ベルマークの位置を考えて欲しい ― 2015年12月28日 00時00分00秒
戴いたコメントに全くお返事できていなくてすまんです。m(_ _)m
ということで、唐突に写真はTOSHIBAの安売りアルカリ乾電池だ。
野良猫や半飼い猫の糞尿に悩まされているので随分前から超音波の猫避け器を使っている。小さい方の超音波猫避け器は単2電池4本仕様になっている。ネコの糞尿対策にガーデンバリア導入 ― 2009年08月18日参照。
場所にも寄る(反応する頻度に寄る)が、3ヶ月程度で電池がなくなってしまう。
それでこの安売りのアルカリ乾電池をよく買っている。写真には値段の札が付いているが、(ヨドバシドットコムで)箱買いしているのでこれよりもはるかに安い値段で買っている(箱買いするとなぜか単品売りのときの値段札が貼ってあったりする)。
それでこのTOSHIBAアルカリ乾電池には、ベルマークが付いている。ベルマークってまだあったのかと思う方も多いと思うが、あるんですよこれが。あんなのちまちまと切って集計する手間があったら、みんなでマクドナルドとかすき家でバイトした方が金になるんじゃないかと思うが、まあそういうわけにもいかず、ああいう制度があるわけだ。
そのベルマークの位置が悪くて、電池を取り出そうと真ん中で折るようにパッキングを破ると高確率で写真の下のようになる。これで何回目か。
落ち着いて鋏かなんかで破ればいいんだろうが、猫避け器の電池が切れているのに気づくのはたいてい出かける直前で、電池切れたまま出かけると帰って来るまでに野良猫の糞尿攻撃に晒されてしまうので、いますぐに電池交換するしかないとなって、あわてて破るとこんな風になる。
真ん中じゃなくて端から1本目と2本目の間で折るように破ればいいと思うだろうが、それだとパッキングが破れない。簡単にパッキングが破れるようでは流通過程で電池がばらけて困るから結構タフにできている。時間もないので真ん中でバキッとやるとこんな風になって、糞ベルマークめとか思ってしまうのだ。糞なのは野良猫なのだが。頼むからベルマークをもう少し右か左に寄せてくれ。
と、今日も野良猫と闘いながら年が暮れていく…。
コメント
_ めがねのパイロット ― 2015年12月28日 21時17分34秒
_ kazu ― 2015年12月28日 22時00分31秒
ベルマーク運動ですか・・・たぶんご存知とは思いますが、使用済みの(インクまたはトナー)カートリッジでベルマーク点数が貰えます。
ttp://www.bellmark.or.jp/about/flow/assort.htm
電気店の回収ボックスに持って行くよりも学校とかに持って行った方が良いのかなぁ・・・と思います。
_ いつもとおりすがり ― 2015年12月29日 13時11分33秒
その東芝の投売りセール、ベルマーク収集家たちにもっと買ってもらおうと思って、そのように取りにくくしているんじゃないでしょうか?笑
今年はいろんな分野で日本と言う国、社会の没落が露出、突出した年であったように思います。すでに経済第三位、GDPは20位だかなんかで、「日本は世界一!」は虚しさが残るばかり。
だからマイナースポーツのラグビー熱だったり、歴史修正主義ごり押しだったりと、なにもかもがヤケクソ状態なのでしょう。誇れるものがなさすぎ。すでに「生活の質」を捨ててしまったがゆえに。
そして、そこにきて「気候変動」問題が世界中で深刻化。しかし、日本ではあいわらず否定・懐疑論が幅を利かせていて情報鎖国。
フクシマで情報隠蔽が続き、そこに、さらにこの問題で、まったく救いようがない。
ということで、電気は「自産自消」し、これからはもっと地球にやさしく生きましょう。電池いらないフィルムカメラ万歳!笑
_ いつもとおりすがり ― 2015年12月29日 13時24分29秒
猫の件ですが、自分のところも野良猫というか「元飼い猫」らの散歩/徘徊が、例えば車庫で出産したり、夜、窓の下で鳴いていたり、喧嘩していたりと、やや問題ではあるのですが、それはじつに人間目線で、一定時間観察し、猫たちの生活範囲やパターンを把握すれば、あとは各々のサバイバルで落ち着くように見守ってあげるのが「大人対応」で、難しい話ではないです。そのために無用な装置や電気消費もいらないですし。
