由」になれるのは、どっちなのか?

良い悪いではなくて、純粋に写真を撮りたければ、おのずと答えは出るのでしょう。

_ Haniwa ― 2018年09月26日 14時39分46秒

いつもとおりすがり様
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

>あるいは、FE10かも?

中川大志さん(ベイスターズじゃない方、しつこい(・_*\バキッw)は、新品でフィルムカメラ買いたくてFM10にしたのかなぁと思いました。
FE10買うのならF3とかFE2とか色々選択肢ありますもの。
でも、何を買うのか買ったのか興味深いですね。

>スマホ全盛の今、デジカメの優先順位は低くて当然かと。

スマホ本体もかなり高くなりましたからねぇ。通信費も相当掛かるんじゃないですかねぇ。
しかし、日本の高校生のiPhone率の高さにはびっくりです。
学校別あるいは、学力別や進学率別でiPhone率を調べて欲しいなぁという気がします。

>あと、道具でも何でもシンプルなものこそ、使用者自身の「腕」「創造力」次第。
>表現活動で「自由」になれるのは、どっちなのか?

一眼レフの命であるファインダー性能が、フィルムカメラとデジタルカメラではかなり違いますからね。

>良い悪いではなくて、純粋に写真を撮りたければ、おのずと答えは出るのでしょう。

一枚一枚丁寧に撮るのであれば、デジカメの優位性はそんなにないですからね。

_ いつもとおりすがり ― 2018年09月27日 07時28分15秒

Haniwa様

>スマホ本体もかなり高くなりました
>通信費も相当掛かる

利用料金が「世界一高い」と言われる日本なので、「負担」は大きいはず。人にもよるでしょうが、「カメラ趣味」よりも高いような気が。

>日本の高校生のiPhone率の高さにはびっくり

アップル製品好きは多いようですね。ある意味、昔から変わっていないような。その人気は「家族ぐるみ」というか、マクドナルドやディズニーのように、親から子に影響しているのかも?

>一眼レフの命であるファインダー性能が、フィルムカメラとデジタルカメラではかなり違います
>一枚一枚丁寧に撮るのであれば、デジカメの優位性はそんなにない

自分の場合、被写体を見ないで撮るくらいなら、撮らなくてもいいと思うこともあって、ファインダーの質も大事ですし、写真も数よりも質ですね。その「一瞬」に賭ける(掛ける)環境が整っていないと集中出来なくなるというか、すぐに飽きてしまうので。

_ Haniwa ― 2018年10月02日 19時56分28秒

いつもとおりすがり様
>利用料金が「世界一高い」と言われる日本なので、「負担」は大きいはず。人にもよるでしょうが、「カメラ趣味」よりも高いような気が。

高いと思いますよ。いまの若い人がかわいそうに思います。
私がガラケーを使い続けているのも、スマホにすると急に通信費が高くなるからです。
だからすっとモバイルルーターにMVNOのSIMを入れて使っています(それ以前はPHSデータ通信カード)。

>アップル製品好きは多いようですね。ある意味、昔から変わっていないような。その人気は「家族ぐるみ」というか、マクドナルドやディズニーのように、親から子に影響しているのかも?

アップル製品好きの人とは別に、iPhoneが0円で配られていた影響が大きいと思います。
iPhone使っている人でMacも持っている人と、iPhoneしか持っていない人とで、層が全然違うように感じています。それで誰かが調べてくれないかなぁと思いました。

>自分の場合、被写体を見ないで撮るくらいなら、撮らなくてもいいと思うこともあって、ファインダーの質も大事ですし、写真も数よりも質ですね。その「一瞬」に賭ける(掛ける)環境が整っていないと集中出来なくなるというか、すぐに飽きてしまうので。

ノーファインダー撮影も意義はあるのですが、自分も撮るときは下手なりに構図を考えますので、ファインダーがちゃんと見えないのはストレス溜まりますね。ファインダーはシャッターチャンスとも関係していますし。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)