錠前潤滑剤3069(サンマルロクキュウ)MIWA2018年03月08日 00時00分00秒

美和ロック錠前潤滑剤3069(サンマルロクキュウ) 70ml

お待たせしました、今日は錠前潤滑剤のインプレだ。えっ?誰も待ってないって?いやいや、この錠前潤滑剤3069(サンマルロクキュウ)は最高だぜ。

この間、バイクCRF250Lで千葉方面に出かけて帰宅してからバイクを洗車していたら、バイクのキーが鍵穴の奥まで入らなくなって焦った。よく見たらバイクのキーが少し曲がっていた。指で真っ直ぐに直したら、なんとか奥まで入るようになった。でもそれ以前よりもなんかスムーズではない感じ。エアを鍵穴に吹いたら少しよくなった。

このCRF250Lのキーは、新車で購入時からすっと入る鍵ではなかった。キーが長いのもあって、挿入の角度が少しずれると奥まで入らないし、入れるときもガギガギガギという感じだった。シリンダがするすると動く感じではなかった。新車時からそんな感じだからそういうものなのかなと思っていた。

これ、帰宅後に洗車時だったからよかったけど、出先で鍵が奥まで入らないとバイクに乗って帰れないから困る。

検索すると鍵穴用のスプレーが売っているようだった。ほかに、シリコンスプレーを吹くとよいという説と、駄目という説があるようだった。シリコンスプレーもシリコンが主体のものならよいという分析的なものもあった。しかし、よく分からん。

鍵・錠前のメーカーは専用の潤滑剤を勧めているので、今回MIWA(美和ロック)の錠前潤滑剤3069(サンマルロクキュウ)を買った。12mlのものと70mlのものがあったのだが、12mlの方は在庫がないようだったので、70mlの方を買った。

その3069をバイクの鍵穴にシュッと吹いたら、あら不思議。ガギガギガギと挿入していたキーが嘘のようにすっと入る。シリンダが鍵の凹凸にあたる感触がほとんどない。これが本来のキー挿入感覚だったんだ。新車時からガギガギしてるからそれが普通かと思ってたぞ。

錠前潤滑剤3069は、シュッと吹くと有機溶剤のような揮発性の高い液に白い細かい粉が混じっている感じだ。嗅がないほうがよさそう。小さなお子さんがおられる方は取り扱い注意。

ということで、錠前潤滑剤3069(サンマルロクキュウ)はお勧めだ。シリンダ錠は本来すっと鍵が入るものなのだ。

自宅玄関の鍵は特に問題なかったが、3069を吹いたら、回すときににキッという高い音が混じっていたのが、低い音だけになった。しかし、あとはもう使うところがないなぁ。12mlで十分だった。

しかし、この3069という製品名、なんとかならないのか。覚えにくいぞ。3969?3690?とかなってしまう(笑)。製品にも「サンマルロクキュウ」ってふりがな振ってあるからそれで覚えればいいんだな。サンロクキュウマル、あれ?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)