第一に、猫たちにも権利と自由が必要ですから。笑
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2015年12月29日 15時03分17秒
Haniwa氏の買った電池のみ仕掛けをしてあるのです、
一種のトロイの木馬です、
超音波兵器の中で電池の中身が底部からブチューするといいよ!。
>糞ベルマーク
T◯SHIBAをノラ猫ガッ臭帝国が買い取る下準備の為に潜入させた化け猫役員の仕事です、
甘んじて享受せよ!。
>糞なのは野良猫なのだが。
そんなに褒められるとてれるなぁ(笑)。
_ Haniwa ― 2015年12月31日 00時27分51秒
ベルマークってまだあるんですよねぇ。係になってきれいに切り取ったり集計するのは大変だそうですが。
端っこにしなくても、せめて電池に被る位置にしてほしいですね。
■ kazu様
エプソン、キヤノン、ブラザー製のみですが、点数が付くようですね。
学校にも使用済みカートリッジを入れる箱があるようです。
>電気店の回収ボックスに持って行くよりも学校とかに持って行った方が良いのかなぁ・・・と思います。
そうなんだと思います。量販店には互換インクメーカーの箱という罠もありますし(笑)。
■ いつもとおりすがり様
>その東芝の投売りセール、ベルマーク収集家たちにもっと買ってもらおうと思って、そのように取りにくくしているんじゃないでしょうか?笑
いや、破れたベルマークを丁寧に復元してベルマーク回収箱に入れるんですよ(笑)。
>今年はいろんな分野で日本と言う国、社会の没落が露出、突出した年であったように思います。すでに経済第三位、GDPは20位だかなんかで、「日本は世界一!」は虚しさが残るばかり。
少子化対策をまったくやっていないので、これからどんどん縮小すると思いますよ。子育てしたくてもできない人、結婚したくてもできない人、そういう人を少なくするような政策になっていないですからね。
>だからマイナースポーツのラグビー熱だったり、歴史修正主義ごり押しだったりと、なにもかもがヤケクソ状態なのでしょう。誇れるものがなさすぎ。すでに「生活の質」を捨ててしまったがゆえに。
なにか目を逸らさせようというものが多いですよねぇ。
>ということで、電気は「自産自消」し、これからはもっと地球にやさしく生きましょう。電池いらないフィルムカメラ万歳!笑
なんか電気自動車の充電ステーションで無料のところがあるらしいですね。
カメラと関係ないですが。
>それはじつに人間目線で、一定時間観察し、猫たちの生活範囲やパターンを把握すれば、あとは各々のサバイバルで落ち着くように見守ってあげるのが「大人対応」で、難しい話ではないです。そのために無用な装置や電気消費もいらないですし。
いわゆる「さかっている」状態だけならいいんですよ。問題は糞尿と猛暑のときの蚤ですね。結局は近所に餌をやるだけできちんと面倒をみない人がいることが原因だと思っています。
>第一に、猫たちにも権利と自由が必要ですから。笑
そう思うので虐待には至らないのです(泣)。ただ糞尿と蚤は困りますね。
■ ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
>超音波兵器の中で電池の中身が底部からブチューするといいよ!。
それなら想定内なんですが、いちど中でゴキブリが繁殖していたことがありました。なんか卵と糞が電池室内に…(泣)。
>T◯SHIBAをノラ猫ガッ臭帝国が買い取る下準備の為に潜入させた化け猫役員の仕事です、
甘んじて享受せよ!。
どうして粉飾決算とはっきり言わないのか謎ですが、ノラ猫ガッ臭帝国が買い取ってLibretto復活させてくれませんかねぇ。
>>糞なのは野良猫なのだが。
>
>そんなに褒められるとてれるなぁ(笑)。
ほ、誉めてなんかないんだからねっ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
しかし、ど真ん中とは、切り取るにも手間がかかりますから、やはり四隅が良いかと思います。