Firefox 52.0.1(64bit)からベータ版53.0b6にしてみた ― 2017年03月25日 00時00分00秒
Windows用のFirefox 52.0.1にしてから読み込みが異常に遅くて、32bit版から64bit版にしたことは以前書いた。
Firefox 52.0.1(32bit)で読み込みが遅いので64bit版にした ― 2017年03月21日
Google障害中?Windows用Firefoxで顕著 ― 2017年03月22日
そうしたら、家族から「Flashを使ったトランプゲームのサイトでFlash部分が真っ白になったり真っ黒になったりする」という報告があった。
検索すると、Adobe Flash Player 25.0.0.127(執筆時現在の最新版)とFirefox 52.0.1の組み合わせでそう言う現象に悩まされている人が他にもいるようだった。
それで、普段はベータ版を使わないのだが、Firefox 53.0b6というベータ版を使ってみることにした。
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/53.0b6/
↑OSを選択して(自分の場合Dir win64)、次に言語を選択する(自分の場合Dir ja/)。
このFirefox 53.0b6だと、いまのところFlashの問題は出ていないようだ。
環境:Windows7 Professional SP1 64bit、メモリ16GB
写真は記事とは関係ない。
大倉山記念館(横浜市港北区):Ricoh GR、18.3mm(35mm版28mm相当)、F2.8開放、1/40秒、プログラムAE、ISO-AUTO(ISO 200)、AWB、画像設定:スタンダード、スポットAF
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。