フィッシングメールが多い ― 2018年04月11日 00時00分00秒
フィッシングメールが昨日からたくさん届いている。
「楽天カード株式会社」を名乗る「カード利用のお知らせ」
「Apple」を名乗る「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」
「楽天市場」を名乗る「【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)」
という3種類のフィッシングメールが複数ずつ届いている。
このうち、「楽天カード株式会社」を名乗る「カード利用のお知らせ」は、フィッシング対策協議会によれば、リンク先が閲覧不能になっているとのこと。
「Apple」を名乗る「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」については、「稼働中のフィッシングサイトの URL については、 JPCERT/CC に報告し、サイト閉鎖などの調整を行って」いるとのこと。
[更新] Apple をかたるフィッシング (2018/04/11)
「楽天市場」を名乗る「【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)」については、「調査した結果、こちらはマルウエアに感染 させることを目的としたメールでした。リンクをクリックすると マルウエアのインストールに誘導される可能性がございますので、 アクセスしないようご注意ください」とのことなので、リンク先にはアクセスしないようにとのことだ。
フィッシングメールはなかなか根絶しないが、受け取った人はフィッシング対策協議会に報告することをお勧めする。情報がたくさん集まった方が対策が進むからだ。https://www.antiphishing.jp/consumer/rep_phishing.html参照。
ベゴニア:Nikon D300S、Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)、マクロモード、Nikon L37cフィルター、105mm(35mm版175.5mm相当)、F4.5開放、1/40秒、手持ち撮影、絞り優先AE、ISO-AUTO(ISO 500)、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、マルチパターン測光、AF中央1点 、高感度ノイズ低減:標準
Haniwa家のベゴニアが咲いた。Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)は、マクロモード時最大1/2倍の撮影が可能。IF方式【Internal Focusing】なので、実質的な焦点距離はかなり短くなっているはず。ものすごく寄っている割には0.5倍までにしかならないからだ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。